メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは今日のベイスターズは読売ジャイアンツ戦先発は東克樹投手試合は、2回ピンチを迎えるも東投手が無失点で切り抜けます3回ベイスターズは大田泰示選手のタイ…
こんばんは今日のベイスターズは読売ジャイアンツ戦試合は、2回裏ベイスターズが林選手のタイムリーで先制します。その後はお互いチャンスを作るも投手陣が踏ん張り得…
こんばんは今日のベイスターズはヤクルトスワローズ戦まだシーズンは残ってますが藤田一也選手の引退セレモニーの日でした。試合は、初回に失点するもすぐに追いつきま…
こんばんは今日のベイスターズは阪神タイガース戦試合は、初回宮崎選手のタイムリーでベイスターズが先制しかし、逆転、追加点を許してしまいます。2点ビハインドで迎…
2023年9月横浜・日本大通りでのスケッチ会。 以前、イチョウの黄葉時に描いたことがある日本新聞博物館(ニュースパーク)をスケッチ ARCHES F6 /…
今夜は中秋の名月。しかも、満月ですって。次回、中秋の名月が満月になるのは7年後。その時また見れるでしょうか・・・だから今宵の月は貴重です。なのに曇って見えない…
はぁ~ 帰って来たよー💙桜木町駅からこれらのビル群を見ると 実感するよね。この頃はTVドラマでもここら辺がよく出るので、TVに向かって「こ...
横浜ベイホテル東急*ルームサービスの軽食と泡ワイン(9/25)
9/25(月)まーだ食うか!?とお思いでしょうが、この日は「東園」→「清風楼」→「chano-ma」→ホテル到着というスケジュールだったので、いつもより少...
今日はバイトを早上がりして、いつものメンツと残暑気祓いッス。まずはいつもの桜木町アングラへ。別にお触りしてるの図ではありませんですよ。オッ!もう飲ってるのがそこかしこ。ボクにとってはワンパターンのトコで6月の暑気払い以来のチィース。今日の本題は秋ゴルフの打ち合わせナンだけど、決まるかなぁ・・・ぷらっと横浜残暑気祓い
いやぁ~また暑さがぶり返しちゃいました。明日は十五夜お月さんだってぇのに、ホントの秋はいつ来るんでしょ?秋ゴルフの日程も決まったし、そろそろコソッと練習でも始めましょうかね。で、ポチ日記なんですが、またまたマウントアダプター買っちゃいました。そんないろんなレンズ持ってないから、FDレンズ用なんですがね。前に買ったのは望遠鏡に付けッパだし、ヘリコイド付きのを見っけたんで。8㎜繰り出しでこんだけ寄れるんですよ。やっぱ前に買ったXマウント用の接写リングだと最短撮影距離しかピント合わないからチョイと不便だったんですよね。この時期あんまお花もないけど、来週あたりいつものこども自然公園でも行きましょうかね・・・EmergencyEmergency
カビや曇りを取れるだけ取った遺品のニコンの古いレンズ。コーティングがダメっぽいけどどうなんだろうなぁと。 で、季節のヒガンバナを撮りに行ってきました。 昔はいくらでも見られたヒガンバナも、最近の住
6/26 娘との横浜大食い大会は、コメダで終わったか!?と思えましたが、桜木町駅でのダメ押しがまだ待っておりました。 (;・∀・)存在は知っていたけど、入...
【Hafh体験談①】オークウッドスイーツ横浜は長期滞在にベスト!ルームサービスは無いけどラウンジあり、隣接スーパーで何でも揃う!部屋でお菓子も作れる!?
みなさんこんばんは! 今日も当ブログにお立ち寄りいただきありがとうございます! 今日は、 旅のサブスク HafH (ハフ) を横浜で体験してきたので、 そちらの紹介をさせていただきます! オークウッドスイーツ横浜!この景色に感動 46Fのレセプション 横浜でひときわ目立つ建物です 最上階51Fのお部屋にアサイン!ありがとうございました。 窓から見えるこの景色 この高さでベランダがあるホテルは珍しい 高所恐怖症の人はベランダから下をのぞきこむのはやめた方が良いかも インターコンチネンタルホテルも見えます 開放感のあるお部屋 清潔感のあるカラーのお部屋 このコーナーのスペースでゆったりとテレビを見…
9月も間もなく終わります。アチコチ出かけていましたが、合間に9月劇場公開の映画を観に行っていました。スクリーンで観たかったので。「こんにちは、母さん」物語の舞台は平成なのだろうけど、下町の話でもあるし、映画は昭和の匂いがしました。吉永小百合さんが主人公ではあるけれど、大泉洋ちゃんの方が多く映っていて、フアンとしては嬉しいかな観客は吉永小百合世代かそれより年上の方々が多かったです。山田洋次監督作品だから、これらの世代に人気があるのかな。登場人物に悪い人が居なくて、ちょっぴり切ないけど、ほっこりする映画でした。昔の写真等に仕掛け!?があって、わかる人にはわかって気づくとちょっと面白いかも。「ミステリと言う勿れ」ドラマのフアンなので、映画化を楽しみにしていました。前半はドラマの復習的な感じで、主人公の整君がどん...9月封切の映画と屋上庭園
「横浜山手西洋館の周り方」横浜山手西洋館を周りたいと思っている方は多いと思います。かなりインスタ映えするスポットが沢山あります。公式サイトから地図や各西洋館の…
「横浜山手超マニアックナビ」 日曜日は何故か先祖代々の墓が横浜山手の丘の上にあるため、墓参りの後は山手西洋館巡りをして来たのですが、寺と西洋館群のある場所とは…
コメダ和喫茶「おかげ庵」でモーニング!(ランドマークプラザ・横浜)
6/26(火)せっかく、みなとみらいに泊ったのだから、いつもと違うお店へ行きたい。チラチラネットを見ていたら、「おかげ庵」(⇒★)という、コメダ珈琲店の和...
