メインカテゴリーを選択しなおす
50㎡団地。5人で暮らしています。 さてさて今日は。 3Kのこのお家にママのお部屋は作れるのか?? のつづきです。 前回の記事はこちら ↓ miniyotuba.hatenablog.com まず、ここの収納をママのお部屋の収納にするためにしたこと ①全部出す ②分類 ③さらに分類 ④棚に戻していく ①全部出す ②分類 ここには思い出のものは保管していないので、 ①使っているもの ②ゴミ ③一時保管 の3分類にしました。 引越の時にいらないものは手放したはずなのに、、、ありました。 とりあえず②ゴミと③一時保管は脇に寄せる。 ③さらに分類 ①使っているもの のうち a使用頻度の高いもの b使用…
50㎡団地。5人で暮らしています。 今日は 3Kのこのお家にママのお部屋は作れるのか?? です。 自分のお部屋が欲しいなぁと思うとき 主に休日。やりかけのことを広げっぱなしにしておきたい 私のものをどこかにまとめて収納したい ひとり時間大好きな私。休日みんなで過ごすのもいいけれど、少し一人になりたい 家族が散らかし放題のお部屋を見たくないけど、お休みの日くらいみんなの好きにさせてあげたい そんな時。 私のお部屋が欲しいなぁ、と思う。 我が家の③部屋のお部屋の現状 ①こども女子2人の部屋 寝るとき、勉強するときはこのお部屋で。 2人のものは全部この6畳とその押し入れに収めています。 このお家に引…
置き場がでこぼこしているせいでディッシュスタンドが不安定なのでプラダンを敷きました。 おはようございます 専業主婦のありんこです。 我が家では…
夫が即決でした・・・! おはようございます 専業主婦のありんこです。 今回は新しく購入したマグカップについて。 先日ニトリに買い物に行った際…
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋なんだけど、ママンはテレビの秋なんだって。今期はアニメもドラマも新シリーズが始まったからね。『大奥』では吉宗の時代と変わって怖い話(来週はもっとドロドロ)にモヤモヤし
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。気持ちいい秋晴れが続いています。わたしは毎日ひなたぼっこでほっかほか。ママンは猫吸いで栄養補給。元気いっぱいよ。日曜にはお祭りやイベントもあって、ママンも陽気に誘われおひとりさまで祭りを楽しんできま
トングの出番2回目です・・・! おはようございます 専業主婦のありんこです。 以前投稿したブログで掃除中に歯ブラシを排水溝に落としててんやわんや…
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。ようやく秋本番です。今年の夏は暑すぎてベランダガーデンも荒れ気味。年々植物のお世話も負担に感じてくる50代ママンです。腰の調子がとか、五十肩とか、この数年で色々出てきました。それでも土いじりをしてい
我が子のう○ちのニオイが強烈になってきたのでおむつの捨て方を見直しました おはようございます 専業主婦のありんこです。 我が子は生後6ヵ月を超…
*141*おむつゴミ箱の内袋を固定するのにぴったりなクリップ
ゴミ箱より小さな袋を固定する方法を考えました! おはようございます 専業主婦のありんこです。 今回は、模索してきたおむつゴミ箱についてです。 …
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。nikeneko's apartmentは金木犀の香りに包まれてます。幸せな香りです。のどかな毎日ですが世界情勢は不安要素がいっぱい。これ以上戦争が広がらないことを祈るばかり。フルリノベー
カットモデルはもうしません・・・! おはようございます 専業主婦のありんこです。 今回は大学生時代に経験したカットモデルについて ふと思い出…
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。秋晴れのnikeneko's apartmentです。ひなたぼっこが気持ちのいい季節です。のんびりとした平和な毎日。平和なnikeneko's apartmentですが、ママンは
*139*フライパンのテフロン加工が剥げたら即買い替えるべき
フライパンのテフロン加工がはげて餃子が上手く焼けなくなったので新調しました おはようございます 専業主婦のありんこです。 今回は前回に引き続き…
カレー・シチュー用に購入したお気に入りの鍋について おはようございます 専業主婦のありんこです。 今回はカレー・シチュー用に購入したお気に入り…
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。食欲の秋を満喫してるママンです。何を食べても美味しくて、塩おにぎりと玉子焼きだけで満足できちゃう。毎日そんな感じの粗食で過ごしてますが、たまに贅沢ランチのお誘いを頂いたときにはオシャレしてごちそうだ
