メインカテゴリーを選択しなおす
3月も後半で引越しシーズンもピークを迎えてます疲労困憊ですが一息入れて赤帽車オイル交換です!今回は5300kmほどでの交換この日を逃すとしばらく出来なかったの…
セイコーマート 人気商品 セイコマート 南8条店 ホットシェフ 実食 セイコーマート 北海道では、 いや観光客にも大人気のセコマ。 www.ellelo.work 旅先でもよくお世話になっている。 www.ellelo.work 今時、レジ袋が何も言わなくて貰えるのもポイント高し。 www.ellelo.work 人気商品 やっぱりホットシェフのカツ丼は食べたくなる。 この100円台のパスタも大好き。 ペペロンチーノが1番、次いでナポリタンを良く買う。 ちくわパンだってある。 セイコマート 南8条店 今回は目的がありこのセコマに来た。 地下鉄ススキノ駅と地下鉄中島公園の中間くらいにある。 ホッ…
曇っていましたがシマエナガに会えた今朝の西岡公園、まだ雪が残る中、虫も出てきてこれからバードウォッチング鳥の観察にはいい季節です。
ゆで玉子が無料で有名?!白樺山荘 真駒内本店で塩らーめんを食べる、無料のゆで玉子も2個いただく。何時ものみそラーメンでしが、塩ラーメンも美味しかったですよ!!
北海道庁の横にある北海道議会の中の「北海道議会 食堂」は特ざるそば、中特ざるそば、大特ざるそば(特ざる約500g650円、中特ざるそば約800g700円、大特ざるそば約1kg)が有名ですがこの二、三回は天ぷら玉子とじそば770円にはまってま
ちゃんこ 居酒屋 ゆきぐにで「さばの味噌煮定食」を食べる;今日のランチ
編集途中でのアップです。少々お待ちください。また来てね(^o^) 掲載されている写真をクリック、タップすると大きくなります。 目次 1. お店の基本情報2. メニュー 3. 実食4. 感想5. まとめ お店の基本情報 ちゃんこ 居酒屋 ゆき
大通公園ビル フードハウスの中華料理 大公でワンタン麺をたべる
サラリーマンのランチの定番選択肢は、そば、ラーメン、定食、中華、、、外食チェーン店(びっくりドンキー、やサイゼリア、やよい軒、吉野家、すき家、大戸屋などなど、、、)あります。同僚と一緒お昼を摂る時の会話は「何食べます???、、、、」と始まり
シマエナガとの出会いを求めて、、、からの~クマゲラさんとか、、、今朝の西岡公園散歩
編集途中でのアップです。少々お待ちください。また来てね(^o^) 掲載されている写真をクリック、タップすると大きくなります。 目次 1. 今日の出会い1.1. クマゲラ1.2. エゾリス1.3. シマエナガ1.4. マヒワ1.5. アカゲラ
大通駅の立ち食いそぼ、そば処 はまなすでちくわ天そばを食べる
大通駅の立ち食いそぼ、そば処 はまなすでちくわ天そばを食べる、スタンド 立ち食いだけどこのクオリティー、ぜんぜんありです。時間がなくてお蕎麦がたべたくなって大通駅近くにいたらそば処 はまなすいいですよ!
今シーズンの雪かきの最後って何時かな〜???って今朝も雪かき(*´ω`*)
今シーズンの雪かきの最後って何時かな〜???って今朝も雪かき(*´ω`*)、歳をとりごとに雪かきが億劫になる今日この頃、 来年に向けて雪かきの最後の日をブログにとどめておこうと思います。でも、明日も雪かきみたい(*´ω`*)
イル キャンティ 札幌;スープ、サラダにドリンクが付いてこの味!で1,100円は凄い!
イル・キャンティ 札幌;スープ、サラダにドリンクが付いてこの味!で1,100円は凄い!いろいろきのこのデミグラスハンバーグを食べたのですがおいしかったです。今度また夜ご飯を食べに行きたいものです。
札幌市手稲区 前田教室札幌市手稲区 手稲教室皆様の応援でブログ順位が上がります!みなさんの応援クリックを下記の住吉塾旗に是非お願いしますm(._.)mにほ...
