メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちわ こんばんわ ここ最近、カナダのバンクーバー島にある ジョンストン海峡周辺のオルカ(シャチ)の LIVE配信をウオッチするのが日課になっていて、 夏の楽しみのひとつになっております。 やはり以前、ここを訪れて オルカと共に過ごした者としては 彼等の様子が気になるものです この海域には毎年、夏になると オルカ(シャチ)の群れが戻ってきますが、 今年は...
今回Vancouver Zoo に行った時で新しいエリアが出来てた。5月からオープンされたオーストラリアの動物がいるエリアWallaby Walkthrough入る前に注意事項があり大きくて重い木の扉(2重)をきちんと閉めて中の動物が逃げないようにと言われた。ワラビーやカンガルーはそんなに脱走癖があるのかそれほどジャンプ力が強いのかTVで見たような凄いキック力で扉を壊しちゃうのかそんなことを想像しながら中に入ったけどワラビーが見つ...
キャピラノ吊り橋にほんブログ村<記事一覧>デグーを飼う関係デグー用品 おすすめ品 一覧と感想デグー用品、毎回買うものお出かけ関係関門花火大会 門司側2018シアトル、オリンピック国立公園旅行ホテル三日月に泊まって潮干狩りお薦め買い物関係楽天マラソンで毎回買う物
先週、ママ友Kさん親子とVancouver Zooに行ってきました。園内はもちろん歩いて回っても良いのですが自前の自転車やスクーターを持ってきてもOKスクーターに乗ってビュンビュンと風を切って移動する娘ちゃん達は楽しそうママ達より先に行きすぎてもスクーターですぐ戻ってこれるので助かる。次の動物のエリアまで遠いと子供達も疲れちゃうでもスクーターだと疲れているのも忘れるぐらい移動するのが苦にならない様子。この日は暑か...
山火事のスモーク問題がまだ収まらずオレンジの太陽は未だに見掛けるしかし今夜はなんとオレンジの月も登場肉眼で見るともっともっと内側が濃いオレンジ色、でも携帯で撮影したら薄くなっちゃったもう少しの間オレンジなSunとMoonは続きそうランキングに参加しています!1日1回のクリックお願いしますカナダランキングにほんブログ村にほんブログ村...
野菜の値段が高騰の中、旬の夏野菜ズッキーニがお買い得日本のズッキーニより大きくて瑞々しいから安くて新鮮な物を見つけると大量買いしちゃう色んなレシピに使えるから便利である。前にもズッキーニブレッドを作りましたZucchini Bread今回はくるみ入りバージョンに挑戦クルミを入れるとしっとりな仕上がりになるみたい。ママ友Kさんや旦那さんの同僚同僚さん達におすそ分けにあげたら喜んでくれてよかった娘ちゃん含め子供達は...
昨日のブログで今夏は山火事のスモークが原因のオレンジの太陽を見掛けないと書きました日焼けと地球温暖化その翌日の今朝、窓の外を見るとスモークが空を覆っていたBC州のオカナガン地域で大規模な山火事が発生その煙が原因で結果、今年もオレンジの太陽が出現夏休みもあとわずか、アウトドアでのBBQピクニックをしたかったけどどこも制限されてて無理そうだアドリブで他のアクティビティ考えようランキングに参加しています!1...
暑い日が続いている気温だけを見ると上がり下がりがあるのだが原因は空に雲がない状態の日が多いからだと思う。窓を開けるのは時間帯を気を付けないと大変なことなっちゃう先日、夕方に窓を開けようとバルコニーの気温をチェックしたら48℃だったバルコニーへの日光の辺りが強いのだろう。もちろん窓は開けず扇風機のレベルをアップした私日焼け止めはしているけど肌へのジリジリ度は高いうーむ、今年は特に肌の乾燥が強い気がする...
