メインカテゴリーを選択しなおす
みなさん、こんにちは。 今日は、ちょっと頭の回転が悪いです。昨日寝たのが夜の2時すぎで、今日は朝早くから大病院に行って、検査を受けてきたからです。大病院なので部屋がたくさんあり、ドアに番号が1〜8までふってあります。検査後、ドキド
みなさん、こんにちは。久々ロシア・ウクライナ問題です。 今日はウクライナ問題を取り巻く「報道姿勢」から綴ります。 最近メディアの「信用失墜」が激しいです。まるで「手のひら返し」の連続です。 特にこれはひどいです
今起きているウクライナでの戦争について、大天使ミカエル様がメッセージ(霊言)を降ろされているようなので、ルチア氏のブログ『ルチアの聖アントニウス信仰』【htt…
『ルチアの聖アントニウス信仰』というルチア氏のブログに、大天使ミカエルの最新の霊言がアップされた。その霊言の中で、ゼレンスキー大統領とプーチン大統領の過去世と…
エルドーアン大統領とプーチン及びゼレンスキー両大統領との個別電話会談、今年第1四半期の成長率発表予定、6党党首会合での議論内容(大統領候補)、トルコ経済の危機的状況
今日(30日)は、社会関係を中心に重要と思われる記事が非常に多く出ていましたので、今日は記事の紹介を中心にします。 今日も、「(AAでは)記事にならない情報」としては、野党6党党首の4回目の夕食会合に関するものが中心でした。今回の特徴は、1つは煮え切らない?6党
今日(30日)は、社会関係を中心に重要と思われる記事が非常に多く出ていましたので、今日は記事の紹介を中心にします。 今日も、「(AAでは)記事にならない情報」としては、野党6党党首の4回目の夕食会合に関するも
戦争がウクライーナの国境を越えて広がる懸念高まる(NYタイムズ )
ウクライナ戦争の戦線拡大の懸念(ニューヨークタイムズ 2022.4.27) ここへ来て戦線拡大が懸念される。近隣諸国へ、サイバー空間へ。NATO諸国はロシアの天然ガス供給が途絶える事態に直面か。やがてはワシントンとモスクワが互いに相手の力を弱めようといがみ合った東西冷戦の時代さながらの事態に? アメリカの国防長官が、ロシアの力をもう他国を侵略できひんくらいに弱めたる、言い始めた。ロシアはポーランドとブルガリア(ソ連崩壊後NATOに加わった寝返り組)への天然ガスを止め、ほんでもってフォンデアライエンEU委員長は「恐喝や」とこれに反発。するとモルドバでなんや爆発が起き、かと思うと、ロシアで天然ガス施設やミサイル工場で火災?ウクライナ軍が攻撃? 一方、ロシアからは、これまで以上の頻度で、うちらの核兵器すごいんやでーの脅し。通常兵器でもこれ以上やられたら、他の選択肢があるんやでーのえげつない脅し。..
アナベルの蕾が大きくなりました、嬉しさ2倍でソテツにも新芽が出ましたよ。
先日、去年は花芽がこなかったアナベルに蕾がたくさんついたことが、ホントに嬉しくて記事に書いたのですが、蕾がだいぶ大きくなってきましたよ。小さな植木鉢だけど、とっても楽しみです。 アナベルは、去年は蕾がこなくて環境が変わったせいだと確信していましたが、このソテツも持ってきてから葉が傷んでいたので、切り揃えたのはいいけど、いっこうに芽が出てくれなくて。それが、今年はこうして新芽が出てくれました❣️マンションの夏場のベランダって、ホント暑いんですよー やっぱり育てる環境で違ってくるのね...だんだん慣れてきてくれたのね。 だいぶ伸びてきました。嬉しい そして、さっき知りましたが 沖縄県の玉城デニー知事ですケド、あほなんですかねぇー あんまり好感持てる感じは、元々ありませんでしたけどね、、、こんな時に冗談のネタに使うか...アナベルの蕾が大きくなりました、嬉しさ2倍でソテツにも新芽が出ましたよ。
元スイス情報局員であり元NATO顧問だったジャック・ボー元大佐がショッキングな論文を発表した。またインタビューにも答えており、その内容を一部紹介する。ジャッ…
パンドラ文書で明らかになったウクライナ大統領とその側近のオフショア保有資産
世界の同情を集めるウクライナのゼレンスキー大統領ですが、ロシア侵攻の直前までは汚職スキャンダルで支持率は30%ほどでした。西側各国で演説を行い、資金と武器の提供を訴えていますが、オランダは彼にその機会を与えようとしません。昨年、公表された「パンドラ文書」によって、彼が大統領に就...