SorryfortheboringblogThankyouforviewingどもどもこぶたです🐽最近ちょっと暖かくなってきましたけど…でもね…まだまだ一筋縄じゃいかないのが北国っす天気予報に雪のマークがまだ付いたりするもんねやれやれ…ってなことで…いつ行ったか忘れちゃったけど(先月だった気がしないでもない…)居酒屋で飲んで食ったの巻🏮ここは🍺飲み放題にノンアルコールビールがあるんですよめちゃくちゃありがたいもちろんビールも付いてますwwwお刺身本マグロ・サーモン・シメサバ・タコ・イカ🫛枝豆🦐エビせん🥗大根サラダ・生つくね🐤塩ザンギ🥔フライドポテト🍚チャーハン🍨デザート一番安いコースを頼んであとは食べたいものを追加するパターンパリパリ鶏皮串↑めっちゃ美味しかったこぶた息子は何故か…もつ煮が大好きお酒飲めな...食べて飲んで肥えて反省
食堂 志らいわ 過去記事 メニュー 配膳 食堂 志らいわ 外観撮り忘れ。 過去記事 全てが美味しかった。 www.ellelo.work www.ellelo.work www.ellelo.work www.ellelo.work www.ellelo.work www.ellelo.work www.ellelo.work メニュー 今回食べるのはラーメン。 天とじラーメンにも惹かれたが、みそらーめんにした。 定食屋ではあるが ラーメンROAD参加店ってのに期待。 配膳 ここの食堂らしくポテトサラダの小皿が嬉しい。 さて実食。 美味しい。 ただラーメン専門店には及ばない気がする。 むしろそ…
江別市から引越しお荷物積み込み苫小牧までの赤帽引越しです!4階階段下ろし、お客様にお手伝いして頂きましたお荷物は中型冷蔵庫・縦型洗濯機・折りたたみベッド・2人…
札幌市手稲区 新発寒教室皆様の応援でブログ順位が上がります!みなさんの応援クリックを下記の住吉塾旗に是非お願いしますm(._.)mにほんブログ村■空手道住...
北海道の寒い冬の夜、丸い鉄板から立ち上る湯気と共に広がる独特の香り。そこには北海道民のソウルフード「ジンギスカン」を囲む人々の笑顔がある。モンゴル帝国の創始者の名を冠したこの料理は、どのようにして札幌の定番グルメとなったのか?その歴史と魅力
北海道の玄関口・札幌で絶対に外せないグルメといえば「海鮮丼」。新鮮な魚介が所狭しと並ぶ光景は、まさに北の大地ならではの贅沢です。今回は札幌の海鮮丼を徹底的に調査し、知られざる魅力や楽しみ方をご紹介します。札幌観光を計画している方はもちろん、
札幌は北海道の中心都市として知られていますが、実は温泉天国でもあります。市内から車で気軽に行ける郊外の名湯まで、日帰りで楽しめる温泉施設が数多く点在しています。今回は、札幌で日帰り入浴が楽しめる温泉施設を徹底的にリサーチし、それぞれの特徴や
札幌の夜は長い。 特に歓楽街すすきのでは、夜が明けるまで街は眠らない。 飲み明かした後の〆、あるいは夜勤明けの朝食、はたまた早朝に到着した旅行者の腹ごしらえなど、「朝まで営業している」という選択肢は時に救世主となる。 今回は、札幌市内で朝ま
パイとクレープのお店クローバーでバナナチョコ生クリープのクレープをテイクアウト!
パイとクレープのお店クローバーでバナナチョコ生クリープのクレープをテイクアウト!ふわふわの生クリームに感動!また食べたくなるクレープです。奥さんの推しはアップルカスダードミルフィーユ
すすきの「日の出本舗」で食べ飲み放題3,900円でお腹いっぱい!
すすきの「日の出本舗」で食べ飲み放題3,900円でお腹いっぱい!そのクオリティの高さにビックリ!今度は食べ物メニュー全種類制覇も目指して、家族全員で行きたいと思います。
人や犬の散歩やランニングにバードウォッチングが有名な北海道立真駒内公園ですが冬のこの時期は子供のスキーの練習やソリ遊びが出来るところもあります。2年ぶりに孫達を連れて行ってきました。 目次 1. そり滑りの坂へ2. 坂3. そり滑り4. 真
土曜日休日ちょっと遅めの朝の散歩、真駒内公園はツグミが主役!
