メインカテゴリーを選択しなおす
【使って良かった家事グッズ2022】一挙15選!時短を実感した本当にいいと思った厳選アイテム!
2022.12.20 使ってよさを実感した2022時短家事グッズベスト5+10選!こんにちは~(∩´∀`)∩今日は2022年今年も様々な時短家事グッズを試したりご紹介レポしたり色々してきましたが、(かなりの膨大な数です!)その中でこれは本当に便利でいいな~と特に思った便利グッ
庭の落ち葉がすごいので、色々調べた末ハイコーキのコードレスブロワを購入しました。去年までは面倒だった庭掃除が急に楽しくなりました。充電器やバッテリーなどの互換性について色々調べましたので今後購入する方の参考になれば幸いです。
【名も無き家事】封筒の宛名を切り取って分別、が地味に面倒だった
地味に面倒だと感じていた名も無き家事「封筒の宛名を切り取って分別」を、ローラーケシポンを買ってからしなくて良くなりました。ローラーのスタンプを転がすだけで宛名が見えなくなるので、面倒くさがり仲間にはおすすめアイテムです。
わたしの子どもの学校では毎日給食着(白衣)を持って帰ってきて、洗って持たせることになっているんです。 体操服はあまりシワにならないからいいんですが、給食着はアイロンをかけないとみっともないくらいシワシワで、毎日のアイロンがけがものすごく面倒でした。 中学生になっても給食着が必要ということで、新しいものを購入しようとしたところ、学校側からアイロンがいらないおすすめの白衣があるよ、と教えてもらい、試しに買ってみたらものすごく便利だったのでご紹介したいと思います。 ノーアイロン! アイロン不要の給食着(白衣) ~おまけ~ 上履きを洗濯機で洗う ノーアイロン! アイロン不要の給食着(白衣) コレです!…
日用品は月1回まとめて購入しています▪︎ドラッグストア▪︎無印良品▪︎100均それぞれ定番がゆるりとあります「1ヶ月分」を目安に購入し特価を多めに買っておこう…
利用している生協の、注文用アプリを開いてショック。気に入っていたゴマ油(圧搾一番絞りごま油)の注文画面に「原料価格の高騰により、次回から値上げします」の文言が…。 ゴマ油ッッ!お前もかッッ!メーカーも大変なのわかります。苦渋の値上げだということも。 しかし、こう急激に、ありとあらゆるモノが値上げされると、流石に心配になってくるよね…。値上げ前に2本、買っておこう…と、いつもならばしない「買い溜め」的な行動をしてみました。 ま、そんな漠然とした不安を抱えていても仕方がないので、このほど「楽しみながら、前向きな気持ちで実践する節約ライフスタイル」を取り入れてみることにしました。 第一歩として、月曜…
家事、ほとんどしていません。 フルタイムワーママになってから、未就学児二人ワンオペ育児になってから磨きに磨いた手抜き家事。 食洗器、衣類乾燥機、ロボット掃除機の三種の神器は当然、食事作りもパターン化、下の子が3歳を過ぎてからは一定の冷凍食品も取り入れ、時短時短の家事スキル。 本当に家事に時間をかけなくなりました。 そんな手抜きズボラ主婦ですが、今年取り入れた家事があります。それは、、、 結露処理。 元々機密性の高いマンションですが、特に我が家は資材なのか構造なのか方角なのか、とにかく結露が酷い。前に住んでたマンションとは比較にならない結露の量。 南も北も東も西も、とりあえず結露します。 12月…
本題の前に今日の食器洗い機 過去イチぐらいの最多食器数じゃないかないつもは大皿を立てる場所なんだけど、今日は大皿が無かったのでバット用の網を敷いてコップ等を置…
最近、生活圏内のショッピングモールに新しいテナントが入ったんよ… なんか…やたら…素敵ディスプレイなんよ… 100円ショップDAISOの新業態「Standard Products(スタンダードプロダクツ)」… 扱っているのはキッチン用品や文具、メイク道具などの日用品。ブランド名の通りデザインは主張しすぎず程よくスタイリッシュでなんかいい感じ…しかもDAISOの新ブランドとあって価格はどれも300円前後。えー、なんか好きなんですけど!!このお店!! 店内をぐるりを1周して、購入したのはこちら。 台所用のスポンジ。5個入りで110円(税込み)。安いんですけど。しかもなんかお洒落なんですけど。えー、…
姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。冬用のあったか素材の掛け布団カバーが古くなったのでニトリ毛布にもなる掛ふとんカバーを買いま…
「キッチンバサミのキャップ」不要論。手放すことを、躊躇わない。
