メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは( ^ω^ )✨ 息子👶生後11か月になりました💕 あっという間だなぁ・・・w 最近の息子くんは ・離乳食後期→毎回完食🍚 ・指差しするように👆 ・バイバイ👋 ・いただきます、ごちそうさま🙏 ・つかまり立ち、伝い歩き ・数秒手離したっち ・よくしゃべる(特に寝る前) と色々できるようになって みてるのが楽しいです👀!! もう歩いてる子もいるらしいから 不安に思う部分もあったけど、 まだ歩かない子も多数いるらしいから 気にしないことにしました(´ε`;)💦 昨日”しましまぐるぐる”という絵本を 読み聞かせてたら、その中に出てくる わんわんを指差してました👆✨ しばらくして「わんわんどれ…
私のブログを読んでいただきありがとうございますいいね!も嬉しいですリアルタイムではなく過去の事を思い出しながら書いていますはじめましてはこちらです↓ 『はじめ…
りちゃです 足を運んで頂きありがとうございます!無計画パパ タレ目さん自閉スペ タレ目息子 かぁちゃん【5歳】自由人 タレ目娘 まるちゃん【1歳】たちと送る日々をマンガで綴っています。よかったら暇つぶしにもなりませんがご覧ください↓ポチッとしていた
【意外な盲点も】1歳未満の赤ちゃんとハチミツの関係についてちょっとまとめてみた
こんにちは! 7歳、5歳、1歳の母をしているりっぺです。 「1歳未満の赤ちゃんにはハチミツは与えてはいけない」
以前、生後4ヶ月の日中ワンオペの一日ルーティンの記事を上げましたが、生後7ヶ月になってルーティンに変化が生まれました。そこで、また一日ルーティンをまとめてみたいと思います。今回は、日中ワンオペの一日ルーティン【生後7ヶ月版】をまとめ直してみま……
りちゃです 足を運んで頂きありがとうございます!無計画パパ タレ目さん自閉スペ タレ目息子 かぁちゃん【5歳】自由人 タレ目娘 まるちゃん【1歳】たちと…
りちゃです 足を運んで頂きありがとうございます!無計画パパ タレ目さん自閉スペ タレ目息子 かぁちゃん【5歳】自由人 タレ目娘 まるちゃん【1歳】たちと送る日々をマンガで綴っています。よかったら暇つぶしにもなりませんがご覧ください↓ポチッとしていた
自分の子の成長はなかなかわからないといいますが、我が子は目に見えて大きくなっています😆 大きくなるために食事は大切です🍽 赤ちゃんの食事と言えばミルクです🥛 基本は妻の母乳なのですが、母乳がなかなか出ない時や飲み足りない時はミルクを作っています👩🍼 ミルクを作る際にどれぐらい粉を入れればいいの?とか白湯をどれだけ入れればいいのか全くわからず私はアタフタしていました😭 妻が丁寧に教えてくれたのでその後からはちゃんと作れるようになりました👍 まだまだわからないことばかりですが、これからも色々勉強しながら子育て頑張りたいと思います😂
子育てをしていて、これは自分のためだなぁと感じることがある。命の尊さ…よく聞く言葉だけれど、それを今、実感として覚えられるから。周りの子どもが可愛く見えるようになった。幸せを願えるようになった。いとおしいと思えるようになった。そして子どもの背後にいる親の思いを想像するようになった。どれだけ愛し、心配し、幸せを願い、命をいつくしんで日々ともに歩んでいるか。育児は決して簡単なことじゃない。楽なことでもない。終わりもない。正解もない。休憩もない。悩みながら、涙しながら、愚痴を言いながら、毎日毎日、過ごしていること。親のすごさ。ママのすごさ。すべて、自分が親になって初めて、感じられた。たまにこの子にど…
りちゃです 足を運んで頂きありがとうございます!無計画パパ タレ目さん自閉スペ タレ目息子 かぁちゃん【5歳】自由人 タレ目娘 まるちゃん【1歳】たちと…
りちゃです 足を運んで頂きありがとうございます!無計画パパ タレ目さん自閉スペ タレ目息子 かぁちゃん【5歳】自由人 タレ目娘 まるちゃん【1歳】たちと送る日々をマンガで綴っています。よかったら暇つぶしにもなりませんがご覧ください>にほんブログ村">に
赤ちゃんの鳴き声にお手上げパパママ必見!泣く理由と対策をご紹介!!
