メインカテゴリーを選択しなおす
次男から今日連絡がきた「眼科来たら網膜裂孔で今からレーザー手術する」とそう私は数年前網膜剥離で手術に入院した眼科行ったらすぐに病院に紹介状書くと言われ病院に行…
お腹の具合も良しになり退院までもう少し!(๑•̀ㅂ•́)و✧ まずは退院かどうかの判断となる定期検査をば・・・ 入院15日目の検査結果 2021.7.26(月) 白血球数:9350/ur(OKラインも若干高め)CRP:1.74mg/dl(先述通り予告通り遅れて高くなっちゃった💦) バイタル:総合的に見て正常 またCT検査はまだ若干のエアー痕跡があるが。徐々に小さくなったのをうけ 退院可能 と、判断されました (*^▽^*)いやぁ~!この時は喉から手が出るほど嬉しかったですねぇ~ なんてったって2週間ぶりの我が家になりますし少し棒に振った2021年の熱い暑いι(´Д`υ)アツィー夏を取り返し感無…
入院当日。 担当の看護師さんから手術の流れについて説明がある。クリティカルパスというらしい。※クリティカルパスとは、治療や検査の標準的な経過を説明するため、入院中の予定をスケジュール表のようにまとめた計画。病室はコロナ禍対応で通常6人部屋が4人部屋になっているのでベット間隔が広い。他の人が寝てる寝息聞こえる。まだお昼だよ?外、明るいよ?周りは80代ぐらいのおばあちゃんだらけ。夕方、執刀医が手術する手に間違い防止マーカーしてった。看護師さんが「手術前にからだを休めてください」と、眠剤を処方してくれた。飲んだけど、緊張したのか何度か目覚める。けど、薬の力かすぐ眠れた。この日は静かな夜だった。 入院…
手術後、1日経過。抗生物質の点滴受ける。順調に回復してきた。余裕が出てきたので、病院食を存分に楽しむ。のんびり食リポしてる。
【入院5日目】洗濯してみよう。我慢しないで。病院食。の3本立て。
入院生活満喫中。今日は洗濯するよ。今日もおばあちゃんの叫び声が聞こえてくるよ。今日も病院食をありがたくいただいたよ。
退院日決定。ギプスカバーのご紹介。ギプスやシーネ、包帯を巻いた状態で装着可能。濡らさずにシャワーやお風呂に入れます。繰り返し使えるので経済的。食べた病院食をご紹介。
入院9日目病院食 退院準備 明日、退院するための荷物整理した。行く前に手荷物をリスト化して、忘れものがないようにしていた。 退院するときはリストを活用し、使った・使わなかったをメモした。 最低限の手荷物がわかった。入院はもうないから、旅行行くときに活用したい。 tabaotr.hatenablog.com 入院費。 入院費の概算を事務の人が持って来てくれた。最大11万円。高い。 入院した病院はDPC制度(疾患や症状、手術・治療などから判断した診断群分類に基づいて、在院日数に応じた1日当たりの定額医療費を算定する)を導入してて、疾患によって金額が決まっている。 掛けている共済のお金で賄えそう。き…
病院食10日目 眠れた! 眠剤をもらって飲んだのだけど、効いたみたい。あと、同室の人も大人しかったのもある。幸せ。 回診まち 執刀医の回診待ち。先生、マダー? 退院予定時間だけど、先生まだこない。 先生まだー?先生に診てもらわないと退院できない。 家族には仕事の途中で迎えにきてもらう予定だったけど、退院時間が不明なので諦めて、迎えにこなくていいよーって連絡した。のんびり帰るか。諦めてタクシー乗るか。(タクシー嫌い) 主治医登場 執刀医ではなく、この病院でかかっている主治医がひょこり、きた。今回の手術の話したところ、私の手術はうまくいったらしいと聞いたって言ってた。 主治医、かっこいい先生なんだ…