10年以上、気にしたことがなかった日常の風景に、ふとした瞬間「違和感」を覚えることって、ありませんか。 例えば、粗挽きウインナーを炒めようと台所に立ったとき。ウインナーが入っているナイロンの袋を切るために、キッチンバサミを収めたコンロ脇の引き出しを開ける。 ハサミを手に取り、刃先に嵌ったプラスチックのキャップを取り外そうとして、ふと気付く。 このキャップを外す手間…煩わしいよね…? このキャップ…要る…? 持ち運びする際はキャップがあった方が安全なのかも知れませんが、 屋外での肉焼き(BBQ)をしない我が家ではキッチンバサミを台所以外で使う機会はほとんどありません。キャップを嵌めておく意味も、…
1000円ちょっとで自宅の住所のはんこを作成できるのはご存じですか? 妊娠・出産とは直接関係ないように思いますが ぜひ妊娠が分かったら購入することをお勧めします。 私は家を購入したタイミングで購入しましたが、 子育て中は書類を書くことが多いので一人目の時にも買っておけば良かったと思います。 住所はんこはどこで買う? 妊婦健診の受診券に便利 産後、職場とのやり取りに 子どもの予防接種予診票・病院受診時に 保育園提出用の書類に 使い心地は? まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 住所はんこはどこで買う? 楽天、Amazonで注…
【時短最強道具はコレ】時間がなさすぎて全て同時進行した結果・・・最強すぎた件♪
2022.12.05 時間なくて同時進行した結果・・・こんにちは~(∩´∀`)∩昨日の夜は楽天スーパーセールのお得情報調べたり、自分もスタートダッシュクーポン使ってお買い物したくて夜はソワソワしていました。笑で、夕飯どうしよーとなり(;´∀`)とにかくささっと作ってさ
今日は遅番だったので、洗濯をしました。使っている洗剤は『海へ…』です。すすぎ0で大丈夫な洗濯洗剤。すすぎが必要な洗剤だとだいたい40分ほどかかると思いますが、6キロの洗濯機で十分いけるぐらいの私の洗濯量だったら、大体20分ぐらいで完了してし
冷凍おかずって高くてまずいと思ってませんか? 夫婦ふたり暮らしにはちょうどよい「レンチンおかず」。 もはや普通に作るよりも安くて美味しくて栄養バランスもとれたおかずがありますよ。
ご訪問ありがとうございます。心地よい暮らしを提案している暮らしのアドバイザー 瀧本真奈美です 【はじめまして】→ ★ 【今後の夢】→★ メディ…
【自分の当たり前から脱却したい!】りんごどうやって剥いてますか?!🍎
こんにちは! 8と5歳の姉妹とにゃんこを育てるワーキングマザーのこうめまるです! なんか立て続けに育った環境に触れる記事になりましたが、またしても。 今回はもっと軽いトーンの話です🍎 5歳次女の本日の作品。段ボールを手形にくりぬき、絵具で色
我が家の買い物は1週間に2回✌️。日曜日にイオン系列のビックというスーパーで1週間分、大体のものを買います。そして木曜日に娘のピアノレッスンの空き時間に業務用スーパーで足りなくなったものを購入します。ビックでは毎月20日30日、第二日曜日が5%オフの日なので、日用雑貨、調味料やストック類はその日にまとめて買います。その時に活躍するのがリスト表です。マグネットシートに油性ペンで、必要なモノをピックアップして、ホワイトボード用のペンで、チェック。チェックしたら紙に書いて、チェックをティッシュで消します。 月に一度、消耗品をチェックして、購入。月に一回のチェックで済むから楽チン😄。必要なものをピック…
【無印良品】大掃除にも活躍!「ウレタンフォーム スポンジ・ハード」で洗面台はいつもピカピカ
こんにちは、ジュジュ子です。12月に入り忙しい日々ですが、年末の大掃除の季節になりましたね。ジュジュ子は寒い時期の大掃除が苦手です。手もかじかむし、できたら大掃除はやりたくない・・・だからといって汚れたまま年越しするのも嫌なんですよね( ;
ご訪問ありがとうございます。心地よい暮らしを提案している暮らしのアドバイザー 瀧本真奈美です 【はじめまして】→ ★ 【今後の夢】→★ メディ…
毎年恒例のランキング♩ 買って良かったものはたくさんあるのですが 今年は「家事が楽しくなるものベスト5!」を 選んでみました。 買ったものはもちろん、 お試しさせていただいたものも含めて オススメした
年末に向け気になっていた換気扇のお掃除をしました まだ11月のうちにできたなんてえらいぞ、私 今回、換気扇掃除を早々できたのにはワケがあります~ 本日…
【無印良品】新商品「マチ付きフリーザーバッグ」&「湯せん調理できるポリエチレン袋」を買ってきた!