2週間ぐらい前にママ友Kさん親子とVanDusen Botanical Gardenに行ってきた。娘ちゃんは5年ぐらい前にこの植物園に来たけど久しぶりだったのでテンションUPMちゃんは初めてだったのでこちらもテンションUP結構広いので走り回るとやっぱり疲れる休みながら歩いては大はしゃぎ、再び走って再び疲れるの繰り返し(苦笑)ふしぎの国のアリスに出てくる様なMAZE(迷路)もあって大はしゃぎのレベルもアップせっかくだから真ん中でジャ...
どの季節でも夕食のメニューを何にしようか悩むけど夏は特に難しい暑いと作る方も食べる方もグッタリするもんね猛暑日はオーブン調理や揚げ物系は避けたいでも娘ちゃんが「スペアリブがいいなー」とリクエストしていたが丁寧にお断りした(苦笑)前回作ったスペアリブは以前TVで北斗晶さんが紹介していたレシピを参考に一度ジンジャーエールで茹でると肉の臭みも消える。醤油やニンニク、ジャム入りのソースに絡めてオーブンで焼く...
娘ちゃんが通う高校では昔の私が経験した授業や宿題とは全く違うので話を聞く度に驚く。いわゆる道徳の授業の時はいじめや差別、ネット上の事件など時事問題についても学ぶ。上記の問題を語る時に必ず出てくるのが自分の好きな所や自信が持てる点があるかどうか特にティーンの場合、「ある」と「ない」の答えが真っ二つに分かれる。自分の外見で好きな所を3つ発表するという宿題に娘ちゃんも含め多くの生徒達が困惑「自分の良い所...
最近買い物に出ると季節感がごっちゃになってるなーと思う事が多いビーチやキャンプで必要な物が売られてる横に新学期用のバックパックや文房具が売られてる。そして秋のサンクスギビングやハロウィン用のディスプレイもスタートしている。まだ夏だよね もう秋始まってんの季節やイベントがMIX状態になっているお店が多いから自分達の方が準備遅いのかと思っちゃう娘ちゃん的にはまだまだ夏休みを楽しみたいので秋をイメージさせ...
昨日(8月7日)はBC Dayで休日。娘ちゃんは夏休み中なので別に変化はないが旦那さんは仕事が休みでリラックス昨日は晴れデー今年の夏は例年に比べて湿度が高く汗だくにそして翌日の今日 - - - 天気予報によると最高気温が22℃で雨は60%朝から空はグレーの雲で覆われてどんよりしている。昨日とは異なりさむーくて扇風機は使わないと思ったら昼前から晴れだして暑い扇風機使用しながら夕飯の支度することに(笑)まぁ、天候が...
昨日訪れたWhite Pine Beachはやはり夏休みなので家族連れが多かった。でも一番驚いたのが野生のギースが多かった娘ちゃんが泳いでいる時にギースの巣を見掛けたけど子供はいなかったらしい。もしも子育て中のギースの場合もっと気が荒くて警戒心が強いはず。でも今回見た野生のギースは全く人間への警戒心がなさ過ぎた(苦笑)日焼け中の人たちの間をテクテクと歩き回り監視している姿がビーチのボス感ハンパないこんなに近くで撮...
今日はママ友親子と一緒にWhite Pine Beachへこちらでは海岸も湖畔もビーチと呼ぶ。娘ちゃん達は大はしゃぎで泳いでいたママ組はパラソル下で日差しから逃げながらおしゃべりに花が咲く(笑)夏休み中にあと何回来れるかなランキングに参加しています!1日1回のクリックお願いしますカナダランキングにほんブログ村にほんブログ村...
この間ある記事に外国人観光客が感じた日本の良い点&困った点が掲載されていた。こういうアンケート結果をみると海外在住の日本人が一時帰国した時も同じ事を感じるだろうなーと思う良い点は安全性、日本食の美味しさ、コンビニ商品のクオリティーの高さ、そして自動販売機の豊富さと設置の多さ。悪い点はインターネット環境が良くない、多言語表示が少ないごみ箱が少なすぎる。わかるー、私も一時帰国した時は旦那さん&娘ちゃん...