ゼレンスキー大統領は、2年半ほど前に来日して天皇皇后両陛下に会っていたそうです。 2019年10月22日。即位の礼の時のことです。 映像があります。2019年10月22日夜。即位の礼の祝宴「饗宴の儀」を前に、天皇皇后両陛下がウクライナのゼレンスキー大統領夫妻をにこやかに迎えられている場面です。天皇陛下が大統領と握手をされ、皇后雅子さまもにこやかに応じられています。 映像は両陛下や大統領の柔らかな表情を記録し、心の通い合いが伝わってきます。この日の大統領は正装の燕尾服でした。いまテレビに映る大統領は無精ひげにカーキ色のTシャツですから、平時の正装はうそのようです。 動画を見ると、天皇皇后両陛下と…
先週、アメリカ米国家安全保障会議(NSC)でアジア政策を統括するキャンベル・インド太平洋調整官がソロモン諸島のソガバレ首相と会談したことが報じられました。ソロモンと中国が署名した安全保障協定について、アメリカの懸念を伝えるためでした。そして、中国軍がソロモンに常駐した場合は対抗措置を取ると警告したといいます。この訪問に、クリテンブリンク米国務次官補や米インド・太平洋軍スクレンカ副司令官も同行したということに、アメリカが相当の覚悟をもって臨んだことが窺われると思います。だから警告は、ソガバレ首相にとって、事実上「脅し」に等しいものだったのではないかと思います。逆に、ロシアがNATOの東方拡大やウクライナのNATO加盟に懸念を示し、軍事訓練や武器の配備に抵抗しても、アメリカは受けつけず、戦争に至りました。そして、バ...北方領土問題、ダレスの「脅し」とウクライナ戦争
ロシアのウクライナ侵攻と買弁首長・ゼレンスキーを “教材” にして、「アメリカは、何のために戦うのか」 を考えてみましょう!
本日のキーワード : アメリカの戦争目的、アメリカの正義、買弁首長Overextending and Unbalancing Russiaロシアの過剰な増長と不均衡 ④Assessing the Impact of Cost-Imposing Optionsコスト負担の大きいオプションの影響評価 2019 年 4 月 <要約版>Ideological and Informational Cost-Imposing Measures思想的・情報的なコスト押しつけ策Diminishing faith in the Russian electoral system would be difficult because o...
ウクライナ政府が支援してくれた国に感謝を述べる動画を発信日本の名前は無しお礼を言われるためにやってるわけではないけど30ヵ国以上の国を並べて わざわざ日本の名前を省くという、陰湿イジメみたいなやり方昭和天皇とヒトラーを並べる動画が批判されて謝罪と削除のあとにまた嫌がらせ支援してる国を わざわざ侮辱するって何のため?こんな嫌がらせを連発する国を助ける必要あるのかなこのニュースを見た日本のネットユーザーの...
Living alone in the housing complex 60s 団地で一人暮らしの60代 Invisible Enemy In Japan…
Nikon Z7Ⅱ,Mモード,WB晴天,ISO200,SS/10秒,f/16 LAOWA FFⅡ 14mm f4.0 黒海と繋がるアゾフ海に面した港湾都市として栄えたマリウポリ。観光地としても有名で、年間を通して数多くの観光客が訪れる美しい街であった。ロシア軍の軍事侵攻によって、現在は以前の面影を残す事もなく、ロシア軍の無差別攻撃により街は瓦礫の山と化し、見るも無惨な姿に変貌してしまった。 ロシアがウクライナへ軍事侵攻を開始してから既に約2ヶ月余り...
戦前も、現在も、外交音痴の日本人が、もっとも呑み込めていない大切なこと
本日のキーワード : 国際連盟、弱小国、国際政治、国際法、列強政治Uncle Sam's Nazi Warriorsサムおじさんのナチス戦士 ④ But why has the United States gone to so much trouble to arm and train these combatants when it appears that the Russian army is clearly going to win the war?しかし、ロシア軍の勝利が明らかなのに、なぜ米国はわざわざこのような戦闘員の武装と訓練を行ったのだろうか。The plan to defeat R...
