メインカテゴリーを選択しなおす
築50年50㎡団地。3K5人暮らし 我が家の何にもない部屋 パパ、ママ、息子くんの寝室 何にもない部屋にしたいのだけれど 最近はお布団出しっぱなし 隣の部屋の押し入れに 収納場所はあるのだけれど 寝起きの布団は 湿度が高くてすぐに畳んでしまうと湿気てしまう なので最近はベランダに干すか 部屋に立てかけておくか といった感じ 出しっぱなしにしてもなるべくごちゃ〜っと見えないように 色はできるだけ統一 視界がごちゃごちゃしているのは 自分が疲れちゃう 自分が心地よくなれるPointや 大好きなもの、ことを知っていると 心地よい空間が作りやすくなります 皆さんの 自分が心地よくなれるPointや 大…
築50年50㎡団地。3K5人暮らし お部屋を持たない私 お家で使うものはいつもカゴバックに入れてある 今日はどこにしようかな〜 今日の私のお部屋 中学生の娘ちゃんの机を拝借 最近私専用タブレットを購入しました 今までの私のノートパソコンは コンセントを繋いでいないとすぐに止まってしまって、、、 コンセント嫌いだし。。。 新しいタブレットは10インチ カゴバックにも入るサイズ 今まで以上にどこでも自由 ちゃんと朝ごはんを食べなかったのでお腹空いてきたよ おやつの時間にしよう(*^^*) 明日からしばらく予定がつまっているので 今日は自分をめいいっぱい大事にする日 今日も最後までご覧いただきありが…
お引越しの時に新居が決まるまでに出来ること 今回は結婚して引越7回 人生Total引越経験14回の私が思う 【液体物の運搬】 について まーーーーったく関係ないけれど 今までに撮ったブログにアップした空の写真とともに お月さまと虹を見つけるかな?? miniyotuba.hatenablog.com まず、液体物の運搬よりも前に大事なこと 液体物の使い切り 液体が漏れてしまうと、他の箱に詰めているものに影響することも お家にある大切なものを運ぶため、液体のものはなるべく早い時期から使いきるようにしています 液体のものとして、おもに ①非常時用の水 ②調味料 ③洗剤、衛生用品等 があると思うので…
築50年50㎡団地。3K5人暮らし ミニマリストとゼロウエイストな暮らしに憧れています そんな我が家のお風呂場 楽してキレイを保つために私が毎日心がけていること3つ ①最後の人は壁、床にお湯をかけてからでる ②乾かす ③排水溝の髪の毛は毎晩捨てる ①最後の人は壁、床にお湯をかけてからでる これは石鹸カス汚れ防止のため 石鹸カス汚れの記事はこちら↓ miniyotuba.hatenablog.com ②乾かす これで水気をとって、タオルで拭いて 小物は全部外に出して乾かす ③排水溝の髪の毛は毎晩捨てる 毎日ぽい この3つを心がけるだけで、普段はお湯のみ お風呂専用洗剤を使わずに楽してキレイが保て…
築50年50㎡団地。3K5人暮らし 我が家のキッチンは細長くって狭い 我が家のキッチンにないもの たっぷり収納 なし 広いスペース なし コンセント 少ない (冷蔵庫、ガス警報器用コンセント含め2口のみ) 冷蔵庫置いて、キッチンにお料理するひとが1人立ったら、あとはもう一人通れるよ、のスペースのみ 私がキッチンに求めること4つ ・ゆったりした調理スペースの確保 ・洗った食器を乾かすスペースの確保 ・扉をあけたらワンアクションで欲しいものが取れること ・自分にとって心地よい空間 ないものだらけなので工夫は必要 まず、自分がキッチンに立った時 よく見える場所は ①毎日使うお気に入り ②置かない の…
歯ブラシが入らない隙間に入るブラシをご紹介! おはようございます 専業主婦のありんこです。 我が家で大活躍の除湿機タンク内の隙間に入るブラシを…
買い物がてらのところに、塀の外にラベンダー植えてる家見つけた。 爽やかだし、香りもいい。 まともに撮れたのが一枚しかなかった。 にほんブログ村 にほんブログ村 自分らしさランキング
何故か仕事がうまくいっています。(コールセンターです)昨日は、昼から出勤でしたが、午後にスタートして20分くらいでアポが取れました。他の同僚は朝早くから来ている人たちばかりです。「なーん」と思われたことでしょう。しかし、ここで遠慮していたらいけません。アポをとる仕事なのだから、普通の態度でいました。結局、ラストまで 2件目は取れませんでしたが、1件でもすごいです。今月に入って、まだ 0件の先輩もいます。入...
