メインカテゴリーを選択しなおす
今日も暖かい日でした〓先週ヴィドへ行った時に売り切れだったのでリベンジに行ってきました。 ガトー宇治抹茶クリームパン、見た目と違って甘くなくてとっても美味しかったです~〓
兄夫婦は、仲が良い 仲が良いといっても 喧嘩もする 信じ合ってる感かな? もちろん 夫婦の愚痴も言うけど 仲が良い 結婚記念日は必ず旅行に行ってる 同じ楽しみを共有する夫婦なんですよね いいですね(^^)/ 今回の旅行は 「高知」に行きました お土産をたくさんいただきました...
明け方からくしゃみ連発! 「花粉症になりました」 鼻がムズムズ シカシカ(^_^;) 鼻をピクピクさせてしまうやないかい! 乗り切りましょう!www 食べたかったのよねぇ〜 半年ぶりに天使のハートさん キッチンカーと出会えましたwww ベビーカステラが美味しいのよね 出来上...
嘘みたいに時間が生まれる裏技を内緒で教えちゃいます。今回は望月俊孝さんの著書『無駄がなくなり全てがうまくいく本当の時間術』を紹介していきたいと思います。この本は、時間がなくて泣きそうだった新卒の学識マー君に読ませたいと思えるほど、最高の一冊でした。あなたは、自分の人生の時間を無駄にしてしまうことはありませんか?
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e9%81%8b%e3%81%ae%e3%81%8
木枯らしに溺れるように飛ばされて 北風に震え泣かされて 寒さの中をがむしゃらになってちゃりんこを漕いで 心の臓が バクバクと音を立てて崩れそうになりながら 危うく気を失いそうに何度もなったこの冬 この寿命をもう少し行かせなければと 有酸素運動をはじめ スクワットとともに...
本日は~、気温は上がりましたが風が強くて春物コートでは若干寒かったです。。 電車で近場モールへ〓 早咲きの桜が開花していました〓
最近一日置きに眠れない、、と昨日の夜中に思ったら昼間にミスドでコーヒー2杯飲んだんだった。。〓 後ろの席のおじさんがお替わり注文したのでついでにお願いしてしまった。眠れなくなるとわかっていてもついついコーヒー好きなんでお替わりしてしまいます。。 今日は3句できました〓 ていうか、どうしても1…
他人の言葉でやりたいことを諦めると、自分の人生を他人に支配されることになる。後悔しないために、悪意や妬みは気にせず、自分の人生を自分で決めよう。
このブログではブッダの教えを物語形式で伝えています。今回は「自己探求」というテーマに沿った内容です。昔々、セラという名の王様がいました。セラ王は自分の美貌と国の富に絶対的な自信を持っておりその心には自己愛が高くそびえ立つ城のように根ざしていました。彼は自分の魅力に酔いしれ誰もが自分を中心に世界が回っていると信じていた。
ちょっとした勘違いではやぶさに乗り損ねた僕は、車窓を眺めながらすぐに気持ちを切り替えました。まだ昼を少し過ぎたばかりだし、今日と明日の予定を差し替えることにしました。明日行く予定の角館に、今日行ってしまおうと思った次第。盛岡駅で、少し立ち止まって山を眺め
YouTube見てたら「推し疲れ」っていうのが出て来て、少し見てみたらKポップ界隈もお金を使うんだね。。 でもまだライブにイベントやら握手会、ハイタッチ会に行けるだけいいな。でもまあ行くためにCDめっちゃ買ったり、推しのカード集めるためにCD買ったり、、大変みたい。 旧ジャニの場合はいかんせん全然当たらない。。結局…
座る場所もない街から脱出!ストレスフリーな生活を手に入れる生き方
近年、都会生活の快適さと便利さに多くの人々が引き寄せられています。しかし、その一方で、都会生活には多くの課題が潜んでいることも事実です。高級化やジェントリフィケーションによる都市の変貌、混雑したカフェやベンチの少なさ、そして「座る場所がない」という問題に直面する人々が増えています。
アラカン女性の新しい趣味|オリジナルPDF手順書でSNSアクセス急増!
