メインカテゴリーを選択しなおす
ここ数日夕方からお天気が崩れて急に雨や雷・・・昨日も雨雲レーダーとにらめっこしながら夕方散歩に行きましたそれでも散歩中急に雨が降り始める!となって慌ててロ...
『【写真】びしょ濡れ必至な深川八幡祭り2』 『【写真】びしょ濡れ必至な深川八幡祭り1』初めて深川八幡祭りに行ってきた。このお祭りは、いわゆる「水かけ祭り」と…
タイタンビカス(アメリカフヨウとモミジアオイの交配選抜種)お花を1つだけ見ていると大きさは分かりにくいですが、人の顔くらいの大きさがあります。存在感がすごい夏のお花です。直径15㎝~25㎝になるとか!↑もデッカイです。巨大宿根草で暑さに強いそうですよ。これを作り出した、(株)赤塚植物園によれば、「ご近所で話題になるほどのインパクト」だそうです。インパクトあり過ぎネッ!(笑)↓↑赤塚植物園のHPより私は花菜ガ...
今年の乗りテツ親子の夏旅は2泊3日と少ない日程ながらも中身は充実した旅となりました。詳細レポートは後日お届けしますが、まずは11年もの間、自然災害により不通が続きながらも全線復旧を果たした只見線乗車で偶然にも出会えた素敵な行事の報告です。自身3度目、全線乗車は2回目となる只見線。今回も会津若松に宿を取り、始発06時08分の小出行きに乗り込みました。2両編成の車両は20分前に乗り込んだ時点でボックス席は全て埋ま...
【XF35mmF1.4】早朝の新宿でスナップ撮影&保井崇志風フィルムシミュレーション
こんちは、アメリカかぶれです。 早朝の新宿で写真を撮って遊んできました。 早朝スナップなんぞ初めてやりましたが、良いところがたくさんありましたので僕が感じた良いところを写真に一言コメント付きでまとめてみました。 これをみて早朝スナップいいなぁと思っていただけたら嬉しいです。 最後に今回使ったフィルムシミュレーションとカスタムの詳細も少し書いたので、写真を気に入っていただけたらそちらも是非読んでみてください。 ボディはX-T3にレンズはXF35mmF1.4の組み合わせです。 (関連記事) www.yasuakichang.com 早朝の新宿でスナップ撮影 保井崇志風フィルムシミュレーション「TA…
『【写真】びしょ濡れ必至な深川八幡祭り1』初めて深川八幡祭りに行ってきた。このお祭りは、いわゆる「水かけ祭り」として有名で、私も以前から名前だけは知っていた…
盆休みには首都から弟一家が遊びに来ました。 最後の夜、公園へ散歩に出たらちょうど噴水ショーをやっていました。上の写真の人影は姪姉妹です。子供らの無邪気に触…
こんにちは!メグおばちゃんです。相変わらず日本列島酷暑の日々が続いています。大雨の被害エリア・日照りのエリア・・・今年の夏はおかしいですね。そんな中、8月20日(日)・・・炎天下を避けて、久しぶりに横浜・馬車道にある<神奈川県立歴史博物館>に行ってきました。博物館自体が、明治30年代に横浜正金銀行本店として建てられ、国の重要文化財に指定された由緒ある建造物です。私の好きな西洋風な建築物です。写真は、こ...
こんにちはです。あっちのそららです。好きな食べ物の候補として、ラーメンとカレーを挙げていたのが昨年までの話。今年あたりから、なぜかラーメンへの関心が薄くなり、その反動かカレーを食べる頻度が高くなりました。毎日のように食べると健康上怪しいと思うので、多くても週3回までにし、食べない週も入れています。2~3日空くだけで無性に食べたい衝動に駆られ、依存症の前兆のように感じる。特にインドカレーの風味は、気を抜くと飲み込まれそうな魔力があります。カレーは飲み物ではない。ラーメンも美味しいけれど、2か月に一杯で満足する程度に落ち着いてしまった。 知る人ぞ知る「青いカレー」も食べてみたい。 ランキング参加中…
初めて深川八幡祭りに行ってきた。このお祭りは、いわゆる「水かけ祭り」として有名で、私も以前から名前だけは知っていた。ただ、場所が微妙に悪いのと、カメラの故障が…
なんとなく見たことある葉っぱだなぁ~!面白いお花の咲き方・・・ジンジャーリリー(ハナシュクシャ)東南アジアでよく見られるお花だそうです。夏場の乾燥を嫌う植物だそうですので、2023年の猛暑の中では、ちょっときついかも!花言葉は、「豊かな心」「慕われる愛」「あなたを信頼します」「無駄なこと」「無駄なこと」って?(笑)<こぼれ話>土曜日の晩、エアコンのリモコンに麦茶のボトルが倒れ込んだ!リモコン水没!当然...
台風の余韻がしばらく尾を引いていましたが夏らしい暑さが戻って来ましたでも不思議と夕方になるとほんのり涼しい風が吹いて来る時もある~暑さの中に突然涼しい風が...
漁師の町に響き渡る「サッカサイ サカサッサイ イヤサカサー」の掛け声とともに駆け抜ける巨大なキリコに大熱狂! 海人たちの熱気と気合いが凄すぎた「石崎奉燈祭(いっさきほうとうまつり)」のキリコ乱舞
あっという間に終わっちゃったお盆休みを懐かしく思う北陸金沢より こんばんわぁ~今日の日記は、能登のキリコ祭り巡り2023 第2弾となる七尾市で開催されたキリコ祭りのお話になります。【 石川県 能登半島 能登のキリコ祭り2023 第四部 石崎奉燈祭(いっさきほうとうまつり) 】...