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。いよいよリノベーションが完成します。でもわたしとママンのリノベーション後の暮らしはこれからが本番。仮住まい中、リノベ後の暮らしに夢を膨らませやりたいことリストを作ってました。リノベ後の暮らし~やりた
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。どうしましょう。リノベーション完成を目前に、お買い物が止まらない。金銭感覚がバグってるママンです。子供のころからインテリア好きとは言え、住まいに全財産かけているわけで。投資で言うと、個別株1社に全財
梅雨だし祝日もないしで気分が滅入る6月。 しかし中旬ともなれば全日本国民(俺調べ)が楽しみしている "あの"日がありますね? そうです、6月15日は千葉県民の日! ということで入場無料になる文化施設がチラホラあります。 その一つがこちら千葉県松戸市、21世紀の森公園に存在する… 松戸市立博物館 www.city.matsudo.chiba.jp 基本情報 開館時間9時30分から17時まで(ただし、入館は16時30分まで) 休館日毎週月曜日(祝日・休日にあたる場合は開館し、翌日休館)館内整理日くん蒸期間年末年始(2024年12月28日から2025年1月4日まで) 観覧料一般 310円 観覧料無料…
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。今週はいよいよリノベーション完成です。あぁ感無量。ママンの夢が実現するなんて。そんな大袈裟なと思われるでしょうか。今回はママンがなぜここまで住まいにこだわるのか考えてみました。なぜ住まいにこだわるか
最近の日曜日の朝ごはんはパン コンロのグリルでパンをトーストする我が家 末っ子くんもコンロの火をつけれるようになったので パンと目玉焼きを用意しておいて 個々好きな時間に チーズやジャム、バター好きなものをのせて焼いて食べてねスタイル 週末はママも楽します 今日はどの厚さにパンをカットしようかな(*^^*) 最後までご覧いただきありがとうございます 皆様にとって心地よい週末をお過ごしください♪ ↓いつも応援クリックありがとう♡ にほんブログ村 miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hatenablog.co…
子どもが棚に手を伸ばして物をぶちまけるのでプラダンで背板を作成 おはようございます 専業主婦のありんこです。 我が家の棚は背板がないタイプなの…
朝 お家のことを最低限だけ済ませて 自分のお部屋のない私は 今日も気ままに居場所探し お気に入りのカゴバックにすべてつめて今日はどこにしようかなぁ 今日はキッチン 大好きな人のブログを読んだら 今日は何をしようかな、、、 今日のわたしもお絵描き気分 おやつも食べて大満足 さて そろそろ 大好きな人とふたりで 今日のお昼ごはんに食べる インスタントラーメン探しの お散歩に行ってきます たまに、無性にジャンキーなものが食べたくなる時がある 今日はそんな日 お昼ごはんも食べて お昼寝したら 洗濯物を取り込んで もう少ししたら子どもたちも帰ってくるかな 夜ご飯の支度 今日はお魚を焼く ごはんを食べて …
築50年団地をパリのアパルトマンに~進む床工事~リノベーション記録
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。澄んだ青空に緑が眩しいnikeneko's apartment。コンクリートを乾かすのに絶好のお天気です。リノベーションの話ね。今週は床の工事が進められています。築50年団地をパリのアパル
予定がなく時間がたっぷりある日 今日は何をしようかなぁ と考えるのが好き 空間も時間も余白が大好きなので なんにも予定がない日は特に嬉しい 家族と過ごしていると 自分のペースでは進まないことのほうが 多いので ミニマルな生活でできた 自分の時間は 自分の心の声に耳を傾けます 少し前の私は文字が読みたい気分でした たくさん読んで 大満足 ここ最近の私は 絵が描きたかった miniyotuba.hatenablog.com この日はキッチンの隅っこ ここを自分のスペースに 落ち着かないので 襖を閉めて 隅っこで 一人きりの時間 何枚も同じようなカードを作りました 私の場合 絵を描くのは好きでも得意…
築50年団地が塗装でパリのアパルトマンらしく~リノベーション記録
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。6月になったけど爽やかなお天気です。リノベーション工事もいい季節に進められて良かった。完成に向けて着々と内装工事が進んでます。リノベーション工事途中経過の記録です。塗装で築50年の団地がパリのアパル
【今日の断捨離】おさかなスポンジはただのスポンジではなかった
ご訪問ありがとうございます 2024年5月から断捨離®トレーナー講習生のたじまあやのです 6月に入ってから肌寒い日が多い富山です **************…
