メインカテゴリーを選択しなおす
5月21日 今日の日程はホテル→上高地→飛騨高山まつりの森昼食→中部国際空港いよいよ最終日です。 お天気も良好、上高地がとても楽しみです。 昨年訪れた時は残雪もなく散策する時間もありませんでした。 今日は大正池から歩いて河童橋まで行くつもりです。 ホテルから上高地へバスで向かいます。 昨年は電車に乗って移動しました。記憶が蘇りました。 ここは通ったとこだとか、りんごがなってたなぁとか、新島々駅も懐かしいでした。 昨年は天気もいまいちで緊張していましたが、今年は晴れやかでした。 バスの乗客はそれぞれの体力に合わせて、降りる場所を選べます。 私と友は大正池で降りましたが、夫は腰痛持ちなので最終地点…
5月20日 くもり空 7:40ホテル出発 バスの座席は平等になるよう毎日変わります。 黒部トロッコ電車に乗車。 宇奈月駅→鐘釣駅→宇奈月駅 鐘釣駅で降りて折り返しとなりました。 山深い黒部峡谷を風に吹かれながら進んでいきます。 トロッコ列車の車内放送は富山県出身の室井滋さんの声でした。 室井さんの声に癒やされながら説明を聞いていました。 カタンコトンと揺られ、景色を眺めていましたら、はるか昔乗った事あったなぁと思い出しました。線路脇でおサルさんにも出会いました。 宇奈月駅からバスに乗り次はいよいよ立山黒部アルペンルートです。 昼食はバスの中でお弁当を頂きました。美味しいでしたよ。 立山黒部アル…
5月19日〜21日 2ヶ月前の旅行記 思い出しながら書き留めておこうと思います。 5月19日 鹿児島空港10:10発 → 中部国際空港11:30着 夫と友と三人で阪急交通社の旅に参加。 鹿児島空港に添乗員さんはおらず自分達でチェックイン。 中部国際空港にてみんなと合流。 添乗員さんに連れられバスに乗り込む。 九州各地から38名の参加者でした。 自己紹介とかないので、皆さんどちらから参加したとか分からない。 まず名古屋で昼食に味噌カツを頂く。 飛行機はポケモンでした。 ボリュームのある昼食で甘めで美味しい味噌カツ美味しく頂きました。 そしてバスは白川郷へと向かいました。 バスの中ではバスガイドさ…
3日目は別府地獄めぐりに行きました。 観光バスで回るのがおすすめです。 バスガイドさんの説明もありますし、龍巻地獄の間欠泉も時間を合わせてくれますので待たずに見る事ができました。 海地獄→鬼石坊主地獄→かまど地獄→鬼山地獄→白池地獄→血の池地獄→龍巻地獄合計7箇所巡ります。 バスは角のはえた可愛らしい鬼のバスです。 ゴールデンウイークはすごい人で、駐車場も混んでいたとの事でした。 私達は休み明けで人も少なく、天気にも恵まれスムーズに回る事ができました。 鬼山地獄のワニの数にビックリしました。ちょうど池の水を抜いていて、ワニが折り重なって寝てました。こんなワニに噛まれたらイチコロです。鬼山地獄と…
2ヶ月前、女三人で出掛けた旅の旅行記をまだ書いていなかった。 忘れないうちに書き留めておこうと思います。 以前長野に出掛けたメンバーで再び旅に出ました。 SL人吉に乗ってみたいという友の願いが根底にありました。 せっかくなら、ゆふいんの森にも乗り由布院、別府まで足を伸ばす事となったのです。 まずはチケットを買う事から大変な作業でした。 JR九州は19800円で3日間乗り放題のお得なプランを提供しています。 こちらは60歳からの利用となります。 さらに自由時間クラブの会員様限定となっています。 会費は無料で、ネットでの申し込みでWEB会員証をゲットしなければいけません。 私は以前会員になっていま…
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日は、旅行から帰宅後初めて30分フィットネスに行きました。月に1度の計測は、予想通り体重が・・・(泣)。奈良で美味しいものを食べすぎました。しかも、帰宅後も甘いものをダラダラ食べてしまっていました。心を入れ替えて、また運動しようと思います。食生活も、もう少し気をつけます。さて、2泊3日の奈良の旅の思い出を書いてみようと思います。よかっ...
祗園からバスにのり、すぐに下車バス停からほど近いところにある<圓徳院>へ北政所ねねが晩年の19年間を過ごした地に建つ圓徳院ねねが秀吉との思い出の多い伏見城...
銀閣寺までは、哲学の道をあるきましょう桜並木が美しい道ですが。。この時はまだ固いつぼみの様子今は、キレイなのでしょうねお土産屋さんの並ぶ参道を抜けると。。...
嵐山から北野天満宮へ嵐山(京福線)から電車に乗り帷子の辻で乗り換え、北野白梅町で下車そこから歩いて10分以内だったと思います梅が見ごろということもあって、...
世界遺産に認定されている禅寺の古刹、天龍寺大覚寺もそうだけど、スケールが鎌倉の諸寺とは違うところ。。私たちは、竹林の小道を抜け・・北門から入園最初に目には...
2日目です先ず、大覚寺へむかいますJR嵯峨野線で嵯峨嵐山まで行き、バスに乗り換え大覚寺まで開門前に到着し、一番乗りで拝観です大覚寺は、1200年ほど前、嵯...
この度お世話になったお宿は<グランヴィア京都>京都駅構内と言ってもよい超駅近のホテルです京都駅に到着し、そのまま上に上がり荷物を預ければ早速手ぶらで観光に...
一の傳でランチ 大徳寺聚光院 京菓子司末富本店そしてあぶり餅
予約したランチのお店に向かいます錦市場近くの一の傳京都の西京漬けの専門店で、ランチのみの営業西京漬けが大好物な私たち。。家でのお昼ご飯に銀だらの西京漬けは...
城南宮から、四条に向かいます京都と言えばこの景色白川の巽橋あたりから花見小路はお茶屋さんが並び、風情のある京の街並みを見ることができます旅人の心をくすぐり...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日は久しぶりに何の予定もない日だったので、少しゆっくりできました。やはり、休息は大切ですね。さて、関西旅もいよいよ最終日です。今回の旅のお宿は、宝塚ホテルでした。宝塚駅周辺にはいくつかのホテルがありますが、ここは、阪急が経営する宝塚歌劇団のオフィシャルホテルです。以前は、阪急今津線の宝塚南口駅の側にあるクラシックなホテルでしたが、劇...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日は、先日の観劇旅行の続きになります。無事観劇した翌日は、ノープランでした。というのも、昔、色々と予定を詰め込みすぎて体調を崩してしまった(パニック発作を起こした)経験があり、もし体調が悪かったら、ホテルでのんびりするか、劇場界隈を散策するつもりでした。幸い翌日は元気でしたので、どこかに行こうということになりました。神戸、大阪、京都...
三年振りに歩こう会の一泊二日の旅に参加しました。 子供からプレゼントされたリュックの初使い。 リュックはすぐに決まったものの、冬支度の案内書に惑わされ、たった一泊なのに何を持っていこうかあれこれ悩み、出したり入れたりを繰り返してばかり。 歩く距離は、一日目が6キロメートル、二日目は4キロメートルと短いのですが、出発してから現地に着くまでバスでの移動が7時間と長いのです。 尿漏れが心配になる高齢者、、災害用にヤメ夫の紙パンツを保管していますが、流石に使う気にはなれず、、、。 パートでの5時間はトイレに行くこともなくあっという間に過ぎていくのですが、バスの車内という閉鎖空間を考えるとついつい神経質…