赤ちゃんが泣く理由を知ることで対策できることがあります。 パパ、ママが理由と対策を行い楽しい子育てをしていきましょう。
こんばんわ いなかの運送屋です。以前 ブログでも書きましたが 佐倉市の線路沿いの崖のところにいたあのポニョちゃん 2匹の赤ちゃん生んで お母さんになりましたね…
【出産直後のスケジュールと過ごし方】産後ってどのように過ごすの?
出産してすぐから、退院までどのように過ごしたかをご紹介します!自然分娩を終えて、分娩台で3時間過ごし自分のお部屋へ移動します。翌日から母子同室が始まり、オムツ変え→授乳→自分のご飯→オムツ替え→授乳→自分のご飯を繰り返す毎日。マタニティブルーになった理由は・・・。初めての育児は不安もありますが完璧を求めないこと。
0歳児でやらずに後悔したことをまとめました。赤ちゃんの体温を毎日測っておらず病院で質問されたときに困りました。爪を切らなかった事で、お肌に傷がつき、顔から血が出ていた事もありました。また、加湿していなかったことでお肌の悩みが根深くなってしまい後悔しています。大人にとっては些細なことでも赤ちゃんにとっては大切なことです。
【0歳児の赤ちゃんと“お花見”】神代植物公園に桜を見に行ってきました
0歳児の赤ちゃんと一緒に気軽に行けて快適なお花見スポットを見つけたのでご紹介します!  
りちゃです 足を運んで頂きありがとうございます!無計画パパ タレ目さん自閉スペ タレ目息子 かぁちゃん【5歳】自由人 タレ目娘 まるちゃん【1歳】たちと送る日々をマンガで綴っています。よかったら暇つぶしにもなりませんがご覧ください>にほんブログ村">に
日本語の面白い語源・由来(あ-①)赤ちゃん・赤の他人・欠伸・油を売る・阿呆
日本語の語源には面白いものがたくさんあります。日本語を深く知る手掛かりにもなりますので、ぜひ気楽に楽しんでお読みください。以前にも散発的に「日本語の面白い語源・由来」の記事をいくつか書きましたが、検索の便宜も考えて今回から「50音順」にシリ
りちゃです� 足を運んで頂きありがとうございます!無計画パパ タレ目さん自閉スペ タレ目息子 かぁちゃん【5歳】自由人 タレ目娘 まるちゃん【1歳】たちと送る日々をマンガで綴っています。よかったら暇つぶしにもなりませんがご覧ください�>にほんブログ
今年度のベビマ講座が全て終了しました。3月は文京区の二つの児童館での講座でした。今年度は回数もコロナ前の状態にほぼ戻り、たくさんの出会いに感謝です。NPOでの…
小学校図書館司書おすすめ春の絵本「のいちごつみ」こども大好きばばばあちゃんのおはなしだよ!
