メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは無印のボックスが届いて、パントリー整理しました!が、ボックスが足りないもう少し買い足します!!!と、思って店舗行ったら値上げされてる無印さん、大好き…
0歳から6歳までの教室モンテッソーリ子どもの家アイアイです。ニド(歩行前クラス)2023年1月の様子です。※ニド(Nido)とは、子どもたちを守る施設(鳥の巣)という意味です。生後半年前後と1歳前後の赤ちゃん。大人の半年は大きな変化はありませんが、赤ちゃんは発達の差が大きいので、クラスを分けるようにしています。手押し車がお気に入り。本物のかぼちゃを持って歩けるようになりました。プルトイもお気に入り。すべり台に自分で上って得意げですが、見守りが必要です。気になることの相談を受けて、おうちではこんな遊びやこんなことに気をつけるといいよ~とお話しています💕お子さんと一生関わっていくのは保護者の方なので、おうちでできることをお伝えしています。ニド(0歳クラス)に参加ご希望の方は、勉強会にご参加ください。0歳児ママ...ニド(0歳クラス)(2023年1月)
【しぃちゃんの初めての遠出編⑤】漫画「ちょっと遠いんだけど、ひいおばあちゃんも来るだろうし」「しぃちゃんに会わせてあげ……
厳しい寒さのうちに1月は 脱兎の如く過ぎてゆきあっという間に2月ですね。スマホに撮りだめた中から今年の干支、うさぎグッズのフォトを拾ってみました。 愛らしき…
旦那が仕事復帰して、早1ヶ月弱。日中のワンオペにも慣れてきました。最初はどうなるかと思いましたが、慣れるとなんとかなるものです。今回は、日中ワンオペの一日ルーティンをまとめてみようと思います。平日の一日ルーティンの例 6時:起床……
おばあちゃんになりました 昨日娘が女の子を出産しました 母子ともに健康で出産出来たので 安心しました 娘は里帰り出産しなかったのと 娘の選んだ病院は付き添えるのは 夫だけ(娘の)だったので
場面① 実家従妹と叔母が、赤ちゃんを連れて遊びに来る。赤ちゃんは女の子。場面によって、8ヶ月〜2歳くらいの大きさを行ったり来たりしている。従妹と赤ちゃんは、保育園で出された冬休みの宿題に取り組んでいる。赤ちゃんなのに、漢字ドリルや作文など、小学生低学年並みの課題が出ている。私は従妹に「大変だねー」と声をかける。宿題ファイルから、『○○○メナード保育園』と書かれた金色のカレンダーがはみ出している。私は「...
ハワイに行ったら絶対、お土産を買う。買うけど、あまり値段を気にしていない。これいいな〜とか、渡す相手のことを考えながら買っている。まあ、私の場合は渡す相手のことを考えながらもちょっとユニークな感じのも買ってしまう最近、ハワイの情報サイトを見ると10ドル以下
大阪での親戚の集まりに【1万円くらいでディナーにおすすめの個室レストラン5選】
皆様、こんにちは!ローズマカロンです(*^^*) 今回は、大阪での親戚の会に1万円くらいでディナーにおすすめの個室レスト
赤ちゃんは、首まわりにかぶれができやすいです。特に首がすわる前の赤ちゃんは、首まわりの皮膚がずっと埋もれています。うちのしぃちゃんももれなくかぶれができていました。今回は、首まわりのかぶれができた時の赤ちゃんの反応と塗り薬で治した話をお話していきたいと思います。
急遽、母が遊びに来てくれましたうちから1時間半ほどのところに住んでいますが、まだお仕事もしているので、平日のお休みがあると時々遊びに来てくれます一緒にお買い物…
ちぃのお昼寝について。0歳9ヶ月18日のキロクです。最近の生活リズムは、7時 起床(パパとちゃおが起きるので、寝てても強制的に起きてしまう)8時 朝ご飯9時〜…
「しぃちゃんの初めての遠出編」を最初から読むにはこちらあとがき 周りにコロナになってしまった人はいるのですが、幸運なことに私達夫婦は今のところコロナにかかっていません!このまま、かからないままコロナが収まってくれればよいなと思うのですが……
実は、12月中に引っ越しをしました!赤ちゃんを連れての引っ越しは、以前の引っ越しと比べて大変なこともありました。今回は、赤ちゃんと一緒に引っ越しをした経験談をお話したいと思います。なぜ今引っ越しをしたのか 夫婦ともに育休中に新居購入から引っ越しまでをすませてしまいたかったからです!年が明け……