白楽の焼き菓子店『菓子工房 雫』は夏期限定でかき氷店に!ふわっと優しい甘さが特徴でおすすめ【横浜】
夏期限定でかき氷店になる焼き菓子店!東横線の横浜にある白楽駅近くの『菓子工房 雫』でかき氷をいただいてきました♪体に優しい材料を使ったかき氷は優しい甘さで、ふわっとした口当たりです。かき氷は9月末までの営業になります!
9/25(月)娘との横浜での、お出かけの続きです。夕方以降は部屋にいました。ベランダから外を眺めていました。このホテルの良いところはベランダがあることです...
横浜 赤レンガ倉庫で開催された「ル・ボラン カーズ・ミート2023横浜」へ
横浜赤レンガ倉庫で開催されたイベント「ル・ボラン カーズ・ミート2023横浜」を見てきました
雷雨に見舞われた横浜港大さん橋から、ダイヤモンド・プリンセスが出港しました。
この日は午後から雷雨となる予報が出ていましたが、横浜港大さん橋にはダイヤモンド・プリンセスが接岸中で、午後5時出港予定という事で、傘を持参の上で大さん橋に向…
2023年9月10日(日)横浜緑吹奏楽団 第38回定期演奏会 久しぶりに本拠地・青葉公会堂で定期演奏会を開催することができました。今回は楽団結成40周年にあた…
夏をこえた葉っぱたち。。今もなお耀いて。。横浜 山下公園にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・あなたと・・あなたの周囲に・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!!もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ faceboo...
昨日は元町チャーミングセールの最終日でした。秋の風がとっても心地よく、午後まだ日があるのにワンコのお散歩ができるなんて嘘みたい。(笑)ショッピングストリートは…
「横浜 山手西洋館〜元町〜中華街」お彼岸なので何故か先祖代々の墓が横浜山手の丘の上にあるため墓参りに行って来た。帰りはそのまま山手西洋館群をフルに散歩して来た…
「魯肉飯(ルーローハン)」許厨房(横浜中華街)今日は1人だったので、墓参りと西洋館巡りの後は横浜中華街で食事をした。いつもの謝甜記ではなく、最近建て替えられた…
台風並みの風の強さの中で横浜 金沢水際線緑地でライトゲーム。バーチカルガシリングが楽しい!
久々の福浦水際線緑地。別名、金沢海釣り公園に行ってきました。5月以来です。この日は爆風で台風並みの風の強さですので、ライトゲームが成立しない。重めのリグを使うことでバーチカルな釣りができるのではないか?!検証するしかない。ターゲットはもちろんカサゴ。安定のカサゴ。バーチカルガシリングの検証開始です。
【横浜元町中華街】インスタ映えパンケーキの隠れ家カフェ『CHILLULU COFFEE』
横浜元町中華街で朝ごはんにもおすすめな隠れ家カフェ「CHILLULU COFFEE」さんのご紹介です。こだわりの詰まったコーヒーはもちろんのこと銅板で焼かれたパンケーキは絶品です。またとても綺麗でインスタ映えもします!おしゃれなカフェでWi-Fiやコンセント電源も完備しているので、中華街での休憩時にも、仕事や作業をする時にもまた朝からおしゃれなモーニングを食べたい時にもおすすめです。ぜひ行ってみてください。
こんばんは今日からベイスターズは読売ジャイアンツ戦試合は、4回に先制を許し5回には坂本選手に2ランホームランを打たれてジャイアンツに3点をリードされます。な…
今日もなか一。ただ、まだ食ったことがないメニューにしようと、生姜焼き定食にしてみました。ご飯は半分で…と言ったが、結構多かった。(^◇^;)同じ豚肉でもと...