*137*蛇口周りの水滴が気になるので珪藻土マットを敷いてみた
我が家のキッチン兼洗面所の蛇口周りの水滴が気になるので珪藻土マットを購入してみました。 おはようございます 専業主婦のありんこです。 久々のブ…
リボベジ。 小松菜は失敗してしまいました。 miniyotuba.hatenablog.com どうやら、根っこも呼吸をするので、空気に触れる部分が必要なようです。 お水の量は注意が必要そう。 今度は、ニンジン~。 日中は日向ぼっこさせてみました(*^-^*)今日の台所はこんな感じ。 さてさて、どこが違うかな?? 今日も最後までご覧いただきありがとうございました。 みなさまにとって今日も心地よい一日になりますように。 miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hatenablog.com にほんブログ村
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。秋らしい快晴が続いております。仕事だけどねっ。お天道様は時に意地悪で連休は暗くて寒い雨でした。ママンも腰の調子が悪く、予定していたバレエのお稽古も休んで家でごろごろ~なのですが、せっかくの連休、ふさ
50平米、3K、5人ぐらしの我が家です。 お引越しして、少しずつ整ってきた台所。 ミニマリストにあこがれる 私流のお部屋の整え方は、 ①写真に撮る ②客観的に見る ③自分好みに整えていく これを繰り返します。 引き出し、戸棚の中も同じように。 ①写真に撮る ②客観的に見る →このとき、もやっとしたら、物の量や場所の見直しをします。 そして ③自分好みに整えていく 今は、まだ食器のふきん、台拭き、手拭きの布物3つと、 燃えるごみ袋と資源ごみ袋の場所がまだ未確定。 あっちにうろうろ、こっちにうろうろしています。 台所に置いてあるリボベジ達。 小松菜がうまくいかず、、、 日々、トロトロと溶けていく、…
冬に頻発する灯油モラ!UR団地はガスファンヒーターが便利であったかくておすすめ
築50年のUR団地はめっちゃ寒い肌寒い日が増えてきて、エアコンの暖房をつけるようになりました。といっても、エアコンでは電気代のわりにはあたたかさのパワーが貧弱…。モラハウスでは、家の断熱性能が高かったので、エアコンと床暖房でじゅうぶんあたた
公営住宅また落選!引っ越したいのに団地で6回目のおひなさま飾り
2月4日は立春でした。早速おひなさまを飾りました。娘のひな人形をわたしの親に買ってもらってからというもの、できるだけ長く飾れるように、立春を過ぎたらなるべく早く雛飾りを出すようにしていました。≪吉徳のぬいぐるみ正規品≫ディズニーキャラクター
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。やっぱ連休っていいわぁ〜。今朝は寒くてママンはわたしと一緒に二度寝。二人でくっついて二度寝できる連休、控えめに言って最高よ。予定のない休みもいいものね。こんな時間も大事だけど、暮らしを豊かにしてくれ
ゴミをミニマルに。 憧れのゼロウェイストな生活をめざす私の取り組み。 ゼロウエイストとは無駄、浪費、ごみを無くすという意味です。 現状、我が家ではゴミはまだまだ捨てていますが、少しずつでも減らしていきたいな。 前回の記事にも、今の私の取り組みを書いたのですが、今日はその中の⓾ miniyotuba.hatenablog.com ⓾リボベジ(再生野菜。 普段は、捨ててしまう野菜を土や水に浸けて栽培し再生させる事)←お勉強中 について。 今回用意したもの +小松菜 +容器 +水 ①普段なら捨ててしまう小松菜の下の部分をカットして ②容器に入れて水を入れたらOK (後ろの白い子は根付きのネギ) 後は…
少ないもので、大切なものに囲まれて生活する暮らし。 ミニマリストを目指しているのは私だけですが、最近、家族に伝染しています。 こども部屋。女子、中学生2名。 実は、少し前に築50年、リフォームなしの団地→築50年リフォームあり、50㎡に引越しをしました。 お部屋も、収納もまた少し小さくなりました。 今回のお引越しにあたり、こども二人で話し合って、 『今度のお部屋は、毎日机の上をゼロにしようね』 と話し合ったんだとか。 前回の子ども部屋はこちら↓ miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hatenablog.com いつまで続くかわかりませんが、今はママ好みのミ…
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。朝晩はやっとほっとできる涼しさになりました。暑い暑いとぶーぶーぼやいてばかりでしたが、のど元過ぎれば熱さ忘れるってやつ。春夏秋冬、四季があるっていいものよね~。インテリアに関しても茶道の精神で季節を