土曜日休日ちょっと遅めの朝の散歩は真駒内公園はツグミでした!朝のゴールデンタイムを過ぎていてあも、何らかの出会いがある真駒内公園ってある意味バードウォッチングのメッカ(聖地)です。オオアカゲラ、アカゲラ、ゴジュウガラ、シジュウガラ
シマエナガだ!晴れたので朝の散歩で西岡公園に行ったら,,,,,
シマエナガだ!晴れたので朝の散歩で西岡公園に行ったら,,,,,2月に入って結局平年並みになった降雪量、毎日の雪かきの合間の晴れの朝、思いがけない ご褒美でした。シマエナガさん
何年か振りにさっぽろばんけスキー場にいって全コースを滑走って62歳ですが、、、
何年か振りにさっぽろばんけスキー場にいって全コースを滑走って62歳ですが、、、モーグルコースには全日本の大会に出るような選手たちが練習していました。やっぱり生で見るとすごい迫力でそれだけでも満足して帰ってきました。
海さくら澄川店、やっぱり美味しかった、全部美味しかった!最近は同じ澄川でも違うお店に行ったりもしていたのですが、新しいメニューがおいしかったりして、やはりここも定期的にチェックに行かないといけないお店でした。
前の豊平(とよひら)橋は北海道三大名橋の一つに称されたそうです。以前、当ブログで紹介しました。その模型が北海道博物館に保存されていると記したのですが、ちょっと前に北海道博物館のスタッフの方にお尋ねしたら、どうも今はないようでして、さてどうやって前の豊平橋を見ようかと考えておりました。そうしたら、札幌のジュンク堂の地下2階で、昔の絵葉書(札幌)が販売されておりまして、こちらを見つけました。(絵葉書販売は現在、終了しています。)旧豊平橋の絵葉書であります。「プレースト・リブ・タイド・アーチ橋」というのだそうですよ。大正13年(1924年)竣工。東京帝国大学名誉教授・広井勇指導の下、山口敬之と高橋勝衛が設計しました。写真に収めたくなるような橋ですね。見ることができて良かったです。当ブログへの問い合わせについて仕...札幌・街の一コマ:豊平橋
先日、3月16日はくーちゃんの初の月命日でした。ぱぱさんは、日曜日になる度に、くーちゃんが亡くなったしまった日曜日が嫌いだと言うけれど、ふたりで公園やお空…
SorryfortheboringblogThankyouforviewingどもども爆食い女王こぶたです🐽ソラリア西鉄ホテル札幌ソルヴェールランチビュッフェでございます厳選された北海道の食材を使用めちゃくちゃお洒落な創作料理の数々ここは評判がすこぶるいいんですよメインなしのランチブッフェのみで2,800円(安っ)4月から3,000円に値上がりしちゃうけど…それでも安いです👛どれを食べてもめちゃくちゃ美味しいんですブリの炙り鰤出汁ジュレ添えかぶのスープウニと昆布チップ載せゴボウとチョコレートのロワイヤルレバーソテー添えうひょひょひょ~…お洒落すぎる…金目鯛塩麴ソースのライスサラダ🩷ブルーチーズ&カマンベール🧀生ハム盛り合わせ🥧ケークサレスペイン風サラダ仕立てランチとは思えないラインナップ🥗サラダはたっぷり...ソラリア西鉄ホテル札幌ソルヴェール
昨日、一人ドライブに行ってランチに入りました。そこにはこんな、パン食べ放題があってーこの(焼き立ての小さな)パン‼️私はいったい何個食べたのか、よく覚えてない…
二代目けけけ 豚吉城本店 けけけとは? 券売機 配膳 二代目けけけ 豚吉城本店 12号線の建物にいつしかこの文字が。 昨年の10月に出来たらしい。 これは行かなくては… けけけとは? この店に行ったときにずいぶんと特徴のある笑い方をする店員が居た。 www.ellelo.work その特徴のある笑い方の店員が出した店がけけけ。 今回の店は最初セカンドブランドだったらしいが 移転と言う表記になっていた。 www.ellelo.work 券売機 ラーメンに1400円は出せん。 焙煎コク味噌(白)にした。 調味料ラインアップ。 一番右側ガーリック南蛮が気になったけど営業中なので諦めた。 割りばしタワ…
晴れてるうちに散歩に行きましょう。窓から見た外は明るくて一見、凄く暖かそう♪ 雪が急速に解けてきたので自転車に乗れるかなと思って、大きな通りの様子を見がてら散…
東京は桜が開花したようですが、札幌も春に向かって急速に雪が減ってきています。先日、東区にあるサッポロビール博物館に行きました。1890年に建設され、196...
札幌市 中華そば食堂 田中 / 南区の田中商店の系列 無化調でも満足
中華そば食堂 田中 メニュー 配膳 中華そば食堂 田中 以前蔦谷だった所の前にラーメン屋発見。 なんかロゴが見覚えある。 カウンターのみの店内。 少し前まで満席、テーブルを片付けるまで後ろの席で待機。 メニュー やはり南区の田中商店の系列だった。 南区って行くこと少ないからここで食べられてラッキー。 配膳 ワンタン中華そば醤油限定15食だから無いと諦めてたらあった。 素直に美味しいと感じた。 無化調って昔は物足りなかったが、最近は美味しくなった。 研究が進んだのか? それとも自分の年齢が追いついたのか?
札幌市手稲区 星置・明日風教室皆様の応援でブログ順位が上がります!みなさんの応援クリックを下記の住吉塾旗に是非お願いしますm(._.)mにほんブログ村■空...
アイドル「タイトル未定」初のテレビ冠レギュラー番組!初回放送は5月3日!