水信フルーツパーラーの入っているビル群は「北仲ノット」と呼ばれる、旧横浜生糸検査所の倉庫群の保全と活用をテーマに住宅ホテル、文化、商業施設で構成される複合施設だそうです。基壇部は旧倉庫事務所棟の保全活用と旧倉庫棟の復元がなされ、倉庫等の間は半屋内の広場として整備されたようです。一階のフラワーショップのガラスの床の下には、レリーフや煉瓦が飾られていました。メモリアル的なものかしら。こちらの建物は保全された棟なのかなこの辺りを散歩してみると同じようなデザインの建物の横浜第二合同庁舎があります。こちらは旧横浜生糸検査所で1926年(大正15年)に北仲通(現在地)に遠藤於莵(えんどうおと)の設計により再建されたそう。北仲ノットと同じレリーフがビルの屋根下についていました。煉瓦の外壁が綺麗だったのでそうとは思わなか...横浜北仲ノット界隈と美術展
今日の記事は「スポーツ関係のPostから No.2」=「最近のPostから」の姉妹シリーズで、要はXの流用である。毎度の事ではあるが、必ずしも原文通りではなく、一部に添削加筆がなされている事は御了承賜りたい。X=@sakyo_daimonji◎=8月16日甲子園では専大松戸(千葉県)と
こんばんは今日は涼しいですね半袖だと風邪ひきそうですさて今日のベイスターズは中日ドラゴンズ戦試合は、2回に中日・高橋投手にタイムリー打たれるなど4失点試合が…
こんばんは今日からベイスターズは中日ドラゴンズ戦試合は途中までやったものの3回に降雨でノーゲームに大田泰示選手の安打などが幻になってしまいました明日はデーゲ…
新港ふ頭の帆船対決は4対3で日本丸の勝ち?みらいへは5号に舞い戻る。
この日は新港ふ頭にやって来ました。5号岸壁には、先日ぷかりさん橋に移動したはずの帆船みらいへが再び、5号岸壁に舞い戻り接岸していました。そしてハンマーヘッド…
平和交通 日産 NV200タクシー 年式不明 DBA-M20改 新横浜営業所 6-414号車 横浜500 い 4824 2019.5. 神奈川県内にて ↓更新の励みとなりますので、クリックをお願いいたしやすm(==)m にほんブログ村
青みを帯びた淡い紫。。紫苑色(しおんいろ)。。海辺の公園に秋の彩(いろ)。。横浜 山下公園にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・あなたと・・あなたの周囲に・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!!もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログラン...
今朝は一気に涼しくなり、ようやく秋の訪れを感じました。昨日までノースリーブを着ていたとは思えないぐらいです。本当に暑い夏が長かった~ほとほと疲れました昨日は珍しく平日休みの次女と横浜の馬車道にある「水信フルーツパーラー」へ出かけました。「水信」は大正14年創業の横浜にある老舗の果物店だと数年前に知って、一度カフェを訪れたいと思っていました。次女が「馬車道のフルーツパーラーで平日限定でアフタヌーンティーができる」との情報をゲットしてきたので、予約していきました。実は7月に一度予約していたのですが、新型コロナのためキャンセルしたので、リベンジマッチと言ったところでしょうか。私と次女は水戸岡デザインのフアンなので、一層このお店に興味津々なのガラス張りの外観から店内が見え、組子細工の衝立やステンドグラス風の天井に...水信フルーツパーラーでアフタヌーンティー
思いのほか美味しかった横浜刑務所製のひらめんの在庫が無くなったので直売所へ。 横浜刑務所の一角にある直売所です。なんとなく味も素っ気もありません。知らなかったら入りたくないような雰囲気なのはお役所
8月に北海道に帰省した時にポケモンマンホール「ポケふた」の写真を少し撮ってきましたが、神奈川県の横浜にも5個ほどポケふたがあるので、撮ってきました。4個は最近…
「日本史のなかの神奈川県」山川出版社さすがに歴史教科書では定評のある山川出版社が出して来ただけはある。素晴らしくマニアックな内容になっている。単純な郷土史のよ…
こんにちは藤田一也選手が引退を表明しましたね楽天から昨年ベイスターズに復帰して守備が上手く若手のお手本でしたし気迫のヘッスラなど素晴らしかったですお疲れ様でし…
こんばんは今日は突然の雨が降ってきましたね今日のベイスターズはマツダスタジアムでカープ戦試合は、初回牧選手のツーランホームランでベイスターズが先制7回には東…
今日は昼になって、急に雨が降ってきた!!でも何も買って来てないから、外に出ました。今日は肉野菜炒めで。今日も、レバ野菜炒めはなかったんです。でも野菜も食べ...
優美に群れ咲く・・白い花たち。。タマスダレやゼフィランサスという名のほうがお馴染みでしょうか・・この花に会えると秋の訪れを感じます・・横浜 山下公園にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・あなたと・・あなたの周囲に・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!!もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています...
18日の夕方、TVを見る視線をちょっと外すと・・・・ほっそりとした三日月が落ちる寸前でした。 薄雲も無く、綺麗に見える三日月。 こんな日には三浦半島の西側だと天の川が良く見えたんだろうねぇと。休日だから混
能見堂緑地ハイキングコース_その1/4・・・横浜横須賀道路の真上編。
前回までは釜利谷市民の森を歩いてきましたが、横浜横須賀道路の下を潜ると、その先にはまだ続きがあり、そこは能見堂緑地ハイキングコースとなっていました。という事…