平成生まれの望月ゆたと、昭和生まれの夫くん、2人で暮らしています。2人の日常を漫画にして、綴っていきます。初めての方はこちらから歳の差の話はこちらから別居の話はこちらから昨日の記事本日の記事素人に抱っこされて赤さんも嫌そう。絶対経験者と希望者だけに参加させ
平成生まれの望月ゆたと、昭和生まれの夫くん、2人で暮らしています。2人の日常を漫画にして、綴っていきます。初めての方はこちらから歳の差の話はこちらから別居の話はこちらから昨日の記事本日の記事私たちは選択子なし夫婦です。 ちょっとだけ前回の記事の続きです。
令和4年に出産した娘の月齢ごとの発達の様子をまとめています。※新生児期→こちら 生後1ヶ月→こちら 生後2ヶ月→こちら 生後3ヶ月→こちら 今回は、生後4ヶ月から生後5ヶ月になるまでの様子です。
DETECTIVE WESTERN 15 ~ 新世界の誘い ~ 4
ウエスタン小説、第4話。奇妙な相談。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -4. 悪の道に堕ちた身ではあるが、ジュリウス・アルジャンは元々貴族の出であり、高潔と品行方正を己の誇りにする男である。親を失った赤ん坊を荒野のあばら家に放っておくような、非道で恥ずべき行いをするはずも無く、彼は赤ん坊を、組織のアジトにしている廃坑そばのゴーストタウンに連れ帰った。 と――。「おお、ジュリウス! 久しぶりじゃねえ...
DETECTIVE WESTERN 15 ~ 新世界の誘い ~ 3
ウエスタン小説、第3話。ジュリウスの討伐劇。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -3. ようやくジュリウスがマイヨンのところに行き着いたところ、彼はジュリウスの前にひざまずき、深々と頭を垂れた。「申し訳ございません、アルジャン様! どうかこのまま、何も見なかったことにして、お帰りいただけませんか」「それは無理な相談だ。こうして見付け出した以上、私は任務を遂行する義務がある」 マイヨンの願いをにべも...
こんにちは( ^ω^ )❄️ めちゃんこ寒いですね🍃!! 熊本も雪が降ってすごい風🌀 外に出ず引きこもってます😷 (食品の買い出しもネット宅配任せw) 明日義実家(福岡)へ行く予定でしたが 行く途中で雪積りそうなとこもある為 断念しました・・・(;´Д`)💦 息子もウイルス性の胃腸炎で 下痢が続いていたのでどちらにせよ 行けなかったんですけどね✋💦 もう下痢が続いて1週間です(´;ω;`) 夜にギャン泣きしたりでテンパって← 救急病院で診てもらったりもしましたが、 通常のウイルス性のものなので、 全て出てしまえば治るとの事でした💦 お薬は粉薬でビオフェルミン(整腸剤)、 おむつかぶれの軟膏も貰…
あとがき しぃちゃんの写真は、すでに300枚を超えていますw 写真共有アプリに移行してよかったです!スマホの容量が限界でした(泣
体重ベア(出生体重ベア)がママ界隈で人気沸騰!その理由は?【自分へのご褒美に用意しよう!】
わが子の生まれたときの重さを感じたい…♡そんな夢を叶えるために体重ベア(出生体重ベア)というアイテムがあるのをご存じですか?わが子の出生体重を再現したテディベアを作成してくれるサービスです。あの初めて抱いたわが子の重さをまた感じられるなんて
まゆみ今日は、しぃちゃんの好きな絵本をご紹介しますぐるぐるうごく しましまぐるぐる しかけえほん 新生児の時から、しぃちゃんは「しましまぐるぐる」が大好きです!絵本ですが、読むというより見るという感じでした。多少泣いても「しましまぐるぐる」
一昨日の夜🌙息子夫婦に 可愛い赤ちゃんが誕生いたしました👶「陣痛が始まった!」息子から報告があり私まで心臓バクバク💦コロナ禍の中お嫁ちゃんを病院に連れていき息子は自宅で待機中とのことソワソワ ドキドキ💦いてもたっても居られない‼️「あっ、そうだ!赤ちゃんフクロウを作らないと‼️」以前に創作した「家族フクロウ」右下の枝に止まってるのが息子familyほら! 可愛い赤ちゃんフクロウが加わりましたよ🦉24時間もの陣痛に耐...
