メインカテゴリーを選択しなおす
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。こんなに余裕があるお正月は初めてかもしれない。大掃除も簡単に済んだし、休みも長くて落ち着いてお正月を迎えることができました。たとえ一人暮ら
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。クリスマスが終わればすぐお正月準備。日本人は忙しいよ。昔はここにまだ年賀状まで書いてたわけで。年賀状はすっぱりやめてほんとスッキリしました。断捨離してよかったことの一つです。nikeneko&#03
bonjour!Merry Christmas!わたしニケ。くろねこなの。今年のクリスマスは5年ぶりに平日なんだとか。50代おひとり様ママンは平日だろうが休日だろうが関係ないんだけどね。平日だしクリぼっちだしスルーしても誰も何も関係ないけど
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。リノベーション後初めてのクリスマスは今年も安定のクリぼっちの予定。12月頭にクリスマスパーティーがあってずっとその余韻を噛みしめながら過ごしてきたので気持ちはぽかぽかとあたたかく風邪で寝込んでしまい
ウィッシュリスト~もしもサンタクロースがnikeneko’s apartmentに来てくれたら
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。また風邪をひいてしまったママンです。風邪というか扁桃腺が腫れて熱が出ちゃうパターン。11月もこのパターン。ここのところ、月一ペースで体調不良になってるんだよね~。10月は歯痛。11月扁桃腺の腫れ。1
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。枯れ葉が舞い散る道を歩くとシャンソンが脳内に流れてくるママンです。これぐらいの寒さならまだ辛くない。素敵な季節です。さて、外は紅葉の見ごろですが、季節関係なくバスルームジャングル化が進んでます。大型
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。人を呼べる家にすることがリノベーションの大きな目的。学生時代からのお友達とそれぞれご馳走を持ち寄って、ママンはブログのアップを忘れるくらい楽しいクリスマスパーティーを開きました。50代女子のクリスマ
渋谷恵比寿の後は辰巳へ、年賀状用の写真を撮りに。その日友だちと地下鉄鬼ごっこをしていた息子と合流し、干支仕様の駅名標の前で駅員さんに写真を撮ってもらった。貼り出したばかりだったらしく「第1号です」とのこと。東雲の夜景を眺めてイオンで飯を食って豊洲から帰った。にほんブログ村東雲キャナルコート
洗濯物の影が映るカーテン 風に合わせて ふわりふうわりと揺れる様子が心地よくて 今日はここで過ごすことに決めました 今日も皆様にとって心地よい1日になりますように にほんブログ村
購入したマンションの話修繕費や税金等の費用が大体見えてきました不動産取得税まで含めて計算しても総コストは 80万円までいかなそうです100万円水準までの覚悟はしていたので相当に低く抑えられました 掃除をしない怠惰な所有者から買うとクリーニングするだけで設備を再生できて見た目もピカピカになってしまうのでとってもお買い得なんです金もかけずに、簡単にできるバリューアップそれがクリーニングどうやら、今回は見事な...
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。ママンは鼻詰まりで猫吸いで栄養補給できずにいます。こんな時はねこじゃなくて食事で栄養取らなきゃね。世間ではブラックフライデーが早くも始まってるようですが。今回はいまさらだけど良品週間で買ったもののご
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。今週はひなたぼっこが最高のポカポカ陽気がつづいてます。でもママンは風邪をひいて寒いんだってさ。一緒に寝てあたためてあげたけど。私のおかげでこの冬も湯たんぽ要らずね。リノベーション後の部屋の寒さ対策今
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。今回はこちらの記事のコメントでご質問をいただいたので、冬の部屋着について考えたいと思います。冬の部屋着兼ワンマイルウェアさがし寒くなってきてそろそろ冬の部屋着が欲しいな~ってなわけで、買ったんですよ
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。もしトラが現実になっちゃいましたね。猛獣使いと言われた安倍さんがいない世界に猛獣が解き放たれたわけですから。戦々恐々な空気。先行き不透明ですけど、小っちゃい世界で生きるわたしとママンは粛々と日々節約
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。昨日は良品週間最終日でレジの行列がえらいことになっておりました。30分近く並んで無事購入できたけどね。購入品紹介はまたの機会に。今回は先月IKEAに行ってからまたママンの模様替え熱が再燃。やっと慣れ
建て替えが決まり団地と今までの暮らしに別れを告げたはずだった…ノエチとナツコすでに引っ越してしまった大御所たち佐久間のおばちゃんと昔女優だった福田さん団地の取り壊しが決まってから1年後。夕日野団地の立
札幌市厚別区の銭湯「いずみ湯」解体工事の記念写真です(2016年3月15日) 6枚目の写真が現在の様子です(2024年6月) 後ろの時計塔と駐車場が撤去され、駐車場が大型スーパーになりました。 いずみ湯は「アクティブガーデン」に生まれ変わりました。 銭湯いずみ湯...