【戦術核使用の可能性】ゼレンスキー大統領「世界が備えを」 艦隊旗艦「モスクワ」撃沈でプーチン瀬戸際
ウクライナのゼレンスキー大統領がCNNの単独インタビューで、艦隊旗艦「モスクワ」撃沈などで追い詰められたロシアのプーチン大統領が戦術核兵器もしくは化学兵器の使用に踏み切る可能性を示唆。「彼らにとって人々の命など何でもない。世界のすべての国が備えるべきだ」との認識を示した。
ウクライナの件で良く分かる! 現代国際政治と 『寡頭政治 (オリガーキー) 』
本日のキーワード : 外交、寡頭政治、列強政治、国際法The Man Who Sold Ukraineウクライナを売った男 ③All this helps to underscore a point that is never considered by the media and never discussed by the pundits on cable news, that is, that Ukraine is going to lose the war, and Zelenskyy knows it. He knows the Ukrainian Armed Forces are no match for the Russian army. It is like a Giant swatting a fl...
寡頭制 (オリガルキー) の列強政治に懐柔されて 「ウクライナを売った男」 ~ お笑い芸人 “ゼレンスキー” www
この中には合法なものもあれば、違法なものもあります。すべて不道徳です。本日のキーワード : The Man Who Sold Ukraineウクライナを売った男 ②They’re not consistent at all, they are polar opposites. In fact, Zelenskyy appears to be operating off a different script altogether. Take, for example, his complete unwillingness to address Russia’s minimal security concerns. Did Zelensky know that Putin had r...
「欧州情勢は複雑怪奇」につき、今、この瞬間はそれで良いかもだけど、・・・ ⚫ 岸田さん、大丈夫? 唐突ながら・・・ 以下、ここ1週間の産経新聞見出しです(ウ…
国際政治は、“列強” による 『寡頭政治 (oligarchy / オリガルキー) 』 ~ ウクライナ (より正確にはウクライナの一般国民) のことなんて、最初から、どうでもいいんです!
Ukrainians welcome Nazi liberators from Soviet oppression.ウクライナ人はソ連の圧政からのナチスの解放者を歓迎する。本日のキーワード : 列強政治、寡頭政治、国際政治The Man Who Sold Ukraineウクライナを売った男 ①Volodymyr Zelensky is the current President of Ukraine. He was elected in a landslide victory in 2019 on the promise of easing tensions with Russia and resolving the crisis in the breakaway ...
昔畑をやっていた時、隣の畑のおじいさんが、武勇伝を語っていた。 若かりし頃は、バリバリの大手企業社員だったらしく… 「あの時はね~、何度もプロジェクトを成功さ…
私の夫の母は「今起こっていることは旧約聖書のエゼキエル戦争です」と言います。 調べると、出てくる出てくる。 2年前、この義母は「ユヴァル・ノア・ハラリは奴らの手下です」と言って家族の爆笑をかっさらった […]
ゼレンスキーは、アメリカの忠臣? それともアメリカのパペット?
本日のキーワード : ヨーロッパの封建制、日本の封建制中国共産党㊸History沿革 (十三)Xi era習時代Bohai Harvest RSTボハイ(渤海)・ハーベスト・RSTBohai Harvest RST (BHR) was created and funded by two Chinese investment funds, owned by the Bank of China (Bohai Capital and Harvest Global). As described in their marketing presentation: “BHR is held in high regard by Chinese government bodies and SOEs...
ウラジーミルの窓では‟孤立した心”を周囲が更に追い詰めていくと‟恐ろしい思想”に化ける可能性を秘めている事を暗示させる内容を作品に込めたつもりでしたが今回は…
こんにちは♪大阪箕面、占いとカラーヒーリングのサロン『色が好き。』です →ショッピングサイトオープン! 私が今、とても気になっているのはウクライナのゼレン…
【卑劣なロシア軍】撤退時に“地雷設置” 郊外の路上に多数の遺体=ゼレンスキー大統領「戻らないで」
ロシア軍の撤退で首都キーウ近郊ではウクライナ軍が複数の町を奪還したが、ゼレンスキー大統領は、撤収する際にロシア軍が「遺体や車両等に地雷を仕掛けている」と主張し、退避した人々が戻るのは困難との見方を示した。キーウ北西に位置するブチャでは郊外の路上に多数の遺体。
一日も早い戦争の終結を祈願しております!今回は、かなり悲痛な叫びです本音で話したいことがあります。#ウクライナ #Ukraine #ウクライナ侵攻 #Ukra…
買い物に行ったら、食品売り場にウクライナ支援の募金箱があった自販機横の空き缶を入れるゴミ箱より 二周りくらい大きいサイズの透明の募金箱硬貨に混じって お札がたくさん入っている海外の災害や貧困、日本の自然災害、お正月の賽銭箱etc人々の気持ちが投入されるのは数え切れないほど見てきたけどこんな入ってるの初めて見たというくらい紙幣が入っているちゃんと 困ってる人を助けることに使われますように…◾ウクライナの支援...