『バンクーバーから友人来るの巻』『久々の再会』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2023年8月2日(水) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;晴れ 本日のバンフ気温予報<最高+28℃ 最低+9℃>昨晩 バンクーバーからの友人たちがバンフに来て 久々の再会今朝2日・・・朝コーヒーを飲みたいがためバンフのセントラルパークまで男3人でぶらぶら歩くそして・・・ベンチに座り コーヒー豆をコーヒーミルでわざわざ挽くセルフタイマーで撮った写真逆光写真なので顔などはハッキリしないが ま いい...
8月が始まったばかりなのに既に夏の終わりを感じる物のセールが始まっている7月中頃からBack to school(新学期)セールが始まり夏休みを満喫したい子供達からブーイングの嵐子供達が学校の事は考えたくないのは分かる親的には新学期に必要な物は事前先に準備しておかないと不安である。ギリギリまで待つと探しているものが完売してたりセール価格を逃しちゃうそんな新学期用ショッピングの心配している親をよそにHalloweenセク...
あっという間に8月突入夏休みもあと1ヶ月で終了&新学期がスタートまだまだ暑い日が続いている。近所の公園も再びBBQ禁止令が出たし山火事問題、節水問題も続行中今日から娘ちゃんのスイミング8月コースもスタート先月は夕方のクラスだったけど今月は朝の早い方のクラス娘ちゃん曰く「夕方のプールより朝の方が水がきれいな気がするから泳ぐのも気持ちいい」屋外プールだから雨の日もやるのだが天気予報によると当分の間は毎日...
少し前にママ友から春巻きの皮のおすそ分けを貰った豚肉、春雨、野菜を炒めた定番の春巻きの具は美味しいと高評価写真撮るのを忘れたと騒いでいる私に娘「また作ればいいよ 味見役はお任せ」色んなアレンジをするのも楽しいのでハム&チーズやエビバージョンも作ってみたバルコニーで育てたガーリックチャイブをプラスしたら良いアクセントにまだ頂いた春巻きが残っているので何を巻こうか思案中であるバナナやリンゴ、ブルーベリ...
今日はCar Free Dayイベントに行ってきました。いわゆる歩行者天国である色んな出店やフードトラックもたくさんありました。その中で日本のとんかつサンドの前には長蛇の列暑かったけどストーリートパフォーマーも沢山いました。そしてなぜかミッキー&ミニーマウスもいました実はマリオ&ルイージもいたらしいけど猛暑の為早めに退散したそうですランキングに参加しています!1日1回のクリックお願いしますカナダランキングにほ...
先日、ママ友Kさん親子とブルーベリーピッキングへ行ってきた。快晴で日焼けが心配だったけど早い時間帯に行ったのでそれほど暑くなかった。たくさん取れて娘ちゃん達は大満足直売店で新鮮な野菜が買えてママ達も大満足早速ブルーベリージャム作りました週末はブルーベリーパンケーキでブランチかな8月中にもう一回行く予定、楽しみだなランキングに参加しています!1日1回のクリックお願いしますカナダランキングにほんブログ...
娘ちゃんが好きな日本の食べ物の1つが『メロンパン』日本のパン屋さんやコンビニに行くとカナダでは見たことのない菓子パンや総菜パンがあるからいつもどれにしようか悩むそこで私もメロンパン作りに挑戦普通のパンを焼くよりメロンパンは工程が多いし、クッキーとパン生地の2種類作るので難しい調べてみたらメロンパンのレシピも色々あって発酵のさせ方や砂糖の付け方も様々である。このメロンパンは2回目、今回のレシピは1回...
昨日は天気予報通り朝から雨少し止んだので昼前にスーパーへ買い出しに行く途中近所の屋外プールへ立ち寄った。この日は娘ちゃんのスイミングクラスデーなのだが予報では雨100%と言われてるので一応確認をすると係の人は真顔で「もちろん雨でもやります、雷や稲妻以外は」ここまではっきり言われると反論できない、やっぱりカナダだなーと思ったよ(苦笑)小さい子達も雨の中スイミングの練習をするのが夏の屋外プールあるある...