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。リフォームローンの金利が上がりましたよー。救いなのは緊縮財政派の石破政権が過半数わったこと。積極財政派の国民民主の意向が政策に反映されることになれば、とりあえず安心だね。てか、まるっと不記載問題にす
こんにちは、めいですお久しぶりです ハロウィンの空 横向きのガイコツの背骨みたいだわね そうそう、背骨を骨折したばあちゃん 順調に回復しています 91歳じ…
千葉ても事件があったので、一戸建て一人住まいの知り合いは、ガラスシートや音の出る窓鍵を買ってた。 昭和の頃は、玄関の鍵もかけず、夏は窓開けっ放しで寝てた。 それが深夜寝込みを襲っての強盗、殺人までなっ
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。トリックオアトリート!あっという間にハロウィンよ。nikeneko's apartmentは早くにハロウィン気分を満喫しちゃって今や何にもないただの日。ちゅ~る~はいただきますけどね。ハロ
古い団地は団地との間がゆったり芝生です。 見始めたのは7話から・・・ 団地で生まれた幼なじみのノエチ(小泉今日子)と ナツコ(小林聡美) ノエチは結婚して一度は団地を離れたけど離婚して昭和な
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。この世で責任をとらないリーダーほど最悪なものはないよね。月曜の朝から毒吐きたくもないので切り替えて。そろそろ紅葉が待ち遠しいいい季節になってきました。秋バラとせいろの季節とダッチベイビーベランダガー
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。無印良品週間が始まるんですよねー。パルクロウィークに続き誘惑が・・・。リノベーション後初の良品週間ですから物欲炸裂なんですがっ、前回の続きです。IKEAキッチン引き出し収納のアイデアです。IKEAキ
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。選挙期間中だけど選挙関連の報道が少ないこの頃。静かなnikeneko's apartmentに時折選挙カーがやってくるぐらいです。国政で重要なのは外交とマクロ経済政策だと思うんだけど。結果
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。やっぱり今年は体内時計がバグってるのか、10月下旬だという事に気付かず危うくスルーしてしまうところでした。何がと言いますと、秋のパルクロウィークです。3COINSなど3,000円以上で500円クーポ
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。今朝、窓を開けたら金木犀の香りがしました。やっと咲きましたよ。これからしばらく昭和の団地は金木犀の香りに包まれます。昭和生まれのママンにとって金木犀の香りはなつかしさを感じます。庭木や植栽にも時代の
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。世間は連休だったみたいだけど。おひとりさまのママンは予定のない休みだからって、わたしのこと、洗濯したのよ。洗濯ネットに入れられてシャワーをかけられ、そのままドライヤーまで。いいお天気だったから日向ぼ
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。nikeneko's apartmentも気持ちいい季節になりました。ちいにいにはアパルトマンから出ることなく、ずっとこもってゴロゴロ。どっちが猫だか、わからないくらいよ。ママンはね、同窓
ズボラな私は、隠すインテリア、人気の人は 初期からオープンで雑貨屋さんのよう
私のキッチンは なるべく隠してゴチャゴチャを隠してます 毛塚千代さんのキッチンは 初期からオープン 同じデザインの釣り戸棚です。戸を外して かなりの量の食器 台所用品を隠さず飾るようにオープンにし
名称:スターハウス(日本住宅公団東舞子住宅)所在地:兵庫県神戸市垂水区舞子台7-1設計:日本住宅公団大阪支所施工:佐藤工業,大木建設,大鉄工業,明和工務店竣工:1960年滅失:2001年
3年前はこんな感じ 左半分で実家で一間の押し入れに入れてた分が収まってます。 横全体で二間分のです。 段ボール箱や押し入れはすごい収納力です。 右の方の奥は 今は冬物が春物 透明袋には入ってます。手前
酔芙蓉の花盛り Hibiscus Flowers in Full Bloom
こんばんは。(^^) Good evening. 本文 Body Text 団地内で咲いていた酔芙蓉です。This is a hibiscus flower…
