メインカテゴリーを選択しなおす
築50年3K団地 我が家のキッチン 大好きなこの場所に 今年も ちいさなちいさなクリスマスツリー 今日も皆様にとって心地よい1日になりますように🍀 miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hatenablog.com にほんブログ村
洗濯物の影が映るカーテン 風に合わせて ふわりふうわりと揺れる様子が心地よくて 今日はここで過ごすことに決めました 今日も皆様にとって心地よい1日になりますように にほんブログ村
ユニクロ感謝祭に行ったら大混雑ユニクロ感謝祭で靴下が190円ヒートテック靴下は390円!11月28日まで感謝価格とのことで3足ほど買っておくかなと思って靴下を探しに来ただけなんです店内は激混みレジまで長蛇の列人の波に押され戻されすみません、ごめんなさいお先にどうぞとペコペコ普段行かないので靴下売り場がどこなのかもさっぱりわからないまま逃げるようにお店を出てきちゃいましたユニクロってこんなに混むんですね…(°▽°;)...
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。本日、旦那のあばばさんがキッチンボードをお掃除してくれました(^^)トースターとレン
オムライス オムライスを作りました 玉ねぎはみじん切りにして炒めます トマトは火を入れると甘くなりますね ベーコンを加えたごはんは、サクッと炒めて 卵で包みます トマトソースをかけたオムライスの出来上がりです お読み下さりありがとうございます💕 下記のボタンをそれぞれポチっと押して応援して下さると嬉しいです(*^-^*) レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 HappySmileLife+
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。「去年の今頃って何してたっけな〜?」ふと、そんなことを思いましたので2023年のブロ
11月の開運こよみ*立冬と小雪*季節を感じて運の流れを呼び込む暦と風物詩
11月7日は二十四節気で「立冬」。22日は「小雪」。今月の開運吉日や祝日の由来、季節の風物詩や体調を整える食養生をお届け
うちの柴犬は、トイレは完全外派でお散歩命な男飼い主を監視する散歩連れてけ妖怪心が折れるくらいの悪天候でも嵐の中、吹雪の中前へ前へと進む、いざ冒険の旅へくしゃくしゃの顔でお供するヒト族ところが悪天候の頼みの綱であるレインコートは安物のせいか、着ても浸水してびしょ濡れになるものだからそのうち良いの買いたいね、と母と話していて仕事から帰ってきてビックリ!わざわざ遠くのワークマンに行って新しいレインコート...
東海地区初の日本茶の大イベント!「chayoi park nagoya 2024」名古屋市 愛知
東海地区はお茶にゆかりのある地域。そんな東海地区初の大規模な日本茶のイベント「chayoi park nagoya」が名古屋のレイヤードヒサヤオオドオリ ZONE1 芝生広場にて開催されます。全国のおいしい日本茶が集まりますよ!
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。ここ1週間ほど、気分が落ち込む日が続いています。子どもたちを見送って家に1人になった
今年は断捨離を進めてきて、かなりのもの達とお別れしました今の自分が持っていたいものがし少しずつ絞られてきたように思いますふと時間が空いたので、大切にしているガラス類のお手入れをしました大好きなピーターアイビーのキャニスター達ですきれいに洗って中身を戻して
大きな大きなピーマンをいただきました 今夜はピーマンの肉詰めにしよう(*^^*) 昨日は11月中にしたかった 換気扇のお掃除も済ませることができました 新年のために11月中に私がしたいことの記事はコチラ → miniyotuba.hatenablog.com 先日冷蔵庫のお掃除も終わったので これにて少し早めの年末のお掃除終了 あとは 子どもたちの長期休暇前に 自分の部屋の整えの声掛けをして 新しい年を待つばかり 子ども部屋の整え方の記事はこちら↓ miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hatenablog.com ではでは 今日も皆様にとって心地よい1日に…
【フロストベリー】新入りティーカップも仲間入りでおうちカフェ。
昨年は購入を逃した Runo フロストベリー ティーカップ 我が家にとって3客目になります♡ 私と娘2人の3人でお茶をすることが多いのでやっと揃ったぁと言う感じ。 パパさんはエスプレッソカップで。ww
買い物のチャレンジ結果▽前回のお話はこちら本当に欲しいものは今すぐ買うのが正解寒がりの父に、首まわりを温めてくれる中が...https://youhodou.jp/己の勘を信じて一か八かで注文したアレがついに届いてしまいましたお色は父にブラック、母にカーキを頼んでいますドキドキしながら開封の儀↓このネックウォーマーと同じものが欲しかった↓今日届いたネックウォーマー(カーキ色)どう? 似てるよね??さっそく父に着けてもらって...
