メインカテゴリーを選択しなおす
ローズガーデンとは随分と雰囲気が違うね。まだまだ紅葉は先だな?って感じですな(笑)1999年9月 留萌本線 藤山~大和田(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
当時はペットボトル的なモノはありません。水筒を持参した記憶も無いので水分補給は駅の手洗い場という事になるのかなぁ~。大したものだと感心してしまう今日この頃(笑)昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
秩父別ローズガーデンからの俯瞰ですね。ここも通い詰めたような記憶があります。秋の稲刈り前ぐらいが最高なんですよね。今は手前に高速道路があり別な景色かな?1999年9月 留萌本線 秩父別~石狩沼田(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
ダメポな感じがムンムン漂いますね!残念ながら残念賞って感じがします。当時の少年も同じ心境かと思うけど(笑)昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
平行プレートにカメラを二台付けで撮ったかな?今じゃ重くて無理だけど当時は健脚だった(笑)そんな事を考えながらのデジタイズも楽しいよ。1999年7月 留萌本線 留萌~大和田(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
さてさて、D51150が来ましたよ!二匹目のドジョウは如何にって感じだが?昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
やはりここでの狙いは小雨の秋だな。夏じゃ、面白くも何とも無いな(笑)1999年7月 留萌本線 藤山~大和田(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
雨がパラつく中、ゆっくりと出発。2005年9月 D200 TOKINA AF12-24DX/F4にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
「ありがとう乗務員さん!」少年は手を振り続けたみたいです。この後、少年が爆煙を浴びてますね。後撃ち写真が残ってませんから(笑)昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
【SL人吉・名機】最後のSL・58654号機が小倉に配給輸送(KK入場)
本日未明頃より、JR九州最後のSL機関車、SL人吉のけん引機8620形58654号機が配給輸送されました。小倉工場に入場し整備の上、人吉市に譲渡することが明らかになっています。2024.9.2 鹿児島本線 福間・スペースワールドにてDE10 1206+58654、最終運行でも一緒だった相棒に連
徐々にSLがある景色が普通になってきた頃。いつまでも続いて欲しいと思ったのだが・・。アッと言う間に居なくなってしまいましたね(涙)1999年7月 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
「バンザ~イ!」「バンザ~イ!」少年の心の叫びが聞こえるようだ。とりあえず会心の一枚なんだろうね(笑)昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
SLすずらん号の回送がメインで行ってる訳で、他の列車を殆んど撮って無いのも凄いな(笑)1999年7月 函館本線 深川~納内(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
D51の顔もギラリと輝き最高だった。一日粘ればこんな事が時々はあったよ。なので、止められなくなったと思う(笑)昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
真夏の会津盆地を行く。2005年8月 PENTAX645 RVP100にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
この場所も数え切れない程通い詰めたなぁ~。復路としては煙も期待出来て光線状態も良い。なので、不得手の流し撮りの練習場所だった(笑)1999年7月 留萌本線 秩父別~北一己(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
少年の願いがD51に通じたみたいです。何とか煙を持ち直して撮らせてくれます。これがあるからSLにハマったのだろう。昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
ヨの乗客と乗務員の会話は如何に?(笑)1999年7月 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
少し煙が倒れましたが無煙よりは良い!「どうかそのまま来てくれよ!」って少年の叫びが聞こえるようですね。昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
この場所へ今も再び行けるだろうか?行っても列車は来ないのだけど・・(笑)しかし、ここは秋の場所だよな?1999年7月 留萌本線 藤山~大和田(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
おっ!煙が盛り返して来ましたよ!乗務員が少年を見つけ気を利かしたか?しかし、風向きが悲劇的だよな(笑)昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
いわゆる正面ドカーンですね。留萌線の最後に走って欲しかったな。これはこれで貴重な一枚だろうね(笑)1999年7月 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
徐々に煙が薄くなって来ましたね・・。手動モードラは不発に終わるのかな?昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
良い感じの煙が出て来ましたね!ニコンFの連写が始まりますよ。残念ながらモードラは無しですが(涙)昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
ホームで座って撮影している人、どんな画を撮ったのか気になる。2006年8月 D200 AF85/F1.8Dにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
ここは一本杉俯瞰と呼んでいた場所ですね。林道を歩いて頂上の一本杉を目指したハズ。下り込みなので煙無しは承知のうえでした。たぶん、独活やワラビ取りがメインと思うが、折角なら気動車とかも撮れば良かったかな(笑)1999年7月 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