こんにちは、ジュジュ子です。明日から師走、十分忙しいのに師走はもっと気忙しくなるのか・・・と戦々恐々としています。忙しい毎日だからこそ、少しでも楽に時短できるアイテムを利用して日々の生活にゆとりを持たせたいですね。そんなわけで大好きな無印良
「お母さんのご飯が一番、美味しい」的な状態を目指そうとしない。
「お菓子は店で買うモノ」を座右の銘として生きている、収納しない系ブロガー優多(ゆた)です。洋菓子も和菓子も、甘いものは大好き。だけど「お菓子を手作りすること」は好きでも得意でもないので、基本的にお菓子は買って食べます。タウン誌で新しいお店を見つけて週末に巡るのも好きさ。お菓子作りの道具もほとんど使わないので、数年前にケーキ型など専用グッズも手放しました。 そんな私ですが、年に数回、娘のリクエストを受けて週末の朝にホットケーキを焼きます。 市販のホットケーキミックスに卵と牛乳を混ぜて、フライパンで焼くだけ。 朝ご飯代わりに食べる、ホットケーキ。 我が家のホットケーキは、おやつというより主食として…
こんなお悩みはありませんか? 今回ご紹介している休日は、家族と過ごす時間を確保しつつも、自分時間が6時間以上も
【ミニマリストになる方法と断捨離のコツも紹介】ゆるミニマリストが最近断捨離した物
ミニマリストを目指しているという方も増えてきていると思いますが、こんなことでお悩みではないですか? ネットオフ
好きな言葉は「餅は餅屋」。おこんばんは、自宅で揚げ物はしない主義の収納しない系お片付けブロガー優多です。 唐揚げは、唐揚げ専門店で買うのが吉と思うよ。週末は近所の唐揚げ屋さんで唐揚げ大盛りに買ってきた。ついでに鶏皮煎餅も買ってきた。市販の千切りキャベツと一緒に皿に盛り付ければ、どやァー。それっぽい、あったかい家庭の素朴な晩ご飯じゃないか。 家族のためにセッセと揚げ物するのが愛情ではないのよ。 家族のために手際良くキャベツを刻むのが愛情ではないのよ。 揚げ物やキャベツの千切りが得意で、好きな家事ならば、やればいいと思うよ。 だけどもそれが「苦痛」になるなら、堂々と市販品を使って「それっぽい家庭の…
献立に悩みたくない。作り置きおかずは考えず一種類だけでいい。おすすめ時短調理メニュー
2022.11.12 迷わない作り置きで時短こんにちは~(∩´∀`)∩最近は中々まとめて作り置きおかずを作る時間すらも取れず・・・なんとか作ったのがこんな感じ。最近心がけていることなんですが、とにかく作り置き何作ろうかな~?と悩まないことです。少し準備しておくと楽だ
子どもが1日の中で自由に遊んでいる時間は大人が思う以上に短いかもしれません。 園や学校から帰ってきたあと習い事があればなおさら。 それでもおもちゃはたくさんあ…
本日ホームページを開設しました! ホームページ開設に合わせて私の屋号である「TOMOniLIFE」のロゴマークもできました! ◎ご訪問いただきありがと…
ご訪問ありがとうございます。心地よい暮らしを提案している暮らしのアドバイザー 瀧本真奈美です 【はじめまして】→ ★ 【今後の夢】→★ メディ…
作り置きのおかず日持ちするように酢を使ったものが多いです!****鶏肉、れんこん、キクラゲ、いんげんの甘酢あんとろみをつけてます!*高野豆腐、にんじん、れ...