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。昨日の記事にたくさんのご反響をいただきまして、ありがとうございます(^^)多くの方に
もうすぐ年末 寒くなる〜 子どもたちも冬休みが来る〜 その前に 新年の準備は11月中にしておきたいな と思っています 新年のために11月中に私がしたいことリスト ・お掃除 いつもよりもちょこっと丁寧に 済 お風呂場、洗濯槽、キッチンの排水管、コンロ周り、玄関 未 冷蔵庫、換気扇 ・年賀状の用意 済 →年賀状じまいをしたので私は今年からは出していません 旦那さんと子どもたちが出す分だけなので個々に用意を依頼 ・2025年の我が家の支出予算案 済 2024.1ー10までの経過と、来年の必要経費を想定して 旦那さんと話し合い→終了 ・おせち料理の準備 済 今年は年末に株主優待でおせち料理がいただける…
私の考える収納方法の正解は 努力しなくても『ごちゃっとしない』 何もない空間が大好物な私ですが 家族が片付けてくれなくては意味がない... なので ・片付けやすく ・片付けてくれなくてもイラッとしないで私が片付けられる を大切にしています この2つができると 努力しなくても『ごちゃっとしない』 。おまけ。。 我が家のドライヤー収納の変化 ●以前の収納 家族が片付けやすように 洗面所下の扉の中ではなく 洗濯機横にマグネットでドライヤーを収納 が、故障のため洗濯機を買い替えたら 洗濯機本体横に収納すると 脱水するときの音が大きくなってしまうため 洗面所扉前に収納 邪魔だし、見た目もすっきりしない …
焼きそば 焼きそばを作りました😊 いつもハムやソーセージなどの加工品を買って食べることはほとんどないのですが、ベーコンを頂いたので、使ってみることにしました リンゴの果汁と樹を燻す時に使ったベーコン。 少しリンゴの甘みを感じる事が出来ました お野菜はにんじんやもやし、ピーマンなどを入れました😊 お読み下さりありがとうございます💕 下記のボタンをそれぞれポチっと押して応援して下さると嬉しいです(*^-^*) レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 HappySmileLife+
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。週に一度のペースで実家に顔を出しています。3年前から、実家に置いたままの自分の物を持
欲しいものは買うタイミングが大事寒がりの父に、首まわりを温めてくれる中がモコモコふわふわのネックウォーマーを買ってあげたらとても気に入ってもらえました▽楽天で買って良かったもの「親の老い」というゆるやかな下降線父は我が家で一番の寒がりですサムイ サ...https://youhodou.jp洗い替え用にもう1枚注文しようと思っていたところ母から私にも買って欲しいと頼まれて楽天マラソンとポイント4倍デーが重なる11月10日になる...
