メインカテゴリーを選択しなおす
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。リノベーション計画のあれやこれやに、花粉症の症状も出だして眠れない日が続いているママンです。計画があまりにも順調に進み過ぎて、かえって不安になるんですよね。最後の最後でローン審査に落ちるんじゃないか
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。寒さが沁みる連休ですね。でもママンの頭の中は春爛漫。リノベーションの現調に来ていただいていい感じです。ワクワクが止まらない。でも一方で今のこのインテリアもあと1ヶ月ちょっとでお別れです。そう思うと名
ここ数日はやることに追われてパニックしております。。(;´д`)トホホ こういう時に限って体調も崩しているし。 やってもやってもいろいろ終わらな~~い( ノД`)シクシク… 一つはこれ。 先日仕事の後、急いで次の合わせへ。
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。もしかして菜種梅雨ってやつですか?雨降りの日が続いてます。いつもだったらメンタルにきてしまいそうな雨。今年はリノベーション計画に大忙しでずっとウキウキしてるママンです。そして毎年恒例、3月はじまりの
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。4月のようなポカポカ陽気の日。ママンの気持ちはもう春です。それはね、リノベーションの夢がもう、広がって広がって。toolboxのショールームを見学したら夢広がるんですよー。10年前のセルフリノベの時
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。4月のようなポカポカ陽気の日。ママンの気持ちはもう春です。それはね、リノベーションの夢がもう、広がって広がって。toolboxのショールームを見学したら夢広がるんですよー。10年前のセルフリノベの時
濃いピンクがかわいい まだほとんどが蕾です ここの公園のが、一番咲いてる。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 自分らしさランキング
【千鶴温泉】浴室には大きな石壁 団地横の昔ながらのお風呂屋さん[大阪府岸和田市・久米田]
JR阪和線の久米田駅から徒歩10分ほど、店舗前に駐車場あり。ドライヤー無料。湯船は『深湯・浅湯(座風呂)・電気風呂』の3つで番台のあるレトロなお風呂屋さんです。
訪問、いいね、フォローありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)長男達については→こちら 三男(境界知能、自閉スペクトラム症6歳、私が…
2月に入り今年もそろそろひな祭りが近づいてきました。いつもなら玄関とか子供部屋に飾るお雛様ですが今年は居間のTV台に飾ろうと思います。というのも実は随分前にTV台の中を整理してタブレットとかゲーム機とか配線とかをスッキリさせてたんですよね。ビフォーアフターで見
ブリッジが取れたあとが、1週間近く経ったあとに凄く腫れちゃって 痛みも酷かった。 処方された薬、アジスロマイシン250ミリグラム 言われた通り2錠飲んだ。 夕べは歯茎が痛くて 筋肉痛神経痛もあって コ
歯医者行ってきました。 道がシャーベット状で、くるぶしまであって冷たい。 日陰はカチカチで危ない。 腫れてて型が取れず、3日分の腫れ痛み止めもらって帰宅。 ドット疲れが・・・痛みも感じて来た。 痛く
午後になって、雨が雪に 芝生があっという間に、積もった雪で白くなった。 止まない 明日、歯医者に行かないといけません 転ぶと怖い もう手首骨折も嫌です。 にほんブログ村 にほんブログ村
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。今年は節分が土曜日で、土曜日曜と節分のお祭り気分を満喫できました。と言っても、そこは食いしん坊ママン。一年に一回の恵方巻三昧な週末でした。よくばりすぎた節分今年の節分は土曜日でした。各地豆まきで盛り
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。先日の『正直不動産2』は身につまされたわー。新婚カップルが部屋を借りる際に保証会社の審査に落ちるっていう話でね。社会的信用がないってほんと八方ふさがりになるんだよ。安易なキャッシングは絶対にやっちゃ
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。やっぱり1月はあっという間だね。さて、未来のためのお買い物、リノベーション後に使う予定の家具が揃いました。ふたつ揃ってこれでインテリアの方向性がハッキリ見えてきたかな~?リノベーションの目的と理想の
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。寒いですね。でもやっぱり1月ってあっという間で、ママンの今年のToDoもちゃんと進めていかなきゃいけないんだけど。今回は今年の目標もとい、ToDoリストの進捗具合です。今年のToDoリスト進捗ぐあい
今日は義父の持ち家である団地部屋を売るために、2社の不動産営業の 方に内見をして頂きました。まだ名義変更は終ってないけれど、動き出すなら不動産売買が多くなる1月~3月がいいのでは?!という私のせっかちな性格が行動を起こしていました。まずサテイエというところ
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。昨夜観た映画「ゴールデンカムイ」が刺激強すぎて寝付けなかったママンです。アニメも怖すぎて途中で挫折してるんだよね。実写映画もヤバいくらいの再現度。観てるだけで体に力が入っちゃって、へんな疲労感が残っ
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。捨て活を実行しつつも、相変わらず断捨離の断が出来ないママン。リノベーション後の暮らしに妄想が止まらず、ウイッシュリストも増える一方なのよね。どうせならと、身の回り品もリノベーション後に一新するつもり
訪問、いいね、フォローありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)長男達については→こちら 三男(境界知能、自閉スペクトラム症6歳、私が…
日の里団地に呑み込まれた農村「冬越集落」をたどる―新屋集落と比較して
福岡県宗像市を代表する新興住宅地「日の里」はかつて、丘陵地帯に広がる農村でした。斜面を半円形にくりぬいた農地が広がっていましたが、1960年代から新興住宅地「日の里団地」の開発が始まり、風景は一変しました。山は切り崩され、谷は埋められて閑静な住宅地に生まれ変わりました。この「日の里」の開発により、一つの農村集落が消滅しました。それが今回ご紹介する「冬越」という集落です。冬越集落は大字村山田の下にありま...