なんとか夫の帰国を迎え、無事ワンオペ生活を全うできたことにホッとしています。 仕事はまだまだ慣れず、色々辛いところではありますが体力的に余裕が出ればもう少しどうにかなるのではと期待してます。 お土産をいくつかもらいました。 ジャン! ダララマのソーラーライトです。 ミニオンバードの仲間ですね。 なかなかの迫力。 ミニオンバードは庭に出してたら壊れたのか目からビームが出なくなりました🥲 こちらの大仏さんはリビングで座ってもらってます。可愛いです。 続いて、スタバマグ。 ナイアガラの滝に行ってきたみたいです。 行くなら帰国しなかったのに…生で見てみたかったです。 続いて、421miyako (id…
COSTCOへの買い出しには必ずリスト持参で出掛ける事にしている。その時によって混雑具合が異なり予想できない混んでいる時はリストのアイテムを分けて旦那さん&娘ちゃん班と私で手分けしてゲットする。しかしやっぱりCOSTCO、新商品など気になっちゃうものがずらーっと並んでるから時間掛かっちゃうんだよね。お2人さんがニコニコ顔して合流する時は大抵の割合でリスト以外の物が入ってる(苦笑)「スナック用に良い物があったら...
旦那さんの地元、NS州 ハリファックス市が豪雨に見舞われた後に大洪水が発生。州内の道路は流され、橋はもろくなり、マンホールから水が逆流状況。24時間で3か月分の雨が降って水が引くまでは数日かかるそうです。ニュースで流れてた写真や動画の中にはダウンタウンエリアでも車が浮いてたり、川状態の高速道路で野生のビーバーが泳いでいた完全に迷子&混乱状態のビーバーさん(笑)旦那さんの家族が住むエリアは停電になった...
昨日の夕食は夏の猛暑日恒例のサンドイッチナイトこちらの焼きたてクロワッサンが大活躍&大好評先日COSTCOで前から気になってた冷凍クロワッサンを遂にゲット2キロのクロワッサンが入ってるので数回に分けて焼きたてを食べれて大助かり350℃で20~25分ほどで焼きあがるので室内温度もそんなに上がらず嬉しい。ちなみに上手に焼くポイントは生地をオーブンに入れる前に30分ほど室温に置く事冷凍したままだと焼き上がりが途中...
地球温暖化が深刻になってますねアメリカ カルフォルニア州のデスバレーでは54℃の猛暑が20日以上続いてる。ヨーロッパでも熱波の影響で記録的な暑さギリシャでは気温が40度を超えたらしい。東京でも35℃以上の猛暑が続いていると聞いた。今日のバンクーバーは最高気温が32℃、十分暑いのだが他の国や都市に比べるとまだマシかなーと思ってしまう干ばつの影響で州内の34地区内の半分は既に5段階の干ばつレベル(5が最悪)の...
ママ友Kさんから教えてもらったパイ専門店『The Pie Hole』スイーツ系から総菜パイまで種類が豊富で行く度にどれにしようか迷ってしまう私は小さい頃からレモンメレンゲパイ好き大好きだったケーキ屋さん(残念ながらかなり前に閉店)のレモンパイの思い出が強く残っていた。でもこのお店のレモンメレンゲパイはとてつもなく美味しくて衝撃的だったパイのサクッと感、甘すぎなくて爽やかなレモンクリーム、今まで食べた中でトップ...
昨日はママ友Kさん親子とBarret Beachへ行ってきた平日の午後だったのでそんなに混んでなかった。週末は気温もグーンと上がって家族連れで激込みだろうなー娘ちゃんとMちゃんは泳いだりお互いを砂に埋めあって(?)マーメイド型にして大はしゃぎして楽しんでたママ達はおしゃべりたくさん出来てこちらも楽しめましたはぁー、夏って感じ(笑)ランキングに参加しています!1日1回のクリックお願いしますカナダランキングにほんブ...