のいちごつみ ばばばあちゃんのおはなし (ばばばあちゃんの絵本) 作者:さとう わきこ 福音館書店 Amazon 昨夜はパパが深夜までいない勤務だったため、祖父母と夕食をし、夜桜を見て、新潟名物ぽっぽ焼きを食べてきました。 こどもたち大喜び。じいじばあばを驚かせる食欲を披露し、道中ずっとお歌を歌っていました。たまに英語の歌も歌うのでさらにびっくり。 園に常に英語の先生がいらっしゃるので、日常のコミュニケーションが英語だし、30分ほどイングリッシュの時間も頻繁にあるようです。あたりまえに英語があるので、抵抗なく恥ずかしがらず英語を話すこどもになっています。ありがたいです。 車窓から月と夜桜を楽し…
こんにちは!りちゃです 足を運んで頂きありがとうございます!無計画パパ タレ目さん自閉スペ タレ目息子 かぁちゃん【5歳】自由人 タレ目娘 まるちゃん【1歳】たちと送る日々をマンガで綴っています。よかったら暇つぶしにもなりませんがご覧くださいにほんブ
こんにちは!りちゃです 足を運んで頂きありがとうございます!無計画パパ タレ目さん自閉スペ タレ目息子 かぁちゃん【5歳】自由人 タレ目娘 まるちゃん【1歳】たちと送る日々をマンガで綴っています。よかったら暇つぶしにもなりませんがご覧くださいそんなこ
こんにちは!りちゃです 足を運んで頂きありがとうございます!無計画パパ タレ目さん自閉スペ タレ目息子 かぁちゃん【5歳】自由人 タレ目娘 まるちゃん【1歳】たちと送る日々をマンガで綴っています。よかったら暇つぶしにもなりませんがご覧ください時間はさ
こんにちは!りちゃです�足を運び読んでいただきありがとうございます�まずは自己紹介をさせてください。タレ目主人そっくりのタレ目っ子たち�こんな4人家族ですがよろしくお願いします�にほんブログ村">にほんブログ村
3人の子供たちの専業主婦ママもかです家計を助ける為楽しみながらポイ活、お得活動♪Instagramもフォローお願いします✨もか お役立ち情報をストーリーで発信…
大特価 セール 60cm/70cm/80cm/90cm ベビーロンパース 重ね着 花柄 花柄ロ…
とってもかわいい重ね着におすすめなロンパースです。 大特価 セール 60cm/70cm/80cm/90cm ベビーロンパース 重ね着 花柄 花柄ロンパース 帽子付き かわいい ノースリーブ カバーオール オールインワン
子連れで雨の日のにディズニーランドに行く時に持っていくべきアイテム
先週ディズニーランドに家族で行ってきました。私は雨女なので安定の雨。大人だけでディズニーランドに行くんだったら雨の日でも十分楽しめます。だけど子連れ(特に3歳以下)の日は行くもんじゃない!どんなに雨の日対策をしても楽しさよりも疲れが勝ってし
小学校図書館司書おすすめ絵本「はじめてのおつかい」5歳娘をもつママ、下の子が生まれたママへ
はじめてのおつかい(こどものとも傑作集) 作者:筒井 頼子 株式会社 福音館書店 Amazon 題名通り、5歳のみいちゃんが、「はじめてのおつかい」に行くお話。 買うものは、赤ちゃんの牛乳。200円を握りしめて、歩いておつかいです。 実は我が家の娘の名前、「みいちゃん」なのです。 しかも弟がいるところまで同じ。 見た目もママカットの女の子はだいたいこの表紙の髪型になりますよね。 我が家のことかな!?というお話なのです。 自分達もそう思うのか、姉弟も食い入って聞いてくれます。 私はこの絵本、BGMが聞こえてくるような、環境音がしっかり聞こえてきて、とっても立体的な絵本だなと思っています。 鼻唄を…
【気持ちは前に進んでます編】漫画『うつ伏せがうまくなったしぃちゃん』『前に進もうという意志もあり、ずり這いはまだかと期待が高まります』『ぐぐーっ』「こっちおいで〜……
りちゃです 足を運んで頂きありがとうございます!無計画パパ タレ目さん自閉スペ タレ目息子 かぁちゃん【5歳】自由人 タレ目娘 まるちゃん【1歳】たちと…
出産までもう少し!という方必見です!出産前に必ず確認しておくべきこと6つのことをまとめました。私も出産前に似たような記事を見てすごく参考になりましたので、私の経験も踏まえてお役に立てれば幸いです。「立ち会い・面会」「洗濯機・乾燥機」「支払い方法」「飲み物・コップ」「お風呂」「Wi-Fi」についてまとめています。
【出産ってどんな感じだろう?】陣痛〜出産レポート一部始終!!