以前にも書きましたが、我が家の最寄りは東郷駅です。いつも利用する際は北口から駅に入ります。南口は日の里口と呼ばれており、その名の通り日の里団地に面しています。今回はそんな日の里口周辺を歩き回ってみました。日の里口は北口よりも大きなロータリーがあり、駅入り口周辺にはお洒落な喫茶店のほか、最近できたと思しき洋服店もあります。以前は喫茶店の隣に生活列車やパン屋もありましたが、数年前になくなりました。ロー...
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。にいに達がそれぞれの場所へ戻り、いつものnikeneko's apartmentです。当たり前の日常を精一杯がんばることが目標のママン。今年は人生最大プロジェクトに向けてやらなきゃいけない
bonjour!明けましておめでとうございます。わたしニケ。くろねこなの。明けましておめでとうございますなんだけど、元旦に地震でびっくり。nikeneko's apartmentも少しですが揺れました。初詣では無事と健康を祈ったば
https://nikecatblog.com/parislife20231228
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。年末ですね~。ママンは連日仕事帰りにお買い物。大掃除と断捨離もやりたいんだけど今年はきっちり1週間お仕事です。さて、前回の続きなんだけど今回は断捨離です。キッチンプランが出来上がったので捨て活がんば
団地で快適に暮らす工夫築50年を超える団地に引っ越して10年。50代独身男性の一人暮らし。多少部屋が汚くても気にしないズボラな性格。そんな生活の中で「これはやってよかった」という団地生活が快適になった工夫を紹介しよう。目次1. 水道代の節約"シャワーヘッドの交換"
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇最低気温、-2.4℃ 最高気温、0.6℃ 昨日は長女のお誕生日最近、Lineギ…
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。高校駅伝とフィギュアスケート日本選手権とM1グランプリが終わって、しばし抜け殻になってるママンです。いよいよ大掃除をやらなきゃいけないんですけど、換気扇掃除は終わらせているので(オキシづけしただけ)
*147*クリアファイルと両面テープですぐできる仕切りケース
こまごましたメッセージカード類を整理するために「両面テープ」と「クリアファイル」で仕切りケースを作りました おはようございます 専業主婦のありん…
bonjour!メリークリスマス!わたしニケ。くろねこなの。クリスマスイブの日曜日。クリスマスパーリー楽しんでますか?もちろんママンもおひとりさまだけどクリぼっちを満喫しております。昨夜のフィギュアスケートの興奮がまだ冷めやらぬってママンだ
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。寒いですね。クリスマスに大寒波がやってくるとか。ママンはお友達とのクリスマス会が終わって大晦日までおひとりさま。来たるクリスマスとお正月に向けての準備を楽しんでます。イベントごとは楽しんだもの勝ち!
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。一晩明けたら真冬でした。最強冬将軍が急にやってきたみたいな寒さのnikeneko's apartment。わたしはこたつの中でぬくぬく。ママンも気持ちはぽっかぽかです。それはね、クリスマス
*146*掃除してかえって悪化させたキッチンシンク汚れを一掃
キッチンシンクは「まずは重曹で油汚れを落とす」ということを学んだ話です おはようございます 専業主婦のありんこです。 今回はシンク掃除について…
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。日曜の情熱大陸をみて七海ロスがぶり返しているママンです。あ、呪術廻戦の話ね。情熱大陸は声優と俳優二刀流の津田健次郎さんの密着で、七海が死んじゃうシーンのアフレコの様子をやるもんだからさー(涙)ほかに
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。qがつかなくてよかった~(涙)あ、フィギュアスケートの話ね。前回大会で宇野選手に対する理不尽な回転不足ジャッジがありましたが、彼は強かった!理不尽に屈することなく、自分を信じて今回もパーフェクトな演
曇りのち晴れ 気温17℃ また、暖かさが戻ってきました。 が、おコタツになれた体は、暖房のスイッチを切れない。 ファンヒーターのスィッチが切れない。 体が、暖房に慣れちゃったんだね。 晩ごはん トンテキ スパゲティケチャップ炒め ホウレン草とシメジのバター炒め お肉、半分食...