この間、今夏初のスイカをゲット薄皮でジューシーでとっても甘くて美味しかった旦那さんと娘ちゃんにも大好評ここ数年、日本品種のフルーツが北米でも生産されて食べれるようになっている。このYUMI(裕美)スイカは人気があり去年まではそんなに数が出回らず扱う店も限られ美味しいけど高価なスイカとして知られていたのでそんなに多くの人は食べた経験がなかった。でも今年は豊作だったのかたくさんの店でこのスイカを見掛ける。...
夏は調理方法を慎重に選ばないと室内の温度がグーンと上がるので緊張する(苦笑)特に手作りピザをリクエストされると最高気温が30℃を超えていない日なら換気と時間帯に気を付ければオーブンを使用しても室内温度上昇を抑えられる。と言う事で、ある日の夕食は手作りピザナイト私がピザ生地とソースを作って、色んな材料を切ってテーブルに並べるだけ。後は個々好きな具材やチーズのコンボを考えてオリジナルピザの出来上がり。...
夏休みが始まって1週間経過。色んなタイプのサマークラスがあり学校、公園、コミュニティーセンター、体育館やプールでも行われとても賑やか昨日、娘ちゃんとランチに出掛けてその後私はスーパーへ、娘ちゃんは図書館へ行った。帰り道、たくさんの親子連れが早足で交差点を渡り、公園へ行きたいと言ってる子供をなだめていた。するとママ友Kさんからラインが入り「さっき娘ちゃんと会ったけどまだ図書館にいるの?」と聞かれた。...
華やかなバラ庭園の美しさを楽しめるバンクーバーの名所、スタンレーパークのバラ園。裕福な個人宅を散策しているような夢見心地になれます。
Canada Day連休が終わり、今日から仕事も始まり様々なサマークラスもスタート夏休み中のママ達は色々とスケジュール管理がゴタゴタしてて大変である。夏季限定の習い事の他に家族やお友達との外出もタイミングの合わせ方が難しい楽しいけど、難しい(苦笑)そしてママ達にとって夏場の一番の悩みが到来 - - - 猛暑日の夕食どうしようか問題今日は最高気温が31℃、明日は32℃これに窓からの日差しとキッチンでの調理方法によって...
7月1日はCanada Day、カナダの156歳の誕生日でしたSurryのCanada Day eventに行ってきましたコンサートや屋外遊園地があったり、様々なぶーすやフードトラックも勢揃いもちろん娘ちゃんも大喜びで色んな絶叫系アトラクションにチャレンジ叫びながらも楽しそうにしてる娘ちゃんそこで私もオクトパス(たこ)と言われるスピン系の乗り物に一緒に乗りました。はぁー、目が回って頭がぼーっとなって翌日までその状態が続いたよコ...
先日、旦那さんが新商品のサンプルを無料提供していたので1つ貰ったらしい。その場で食べずに持ち帰ったのがこちらカップに入ったCotton Candy(わたあめ)、新フレーバーの『ケチャップ』中を開けると定番のピンクカラーではなく赤茶色っぽくて匂いは完全にケチャップでした。食べてみると - - - 不思議な感じ甘味と塩気と酸味と焦げた味がした娘ちゃん的には「BBQの味がする」私的には「グリルで焼いたハンバーガーに付いたケ...
今年度のハイスクールが終了。成績表も学校や教育委員会からの連絡等も全てオンラインで送られてきた。とても間接的で現代的な方法だが今らしいとも言える。ハイスクールは一応火曜日で通常授業が終了、追試のない生徒達は昨日から夏休みがスタート。小中学生も明日から本格的に夏休みがスタート。今週の土曜日(7月1日)はCanada Dayそして振り替え休日で多くの大人達は月曜日も休める。コロナに関してはかなり落ち着いたので多...