【ロシアで事業継続】ゼレンスキー大統領、韓国サムスンなど名指しで批判=ネットで不買運動呼びかけ
ウクライナのゼレンスキー大統領が、ウクライナ侵略後もロシア国内で事業を継続する多国籍企業を名指しで批判。ネット上での不買運動呼びかけが広がるケースも。スイスでの反戦集会にオンラインで参加したゼレンスキー氏は同国の食品大手ネスレを非難したが、批判された企業には韓国のサムスン、LGも。
みなさん、こんにちは。チューリップの白が、咲き始めました。 本日もまたルカによる福音書 (以下ルカ伝)から綴ります。 皆さんにお聞きします。世の中で最も強いものは「何」だと思われますか ?私はそれは「真実」だと確信してい
プーチンのやってることはもちろん大問題 でもNATOにも問題点はある・・ということがわかるかなり長期戦にはなる でもその後、再び戦争が起きないようにするために…
ゼレンスキー大統領 ゼレンスキー大統領がアメリカ議会でリモート演説をした時に、アメリカ人に訴えるために日本軍が行った真珠湾攻撃を持ち出したので、僕を含む多くの日本の右翼思想の人は違和感を感じた。 日本人が第二次大戦の時のウクライナ人をよく知らないように、ゼレンスキー大統領を初めとするウクライナ人も当時の日本のことをよく知らないのだろう。ハリウッド映画に出てくる悪役日本軍のイメージが強いのかもしれない。 3月23日のゼレンスキー大統領の国会での演説は、日本がロシアに日露戦争で勝ったことを持ち出したこと以外は無難な演説だった。 依然としてウクライナで戦争が続いていますね。世界中が注目するニュースな…
【マリウポリ ジェノサイド】死者5千人、子ども2千人連れ去り “鬼畜”露軍が人道支援の車列を砲撃
ロシア軍の包囲攻撃を受けるウクライナ南東部マリウポリで、子供約210人を含む約5000人が死亡。ゼレンスキー大統領は「子ども2千人以上が連れ去られた」と主張、「ロシア軍が人道支援の車列を砲撃し、運転手を殺害している」とも述べた。「救世主だと見せかけ」知人がロシアに強制連行されたとの情報も…。
ロシアの要求をのみ、中立化したとしても憲法整備に1年かかるとのことその間もロシアは侵攻を続けるとのことどうなっちゃうんだろうか ウクライナ ロシア 中国 日本…
溺れちゃいそう。そこに投げ込まれるのは、藁か浮き輪か。あるいは、誰かの都合で継ぎ接ぎされた真実「の・ような物語」か。 現下の状況は、ロシアが「特別な軍事作戦…
どうして、ドイツのコール首相と、アメリカのベイカー国務長官の約束を、ウクライナが履行しなきゃいけないの?歴代総理が頼ったロシア通・鈴木宗男が語る日本のメディアが伝えない「プーチンの素顔」「ゼレンスキーの怠慢」宗男が吠える(前編) 2022/03/24 現代ビジネスhttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/93643 ※抜粋、改行も加えました(↓)統一ドイツができたとき、ドイツのコール首相はソ連のゴルバチョフ大統領に「...
