メインカテゴリーを選択しなおす
◎12月21日のつぶやき今更聞けないIT業界SES契約とは?今日もつぶやきます。今日は木曜日東京は今日も晴れてますね。今週は忘年会週ですねー。さて!今更聞け…
派遣に行って忘れたものと返しそびれたものと返してもらうのを忘れたもの 笑
単発派遣で働いています。他の就業場所で決定出ていましたが就業の前日に他の企業へ行ってほしいとの事で、片道1時間かかりましたが行ってきました。結果、とっても人が…
おはようございます。ワタクシ、もう数十年ボーナスをもらっておりません。正社員の事務職を辞めて以降は派遣、自営業、契約社員(今ここ)で全てボーナスがない雇用形態…
娘の病気が治り、気管切開を卒業できたことで8年ぶりに仕事に復帰したのが今年の1月。 ↓ ↓ ↓新しい職場は自宅から近く、在宅ワークもあり人間関係や職場の雰囲気も良好でたくさん学ばせて頂きました。ではなぜ
ブログ更新が滞りがちですが、 元気にしてます。 12月からハローワークの教育訓練に入りました。 もうちょっと正確に言うと、ハローワークで紹介されたんだけれども、主催は東京都のもので、オンライン受講です。 開始されたのは12月ですが、 受講申込したのは10月初旬。 もし、その間に何か仕事見つかれば辞退しようかなと思ってたものの、 何のお仕事にもご縁なく、12月が来・・・ と、 11月の下旬、開始直前に見つけた派遣求人が気になりました。 ちょっと独特のBIツールを使うお仕事です。 経験ありません。 いや、このツールの実務経験者まだまだ多くないんです。 でも、 でも、 これ、ちょっと勉強したらいける…
ご訪問ありがとうございます⸜(*˙꒳˙*)⸝お笑い大好き(特にチョコプラ・シソンヌ)なアラフィフ超えの日々の出来事、思ったことを、ただつらつら~と書いてるだ…
ボーナスUP↑で正社員と非正規社員の差に気づかされる 正社員を続けるべきか
この冬のボーナスが上がっていました。 通常業務以外に行なっていた新しいシステム、法令への対応を直属の上司やその上の上司が評価してくれたようです。 やったーーー!!と喜ぶと同時に、つわりで気合いが抜けていたので、ハッと身が引き締まりました。
先日派遣会社経由で期間限定の短時間求人に応募。安定の落選です(安定している場合じゃない)落選ネタ雑記を書き続けていますがあまりにも落選が続くのでこういう雑記を書く気力も薄れてきたというか飽きてきたというか(苦笑)落選雑記の更新頻度は低くな
1月は、単発派遣の希望は出してません。いつも入らせて頂いている派遣先も人員が減ってしまってなかなか入れないし 長く勤務している派遣さんが入るべきだと思うのでそ…
在宅勤務のパソコントラブル! 突然モニターが真っ暗! マウスカーソルしか映らない謎現象に見舞われ焦った話
とある平日の朝。 いつものように始業時間の5分前にパソコンを起動して在宅勤務を開始した私。 順調に作業を進めて30~40分ほど経った頃…… パソコンのモニターの明るさが急に最大になったかと思いきや「ポッポロン♪」的な通知音(のような音)が短
お菓子工場のパートを始めて2週間経過。正直現状はなかなかに厳しめ。理由は多岐に渡る。・女性の中に男がひとり・慣れない洗い物、掃除のたぐいはなかなか覚えられない・製造するモノの種類が意外に多く作業が微妙に毎日違うためなかなか覚えられない・作業スピードが速い。慣れても多分マネできない・契約のせいで私だけ退社が早い・言葉がいちいちキツい・業務の説明が論理的でなく直情的・当然だがマニュアルの類いはない果た...
「早ければ年内、来年の桜は見られないかもしれません」 突然のスキルス胃がんの宣告と、夫婦に訪れた”大変化”男と女では生きるという事に対する考え方、死生観が決定的に違うのではないか。自身も歳を取るにつれ最近特にそう感じる様になってきた。ここで出てくる夫の楽観的な態度がそう。実は私の両親もそうだった。父は達観していたが母は生への執着が凄い。道理で女が長生きするはずだと思う。問題は幸福な長生きであるかどう...