ご来訪ありがとうございます!! 絵が描けたなら大きなチャンス! ブログのアクセス数もアップ! 著作権があればWebで使い放題! マネタイズで輝く毎日を! ▼…
「60歳を過ぎてから何か資格(簿記3級)に挑戦してみたいけれど、今さら勉強なんて…」そんなふうに思っていませんか? この記事が「60代でも簿記3級取れる?」「今からでもやれる?」「若い人に混じって?」と不安な方の参考になれば嬉しいです。 実
芽がでてきました それぞれの野菜たちの芽 まだ出ないのもあるけど 「いつか」を待つのも楽しみ 未来に不安があるのね ゆっくりでいい 暖まってから 出てきてね(^^♪
限りある命、あなたはどう使い切りますか?今回は池田貴将さんの著書『覚悟の磨き方』について紹介したいと思います。明治維新の立役者である吉田松陰先生の熱い言葉がまとめられていて、読むだけでモチベーションが爆上がりすること間違いなしです。吉田松陰は教育者として多くの偉人を育て、日本の明治維新に大きな影響を与えました。
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e6%9a%91%e3%81%95%e5%af%b
暑さ対策の続き:10年前からやってた秘策&明日からカフェ営業
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e6%9a%91%e3%81%95%e5%af%b
昔々、ある村に心にずっとモヤモヤとした雲を抱えた若者、男がいました。このモヤモヤは、彼の日々の悩みや不安、恐れから生まれていました。男の心は仕事のプレッシャー、人間関係の複雑さ、将来への漠然とした不安でいっぱいでした。彼はこの心の雲を晴らし、もう一度太陽の光を感じることを望んでいました。
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e3%81%84%e3%81%8d%e3%81%a
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e5%af%92%e3%81%84%e6%97%a
くちぐせを変えてみようWWWW いまさらですが・・・。 ドSの宇宙さんの1分スパルタ開運帖 サンマーク出版 Digital Ebook Purchas
今はもう無い 清水寺 産寧坂の桜 2020 3/20 撮影京都の清水寺近くの産寧坂(さんねいざか)には、100年以上前からある枝垂桜が植えられていましたが、2024年4月23日に倒れました。今日の京都朝の6時頃は1℃だったそうだけど、昼の今は13℃まで上がって(。✪ 。 ✪。)良い感じまだそれなりに肌寒いんだけどなんかちょっと…ホッとする。とにかく早く暖かくなってほしい寒いのは苦手若い頃に…そんなふうに思った記憶は全くないんだけ...
褒め言葉で信頼UP!人間関係を劇的に改善して成功に繋げる極意
今回は、「お世辞の重要性」について取り上げます。お世辞というと、単なるお世辞や表面的な褒め言葉と捉えがちですが、実はその裏には非常に強力な心理的効果があります。お世辞は、相手に親近感を与え、信頼関係を築くための重要なツールです。適切に使うことで、人間関係の向上やビジネスでの成功にも繋がるのです。
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%9
ひさしぶりにお好み焼き食べにいきましたぁ ランチセット990円をオーダーしました サラダ ドリンク おにぎり おかわり無料!www お店の人が焼いてくれますwww 自由にトッピング! 性格が現れますよねwww(^o^) 何年ぶりでしょう 家ではお好み焼き食べるけど・・・ お...
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/ironman70-3puerto-princesa
大学受験だった孫くん ようやく昨日、合格発表があり「合格」しました(^o^) 滑り止め&本人本命の私立大学が「不合格」になり 発達障がいの彼には初の挫折を味わい 3日後の国立大学の試験を受けない!と言い出して・・・ 当日試験日も 行く気配なく パパさんがとりあえず試験会場に...
IRONMAN70.3Puerto Princesa(回想記Vol5):日本との気温差20度以上の中のレース
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/ironman70-3puerto-princesa
【書評】「具体と抽象」学校では教えてくれない思考を制す考え方
学校では教えてくれない真実、抽象化を制するものは思考を制す。少し難しそうに思えるかもしれません。しかしこの概念を理解することであなたの思考力やコミュニケーション力が飛躍的に向上することは間違いありません。今回は細谷功さんの著書『具体と抽象』を紹介します。この本は私のバイブルと言っても過言ではなく何度も読み返しています。
IRONMAN70.3Puerto Princesa(回想記Vol4):Race day
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/ironman70-3puerto-princesa