白黒ネガ77本目スタート!沼ノ端~遠浅は続きますよ!さて、追分方面から爆煙のD51登場!久々の爆煙ですが風の影響を受けてる。どんな結果が待ってるか?乞うご期待!昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
大和田付近だと思うが記憶は忘却の彼方かな。今となっては線路も廃線で自然に戻ってるか?1999年7月 留萌本線 留萌~大和田(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
恒例の後撃ちですが跨線橋が入っちゃてる!(笑)殆んど木陰が無い状況なので下で休んでたかな?水分補給だってどのようにしてたかを知りたいね。昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用)ここで白黒ネガ76本目終了まだまだ沼ノ端が続きます! ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
追っ掛けと言うほどでも無く普通に追い越せた。なので、貴重なSLだが色々と遊べたのだろうね(笑)1999年7月 留萌本線 大和田~留萌(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
出光興産のタンク車を牽引したD51だ!半逆光で撮ろうと変な場所で撮ったのかな?今もそうだけど中々うまくいきませんね(笑)昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
こちらの方がスノープロウは分かり易いかな?この立ち位置は恵比島Sカーブお立ち台の前方にしゃがみ込んだ位置でしょうかね?想定より煙が立ってしまいました(笑)1999年7月 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
室蘭本線 D51ナメクジ+長ぐつ(ギースル)重連が駆ける(4)
更に追っ駆けてますよねぇ~!おッ!右端にファンの姿が写ってるよ。彼も良い写真が撮れたでしょうかね?(笑)昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
復活の初期はスノープロウが複線用でしたね。火の粉止めが無い煙突もスッキリしてました。1999年7月 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
室蘭本線 D51ナメクジ+長ぐつ(ギースル)重連が駆ける(3)
重連、ナメクジ、長ぐつの三点セットだ!少年の好きだったモノが凝縮してたのだろう。単機のD51はここまで追わなかったと思う。昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
まだまだSLすずらん号の初年度の夏です。このお立ち台には何回立ったのだろうか?飽きもしないで通い詰めたのは此処で知り合った知人たちに会うためか?(笑)1999年7月 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
室蘭本線 D51ナメクジ+長ぐつ(ギースル)重連が駆ける(2)
この角度はナメクジとギースルが良く分る!ナメクジはD5160ですがギースルは不明。これはこれで貴重な一枚で好きな一枚かな?(笑)昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
SLは朝のノロッコ号を牽引し富良野に到着後、最終便のノロッコ号に逆向きで旭川へ戻りました。なので、日中はする事も無くフラフラしてたんだ。今思えば勿体なかったですよね(笑)1999年6月 富良野線 学田付近(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
いわゆるナメクジとギースルの重連ですね。ネガを見る感じでは想定外のD51重連が来て少々慌てた感じも写ってますよ。「どうせ無煙のD51だろう」って待ってたら、「あっ!重連だ!」って感じで撮ったのだろう。昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
おっ、SLから煙が出てますよね!もう少し抜けの良い日に撮りたいな。1999年7月 函館本線 深川~納内(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
太陽入りシルエットを撮りたかったのかな?ここで粘ったのはそういう事だろうと思う。しかし、煙が無く残念賞みたいでしたね(笑)たかが後撃ちですが、されど後撃ち・・・。昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
川遊びをしている人たちも汽車を眺めていた。2006年8月 D200 TOKINA AF12-24DX/F4にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
ここで正向きを撮りたかったなぁ~あっ!それとキハ54も・・・(笑)1999年7月 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
薄煙のD51で再び来ましたね。こうなると一枚しか撮ってません。しかし、本来はこれで良いのかも?(笑)昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
近隣住民の粋な計らいでしょうかね?既にこの頃から四半世紀過ぎました。今の線路端はどうなったのかな?すずらん号の花壇は無いですよね?(笑)1999年7月 留萌本線 留萌~大和田(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
爆煙が徐々にショボくなってますかな?やはりサービスだったのだろうね(笑)少年の横を長い貨車がゆっくり流れた。昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
<取材・執筆・作画年月:2021年7月> 六本木を後にして新橋に向かいます。 六本木通りと桜田通りに挟まれる一角には、アメリカ大使館、ホテルオークラ、虎の門…
気温も高いので此処まで煙が持ちません。それでもDL補機無しなので良しとする(笑)1999年7月 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
そうとなれば当然の如く後撃ちですね。逆光の太陽を入れて爆煙を撮ってます。今のレンズなら少しは感じが違うかな?しかし、これはこれで味と言うモノだ(笑)昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端~遠浅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...