はじめに 先日、チャイルドシートを購入しました。ですが、実はうちは車を持っていません! 今日は、なぜレンタルではなく購入する選択を選んだのか、実際にどのように使っているかについてお話したいと思います。車がないのになぜチャイルドシートを買った
ふだんなら寝てくれるところをなぜか寝ないなんで?なんで?と焦る少し様子を見てみたり 声をかけてみたり あやしてみたり 私の中で授乳はもう終わっている認識でもう一度、という気が起きない 疲れているし…と しばらく様子を見てもぐずって泣いている よし、とミルクを多めに作る 与えてみると、ぐびぐび飲み始めたかと思ったら、少ししてピタッ!と止まり、寝てしまった そうか、「ほんのあと少し」のみたかっただけなんだ 「ほんのあと少し」甘えたかっただけなんだ、安心したかっただけなんだ…… そんな気づきとともに、 その「ほんのあと少し」が与えられない自分に情けなくなる 悲しくなる ほんの少しの手間 時間 労力 …
○前回のお話はこちらあとがき 旦那は懲りてませんw 私はポケモンをほとんどやったことないのでよくわからないので、旦那にピカチュウの技を教えてもらいました。
明けましておめでとうございます 2014年9月より始めたブログ、喪中の年を除いて8枚目の年賀状を今年もお届けできて 嬉しいです。秋には10年目を迎え…
あとがき 最近、本当に人見知りが始まりました。今までは誰でも良かったのに、お父さんお母さんの前だと甘えてくるのが可愛い……!
妊娠中しかもらえない!こどもちゃれんじ無料資料請求でSOU・SOUベビースタイをゲットしよう
【妊婦さん限定】こどもちゃれんじの無料資料請求でもらえるベビースタイがかわいい!資料請求する方法など簡単に解説しています。よだれが出ない子でも絶対スタイ使えるよ!活用方法なども少し紹介。
ジョイントマットの隙間に汚れが溜まる!対策とおすすめマット。
子育て中に役立つのがジョイントマット。床の傷を防止できますし、子供が倒れたり寝転がっても優しく衝撃を吸収してくれるので、怪我の心配もなく安心です。しかし、問題となるのが隙間の汚れ。そこで、今回は隙間を埋める方法と、オススメのジョイントマットや代替品を紹介します。
【旦那の家族のご紹介はこちら】あとがき しぃちゃんは本当にみんなを笑顔にする天才です!でも最近は人見知りが始まったので泣いちゃうこともw 妹さんの転職活動がうまくいきますように!