知多半島の紅葉の名所「聚楽園公園もみじまつり2024」東海市 愛知
愛知県知多半島の東海市の「聚楽園公園」で開催される「聚楽園公園もみじまつり」のご紹介です。公園内には「聚楽園大仏」があり、秋には約500本のもみじが楽しめます。まつり期間中は、ライトアップや呈茶サービス、キッチンカーなどの出店もあります。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日ポーチ類の整理をしました(^^)というのも捨てられない人間のあんまん、ポーチやバ
お洋服、50着の圧がすごい。お洋服の収納をALLハンガーにした話。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。お洋服を賢く管理したい!お洋服の手放しを進めながら、管理しやすいクローゼット作りに取
【楽天ブックス限定特典】リンネル特別編集 牛乳石鹸「カウブランド 赤箱」限定缶BOOK
****************** 「カウブランド 赤箱」の可愛らしさが詰まったリンネルコラボ限定の豪華5点セット付録です♥ 【楽天ブックス限定特典】 【特別付録5点セット】●丸缶
お茶の祭典「CHAKOBA」旧中埜半六邸・半田運河周辺 半田市 愛知
愛知県半田市の「旧中埜半六邸・半六庭園」、「半田運河」周辺にて、知多半島最大級のお茶の祭典「tea festival CHAKOBA」が開催されます。急須・茶器などの展示販売、茶菓子・茶葉などのマルシェ、焙煎体験などが企画されています。
ミートスパゲッティ ミートスパゲッティにチーズをかけて そろそろお家のクリスマスツリーも飾り物の登場です お読み下さりありがとうございます💕 下記のボタンをそれぞれポチっと押して応援して下さると嬉しいです(*^-^*) レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 HappySmileLife+
手作りルームウェアのその後と、ルームウェアを格上げしたい話。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今日の1日1捨は部屋着のズボン。2024年5月に手作りしたもので、今年の春夏、家にい
寒がりさんのこだわりに対応父は我が家で一番の寒がりですサムイ サムイと寒さに縮こまっているのに足はなぜか素足のまま靴下を履かない理由を聞いたら締め付けが不快に感じて嫌とのことこれまで普通に履いていたのに…?突然あらわれた父の「こだわり」に戸惑ってしまう風邪をひいては大変なのでネックウォーマーと締め付けない靴下をネットで探し↓ネックウォーマーはこちらを注文裏ボア ネックウォーマー 男女兼用 防寒試しに1枚...
洗濯機が壊れたが最短で修理してもらったときに言われた嬉しかった言葉。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。「いつも綺麗にされていますね」家に来られた方から、そんな嬉しい言葉をかけてもらいまし
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日の実家の法事に参列しました。法事の数日前。母一人で法事の準備をするのは大変なので
母の友人から買い物を頼まれた母を介して、ある頼み事をされました母のお友達が「丸いこたつテーブル」が欲しくて探しているそうですでも、どこのお店も四角いこたつばかりで見つからない私が代理で通販で買ってくれないかって責任重大すぎるネットで探せばたくさんありますがこたつは家電製品なのでなかなか良いお値段ですかといって安価なものは商品レビューから安さの理由が見えてくるから勧めたくないしテーブルの大きさもいろ...
豆乳鍋 寒くなってくると恋しくなる鍋物😊 今回は豆乳鍋にしました お野菜とタラ、おうどん等を入れて煮込みます くるみのつゆとお醤油少し垂らして、つけだれにしました 身体ぽかぽか。 お読み下さりありがとうございます💕 下記のボタンをそれぞれポチっと押して応援して下さると嬉しいです(*^-^*) レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 HappySmileLife+
毎月17日に開催!「岩屋寺大祭」と「千年の森岩屋寺マルシェ」南知多町 愛知
「岩屋寺」は、知多半島の南知多町にある尾張高野山総本山のお寺で、知多四国八十八箇所霊場 第四十三番札所に指定されています。今回は、毎月17日に開催される「大祭」と「千年の森岩屋寺マルシェ」についてのご紹介です。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今日はあんまんの実家で祖母の17回忌の法要がありました。といっても、あんまんの両親と
