メインカテゴリーを選択しなおす
【新座市ひばりヶ丘駅】麺が独特で美味しい!手打ちうどんわだやさんをレビュー
新座市ひばりヶ丘駅から徒歩20分の美味しいうどん屋さん、手打ちうどんわだやさんをレビューしました。駅からけっこう歩きますが、それでも行く価値がある麺が独特のうどんです。お値段据え置きなので、また食べに行きたいです。
西武池袋線に乗ったの何十年ぶりだろう(笑) 板橋区(自分の故郷)民って通勤通学でもない限りは西武鉄道を使う機会そんなに無いと思う。 今日は高麗(こま)駅で降りた。 ここは遥か昔に高句麗から来た人達が住み始めて高麗郡になったそうだ。高麗川って川も流れているよ。 埼玉県だと、新座市は新羅の人達が住み始めて新羅(にいくら)郡→新座郡(読み方同じ)になったのだとか。 COCO'Sのチキンとナッツの11種類野菜サラダを食べた。 シェアサイズだけどいつも1人で食べる。 帰ってきたばかりで日焼け止めも落としていないので、今日はここまでにしよう。
日曜日はコチラへ🌳緑の中にぐるりと素敵なお店が並びます人が映らないように撮影しましたランチはこちらに決定🦌Lagomcafeさんの鹿肉と山椒の実のカレーですこの組み合わせは初めてでしたが美味しくいただきましたトシノさんのコーヒーと一緒に美味しそうなのでたくさん買わせていただいたこちらも初めましての新座市のパン屋comamebakeryさん写真はブルーベリーとクリームチーズのカンパーニュ渋皮栗のカンパーニュ五香粉チャーシューパン渋皮栗のカンパーニュは 刻んだ栗の他に栗のペーストも入っていました チャーシューパンはチャーシューは少ないですが五香粉の風味が外はカリッ中はもっちりのパンにベストマッチとても美味しかったです お花屋さんも素敵でした許可を頂いてパチリ(小さい画像はクリックで大きくなります)25日のラン...鯖サンドと、おひさまフェスタ
2023年12月11日(月)放送のフジテレビ「ONE DAY〜聖夜のから騒ぎ〜」第10話のあらすじとロケ地、店舗情報を、地図や写真を用いてお伝えしていきます(ネタバレあり)。橋、アジト、歩道、工場、歩道橋、道路などをご紹介。「ONE DAY〜聖夜のから騒ぎ〜」の聖地巡礼(ロケ地巡り)のご参考にどうぞ!
現在、たかが600円の牛丼を食うために川越街道をバイクで疾走中。 成増を超え埼玉県に突入すると景色も変わってくる。 F1の歴史を作ってきたホンダの和光研究所…
圧巻の「知恵伊豆」の菩提寺・平林寺:川越街道の旅番外編(続編)
今回は、川越街道の旅番外編の2回目として、大和田宿で紹介できなかった平林寺です。 境内林は、武蔵野の面影を残す雑木林として、1968年(昭和43年)に国の天然記念物に指定されています。 平林寺は臨済宗妙心寺派の寺院であり、山号は「金鳳山」です。南北朝時代の1375年(...
川越街道の旅の今回は第六の宿場町・大和田宿の報告です。最寄り駅は武蔵野線新座駅になります。 膝折宿をでて進むと、新座市に入ります。新座市でJR武蔵野線よりも東側は野火止(のびとめ)地区と呼ばれています。江戸時代、幕府老中でもあった川越藩主松平信綱が多摩川の水を羽村から武...
『女神(テミス)の教室~リーガル青春白書~』第11話(最終回)ロケ地まとめ
2023年3月20日(月)放送のフジテレビ『女神の教室~リーガル青春白書~』第11話(最終回)のあらすじとロケ地情報を地図を用いてお伝えしていきます。ビル、会議室、オフィス、歩道、居酒屋、中華屋などをご紹介。
Kondo Coffee Stand / 埼玉県新座市 ◇ 抽出技術を磨き続けるスペシャルティーコーヒー店
【カフェラバーブログ】JR武蔵野線の新座駅から徒歩10分ほどの場所にある「Kondo Coffee Stand」(コンドウコーヒースタンド)は高い抽出技術を持つ男性店主が営むスペシャルティーコーヒー店。白と木のナチュラルな空間で、豆と抽出にこだわるコーヒーとスイーツを楽しむことができます。
埼玉県新座市、JR新座(にいざ)駅です 新座市では、東武/志木駅をupした事があります。志木駅は志木市の市名が入った駅ですが、所在地は新座市という変則形でした。 今回は正真正銘、新座市の市名の入った新座駅のお届けです。 -JR新座駅-・路線 JR武蔵野線(鶴見-西船橋間) ・開業 1973(昭和48)年4月1日・訪問 2013(平成25)年9月・1日あたり平均乗車人員 17,000人/日 (2021年)・近隣の都市駅 (鶴見方面) 新秋津駅⇒2駅 (西船橋方面) 北朝霞駅⇒隣駅 ・鉄道での所要時間 東京駅から:48分 大阪駅から:3時間50分 ※AM9:00発での最短時間・駅規模ランク ホーム…
埼玉県新座市の市内の様子です。 まずは市名である新座駅前の様子から。 一部、前回の駅記事にも映っていた風景があると思いますが、真正面の建物はとてもカラフルでした。 いろんなエンタテイメントで溢れかえってる雰囲気の商業施設、という感じでした。 ▼野火止用水と武蔵野の古刹をめぐるコース なる案内板が出ていました。これも新座駅前です。 野火止(のびどめ)用水は江戸時代初期からの歴史があり、東京都小平市からこの新座を経て埼玉県志木市までを通っており、元は玉川上水からの分水を幕府から許可されて開通させたものといいます。 時の藩主は松平信綱(1596-1662)という人物で、徳川家康の家臣の長男という間柄…
中学教員時代の大変だったことを思いだす~定期試験の採点は550人分???