家族と暮らしていると どーーーしても 家族のものが気になる 我が家のありのままのお部屋 はこの記事 ↓ miniyotuba.hatenablog.com この記事に出てきた 洗面所の 子どもたちに出しっぱなしにされる ヘアアイロン 本当は洗面所下の扉の中のカゴに入れてほしい でも扉の中に収納してくれることはないので 思い切ってカゴごと出してみた その後 きちんと入れてくれる! 扉が、開けれなかったのね ワンアクションが面倒なことって ありますよね 以前の収納法だと ①扉を開ける ②ぽい ③扉を閉める で3アクション 今は ①ぽい で1アクション 収納場所に片付かないときは ぽい!(①アクショ…
梅雨入り前にしたいこと 収納の中を全出しして、棚を拭き掃除しています 梅雨入り前にしたいこと今年(2024)の記事はこちら 一年前(2023)の記事はこちら miniyotuba.hatenablog.com 今日はキッチン この食料は防災備蓄たち 椅子に乗らないと届かない一番上の棚に保管しています 普段は食べないので見えるところに消費期限をわかりやすく貼って 水拭きした棚に戻して シンク下もすべて全出し水拭き完了 それだけですっきりするし いい気が循環している気がします 全部モノを出すのは正直めんどくさいけれど 使っていないものの見直しにもなる 定期的に水拭きすると 出すの大変だから必要なモ…
良さげな吸水マットをダイソーで見つけました おはようございます 専業主婦のありんこです。 我が家では洗った食器は吸水マットの上に置いて乾かして…
ガクアジサイ 団地の薔薇 北側の棟壁がキャンバスのよう 冷やし中華がおいしい 旅もいいけど、おうちの団地が1番安心できる にほんブログ村 にほんブログ村 自分らしさランキング
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。永かったような早かったような5月も終わりです。6月はいよいよリノベーション完成、引っ越しです。仮住まいは節約第一!のはずだったんだけど・・・さてどうなったんでしょうか。50代おひとりさま24年5月の
築50年団地をパリのアパルトマンにー中間検査を終えて~リノベーション記録
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。先週中間検査だったnikeneko' apartmentのリノベーション。概ね順調に工事が進んでいるもよう。今週は大工工事が終わって、塗装工事が始まってます。解体されてスケルトンになってい
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。仮住まいにも慣れて、なんだかこの部屋にも愛着が出てきたかも。そんな中、リノベーションの中間検査がありました。解体までのながれ約1週間の撤去作業ですっからかんのスケルトンになったnikeneko&#0
*155*PS4カバーは自作したもの→ただの布に落ち着きました
頑張って作ったPS4カバーですが、現在は布を被せているだけです。 おはようございます 専業主婦のありんこです。 以前ファイルボックスを使ってP…
いつも読んで頂いてありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)三男(境界知能、自閉スペクトラム症特別支援学級在籍(知的)私が産んだ子)三…
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。間もなくやってくる雨の季節を前に、週末蚤の市にお出かけしました。断捨離中でも唯一許している趣味みたいなもの。さて、今回はいいお買い物できたんでしょうか。蚤の市と"自分の好き"に自
さあどうする?!ここからががんばりどころ「ウチ、断捨離しました!」
毎週火曜日 夜9時にBS朝日で放送されている 「やましたひでこ の『ウチ、断捨離しました!』」 リアルタイムで視聴してから録画を見返しています。ごきげんさまで…
母娘孫三代で二軒同時断捨離の行方は?~5/21「ウチ、断捨離しました!」
今夜9時BS朝日「ウチ、断捨離しました!」 は和歌山発!トラブル・ママとばぁばの家 2軒同時断捨離で家族大混乱 ―後編―おはようございます。 あなたの断捨…
築50年50㎡団地。3K5人暮らし 2024.4電気代 3465円 前月2640円 124kwh 前月100kwh miniyotuba.hatenablog.com 電気代、増えてるーーーー 除湿器かなぁ 4月はお天気がすっきりしない日も多くて、部屋干しに除湿器の日が先月より多かったかなぁ でも、1回コインランドリーに行ったら1,000円以上かかるから 部屋干し+除湿器は支出のトータルコスト面で考えればお得 あと、かかる時間もコインランドリーより時短 手間も少ない なので、よしとします(^^♪ miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hatenablog.c…
この団地に住み始めて7年目。 家はもちろん、周辺の環境もめちゃめちゃ満足なのだけど、、、 今年、初めて理事のお仕事をすることになりました。泣 本来では8月くらいからの1年間なのだけど、決まっていた方が健康などの理由で辞退され。 代わりにやっ