7021.7.21 食事は低残渣食Ⅱ 前回のエントリーでは19日に流動食の食事が始まりましたが、体の調子は順調続きでしたので、その2日には 低残渣食レベルⅡで「5部粥&消化の良い煮物やフルーツ缶詰」などが出始めました これにもちょっと嬉しみを覚えましたがw贅沢は言うなよ勝つまでは!という日本男子の不屈の精神を置いといて、当然の如く美味しい食事ではありません (´・ω・`) と同時に、今まで糸のような排💩しかしていなかったのですが、この日は腸が空になって初めて、ウサギ型の固形💩が出るようになりました 看護師さん曰く「良い兆候」だそうで期待が持てたはずです・・・んが 2021.7.23 状態悪化 …
山が好きなら見てみよう!この記事は山好きが入院中にAmazonプライムビデオで観た2021年3月版【山岳映画】のランキングを解説しています。季節を問わず、山って良いですよね。
入院8日目の血液検査結果 2021.7.19 憩室炎治療のための絶食入院を開始して、1週間が経過しました 土日をはさみましたので血液検査は中2日の3日ぶりになるのですが、まずは結果をば 白血球数:6260/ur(OK値) CRP:1.30mg/dl(若干の炎症反応あるもさらに大幅改善) バイタル:総合的に見て正常 ただこの日は腹部CT検査も実施したのですが、まだ穿孔による漏れたガスは完全は消えてないそうです 実際に写真をみましたが、外壁に微細な黒い点がありました (´・ω・`) ただ身体の調子は見違えるように良くなってまして、腹痛は完全になくなってる状態で、点滴が刺さってなければ健常者レベルと…
前置胎盤妊娠記録⑩ 25w1d~ 一般病棟移動 欝な日々 後編
全前置胎盤から23wより管理入院、 28w1dで大出血を起こし緊急帝王切開で SOUを出産するまでの過程です。 前回からの続き 後編。 一般病棟の大部屋に移り、 精神的には欝っぽくなっていたものの 27週に入るくらいまで ...
前置胎盤妊娠記録⑪ 27w突入 警告出血の始まりとマグセント点滴開始
全前置胎盤から23wより管理入院、 28w1dで大出血を起こし緊急帝王切開で SOUを出産するまでの過程です。 前回からの続き それまで安定していた 前置胎盤の状況が 大きく変わり始めたのが 27週に入ってすぐだった。 ...
ついに大部屋移動の宣告 腕に点滴はぶら下げてあるものの、個室にノートPCを持ち込みやれデイトレードやら、やれYoutubeやらで一人盛り上がっているアタイ (*'ω'*) 大変申し訳ないが、わりと充実した入院生活を送っていたのは内緒である ところが入院5日目の今日・・・ 信頼度が高いPCR検査で陰性が確定 になり、大部屋行きが宣告されました (心中でちっ!) 初めての部屋移動の引っ越し開始ベッドに荷物を載せてTV棚ごと丸々引っ越しするなんてこの時、知りました(;^ω^)💦 テキパキ移動の準備をする看護師さんに感心しながら、5人部屋の通路側角に引っ越しをしたわけですが、昼はまだしも夜は自分の神経…
おはようございます!!。 今日は、入院中に仕上がった作品の紹介でもしておこうかな~って思ったので、パソコン前にやってきました。 自分の備忘録的な感じでもありま…
1回目の入院・3日目にノートPCを買う まだ確実なPCR検査による陰性が確定していませんので、個室病室は継続です 生粋の嫁好きの私としては、誰にも甘える事ができない隔離病棟に3日もいれば、多少のホームシックにかかっていますが ここで、なんと実母から 「何でも好きなモノこうたるで!なんでも言いな!」と連絡がありましたので 超遠慮気味(嘘つけw)に・・・ ノートPCをおねだりするドラ息子(当時41)はアタイです (´・ω・`)💦 ちなみにこの時はまだまだ入院初心者(?)ですので、入院セットは何があれば便利なのかとかは見当もついておらず また息子に頼んでクソスペックMacBookを持ち込んでいたので…