[就業先の人々] ただの派遣なので、展示会運営会社社長にシャットダウンされた思い出
関東圏では、東京ビックサイトや幕張メッセなど、大規模なイベントを実施する会場がいくつかある。 アイドルや歌手のコンサート、アニメフェアなどだけでなく、法人向けの展示会イベントも良く行われたりするのだけど、そういったイベント運営を専門に扱う会社が、存在する。 会場の設置や、開...
ご訪問ありがとうございます⸜(*˙꒳˙*)⸝お笑い大好き(特にチョコプラ・シソンヌ)なアラフィフ超えの日々の出来事、思ったことを、ただつらつら~と書いてるだ…
求人/応募テーマの最新雑記3本( 2023年10-11月 )
2023年11月22日応募した求人、社内選考で落ちる。2023年11月19日採点終盤に入り、求人チェック&応募スタート。2023年10月12日1年ぶりに研修脱落 秋前半の在宅採点2023年
東京都民または東京都へ勤務したい人が対象のものですが、 東京しごとセンターというのがあるのに、やっと気がつきまして。 www.tokyoshigoto.jp いえ、建物は知ってたんです。何せ通勤してたころは毎日目の前通ってたもんで。 てっきり、ハローワークの何かだと思ってたんです。 が、つい先日知りまして。 東京しごとセンターって、ハロワでなくて東京都の管轄なんですね。 行ってみれば受諾業者のパソナさんが運営している状態ではありますが、 特に、教育訓練や研修なるものを受講検討されるのでしたら、 都内勤務希望のかたはぜひ覗いてみてはいかがでしょうか。 無料受講できる研修の選択肢が増えます。 ハロ…
今週からお菓子工場のパートを開始。拘束時間が短いのと休みを多めに取れる契約条件がメリット。立ちっぱなしなので意外とキツい。腰が痛い。デメリットになりそうなのがまたバイトリーダー的ベテランさん。果たして。【関連記事】底辺バイトは仕事を教えてくれないにほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキング動画...
続かない日々に終止符を。挑戦し続けることが苦手だった彼女から、変わった姿を学び共に成功への第一歩を踏み出しませんか?積極的な未来が待っています。#挑戦 #変化 #成功への一歩
「スーパーの女」96年。伊丹十三作品は避けてる訳ではないのだけれどなぜかあんまり観る機会が少ない。売れないスーパーの立て直しコメディーなのだけどその実社会性に富んでいてスーパーが持ってる様々な問題点をわかりやすく解説してくれている。出演が宮本信子、津川雅彦、伊藤四郎、三宅裕司、あき竹城、柳沢慎吾、小堺一機、伊集院光、アゴ勇、松本明子、柴田理恵などと多彩で面白かった。にほんブログ村映画ランキング動画...
2022年8月に長年勤めた会社をやめ、2023年6月にまた働き始めた50代シングル女性です。 初めての派遣、イヤになってすぐに辞めるかも? 約9ヵ月間のほほん無職生活を送っていたので、体力的にいけるか? と不安に思っていましたが、この11月
沢山の職場へ派遣社員として出向き、色々な人々と一緒に働きました。 もし、新卒で就職して、その会社に安定してずっと勤めていれば、出会うことはなかったであろう、「派遣就業先の人々」。 何年経っても、時々ふと思い出す、個性的だったかつて同僚や上司だった人々。 彼らとの思い出を、綴...
[職場見学/ ビギナー編] 派遣社員を使い慣れてる企業を選ぶべし♡
派遣社員として様々な職場を渡り歩いていると、ある普遍の心理に辿り着く。 それは、企業様の派遣社員の取り扱いについて、 ・派遣社員が職場内で組織の一部としてすでに浸透していて、業務指示、また業務の中での立ち位置が、定着している。 はたまた、 ・初めて派遣社員をオーダーする。派...