陣痛がはじまってから、出産後までの流れとその瞬間に感じていたことをリアルに書きました。我が子の頭が出た時に先生と助産師さんはその場にいなかったのです。自然分娩、分娩時間16時間。「お産は100人いたら100通り」同じお産などないものです。全て私が実体験したものになります。写真も多く載せているので参考になると嬉しいです
まゆみ:今日は、しぃちゃんを描いてみよう!のコーナーです てふろん:えぇ〜。自分は絵は描けないよ…… しぃちゃん:(期待のまなざし) てふろん:……しぃちゃんが期待してるなら仕方ないなぁ! 旦那の描いたしぃちゃん……
赤ちゃんが肌をかくから傷ができる!かゆみを抑える対策法と注意点
赤ちゃんが肌をかくと、かゆみによってかき壊してしまうことがあります。この記事では、赤ちゃんのかゆみを抑える対策法や、傷を防ぐための注意点などを紹介します。しっかりとした対策を行い、赤ちゃんの肌を守りましょう
【出産祝い】おしゃれでかわいい♪ベビーギフトが買えるショップ5選
こんにちは😊みなさんは出産祝いってどんなものをもらいましたか?今回は、よりおしゃれで映える!渡す側ももらう側もテンションが上がりそうなそんなベビーギフトをご紹介したいと思います🎀見た目が最強にかわいい!【smiledays】こちらのオンライ
こんにちは!りちゃです 足を運んで頂きありがとうございます!無計画パパ タレ目さん自閉スペ タレ目息子 かぁちゃん【5歳】自由人 タレ目娘 まるちゃん【…
もう春を通り越して初夏じゃないです?子どもさんたちは、半袖Tシャツの子が多いです💦まだ3月だというのに、今日は暑くて軽く冷房入れてしまいました、、、東京は早く🌸桜が開花して満開宣言出たけど寒い日があったり日照時間が少なくてまだ見頃を保ってるそうです。こちらは逆に、暖かくて天気良いから散ってしまうのは同じ頃になるかもしれませんね。。暖かいからか、最近赤ちゃん筆を作りにカットに来る子が多いです。赤ちゃん筆というのは、生まれてから一度も切ってない頭髪で作る筆なんですが、実際に書道に使う筆では無くて記念に作る筆のことです。もちろん書道用に作ることも出来るので過去には書道用に作られたお客様もいらっしゃいますが殆どの方は記念&観賞用ですね〜💖当店では光文堂さんと提携しています。親御さんがカットする人もいらっしゃるよう...暖かくなると🌞赤ちゃん筆作る人が増えます👶
『楽しく余裕のある子育て』をモットーに、0歳児の娘の子育てをしているまりママです!今回は、国立西洋美術館に生後2ヶ月の娘と一緒に行ってきました。普段の生活は、育児と家事に追われてリラックスする時間はありませんが、絵画に触れて日常から離れることでリフレッシュできました。上野恩賜公園内に施設が集まっていて便利な場所です!
【羊かわいい!】ヴァレーブラックノーズシープ 日本初の赤ちゃん3頭誕生!
皆さんは『世界一かわいい羊』といわれているヴァレーブラックノーズシープをご存じですか?そして、そのヴァレーブラックノーズシープの赤ちゃんが、日本で初めて3頭生まれました。今回は、この『世界一かわいい羊』といわれているヴァレーブラックノーズシ
この時代にせっかく 生まれてきてくれた 大事な赤ちゃんを殺さないで 私は外で出逢う赤ちゃんを 見ると嬉しくて嬉しくて ついつい駆け寄って 「守られてありが…
里帰りをしなくても初産後を乗り切るためのポイントをまとめました。ママにとってはなるべく出産後は親の近くにいたいと思う人が多いとは思いますが、色々な事情で里帰りができない人も多いはずです。私もそのうちの1人でしたので、実際に準備しておいて良かったことをご紹介します。参考にしてもらえると嬉しいです。
沐浴(赤ちゃんのお風呂)のおすすめの方法とグッズをまとめています。 そもそも沐浴とはベビーバスなどを使い赤ちゃんをお風呂に入れて全身をきれいに洗うことです。初めての沐浴は不安だと思いますが、ポイントを押さえていれば大丈夫です!お風呂上がりにおすすめの保湿クリームについてもご紹介しますので、参考にしてもらえると幸いです。