埼玉県所沢市のおくむらピアノ教室の 奥村知子です ご訪問ありがとうございます アドラー心理学とコーチングの学びを活かして 生徒さんの心の拠りどころとなれる教室を めざしています 教室ホームページはこちらからご覧くださいませ ママカフェでお世話になっている 石田勝紀先生の ボイシー(音声配信) にママさん先生からのご質問が あった事で ママさん先生の過酷な状...
【2022年12月】超お得な埼玉県・行田市のPayPay自治体キャンペーンまとめ。来月開催予定も!
PayPayの各自治体のキャンペーンがとてもお得なので、埼玉県のスケジュール・付与
自宅で何か資料を作ったり、ブログを書く時はパソコンで作業をしているのですが、新しい教室にはまだパソコンを準備していないので、iPadで作業をしています。 ただ…
おはようございます 前回のブログでも書きましたが、【SONAMU韓国語教室】の志木教室がOPENしました まだ運び終わっていない物などもありますが、授業は出来…
お知らせ この度、東武東上線志木駅から徒歩3分の場所に【SONAMU韓国語教室】の志木教室がOPENします。 そのため最近は新しい教室の契約や準備で、毎日…
休日の昼蕎麦を「新座鞍馬」さんで、夏新を手繰る地そば三昧(╹◡╹)まずは「鴨焼き」、「そばの実がゆ」と「そば衣野菜天ぷら」にノンアルビールで一息つく。「さらしな」の後に供された「十割のもりそば」は、自家栽培新座市あたご産の2022年度の夏新(春蕎麦) と2021年度
新座市でエアコン入れ替え工事を行ないました新しいエアコンはお客様がご用意したエアコンで、日立の4.0KW自動お掃除機能付きです。本日の価格ドットコムで96.800円で販売されています工事に移ります。既存エアコン取り外し前既存の室内機は縦桟で取り付けてあったのですが、お客様のご要望でコンクリートアンカーを打って頑丈に取り付けました新品エアコンを取り付けて、コンセント交換と電圧切替を行い試運転も問題無いので完了ですお客様、当店へのご依頼誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。新座市で施主支給エアコン入れ替え工事
『一度は食べたい名店の味 PREMIUM ぜんや 黄金色の塩ラーメン』を食べてみた!
『一度は食べたい名店の味 PREMIUM ぜんや 黄金色の塩ラーメン』を食べてみた! エースコックからから発売されている「一度は食べたい名店の味 PREMI…
以前エアコンとテレビドアホンの工事をご依頼頂いたお客様より、エアコン交換のご依頼を頂きました新しいエアコンは、ダイキンのスタンダードで、お客様支給品になります。室内機は2階で室外機は1階なんですが、配管出口面に梯子が建てられません。仕方ないので配管は室内でつなぎ、そのまま屋外に送り込むことにしました。取り外し前のエアコンですポンプダウンして室内機を取外そうとしても中々取り外しできません。やっとのことで取り外すと、急勾配はまだいいとして、配管穴が小さすぎます。お客様にご報告して、配管穴を拡げて。スリーブもしっかりと入れました新しいエアコンの取り付けも終わり、試運転も問題有りませんでしたお客様、再度のご依頼誠にありがとうございます。今後共どうぞ宜しくお願い致します。新座市で施主支給エアコン交換工事
新座市の戸建て住宅にお住まいのお客様より、リビングのエアコンの相談をしたいとご連絡を頂き、現調にお伺いしましたリビングのエアコンは今回はじめて取り付けるので配管穴はありません何畳用のどのメーカーのどれが良いか等ご説明した後、三菱電機のMSZ-GV4020Sをお選び頂きましたお客様でご用意すれば8万円以下で購入できるんですが、お客様の強いご要望で割高になりますが、当店でご用意させて頂きました三菱電機はエアコン工事業者ならほとんどの方がお勧めするメーカーです。私はお客様にエアコンはどのメーカーが良いか聞かれると、個人的には三菱電機とダイキンをお勧めしてます。エアコンの配管を通す穴を開けるところです。当店は外壁に穴あけする時は、事前にお家の図面を拝見させて頂き、問題無い事を確認してから穴開けします。穴開け後はスリーブ...新座市でエアコン新規取り付け工事