先日、初めて就業した派遣先に2度目入ってみました!前回、勘違いしてた??笑めちゃくちゃ疲れました!今決まってるいるもの以外は入れないわ。ちょっとキツかった足腰…
先日応募した派遣の求人。電話があり業務内容などの確認、選考に入るとの連絡が。ちょっと期待しつつ連絡を待っていたら社内選考で落選メール。9月の時と同じパターンでした(苦笑)在宅ワーク・内職・相談テーマ【 おすすめ雑記7本 】
単発派遣をしています。『やはりやってた、問題行動を起こすひと。』どうしても外してほしいと派遣会社に言ったけど外してもらえなかった問題行動を起こす方が入った翌日…
相変わらず在宅勤務メインのお仕事さがしていますが ホント少ないんですねぇ。 週1在宅?そんなの在宅ありって言わないよ、全出社と同じだよ! って思ってる私です。 昨日ね、 「在宅ありだけど、週3は出社。」かつ「シフトで月~日のうち5日勤務」 って求人があったの。 仕事内容もまあまあ経験あるというか、 私、一般事務系の派遣なんだけど、使ってきたツールにちょっと特徴があって、 その特徴を活かせそうな内容だったしで。 さらに思ったのは、 (シフトの入れ方次第では、在宅勤務の日をかなり増やせるんじゃ?) って、勝手に思ったの。 で、 応募ボタンポチしてみたの。 そしたら、ありがたくもすぐに派遣会社から電…
現在、採点期間中。採点が終盤に入ってきて新たな求人チェックを積極的にするように。お馴染みパターンですね、採点前後に求職が活発化するのは。先日、派遣の求人1件に応募完了。他にもアルバイト応募を検討中の現在。在宅ワーク・内職・相談テーマ【 お
外資系企業の人事部で働いたことあるんだけど、色々面白かった。 ・人の入れ替わりが、日系企業に比べて早い。自分が働いていた会社では、営業の人が多かったけど、1~3年で次へ行く人が多かった。 期間だけでいうと、派遣社員みたいね 💕 ・家族の写真を入れたケースをデスクに置いてる...
「株式会社」でしか働いたことのなかった私が、派遣求人サイトで見つけて、なんとなくエントリーしてみた「財団法人での事務」。 入社してみると、当時は平成の終わりのころだったけど、そこには昭和の風景が広がっていた・・・! 💛昭和ポイント💛 ・請求書やら出張申請なにやらを回すと...
映画供給会社で、派遣社員として働いたことがある。 中の人になってわかったことだけど、映画ファンにとって、映画関連の業界で働くのは至上のステータスみたい。 三度の飯より映画。🎦 みたいな。 私は、ここの会社で働くまで知らなかったけど、そういう人が世の中には一定数存在するよう...
「ぜひ、御社に入りたいです!!」 新卒・中途求人者問わず、多くの人が入社を熱望するような魅力的な会社は、おのずとエントリー数が多くなる。 企業は、事務作業が膨大になりすぎて、自社で応募書類受付事務をさばききれない。 そこで登場するのが、採用代行会社。 個人情報を扱うこともあ...
こんにちはあと数キロ痩せたい!から始まったブログの主酒好き50歳の主婦です🍺自己紹介はこちら身長162センチ 56.5キロからスタート!(2020年7月から)…
本日、はじめましての派遣先へ。派遣先までは40分もかかりましてちょっと遠いのですが走りやすい道だったので良かったです。早めに出発したので30分前には到着しまし…
GUにて長Tを3枚ほど購入しました。長袖で手首が締まってるやつ。腕まくりをしたときに袖が落ちないもの。ドライポンチクルーネックT(長袖)GU私は形から入るので…
職場の飲み会(忘年会や新年会とか)ってどーしてる???って話
ご訪問ありがとうございます!こちらのブログは大好きなことや愚痴ꉂ🤣𐤔、色々思うことなどをつらつら~と綴っております昨日、あほ上司は朝からゴルフへ直行⇒15時に…
20代の時、とある専門職に就いたのですが、初日から何もやるなと言われ(超ブラック)なにも教えられず、周りを見て仕事を探して死にものぐるいでやり続けたところ、超重労働&過ストレスで身体を壊し辞めることになってしまいました。 その後、何とかメンタルを取り戻しフルタイムのパートから始めて少しずつ人生を立て直していきました。 せっかくなのでやりたいことやろうと色々好きなことにチャレンジしたり、その経験で友達が出来たりと楽しいこともありました。 その後は資格を活かし社員になれたこともありましたが、パワハラモラハラに遭い(業界的にそういうのが多い)、食いしばって頑張っていたらコロナ解雇になったりと とにか…
人身売買など決して許されない。 しかし、このあいだ人身売買の実像についてお話した折のこと、我が国での人身売買についての意識は非常に低いのではないか、そんなことを思った。 だいたい、我が国では「人身売買」という言葉自体が身近ではありません。 国際ニュースだけで踊ってるような言葉に聞こえているのではないか。 なんとなく意味は分かるものの、邪悪な犯罪であることは分かるのだが、と、我が国ではまるで実感が...