子どもの存在が親にしてくれます~1/13児童館ベビマ講座より
文京区の児童館にて、新年最初のベビーマッサージ講座でした。 寒い中、たくさんのママ&赤ちゃんに参加していただきありがとうございました。 赤ちゃんたち、みんな…
はじめに わが家のしぃちゃんは初めての赤ちゃんだったので、オムツはいろんなメーカーのものを試してみました。色々試した結果、わが家に合うもの合わないものなどがあったのでおすすめのオムツをランキング形式でまとめて見ました。 オムツを購入される際
それでも新パンパース さらさらケアパンツ はいはいM が尿漏れする件について
「パンパース さらさらケアパンツ はいはいパンツM」を尿漏れ対策して使用してみての個人的な感想と、新たな尿漏れ対策について書いた記事です。
こんにちは( ^ω^ )✨ バッタバタな年末年始が終わり 落ち着いた日常を・・・ 取り戻せないっ(;´∀`)💦 息子👶のわんぱくが凄い!笑 ↑見守ってすぐ出してますw 色んなとこ潜り込んだり、 全力で後追いしてくれます💪💕 すんごい可愛いですよね〜(*´ω`*) 夫が下に物を置く癖があったけど、 子どもがうまれてからなくなった! ありがたき幸せです😂❤︎ ”はいはい”はもう少し時間かかるかな。 お尻浮かせて前後に動かして 準備運動はばっちりそうですが、 進みませんヽ(´Д`;)ノ💦笑 その姿もめちゃ可愛いです。 自分のペースで頑張れぇ!✨ そんな息子を見守りながら 食べるお菓子はコチラ↓ ドン…
はじめに 赤ちゃんが生まれてから必要なものはたくさんありますが、その中でも一番大切なものの一つが哺乳瓶です。みなさんは、どのような哺乳瓶を使われていますでしょうか。 今回は、混合→完母になったうちの哺乳瓶事情についてお話したいと思います。う
産まれた〜〜〜〜!! in 岸和田市 玄関 & アルミサッシ屋 ONEスタイル
産まれました〜〜!(*゚▽゚*)私のお腹から、、、?そんな訳ない!私の姪っ子に、赤ちゃん👶が、産まれました〜〜。
出産後始まるのが頻回授乳。おっぱいに吸い付く赤ちゃんを見るのはとっても幸せ…のはずですが、そんな余裕も消し去るのが乳首の痛み。二人出産し、毎回乳首の出血と痛みに悩まされた私が辿り着いた、痛み解消アイテムを紹介します。
「首がすわる」というのは赤ちゃんの大きな成長の第一歩です。首がすわれば抱っこするのも楽になり、お世話もだいぶ楽になります。ですが、首がすわったかどうかの判断はとても難しい……今回は、首がすわっている基準とうちの娘の首すわりの経過をお話したいと思います。
新パンパース さらさらケアパンツ はいはいパンツM が尿漏れする件について
「パンパース さらさらケアパンツ はいはいパンツM」を使用してみた個人的な感想と、尿漏れ対策について書いた記事です。
私の周りの人は、犬と赤ちゃんは共存できないという人ばかりでした。 ある日、『心がほんわかする写真集』を探して、本屋巡りをしました。 幸運にも1件目でものすごく良い写真集を発見! これが私の常識を覆してくれました。 犬と赤ちゃんは共存できる。 この写真集は、柴犬のマルと一茶く...
ご挨拶 新年、あけましておめでとうございます。 年末年始は忙しく、数日更新をお休みさせていただきました。 これから、毎日更新できるよう頑張っていくのでよろしくお願いします!本編あとがき このお話は旦那のお気に入りだったので、年始最初の漫画に
新しい年を迎えられたことに感謝。今は、今日がいったい何日か、何曜日か、実感がないまま日々が過ぎていっている。でもきっと月の後半には、ゴミ捨てや夫の予定など、いやでも時の流れを実感することだろう。無い物ねだりで、今はそんな日々が恋しい。早く日常が戻ってきてほしいと思う。洗濯、掃除、日々の家事をしなくてはならなくなれば、「あの頃は楽だった」と思ってしまうのかもしれないが。 今年はどんな1年になるだろう。 どんな1年にしたいだろう。 今年の抱負は考えすぎないことだ。きっとこうなる、ああなると思ったってその通りにはなるまい。そして考えすぎたところでいいことなどない。育児は初体験。想像できないことばかり…
私は自由なはず でも 自由のない今 小さな窓 ほんの10センチほどの隙間から外を眺めるああ、今日は晴れてるんだな風の強さは雨戸を叩く音で知るそういやクリスマスか、年末か、お正月か 自由なのに自由じゃない今 歩けるのにどこにも行けない時間はあるのにしたいことはできないテレビはあるのに観れないしお金はあっても買いたいものは買えない 不満か?そう聞かれると一体本心はどうなのか分からない けれど どこか疲れているどこか逃げ出したくなっている本来の場所に戻りたいと叫んでいるそんな 今 にほんブログ村