おはようございます☀️。いろいろ考えて、今日退院することにしました。ほぼ3ヶ月の入院生活でしたが、また自宅での生活になれていかないとです。暑い時期なので、体力…
おはようございます!! 今日は、ちょっとした願望。何でもいいから、SALがやりたいのです。過去のものでもいいし~って思ってるのですが、 今なら、クチュリエのミ…
おはようございます!!。 今日は、いろはめぐり~🎶。前回の外泊(土日)の時に進めていた。いろはめぐり。 昨日もいろはめぐりをやってました。久しぶりに、7…
【MagicNeedle】Three sunflowers 公式ジャンルの引越し
おはようございます☀少し思うところあって、公式ジャンルの引越しをしました。メンタルの事が増えてきたから…そんなこと気にせずハンドメイドジャンルで更新してればい…
40年ぶりに入院生活がスタート コロナ保菌可能性患者として個室病棟に徒歩移動で入院しました一歩踏み込んだら最後、ここから点滴を投与しながらの絶食治療に入ります (´・ω・`) 先ほどの診断より突然の入院確定になりましたので、当然の如く手荷物は無し後で嫁さんには下着や身だしなみセットを中心に、何が必要なのか右も左も分からないのですが、色々と持ってきてもらう事にしました 幼少期の物心つく前に一度入院したことはあったのですが、それ以外は大病を患った記憶が無いので、約40年ぶりの入院になります まだまだこの時点では気持ち的には余裕がありました (・ω・)ノ 現在(当時)の血液検査結果 2021.7.1…
各フロアに一台ずつ(男子棟に一台、女子棟に一台)洗濯機があり、各自洗濯が出来るようになっていた。 中には家族に洗濯物を持ち帰って貰っている患者もいたが、自ら行っている人の方が多かった。 洗濯機を回せるのは、起床時間から消灯時間の間。洗濯機のところにホワイトボードがあり、使いたい人は名前を書いていく。一番に名前を書いた人から洗濯を始め、だいたい40分くらいでコースが終わるので、頃合いを見て次の人が行く形になっていた。 これについても小さな先着争いがあった。乾燥機はないので、皆屋上に干すのだが 遅い時間に洗濯してはその日のうちには乾かない。みな朝早い時間に洗濯するよう しのぎを削って(とはちょっと…
【卵巣腫瘍+子宮全摘手術】入院生活&病院食*同室患者さん【乳がんサバイバー】
前回の乳がんでの入院では季節が2月だったせいか、季節柄、地域柄、外の玄関先が凍っていて滑って転んで骨折~、とか…
全前置胎盤から23wより管理入院、 28w1dで大出血を起こし緊急帝王切開で SOUを出産するまでの過程です。 前回からの続きです。 緊急入院編 後編。 もう今から出産まで、 もしかすると3カ月近く TAKUと離れて入院 ...
全前置胎盤から23wより管理入院、 28w1dで大出血を起こし緊急帝王切開で SOUを出産するまでの過程です。 前回から続きます。 出産予定日の数カ月も前から 突然管理入院になるなんて なかなか前もって想像し 備 ...
全前置胎盤から23wより管理入院、 28w1dで大出血を起こし緊急帝王切開で SOUを出産するまでの過程です。 前回から続きます。 転院編、前半です。 あまり眠れない状態のまま一夜明け、 8時ごろに朝食が出されたので食べ ...
全前置胎盤から23wより管理入院、 28w1dで大出血を起こし緊急帝王切開で SOUを出産するまでの過程です。 前回からの続きで 転院編後半です。 S病院から多摩総合医療センターは 距離はさほど遠くないものの 救急車での ...
前置胎盤妊娠記録⑨ 23w4d~25w0d MFICUでの入院生活
全前置胎盤から23wより管理入院、 28w1dで大出血を起こし緊急帝王切開で SOUを出産するまでの過程です。 前回からの続きでMFICU入院生活編。 MFICU(母体・胎児集中治療室)は ハイリスク妊娠であったり 赤ち ...