野球のテレビ中継を見ながら逐一記録をつける。スコアつけに近くて元々知識も興味もある分野だったのだが難儀したのは何分何秒まで記録しなければならなかった事。終盤になって投手交代や代打が連続するような場面では選手名・何分何秒・プレー内容全てを一瞬で網羅するのは結構きつかった。我慢すればやってやれない事もなかったのだけど白内障と痛風で水分を大量に摂っている身としては正直試合開始から終了まで座りっぱなしは厳...
某球場の某チームファンクラブブースのバイト。新入りだから呼び込みのチラシ撒きを任されたのだが。これが酷いのなんの。どうもチラシ撒きのやり方が担当者の気にくわなかったらしくて、いきなり「あなたのやり方は不快に見えます」(正確な言い方は忘れた)みたいな事を言われて、それ以降一切無視された。バイトを集めて業務上の連絡を行う時も私は無視、場所変更時も無視、トイレ休憩も声掛けなし。こちらも意地になってあえて顔...
いつも入らせていただいている派遣先に応募していますが決定が1日だったので派遣会社に問い合わせしてみました。(希望した人がいなかったから決定 来たんだろうなって…
色々なところで働いてきました。 あちこちで働いて、他の多くの方々がおっしゃるように、不当な扱い、差別、法律触れてる?なびっくり体験を通し、いつしかその沼にどっぷりハマっていた自分。 働くことは楽しい、様々な業種の会社で働けるのは楽しい。といつしか感じるようになっていました。...
丸の内の上場企業の本社に派遣されたことがありました。 二社経験しましたが、どっちもノリについていけなかったです。 A社 社員は、みんな結構良い大人だけど、、仲良しこよしで団体行動。 ランチは社員食堂があるが、チーム毎だか何かで、常に5~10人と団体で、長テーブルに陣取って仲...
大量募集の派遣事務の仕事が大好き。 いわゆる、「もくもく入力スタッフ30名募集!」「コールセンター50名募集!」みたいな謳い文句のやつ。 同時スタートの仲間が多いのは心強いし、こういう系の求人は、研修がしっかりしていることが多く、1~2週間は座学で(※コルセンの場合)、業務...
27.8%。 この数字を聞いて、あ~、昔のアレね。とすぐわかる人は、消費者金融関係者のかたかもしれない。 このブログは、派遣社員として勤務した、しょーもない思い出を語る目的なので、金融系の専門的なうんちくを語る気は全くないけど(正確な知識も全くない。えへ)、昔々、金融サービ...
派遣会社から就業先に届くシフト表があるのですが、毎月勤務日を確認します。そのシフト表の順番が仕事のできる順だって言ってる人が確かになまえの順でもないし古い人順…
商業施設の上の階の駐車場からカートを集めて下の売り場に運ぶ。それ以外にもカゴの補充や出入り口の整理もやらなければならない。混んでる時の駐車場は走行中の車や停車中の車両方に注意が必要となる。下の売り場では人混みの中をカートの束を引いて歩かねばならず一時も気が抜けない。特に子供は予想外の動きをするので注意が必要だ。私が在籍した期間中にもお客にぶつかってクレームがつき防犯カメラで突き止められ謝罪したケー...
おはようございます^ ^ いや、昨日の日本シリーズ第4戦は見応えのある良い試合でしたね〜! 特にオリックスが同点に追い付いた辺りから一気に引き締まって、選手の真剣なプレーに見入ってしまいました。 7回表、佐藤輝のファンブルからオリックスが畳み掛けて同点までいったところなんですけど、あそこで勝ち越してたら違った結果になってたでしょうね。 そしてなんとか同点で7回を抑えると岡田監督は佐藤輝を交代させました。 あれも、すごい決断やと感じました。 そして交代で入った糸原が結果を出すんやから、試合の流れを掴む岡田監督の采配はお見事でした。 対して中島監督の采配もなかなか面白かった^ ^ 最後、9回裏1ア…
肉体労働に見切りをつけまた脱出。「地域通貨サイトの問い合わせ」に採用されたので送られてきたメールに沿って入社手続きを進めると「健保組合への加入」の項目が。私は国保に加入しているので変更するつもりなどない。で、電話で問い合わせをするとどちらかを選べるわけではなく加入は必須だという。要するにここでは勤務が週20時間を超えると健保組合なり厚生年金などの社会保険への加入が必要となるという事らしい。健康保険の...