2024年 秋の古都奈良!「正倉院展」&「夜間特別参拝」奈良公園・ならまち
10月26日から始まる「第76回正倉院展」を中心に、奈良公園、ならまちの秋の見所、イベントなどをご紹介します。今年の「秋夜の奈良旅」は、世界遺産5社寺の夜間特別参拝や若草山からの夕景・夜景観賞などが企画されています。
【小さなDIY】リメイクシートでナショナル製の古いスイッチプレートを真っ白に
今年ももうすぐ終わり。どんどん寒くなってきますね。 今月も防寒対策のセルフリフォームをしていますが、その合間に編み物や小さなDIYもしています。 小さな手仕事:スイッチカバーのリメイク 冬の模様替え:ダイソーのクッションカバーで白を多めに 11月のカレンダーをめくり、剪定したゲッケイジュの枝を飾ってみました。 ゲッケイジュ=ローリエ なので、香りもよい。 そのままお料理に使えそう。 kokorotokarada.hatenablog.jp 小さな手仕事:スイッチカバーのリメイク あまっていたリメイクシートを使い、古いスイッチカバー(コンセントカバー)をリメイクしています。 こ40年以上たつシル…
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。11月に入りましたね☺︎今年も残り2ヶ月。物の手放しを加速させて、気持ちよく新年を迎
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。1日1捨を続けた自分の成長の記録として、1ヶ月ごとに手放した物を振り返ることにしてい
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。大掃除、始めました☺︎あんまん家の大掃除リスト。このリストは旦那のあばばさんが作った
昨日から寒い〜。 今日は少し気温が上がったけど、暑いほどではなかったですね。 紅茶でまったりが似合う季節到来♡ 先日焼いたアップルパイでティータイムにしました。 ルノ フロストベリーが並ぶとやはり冬っ
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今日の1日1捨。子どものサイズアウトしたズボン2着を手放しました。実はこれ、メルカリ
蕎麦 くるみそばつゆ 今回はくるみそばつゆの味で頂いたお蕎麦😊 濃厚で美味しかったです お読み下さりありがとうございます💕 下記のボタンをそれぞれポチっと押して応援して下さると嬉しいです(*^-^*) レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 HappySmileLife+
毛布の静電気が消えた!ニトリで買った安い毛布ブランケット代わりにしていたのだけどびっくりするぐらい静電気がすごい静電気をすぐになくす方法 を調べてみると「リセッシュ除菌EX プロテクトガード」が静電気に効くとの情報をキャッチ!外に干した毛布にリセッシュをシュッシュッシュッ表面全体にいきわたるように噴射して日に当てて乾かす本当に効果があるのか半信半疑だったけど…静電気が完全に消えました!!しかも、毛布の手...
10月は家仕事が多くさまざまなDIYをしていました。 この時期に行う家仕事、古い戸建ての防寒対策についてご紹介します。 今回は浴室の出窓に二重窓を作成した話題です。 古い戸建ての浴室の出窓は寒かった 二重窓のDIYに挑戦 大きなミスが発覚! 作り方はかんたん 安く作成した二重窓のデメリット 古い戸建ての浴室の出窓は寒かった 古い戸建てはやたらと大きな窓が多い。我が家もそうです。 浴室にも大きな出窓がついています。 夏場は気持ちが良いですが冬場は寒い。リフォームした時にふさげばよかったのですが、日が当たって明るいし、換気ができるというメリットもありますよね。 そこで数年から窓にプチプチを貼ってい…
初開催!若手農家×酒蔵コラボ「お米ミライ蔵マルシェ」 半田市 愛知
愛知県半田市の若手農業集団「NAORICE」さんと、半田市亀崎町の旧酒蔵「伊東合資」さんとのコラボマルシェが初開催されます!秋が旬のお米をたくさんの人に味わってほしいとお米がメインのマルシェ「お米ミライ蔵マルシェ」が企画されました。
#PR記事 今日は、Sudio様よりご提供いただきましたヘッドホン Sudio K2 Pro を紹介させてください。 Sudio K2 Pro ホワイト2024年9月に発売の新モデル 次世代のハイブ
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日、靴下の収納場所を変えました。新しい収納場所はクローゼットの中。今までバッグを入