冷蔵庫の製氷スペースに箱が欲しくてクリアファイルでケースを作りました おはようございます 専業主婦のありんこです。 だんだん温かくなってきまし…
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。前回は毒吐き記事になってしまいましたが、ちいにいにと同い年で小さい頃からみてきた選手なのでね。他人とは思えない完全おかん目線になるママンです。つまんない番組で気分悪くなりましたが、ママンの気持ちを代
築50年50㎡3K団地、5人家族の我が家です 今日はキッチンのお掃除~ ほぼ毎日キッチンはリセットして寝ます リセットと言っても食器を洗うのと シンク周りを台拭きでふきあげる このふたつのみ これさえしていれば、大きな汚れはつきません でも何だか最近、くすんでる? 私の場合は曜日でも、日にちでもなく やる気があふれたらお掃除スタートです ということで 今朝は、キッチンをいつもより丁寧にお掃除 start! 丁寧に、と言っても 使った洗剤はいつもの 食器用洗剤 +重曹 のみ どけれるものは全部どけて 洗えるところはすべて食器用洗剤とちょっぴり重曹を混ぜてシンク周り、コンロ周りを洗いました 泡で洗…
いつも読んで頂いてありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)三男(境界知能、自閉スペクトラム症特別支援学級在籍(知的)私が産んだ子)三…
いつも読んで頂いてありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)三男(境界知能、自閉スペクトラム症特別支援学級在籍(知的)私が産んだ子)三…
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。休み明けは雨という日が続いてるような気がするんですけどっ。たかがお天気ですが憂鬱になっちゃいますよねー。そんなnikeneko's apartment@仮住まい。週末にちいにいにが帰ってき
昨日は母の日もちゃんとプレゼントをして、良い一日でした。カーネーションとケーキとちょっと食品を。私は息子から、少し前にハンカチを貰いました。(メッセージ付きでした)話は変わって…団地の建て替えた後の新築住宅へ引越すのは、 6年後ではありますが…間取りはすでにわかっているので、どんな風に暮らしていくかをよく考えます。夫と「こんな風にしようか…」という話もします。例えば、「この家具は捨てよう」とか、ダイニン...
ベトナム料理を期待して行った「いちょう団地」だが・・:日本の中の外国㉓
久しぶりの「日本の中の外国」は、神奈川県横浜市泉区と大和市にまたがる「県営いちょう団地」の訪問記です。 最寄り駅は小田急江ノ島線の高座渋谷駅です。 駅前には、アジア食材店があり、アジア系住民の多さが感じられます。 駅からは「いちょう団地」行きのバスが毎時1〜2本出てい...
試行錯誤してきた「水はねガード」今回で決着つけます!! おはようございます 専業主婦のありんこです。 トイレの壁の水はねガードを珪藻土のマット…
きれいです 新緑があかるい 雑草がすごいですがそこに1輪の薔薇 雑草に負けるな マーガレット畑? 団地でした 398円のクリームチーズが激安で98円でした 5個買っ
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。GWが終わってしまいましたが、わたしは毎日がGWだからね。いつもどおりよ。ですがママンは会社員。GWは貴重な連休だったけど後半はIKEAにお買い物に行った以外はほぼお家で過ごしました。50代おひとり
築50年50㎡3K団地、5人家族 今日は子ども部屋の作り方について 部屋の割振りどうしてる? 狭い団地でも子ども部屋ってできるの?? について我が家が実際にどうしているかについて お話します 団地に住んでいて、子供部屋作りたい〜という人の参考になったら嬉しいです 。目次。。 ①部屋の割り振り ②狭い団地でも子ども部屋を作るポイント ・団地特有の襖と押し入れ収納をフル活用する ・多用途に使えるように空間を広く使う工夫をする ③我が家の失敗例 ・布団の収納場所がない ・引き出しタイプのプラスチック衣類ケース ・蓋を開けるタイプのプラスチックケース 。今日のまとめ。。 ①部屋の割り振り 我が家の場合…
せっかく貼り付けたマットが剥がれてきたので改良しました! おはようございます 専業主婦のありんこです。 前回に引き続き、トイレタンク上の手洗い…
さてさて タイトルですが 家族のいる主婦がミニマリストを目指していると 他の家族のものが気になると思います 私も、昔は、これいらないよね?使ってないよね?? と、家族に強めな質問をしておりました 今も、してる、かも(笑) 反省、、、 まずは自分 自分のモノがミニマルになると 他の人のものが気にならなくなる miniyotuba.hatenablog.com そして次は、日用品や台所の見直しをしてみるのがおススメです 主婦は管理するモノも多い分、モノを購入する機会も多いと思います 日用品や食料品、台所用品、家族のインナーはママが選んで購入するお家が多いのではないでしょうか 自分のモノは、ミニマル…