時短料理なら!自動でレンジ+グリル調理するZITANGが最強
そろそろオーブンレンジを買い替えたい。 ヘルシオやビストロなどの人気オーブンレンジを比較する毎日でしたが、最終的に購入したのは三菱電機のZITANGでした。
家事も育児も楽になる朝食固定化のメニューと成功のポイントを紹介
朝はどこのご家庭でもバタバタして忙しいですよね。 朝、少しでも楽になるよう朝食を固定化したいと思っているけれど
久々にお裁縫箱を開きました。洗濯時に取れてしまった、夫のワイシャツのボタンを付け直すためざますよ。良い妻ざますよ。 さて。裁縫箱の中身はこちら。 針と糸、鋏、帽子用ゴム紐、ネームテープ、補修布、アイロン用の当て布。 そのほかに、裁縫箱はこんな小物たちの収納スペースにもなっています。 洋服を買ったときに付属されている、布切れや替えボタン。 「どの洋服の付属品なのか」がすぐに分かるように、小分けの袋にマジックペンで明記しています。 裁縫道具を使うのは、ボタン付け、子供の学校用品の名前付け(ネームテープを使用)、伸び伸びになった赤白防止の紐の付け替え、くらいな私です。 裁縫箱を開くのは2、3ヶ月に1…
いいね、フォローしてくださり、いつもありがとうございます。とても励みになります。 ※本ブログではPickに台詞を言ってもらっておりますが、後日、Pick画像…
インターネットで注文した食材を定期的に運んでくれる食材宅配を利用してみたいと思ったことはありませんか? 重い荷物を家まで配達してくれるため、忙しい女性や妊婦さんにもおすすめ。 料理の時短ができるのも魅力的です。 でも食材宅配サービスが色々有
先月のお買い物マラソンで購入した「タジン鍋」\本日ポイント3倍/タジン鍋 22cm IH対応 ガス火OK T-2202 無水鍋 テフロン加工 シリコンマット…
ずっと前から思っていたお椀問題 ようやく買いました! 時短家事は叶いました~ 本日もご訪問ありがとうございます お急ぎの方はコチラ『お客さまメニュー/…
散らかっている…散らかっているのよ…家中が… おこんばんは、収納しない系お片付けブロガーの優多です。 30分後には素敵な祝日(文化の日)が始まるというのに我が家は過去最高レベルに散らかっています。 リビングには子供たちの手袋や返却されたテストや夫のツナギや公文式の宿題や毛布や古新聞や娘の漫画(「こっちむいて!みい子」)やハウスメーカーのDMが散乱し、 ちゃぶ台の上には食玩のフィギュア(「五等分の花嫁」のニノちゃん)が鎮座し、 キッチンの流しには食べ終えた納豆のパックが置かれたままになっており、 至る所に100均で揃えたハロウィングッズが片付けの途中っぽく転がっていて、 なんかもうひどい。 ひど…
毎日の献立は、具だくさんの味噌汁と炊き立てのご飯、そして納豆があれば十分だよね。 おこんばんは、収納しない系お片付けブロガーの優多です。 大きな仕事のヤマ場が重なって、帰宅が遅く昼も夜も外食続きだった10月… なんだか胃腸も疲れ気味。 そんな時は「リセットご飯」。 週末、大鍋にいっぱい、野菜たっぷりの「豚汁」を作りました。 GUTSU☆GUTSU☆ 大根、にんじん、ごぼう、長ねぎ、つきこん、しめじ、豚バラ肉。 そして生協で届いていたサツマイモを投入してGUTSU☆GUTSU☆ 具材に火が通ったら味噌&醤油で味付けすれば完成さ。 豚バラ肉を入れれば出汁を取る必要もなくお手軽です。 ご飯と豚汁、そ…
秋が深まってくると毎年、大掃除という言葉が目に止まりませんか? SNSを見ているとなるほどと思える掃除術がたくさん流れてきてつい見ちゃう私です(笑) とは言…
+++++++++++++++++++++ おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、40代なかばの専業主婦が 小中学生の3人の子育てをしながら 収納を模索しているブログです。 よろしければお付き合いください☆ ++
業務スーパーに行った時に、こちらの「やわらか煮豚」を購入してみました。 この煮豚は、インスタにもよく載ってるし、テレビでも紹介してますよね! もう食べました? たまには、簡単な夜ご飯でもいいじゃない!?(^_^;) しかも、みんなが美味しいって言ってるから間違いないはず!! rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="168c48a2.432b9b61.168c48a3.603f6d4e";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_targe…
【時短・簡単】調味料ひとつだけ!?秋の味覚さつまいもごはんレシピ(動画あり)
2022.10.29調味料ひとつだけ!?秋の味覚「さつまいも」ごはんこんにちは~(∩´∀`)∩芋栗が例にもれず大好きな私。旬のさつまいももよく食べます。さつまいもごはんもたまに作るんですが、ずぼらな性格ゆえ、ついに調味料ひとつになってしまった。( ̄▽ ̄)しかも包丁使わ
ミールキットとは、調理が簡単にできる、ひとり分から食分の下ごしらえした食材や調味料、レシピなどがセットになったもので、 簡単に作れて自宅に届くため、共働き世帯の方だけでなく一人暮らしの方にもおすすめです。 でもミールキットを扱っている食材宅
【時短】時間のない朝は「おにぎりストック」に限る!おにぎりが一度に6個も作れる『おにぎりメーカー』が便利すぎた!
マンション暮らしに「幸せプラス」 生活を快適にするインテリア・収納・便利アイテムを紹介