メインカテゴリーを選択しなおす
[lp-h2 style="1"]ニュージーランドと日本での出産の違い[/lp-h2]この記事では、ニュージーランドでの
今朝も体重を図ってみました202g(+7g)と213g(+13g)、日に日に大きくなっています 写真と動画はいつも朝ごはんの前に撮っています今日の動画にはおば…
仔猫の名前が決まりました大きい子が「ラズリ」小さい子が「ラピス」よろしくお願いいたします ラピスの目が開きました気が付いたのは昨日の夕方18時ごろ、垂れ目でか…
キトンブルー ラズリが左目だけ開いていました今日中には右目も開くでしょう 二人とも目の色が吸い込まれるようなブルーです「キトンブルー」と言うことが多いようです…
ラズリが育ってます 昨日はラズリとラピスを見に、息子夫婦が来ました最初は逃げ回っていたそめも子供たちが心配なのかしばらくすると寄ってきて、最後には撫でられてい…
爪 ラズリとラピス、二人でじゃれ合っているのを見ているのは可愛いのですが、幼猫の爪は出し放しですので互いを傷つけないか心配です爪切りは生後1カ月ぐらいからのよ…
性格 2週間も過ぎると性格の違いが現れ始めますラズリはおっとり、ラピスはせっかち鳴き声もラズリは「・・ピィ・・ピィ・・ピィ・・」ラピスは「ピィ~~ピィ~~ピィ…
エジプト座り ラズリとラピス、二人そろってお座りが出来るようになりました座り方には名前があり、エジプト座りと言うそうですそれにしても瞳が青くて綺麗です ラズリ…
そめずぶ濡れになる 今日はネタが豊富です 昨日畑の昼休憩で風呂の残り湯を使って足を洗おうとしたときのこと落ちました・・・そめが湯船にふたがあるつもりで飛び乗っ…
今週末は長い連休。ゆっくり出来るので、色々と予定を組みました。まず金曜日。今月、弟の娘が初産で娘が産まれました。という事で、遅くなりましたがお祝いを渡しに行き…
いつも読んでくださる読者の方々ゴールデンウィークが待ち遠しい、通りすがりのあなたも!お久しぶりです訪問ありがとうございます!私はあれだけこわかった(笑)出産を終え、無事に生まれました!!おかげさまです。分娩台に寝たまま、台湾にいた夫にビデオ電話したらまさか
すべてのママのためのイベント『HAPPY MAMA FESTA』開催
第8回となる全国最大級のママイベント『HAPPY MAMA FESTA』が5年ぶりに開催する「HAPPY MAMA FESTA」は、“ママと企業と社会を繋ぎ、家族が、日本が、もっと元気になれる場所を!
今回は子育てのおはなし。 端午の節句 もうすぐ端午の節句ですね。男の子が産まれると、義実家や実家からもらうことが多いもの。それは兜我が家は実家からいただきまし…
子育て世帯必見コープ宅配!大阪府民は無料でもらえる【はじまる箱】レポート
産後、育児にお疲れママへ、コープの宅配で玄関まで食材を届けてもらえる!安心素材のドライフーズで離乳食を楽にする。
5日の日に高校の友達Nちゃんと娘ちゃんと一緒にお花見に行ってきた🌸 曇り予定だったんだけど、天気予報がコロコロ変わって小雨が終始降ってた😭 雨だしでも人も少ないかな?とかも思ったんだけどすごい人だった… まず駐車場に停めるのに並んだ🤣 Nち
”祝” 初孫祝い♪♪2月24日 ディーラー時代から約40年来の知人(1歳年下)に待望の初孫が誕生♪♪ ヽ(^o^)丿孫の名前は、瑛万(えいま)いつまでもキラキ…
長時間座っている痛みと我慢していた痛み 今回の日本一時帰国で初めてプレミアムエコノミーで乗った。 エコノミーよりは広いけれど、ぐっすり眠れる感じはしない。眠れない。 私は生まれつきなのか? 尾てい骨が尻尾のようにかなり出ている。 尖っている
最近気づいたことがあって 子育てが落ち着いた世代には「子ども3人にぎやかでいいね」「毎日いろいろあって楽しいでしょ?」などとよく言われ 子育てこれから世代には「3人は大変じゃない?」「お金とかすごいかかるのどうするの?」とかとか聞かれます。
妊活、マタニティ、メンタル改善、ダイエット、ヨガを日常に取り入れよう
妊娠したら出産にむけ準備しましょう。夫婦で共有できる役立つ情報誌や、登録しておくと安心の陣痛タクシー、タクシー配車アプリGOなどのご紹介
先日、盲導犬協会で産後のメディカルチェックを行いました🏥体重は順調に戻り25キロを超えました⭐️すごく増やしていたフードも、元の量に戻します🍚元々、毛並みはゴールデンにしては寂しい🤣ローラですが😅換毛機にはまだ早いのに、ものすごく抜けて気になっていたのですが、やはり出産の影響だそうです💦他には問題もなくとっても元気です🎀 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしてい...
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます本日 弾丸日帰り1人旅🚅いよいよ予定日まで2週間となった長…
双子を迎えることは驚きとともに大きな喜びがありますが、それに伴う大変さもまた格別です。双子ママにとって、「もらって嬉しいもの」や「助かったもの」は、その大変さを軽減してくれる大切な支えになります。実際に双子を育てた経験から、双子ママが本当に
時代は移り変わってきているのだなあと改めて思う、日本の人口の話
若い人たちの意識 こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 つい先日、以下のようなニュース記事が出ていました。 外部記事:若年の未婚男女の半数以上「子ども欲しくない」 ロート...
【一過性多呼吸症】帝王切開で出産後に救急搬送からNICU退院まで
出産してすぐに赤ちゃんは大きな病院に搬送され、一過性多呼吸症と診断されました。その後4週間入院し、元気に退院しました。入院した日から退院するまでの症状の経過と、お医者さんや看護師さんに言われたことを記しています。1つの症例として参考になれば幸いです。
出産・育児の年代別意見~子供が欲しいかどうか~ 今、育児に関して、いろんな考え方が生まれている。 経済的な負担の重さ、国の将来への不安、不妊治療の費用支援への要望など、 ニュースやネット、雑誌など見ていると、ほんとにいろんな意見が出ているな