前回のMFICU入院編から 少しそれるが、 約一ヵ月に及んだ SOUの管理入院。 長期の管理入院の中では どう暇潰しをするか大事、 とこの前書いたばかりだが、 私の場合はどんな感じだったか 全然目新しいような 内容は無い ...
前置胎盤妊娠記録⑩ 25w1d~ 一般病棟移動 欝な日々 前編
全前置胎盤から23wより管理入院、 28w1dで大出血を起こし緊急帝王切開で SOUを出産するまでの過程です。 前回からの続きです。 MFICUに入院中は、 NSTで軽いお腹の張りがあったり びらんからの出血があったりは ...
R4/5/21 退院日!朝ご飯を食べてからは、退院の準備。持って買えるものをスーツケースにつめつめ。10時におばあちゃんがお迎えに来てくれた。お会計は高額医療…
R4/5/20腎血管筋脂肪腫の治療。術後2日目。朝にまた吐き気…プラス胸焼け。胸焼けは多分朝ご飯がタマゴサラダだったからだと吐き気辛かったから寝てたら、11時…
R4/5/19 腎血管筋脂肪腫の治療。術後1日目。朝から吐き気してたから朝ご飯は少しだけ食べて、下げてもらった。吐き気止め飲んだけど治らず、10時くらいまで寝…
R4/5/18朝起きてバイタルチェック。9時半頃に弾性ストッキング履いて準備。看護師さん来て点滴と尿道カテーテル入れる。尿道カテーテルがなかなか入りにくそうで…
R4/5/17腎血管筋脂肪腫の治療、2回目の入院1日目。受付を済ませて病棟へ。いつものクラークの方が説明したり、病室へ案内。前と同じ病室だった。付き添いの父も…
子供と離れ離れに 子供が誕生して一瞬だけ顔を見て以来、子供は他の病院へ緊急搬送され その病院でしばらく入院となりました。 私は出産した病院で1週間ほど入院する事が決まっていました。 出産翌日、私は自分の病室まで歩いて行かされました。 廊下を歩き、エレベーターに乗り、また廊下を...
2度目の心房細動カテーテルアブレーション手術・5泊6日の入院生活(体験談)
2022年4月、心房細動が再発した。突然の息苦しさに襲われ脈拍をとってみると「バラバラ」だった、通勤中であったが急遽、病院へ車を走らせ主治医のもとへむかいました。結果、心電図でもハッキリと症状が確認でき再発が確定したのです。それから専門病院
母の大腸がん、とりあえずは手術おわりました。('A`)当初の予定では9月30日、無理矢理ねじ込んでも8月15日頃になると言われていたんですが思いがけず早くやってもらえることになって、7月19日に無事手術終わって(ただし執刀医の先生は当初と変更になりました)退院
アロハ🌺入院生活136日目今日は珍しく体調が悪いです。顔がバンバンに風船のように浮腫んでいて🎈体中に赤いボツボツが出来てます体重も1日1キロペースで増加水…
アロハ🏝入院生活128日目。おはよう御座います。昨日は久しぶりにあまり寝れなかったな〜今日から少しずつステロイドが減量されるのでもっと体調が良くなるはずです…
アロハ🌺入院生活134日目おはようございます前回の一時退院から19日目。そろそろ本当に精神的にキツくなる頃。頼む〜無菌室から出してくれ〜今日の朝、看護師さ…
入院生活1番活躍してるもの入院生活は集団生活大部屋だと同室の方の生活音や時には抗がん剤治療中のゲロゲロ音ドクターと同室の患者さんの会話や隣りの方の余命宣告まで…
アロハ🌺入院生活135日目おはようございます良い天気ですね!皆様どうお過ごしですか?私は抗がん剤の影響で昨日から白血球が下がってきてます!!白血球が下がる…
アロハ🏝入院生活127日目。今日は三連休、最終日ですね。皆さんどうお過ごしですか??☺️私は、最近リハビリを頑張っててちょっと負荷をかけるとやっぱまだ手術し…