今更だが、ウクライナ大統領の国会での演説が実施された。内容については、俺は全文読んだりしていない。ネットでは予想が色々あったが、大方思った通りの当たり障りのない内容だったらしい。 でも、怒られるかもしれないが、内容はどうでも良いのだ。肝心なのは、日本の国会で演説をやったという事だ。今後情勢がどうな
おはこんばんちわ。夕灯です。もう一月以上経ちました…早くウクライナ紛争落ち着いて欲しいですね。あ、国連は戦争とみなしていないようなので軍事作戦でしょうか。テレビから流れる現地の惨劇を見てると目を瞑りたくなりますが、こんな作戦早く終わって欲し
みなさん、こんにちは。今日は大粒の雨が朝から降ってました。今は止んでいます。今日は別の事を綴る予定でしたが、思う所ありまして再度「露烏」問題です。「露」とはロシアで、「烏」とはウクライナの事です。 「青天霹靂 (せいてんのへきれき
一日も早い戦争の終結を祈願しております 戦争終結への4つのシナリオ という動画で、どういった経緯、シュミレーションなどがとても分かりやすく、どちらに転んで…
【ロシアのウクライナ侵攻】ウクライナのゼレンスキー大統領が国会で12分の演説【全文あり】。
ゼレンスキー大統領の演説【全文】 dot.asahi.com 演説の文言の中に「サリン」 ゼレンスキー大統領の国会での演説を聞いた率直な感想は「巧い」だ。 まず、無理な要求をしてこなかったこと。 日本の対応を称賛した上で、最大級の感謝の意を表したこと。 そして、平和ボケした日本人が戦争をイメージしやすい文言を組み込んだこと。 先日、スムイ州にある化学工場において、アンモニアの漏れが発生しました。 シリアと同じように、サリンなどの化学兵器を使った攻撃をロシアが今準備しているという報告も受けています。 また、核兵器を使用された場合、世界がどうなってしまうかが世界中の話題になっています。将来への自…
【強盗は家主が悪いことが判明】鈴木宗男氏「主因はウクライナの挑発」 アンドリー氏の怒りの投稿にネット身代わり謝罪
親ロ派・鈴木宗男議員がロシアのウクライナ侵略を「主因は挑発したゼレンスキー大統領にある」と指摘した件で、ウクライナ人ジャーナリストのグレンコ・アンドリー氏が「強盗は、強盗犯が悪いのではなく、外壁を綺麗にして、強盗犯を挑発した家主が悪いのですね」と怒りのツイート。これに対しネットでは「日本人として恥ずかしい限り」と謝罪。
ウクライナのゼレンスキー大統領が日本に向けた演説の放映が8:00から予定されています「ウクライナ人を全員殺せ」とプーチン氏の命令で迫ってくるロシア軍に囲まれ、暗殺者から命を狙われながらも闘うゼレンスキー大統領が、私達日本人に向けてどんなメッ
みなさん、こんにちは。 今日は例のロシア (以下露)とウクライナ (烏)問題の四回目です。 昨日国会でゼレンスキー氏の演説がありましたので、それも踏まえて綴ります。 以前、人を四つのパータンで見抜くというログを
【これは酷い】鈴木宗男氏「プーチンは人情家…ゼレンスキー大統領が挑発」
親ロ派・維新の鈴木宗男氏が田原総一朗氏と対談。ロシアのウクライナ侵略は「話し合いを無視し、ウクライナ東部に自爆ドローン(無人攻撃機)を飛ばしてロシアを挑発したゼレンスキー大統領に主因」とコメント。また、「プーチンは繊細な人情家」とも。“現代ビジネス”の記事。
米議員らに「リメンバー・パールハーバー!」とゼレンスキー 日本の議員には何と言う?
「リメンバー・パールハーバー」 ウクライナのゼレンスキー大統領が アメリカの議員らに向け演説した 日本の国会議員に向けて演説するなら いったい何と言うだろう? https://www.bbc.com/japanese/video-60777265 「臥薪嘗胆」? 「鬼畜米英」? 「八紘一宇」? 「大東亜の聖戦」? 「欲しがりません勝つまでは」? 「耐え難きを耐え忍び難きを忍び」? 「天皇陛下万歳!」?? ゼレンスキーが真珠湾を持ち出したので 日本の右派が慌てている模様 ウクライナ、ウクライナと応援していたのに こともあろうに真珠湾を持ち出して 日本のことを悪く言われた 失望させられた と言うのだ もう応援しない と言い始めた人までいる 確かにゼレンスキー 不用意といえば不用意だ 「リメンバー・パールハーバー!」 「思い出してください」 とBBCでも訳してあるのだが - 思い出してよ - ..