メインカテゴリーを選択しなおす
冬の間にミニトマトを収穫出来たらいいなと思い、昨年の10月7日に種をまいてみました。 3つの種をまいたうち、1つが順調に成長しています。 種まき後から鉢は室内の窓際に置き、株の大きさに合わせて2回植え替えました。 今では根本からの高さが18cmになり、先日花芽をつけました。 ここのところ成長著しく、鉢から根が出てしまっています。 窮屈な環境がかわいそうですが、鉢をベランダに出せるくらいの気温になったら大きな鉢に植え替えようと思っています。 ミニトマト(ミニヒメ)の鉢植え 後ろに生えているのはチマサンチュ ミニトマト(ミニヒメ)の花芽
【再生栽培】根付きレタス*おうちで収穫サラダ*の植え付け~収穫
野菜の根を捨てることがもったいない気がして、豆苗(水耕栽培)、長ネギ、三つ葉、せり、そして今回紹介する*おうちで収穫サラダ*の再生栽培を始めました。 今回改めて再生栽培という言葉を調べたら、水耕栽培による再生栽培を紹介するサイトがいくつかありました。 以下のサイトでも水耕栽培の方法が紹介されていますね。 agripick.com でも、私は水耕栽培に成功しているとは言い難いので、豆苗以外は土を使って育てています。 *おうちで収穫*サラダとは 植え付け 植え付け後2~3週目 植え付け後9週目(収穫開始) まとめ *おうちで収穫*サラダとは *おうちで収穫サラダ*はいつもスーパーで買う水耕栽培のレ…
【再生栽培】根付きレタス*おうちで収穫サラダ*の植え付け~2回目の収穫
再生栽培中の根付きレタス*おうちで収穫サラダ*は順調に成長しており、先日2回目の収穫をすることが出来ました。 植え付けから1回目の収穫までについては以下の記事をご参照下さい。 flowersdailylife.hatenablog.com 1回目の収穫から4週間が経過し、葉がもさもさになってきました。 おうちで収穫サラダを植え付けた鉢(横から) おうちで収穫サラダを植え付けた鉢(上から) お水代わりに液肥(ハイポネックス)をあげているからか、1回目に収穫したものより葉が大きくなってきたような気がします。 生野菜の在庫が切れたので、2回目の収穫をしました。 光合成のために、1回目と同様に一部の葉…
以前、ベランダのチマサンチュの記事を書きましたが、チマサンチュは室内でも育てています。 ベランダのチマサンチュの種まきより遅れて2か月後、11月末に室内のプランターに種をまきました。 種まきをしたひと月後、土の表面にカビが生えてしまったのでプランターはベランダに出し、一部の株だけポリポットに植え替えて室内で育てています。 目次 使用している種 種まき後7週目 種まき後8週目 種まき後13週目 種まき後15週目 まとめ 使用している種 種はダイソーのものを使用しています。 2ml入っているのでたくさんまくことが出来ます。 種まき後7週目 室内のチマサンチュ 種まき後7週目 ベランダに出したものと…
寒がりのサイネリア お花屋さんで閉店セール販売されていたサイネリアを見つけ購入して来ました。 暑さ寒さ両方とも弱く気温5度以上ないといけないので、冬の間は家の中で管理しないといけないですね🤔 キク科の植物でびっしりこんもりと、花がきれいに密集して咲きブーケみたい(❁´◡`❁)葉っぱが花で隠れていますが、蕗みたいな葉っぱも個性的で綺麗です。 夏越しは難しいので一年草扱いですが、五月頃まで長く咲くのが良いですね。 寒いと外に出るのが少なくなるので、室内に植物があるのもいいですね(*´∀`*) にほんブログ村
昨日お伝えしました通り、紅葉、黄葉の時期を迎えているブリュッセルですが、同時に街路樹の中にはほとんど葉を落としている木々の姿もちらほら見掛けるようになってきま…
『ルエリア・マクランサ』 ブラジル原産🇧🇷の温室育ち。 冬にローズピンクの可愛らしいお花が咲くの💕 👇コレは去年の冬の写真 花言葉は「愛らしさ」。 5cm位のラッパ状の花がいっぱい咲いて 本当にすご〜く 豪華で素敵なんだよー💕 あたし的には、これも冬の花の代表選手なんだ けど、まだまだ知られていない。 お店でもあまり見かけないかもね。 常緑の低木。葉は長楕円形で割としっかりめ。 先が尖り触るとザラザラ。凸凹感もある。 お水が好きだから それだけは気にしてみてないとダメ🙅♀️ 水切れを起こすとヘニャっとなっちゃう。 葉が黄色くなってきたら水くれ〰のサイン。 別名『クリスマスプライド』 素敵な名…
寒くなると 「煮込みたくなる煮たくなる」。 ビーフシチューとか煮込みとか。 午前中買い出しに行って里芋を買って来ました。 鹿児島特産?の里芋なのでしょうか? ステンレスたわしとピーラーで皮剥きをして 鶏肉と煮ました。あっさり形里芋。 みりんが良かったのか いい香りになりまし...
今日はシクラメン&ガーデンシクラメンの花後についてお伝えします🎵前回までの様子はコチラをどうぞシクラメンまずは最盛期の写真から2月13日この頃が一番お花が多かったと思います。4月6日もう花は残り僅か4月14日いよいよ残り2輪、葉っぱも黄色くなってきたぞ(;^ω^
『ユーカリ カンフォラ』のその後昨年の8月下旬、我が家にやってきた「ユーカリ カンフォラ」下の画像↓はそれから、約20日経った9月中旬の画像です。↓こちら...
去年ダイソーで買った観葉植物たち。カーテン越しの明るい光が射し込む場所ですくすく育っています。洋種コバンノキ パキラ奥からシンゴニウムトラノオドラセナスパティ…