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。9月もあと1日。まぁ~暑かった。わたしもママンも寒い方が苦手とは言え、さすがにぐったりです。さて、まだ1日残ってるけど9月の家計です。政府の経済対策が発表されたけど、最初から期待はしてないんで粛々と
団地内「環境整備ボランティア活動」で草刈り作業を行いました。
昨日は、私の住んでいる団地内にある2か所の公園の草刈り 作業を行いました。(1か所の公園約100坪くらい) この公園は、団地が出来てからほとんど利用する人…
生活防衛のためのミニマリスト宣言『ミニマリズムでしか生き残れない時代が始まった』
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。次年度の契約がどうなるか気が気でないママンです。ママンが気をもんでもどうしようもないことなんだけどね。残念ながら確実なことは給与は上がらないってこと(涙)まっ、嘆いていても時間の無駄。生きて、生活し
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。秋のシルバーウイークだと言うのにぐったりする暑さ。でもお財布の中はとっても寒いママンです。懐は寒いわ、外は暑いわじゃ、お出かけうぇーい!な気分にはほど遠く。連休はおとなしくお家で電卓片手に物価高騰対
期間工で働くのは正直、 ・良くも悪くも安定はしていない雇用形態 ・毎日同じ作業で仕事のスキルや経験値が上がることも少ないから時間の無駄では ・すでに30代に入っているので安定しない職業で不安 ・残業が多く、プライベートとのバランスが図れない などなど思い悩むことも少なくないです。 ではなぜ期間工を選んだのか? 理由は ①結婚、家の購入、養育費の資金の貯金のため まだ結婚はしていないですが、お付き合いしている彼がいます。 その彼とできれば来年までに?と話しており、実際に家の購入も視野に入れて内見などしてみました。 が! 田舎なのに4000万円以上の物件が多い。 これから車の購入、子供が生まれた時…
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。電気料金が値下げされるそうでちょっとホッとしたママンです。こんな小さなことに一喜一憂してるヒマはないんだけどね。そもそもおひとりさまで使用量が少ないから家計にはあまり関係がないという・・・。メディア
良い意味で想像以上だったら良かったんですが😂 昔の団地みたいな外観からの、中はなかなか古い感じでドヒャーー 玄関の扉を開けると、まず共同スペースがあって、他に3部屋に分かれていました。 お部屋はドア鍵付きでプライベートが守られるのは安心。 お部屋は4畳の畳のお部屋にテレビとテーブルがありました。 ただ古いは古いんですが、しっかり掃除されていて綺麗な状態なので文句は無いです😊 それに仮の寮なので、ここは3日間だけの滞在。 ただ配属先に赴任した後の寮が心配😅 きっと慣れるので最初だけですが。 少し過ごしてみると、畳も居心地が良く、お布団も良い感じです⭕️ コンパクトに生活できる狭さも良いです☺️ …
固形石鹸が大好きです。 結婚して、手に主婦湿疹ができて以来、我が家の生活に欠かせない固形石鹸。 今は、 手を洗うとき 食器を洗うとき 身体を洗うとき は固形石鹸を使っています。 miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hatenablog.com +肌に優しい +ストックの場所を取らない +お値段も安い メリットがたくさんあるのですが、唯一の欠点。 溶けやすい… きちんと水をきらないと、溶けてすぐになくなってしまいます。 そのため、我が家も数々の石鹸ホルダーや石鹸置きを使ってきました。 少し前まではダルトンの石鹸ホルダー (function(b,c,f,g,a…
今日のブログは古い団地あるあるだと思います。 古い団地に住んでいない人には、???な内容かもしれません。ごめんなさい。 我が家の部屋のほとんどの壁がコンクリートです。 古い団地ならではだと思うのですが。 コンクリート壁のために、通常のねじや釘が使えない。 転勤族で、家具を持たない我が家にとって壁収納はとても重要。 なので、今回は、そんな我が家の壁収納をご紹介したいと思います。 我が家の壁。 部屋のほとんどが、つるつるの白いコンクリート壁で、通常のねじや釘が使えません。 今回の団地は、こんな感じ。下から見上げると、こんな感じ。 でっぱりの下にほんの少し木の部分がある。なので、我が家はこの木の部分…
今雑誌の整理整頓してて、「私のカントリー」の前に 「美しい部屋」も創刊号から買ってたな・・・30年述べ170冊出版されたけど 私のカントリーが出てから買うのは控えた・・・ お家、インテリアに興味津々だ
我が家のベランダの生ごみコンポスト、キエーロ君。 今日もたくさんのお日様を浴びています。 miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hatenablog.com 最初に買った黒土400円。 それ以外お家にあったもので。 夏は、調子がよく、たくさんの野菜くずやコーヒーかすを分解してくれています。 台所に置いてある、もとは味噌を入れていたホーロー容器に野菜くずやフルーツの皮、コーヒーかすをためて。 いっぱいになったら、キエーロ君のところに。 夏は、細かく刻んだりし…