北海道のアイドル「タイトル未定」が初の冠レギュラー番組『タイトル未定のパキラっしゅ★』を5月3日よりスタート!メンバーのXコメントも紹介。
SorryfortheboringblogThankyouforviewingどもどもこぶたです🐽春限定のノースマン“さくら”でございます刻んだ桜の葉を練り込んだこだわりの桜餡しっとり焼き上げたパイ生地が相変わらず美味しいですね~🌸ふんわりと桜風味の優しい味わいうんまいそして…綾鷹の黒豆ほうじ茶🍵これがなかなか香ばしくて美味しいのですそして…綾鷹から北海道限定の《番茶》っちゅーのも発売されててそれを載せようとしたら…あぁ…時すでに遅し…すでに我家から無くなっちゃってたわ誰か(恐らくこぶた息子)に飲まれちゃったに違いないwww実は…北海道では《番茶》=ほうじ茶のことなんですよ~本来は…番茶とほうじ茶は別物で、違いは焙じているかいないか番茶は主流から外れた番外のお茶っちゅー意味でもある(みたい)ふむふむお茶屋...ノースマンさくらと綾鷹黒豆ほうじ茶
岩見沢市内、冷蔵庫のお引越しです!お手伝いの方は男性2名、搬出はメゾネットタイプのお宅で曲がりアリ…私とお手伝いの方で慎重におろしました搬入先も岩見沢でコチラ…
札幌市 はる屋 / 有名作家に「日本一美味しい」と言われた店のDNA
はる家 メニュー 配膳 はる家 大谷地にある。 12号線沿いにあるから気にはしていたがいつも通り過ぎていた。 山岡家に行きたいところだが 営業中なので臭いが気になるから近くのこちらへ。 メニュー 意外と色々なメニューがあった。 テールラーメン、ある店を思い出した。 配膳 味噌らーめんにした。 ちょっと変わったカッコいい器。 普通に美味しかった。 よくよく調べると やはりテールラーメン発祥の店と謳っているこの店の暖簾分けだった。 こちらは渡辺淳一に「日本一おいしい」と紹介されていた店。 www.ellelo.work ここもしばらく行っていないから行きたいと思っているエリア。 www.ellel…
やっと引越しの片付けも落ち着いてきました。札幌に帰って来てから最初のスープカレーは、中央区の電車通り「ロープウェイ入口」と「電車事業所前」駅の間にある「電車通りのスープカリー こうひいはうす」(食べログ)に行ってきました。28年前に人生で初...
2025年ハッピーな都市ランキング、東京42位、大阪129位、札幌153位、神戸164位に。
英国のシンクタンクInstitute for Quality of Lifeが2025年のハッピーな都市ランキング上位200を発表しました。 日本からは、東京…
札幌市北区 屯田教室皆様の応援でブログ順位が上がります!みなさんの応援クリックを下記の住吉塾旗に是非お願いしますm(._.)mにほんブログ村■空手道住吉塾...
今年の札幌は雪が多くて、春が中々来ませんが、 くーちゃんが亡くなってから、初めて一人で公園に行ってみました。 いつもはぱぱさんとふたりだったけれど、今…
宝来 メニュー 過去記事 配膳 宝来 久々に宝来へ。 遠くからでも並んでいる事が見えるがこの日は見えない。 でも店内は満席。 5分ほど待たされた。 メニュー かつてはここはチャーハンの大盛であるチャン大が人気。 完食失敗者が多くなくなってしまった。 ちなみに札幌で2番目においしい店って書いてあるが 一番目は家庭の味との事。 過去記事 チャン大がなくなってもライスを大盛にしたらその頃の片鱗が見える。 この時はライス大盛にしたらびっくり。 この時はB定食、これを一番食べている。 www.ellelo.work この時はA定食。 www.ellelo.work 配膳 宝来定食C 豚肉キャベツ味噌炒め…
最近、ちょこまか「チ・カ・ホ」(札幌駅前通地下歩行空間)で行われているイベントに足を運んでおります。先日はこちらをゲット。北海道美唄(びばい)市の老舗「長栄堂」のずんだ餅であります。なんとこちらのお餅は茶色。黒米のお餅であります。たっぷり入ったずんだ餡。仙台のずんだ餅とは一味違っております。色々なずんだ餅があることを教えてくれる一品であります。長栄堂さんの公式HPによれば、美唄はかつて全国有数の「カシグルミ」の産地だったのだとか。こちらのお店の「びばいくるみ餅」と「くるみふわブッセ」は、チャンスがあれば、是非いただいてみたいです。大正生まれの美唄銘菓|美唄長栄堂大正生まれ美唄銘菓。美唄名物「くるみ餅」などの和菓子をはじめ、洋菓子や焼き菓子も。観光土産・ふるさと納税・3時のおやつ等、様々なシーンでお楽しみく...札幌・街の一コマ:長栄堂のずんだもち