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。流行語大賞「ひき肉です」を全く知らなかった50代ママンです。今年のランキングが続々出そろい師走を実感しますね~。nikeneko's apartmentもこれは買ってよかったと思うものを振
昨日はいいお天気でとにかく身体がよく動きましたプチ大掃除は予想以上に進み古い30年超えの団地が消してキレイにはなりませんが小綺麗にはなりました現在団地の役員で…
どうしたって鰻重なんてものを食べてしまいますと翌日は素食にしたくなるものです。 申し訳なくも思うのです。 食材に贖罪を願うw。 玉子焼きだって全部食べたわけじゃありません。 漬物にしても残した皿が冷蔵庫にある。 「残り物」というヤツです。 なんか世間的には「残り物」というと「食べくさし」みたいに取られている向きもあるようですが、ちょっと違うと思うのです。カレーを作った「残り」ともちょっと違う。 ...
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。あっという間に11月末。11月の家計です。11月は会いたい人に会って、食べて遊んで楽しい充実した1か月でした。その分、家計の方は通常予算では厳しかったけど。でも使う時は使う。プライスレスな時間ですか
。ベランダコンポストキエーロ、我が家の使い方とメリットデメリット。。
団地のベランダで使用しているコンポスト、キエーロくん。我が家の使い方と一年ちょっと使用してのメリットデメリットをまとめてみました。 使い方 ①生ごみをためる ②土に埋める ③乾いた土でフタをする 以上 我が家の場合 初期投資400円のみ。電気も追加の費用も発生せず、臭い、虫も来ていません。ただ生ごみをためて穴を掘って埋めるだけ。 ↓前回のキエーロ君 我が家のベランダキエーロくんの作り方や途中経過はこちらの記事 miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hate…
私の心を整えるために必要なこと。 キッチンを整えること。 お掃除好きでも、お料理好きでもない我が家のキッチン そこそこきれいが保てて、身体に優しい食事がそこそこに作れれば大満足。 キッチンアイテムも少なめです。 miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hatenablog.com 朝ごはんが終わり、キッチンをリセット。 お茶碗を洗いながら 洗った食器を拭きながら もとの場所に片づけながら だんだん自分の心が整っていくのがわかります。 いつも通りに整うと、心も整う。 皆さんにもありますか?心を整えるために必要なこと。 今日も最後までご覧いただきありがとうございま…
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。いきなり冬がやってきたみたいな?こ、こたつ出してよー!こたつもだけどそろそろ大掃除の季節だよ。ママンはというと、1年後にはリノベーションしちゃうから大掃除のモチベーションが盛り上がらないのよねー。で
団地内のダリア Dahlias in the Housing Complex
こんばんは。(^^) Good evening. 本文 Body Text 私は猫なので、寒い日は部屋に閉じこもりっきりなのですが、それでは運動不足になる、…
昔は飾りたいけど、掃除が大変になるから出したくない、という謎の葛藤をしていたクリスマスツリー。 壁掛けに変更してからは、ハロウィンが終わるとすぐに出します。 あわてんぼうのサンタクロースがきても大丈夫 (*^-^*) 今回は窓のカーテンレールに。 床にうつった、逆さまツリー 飾りが少ないので、何か手作りしようかな。 今日も皆様にとって心地よい一日になりますように。 miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hatenablog.com
3連休。私のしたこと。 +毎朝、豆苗のお水換え +カップ焼きそば食べ比べ +毎朝、豆苗のお水換え 私のリボベジ、小松菜はとろとろに。その後ニンジンも失敗し。 研究中です。。。 そんな私でも失敗しないのが豆苗。 スーパーで買ってきて、 1回目根っこから5㎝くらいのところでカット。 →食べる 毎朝水を入れ替え 2回目育ったらカット →食べる 毎朝水を入れ替え 3回目育ったらカット →食べる で3回食べれます(^^♪ 3連休中も欠かさずお水換え。 すくすく育っていく様子が可愛いのと、キッチンにグリーンがあると癒されます。 +カップ焼きそば食べ比べ ある日のお昼ご飯はこれで 中学生の娘が、お友達に 『…
松任谷由美さん、呉服屋の娘さん、 お母様の大切にしてた、着物を着て出向いたようです。 亡き母が荒井呉服店の着物を縫う内職してました。 縫ちんは、全部現物の着物で支払いだったようで・・・ 縫代より高い着
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。やっぱり期待できなかったね~政府のケチ臭い減税(給付もどき)じゃあねぇ~。まっ、ママンはこれまでもこれからも節約生活なんだけどね。ただ世の中のマインドが冷え込むと消費が縮小して、経済が縮んで、給料も
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。昨日はフィギュアスケートで日本人選手が大活躍。悔しいミスがあった選手も町田さんの素晴らしい愛溢れる解説にママンが泣きそうに。ひたむきに競技に向かう姿勢に感動しました。アスリートの真摯な姿は理不尽な出