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。年々残暑が体にこたえるようになってきたママンです。年齢のせい?異常気象?あるいはこのどちらも?体力が衰えていくのは仕方なくても気力はキープしたいものですね。フルリノベーションに向けてインプットと心の
イラストがめちゃ可愛い ウラ、 モフサンド、セリア第2弾 熟年離婚で 幸せ家賃込み10万円UR団地生活 - 楽天ブログ (rakuten.co.jp) 【2023年9月】100均セリアmofusand(モフサンド)最新コラボ・再販情
我が家の玄関。 今日は、いいお天気だったので玄関をお掃除することに。 miniyotuba.hatenablog.com 前回とドア周りは変わらず。 ドアポストが汚いので、古布で拭き掃除♪ 次、靴箱~ 全出し~ 一番下の段以外はほとんど砂も埃もなしでした。 我が家の靴箱は、靴以外のものが多めです。 ・カイロ ・マスク予備、マスク ・エコバッグ ・薬 ・充電電池 ・ドライヤー(夏は扇風機使用が多いので、お休み中) ・汗拭きシート ・蚊取り線香 ・バケツ ・軍手 ・縄跳び ・子どものヘアカットセット ・今のお家の書類と地域の書類 →お引越しのある生活をしているので、この地域でしか必要ない書類は靴箱…
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。ちょっと残暑が厳しすぎるー。自炊する元気がないママンです。ちいにいにが帰省してる間も外食したりと、正月のようにずっと家でご飯食べていたわけではないけどさ。なんだかんだであっという間に8月最終日。9月
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。明日にはちいにいには遠くのお部屋に戻るみたい。ママンだけ美味しいお酒とお魚をごちそうになったらしいのよ。わたしにはないのかしらね。ちいにいにはまた転勤になったので、nikeneko's a
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。暑いね。nikeneko's apartmentでも冷房を使う日が増えました。やっぱ日本の住宅は夏を旨とすべし。早くリノベーションしたいママンです。リノベーション計画のひとつ、イメージは着
昨夜は同僚のことで落ち込みましたが、今はもう元気になりました。状況は変わらないけれど、私の対応次第かな…という気がします。 Kさんは若い人なので(30代くらい)人にもよるけど、心が少し幼い気がします。別の話なのですが、今朝、月に1回の団地の清掃があって、私には団地の仲良しの人が 1人いて、この1ヶ月の間で、その人のことで気になることがあって…黙っていようかなと思ったのですが、結局、話をしたんですよ。具体的に言...
初スイカ、大手スーパー贈答向け1280円の小玉スイカが 値引きで300円だった。皮ぎりぎりまで甘かった。 曲がりきゅうり1本10円 3本買ったが2本は、食べてしまった 3本50円の特売きゅうり 団地の花
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。無事台風をやり過ごし、今日ものんびり〜というのはわたしだけ。ママンは夏休みの目標、大掃除というよりちょっとした身の回りのモノのお手入れを頑張ってます。言うなら小掃除?部屋も持ち物もお手入れをして大事
おはようございます。 いまだにセルフレジに戸惑うことのあるHorusiaです。 今はコンビニ、ネットカフェ、スーパーなどなど…どこもセルフレジになりつつありますが、先日某100円ショップにいったところ、使い方に戸惑ってしまいました。 お店によって、結構仕組みが違うんですよね。 とりあえず店員さんに聞いたら、なるほど💡という感じですぐ分かりましたが…。 これからも戸惑いつつ、セルフレジ慣れていければと思います。 先週は街の風景を撮影に茅ヶ崎へ行ってきました。 快晴にも恵まれて、青空が素敵でしたよ。 その分暑かったですが…Goproは熱に弱いので休憩をしながら撮影です。 茅ヶ崎駅 南口にて 南口の…
bonjour!お盆じゅ~る!わたしニケ。くろねこなの。お盆でっす。お盆と言えば帰省するとか墓参りとか?50代ひとり暮らしママンはいつもと変わらず。そもそもが日本の家制度からドロップアウトしたママン。ママンだけじゃなく戦後、核家族があたりま
実家じまい光電話返却モデム回収と実家戸籍を母娘・千葉県に移す
司法書士との面談の後、次女と合流して実家へ 駅に降りた途端蒸し暑い、駅を外れるとなんにもない道を歩き実家を目指す。 准工業地帯、飲料の自動販売機があることが救いだ・・・ 実家、部屋の中は、いくらか涼