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。10月に入っても真夏日ですって。10月だっハロウィンだって騒いでいた割に至って静かな休日でした。そりゃ50代ひとり暮らし。普通にしていたら特別なイベントも関係なく過ぎていきます。だから楽しみは自ら作
bonour!わたしニケ。くろねこなの。新総裁に不安しかないママンですが。そんな中、昨日の「そこまで言って委員会」は中国の脅威特集。日本人学校に通う10歳の男の子が殺されるという痛ましい事件について、田嶋陽子がいつものように日本は戦争中中国
猫問題であきれた答えを出した老害の後期高齢者。野良猫がいつまでも増え続けます。
知人で猫被害にあって困っている方からこんな話がありました。 以前から、隣の後期高齢の女性が野良猫に餌をやっています。 注意しても聞かないようです。 昨日の…
築50年団地 我が家のキッチンは3畳らしい この3畳は 私が家の中で唯一 すべて自分好みにできる お気に入りの場所 この3畳のキッチンでおやつを食べたり 本を読むこともあれば ヨガやストレッチをしたり 絵を描くこともあり ブログを書いたり読んだりもする ひとり窓の外を眺めながらごはんを食べることもあるし もちろん家族のためにごはんも作る 写真を並べてみると その時々ですこーしずつキッチンに置いてあるものが違う まだここに住んで1年ほどしか経っていないけれど 写真を見ていると キッチンの写真の中にその時の自分の大好きと 興味があることが映り込んでいて面白い 引っ越しをして どこに住んでも 私にと…
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。天高く馬肥ゆる秋この言葉がぴったりな今日。おっきいにいにのバースデーなの。にいにが生まれた年も今年ほどではないけど9月に入ってもずっと暑くて。それでもちゃんと秋の空気に入れ替わり、天高く澄み渡った空
洗濯、掃除、朝ごはん 必要最低限だけ済ませたら 今日はカゴバック持ってどこいこう 今日の私の居場所を探します 時々借りていたこども部屋 最近テスト続きで机の上がテキストで荒れ模様 miniyotuba.hatenablog.com きーめた 今日の私のお部屋はここ 大好きなカゴバックの中身は スマホと読みかけの本もここに入れて カゴバックさえあれば私はどこでも ごきげんにお家時間が過ごせます 水彩絵具でお絵かきする日は こっちのカゴバック miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hatenablog.com …
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。やっと一息つける気温になったnikeneko's apartment。昨夜はうっかりソファで寝落ち。ホッとして疲れがどっと押し寄せてきたようです。ソファベッドだから、うたた寝がいつの間にか
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。シルバーウィーク後半は雨の予報。でもようやく秋の空気にかわるんだとか。暑くてながい夏がやっと終わる・・・。暑かったよー。それでもね、こんなに暑い9月でも季節はちゃんと進んでるんだなと思わせてくれるも
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。茶道の「七則」季節感を大切に。つねづね言ってる割にはゆっくりお月見なんてしたことなかったなー。多分若い頃はただ月を眺めるだけの何が楽しいの?って思ってたんだろうけど。よくよく考えればどこからでも美し
築50年50㎡団地。3K5人暮らし 2024.8電気代 5467円 前月8319円 191kwh 前月251kwh miniyotuba.hatenablog.com 思っていたよりも安かった理由 ・団地で風の通りもよく、日中は子ども部屋1台のみエアコン稼働 →勉強しない時間は子ども部屋もエアコン無し ・お風呂上がりからは2台エアコン稼働 夏 無理をせず エアコンにお世話になっていましたが 団地の周りに遮るものもなく 長閑な地域で周りに緑も多く 基本的に風が通って涼しい 我が家は5人家族ですが、夏の電気代に関してだけいえば 家族の人数ではなくて、家電の稼働台数で金額が決まるのではないかな と思…
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。シルバーウイーク前半はいかがでしたか?ママンはね、暑すぎるって。もう言うな!って?お月見だって言うのにこの暑さですよ。ユニクロフラワーに素敵なお月見ブーケがあったけどすぐ枯れススキだけになっちゃいそ
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。こ、今週を乗り切れば連休だ・・・。50代ママン残暑と戦ってます。nikeneko's apartmentはいいんですよ。通勤が暑すぎるの。体力の衰えを感じます。もっとしっかりしなきゃ・・・