『【写真】オールドな中望遠試し撮り2』 『【写真】オールドな中望遠試し撮り1』 『【機材】MC TELE ROKKOR-PF 135mm F2.8』こっそり…
『【写真】オールドな中望遠試し撮り1』 『【機材】MC TELE ROKKOR-PF 135mm F2.8』こっそり新しい古いレンズ(?)を購入しました。 …
山梨県南都留郡忍野村忍草以前から、気になっていた森の中の水族館に立ち寄ってみました。忍野八海を訪れた時にいつも「どんな所かな?」と思っていました。【山梨県立富士湧水の里水族館】透明度が高い富士山の湧水を利用した水族館です。もちろんこちらは、淡水魚専門です。そんなに広くはありませんが、身近なお魚が多く、親近感があります。お魚の見せ方に工夫が凝らされていて、大人でも楽しめる水族館です。お子様用のイベン...
台風前に明石大橋の神戸側に夕日を見に行きましたこの日も昼間は暑かったけれど台風前という事で海風が吹いて思っていたより涼しい~ちょうど夕日が沈む頃話し込むカ...
『【機材】MC TELE ROKKOR-PF 135mm F2.8』こっそり新しい古いレンズ(?)を購入しました。 ということで、MC TELE ROKK…
ビルの12Fにある庭園は、都会のオアシスでした。自分の家がどこよりも大好きではありますが、心がざわついている時、悶々としたものを抱え込まずにいられない時は...
こんにちは!メグおばちゃんです。どうにかお天気が安定した本日の横浜です。さて、本日のお話は・・・お盆休み初日、13日のことになります。台風で変わりやすいお天気でしたが、少しでも涼しい所を目指して朝早めに横浜を車で出発!霧雨が降ったり、晴れたりと予想通り、猫の目のようなお天気でした。目的地は、山梨県にある山中湖!現地に着くと、富士山は見えませんでしたが、お天気は良くなりつつありました。それで山中湖は涼...
お盆の台風のおかげで日程に狂いが生じましたが、今年も青春18きっぷ利用で親子鉄道旅をすることになりました。青春18きっぷは3年連続で夏の利用となります。この2年は東海・近畿地方を旅しましたので、今回は北東北へ、と思ったのですが日程が2泊3日と限られていますので、欲張らずに行程を組みました。自身は全て乗ったことのある路線なので新鮮味はないのですが、息子が喜びそうなローカル線を繋いでの旅となります。昨夕に近く...
こんにちは。 夏休みもレギュラープログラム「お着物スナップ」の第2弾です! 主計町の公園にて撮影させていただきました。 撮影後に「がんばってください」と声…
『【写真】赤羽スナップ1』先日、ちょっとした用事があったため赤羽で降りて写真を撮ってきた。 『【写真展】展示写真の解説』第1回フューチャースケープ・フォト…
8月15日、江ノ島片瀬西浜も台風の影響を受けていました。朝の時間、高波ではありませんでしたが、うねりが出ていました。ライフセーバーは出動しない方がいいのですが、注意される人影もなし・・・工夫を凝らした海の家に立ち寄る人もなく・・・江ノ島を眺めながらの釣り人も3人だけ・・・残念な夏・・・水害・土砂の被害、交通機関の運休に遭われた方々は、本当に大変でしたね。これからは、今までの私たちの気象の常識では、通用...
かつて大正天皇、昭和天皇と2代天皇も御休息に訪れた能登半島屈指の有名温泉街の1つ「和倉温泉街」まったり散策日記
土砂降りの日々が続く東北福島より こんばんわぁ~今日の日記は、能登半島に数多くある温泉地の1つ「和倉温泉街」まったり散策日記になります。【 石川県 能登半島 和倉温泉街 まったり散策日記 】...
先日、ちょっとした用事があったため赤羽で降りて写真を撮ってきた。 『【写真展】展示写真の解説』第1回フューチャースケープ・フォトコンテスト 金賞受賞者写真展…
今年のお盆は台風に振り回されましたね皆さんの予定が急遽変更になってしまって不本意な過ごし方をしないといけない~私が子供の頃は8月15日にはお盆にお供えした...
こんにちは。 夏休みもレギュラープログラム「お着物スナップ」に行ってまいりました! 神戸からお越しのおふたりです。コーデのポイントは?とお聞きしたところ、…
なんだか最近、猫づいている気がする。どこへ行っても猫との遭遇率が高い。私は仕事以外に外へ出る際は基本的にカメラを持つので、まぁ猫の姿を見たら撮るよねっていう。…
都内を走る路面電車的な雰囲気を残す都電荒川線。2017年から「東京さくらトラム」の愛称が付けられましたが、今でも都民には浸透していないようです。沿線に住む知人も、昔も今も「荒川線」のまま何も変わっていないそうです。荒川線沿道には多くの場所でバラが植えられており、花のイメージは「桜」ではなく「薔薇」。愛称が決まった時から問題視されましたが、やはり「さくらトラム」は無理があったように思えます。撮影機材 OLY...
先日はじめて相模原市にある橋本駅で降りてスナップしてきた。……が、撮れ高が芳しくなかったので、その足で都内へ。……が、そこでもやっぱり撮れ高がボロボロだったの…
お盆の前半台風前の日々は日差しはジリジリ〜セミはジージー何処にいてもとにかく暑い〜でも毎朝お散歩に出掛けると少しずつ日の出の時間が遅くなって来ています公園...
撮影日時:2023/08/05,9:49.暑い日はそうめん。薬味は茗荷(ミョウガ)いい。毎年生える所があるので行ってみると思ったよりたくさん生えていました。感激!初物です。「75日寿命がのびる」これも当てはまるの?新鮮なところを5個だけ取り、2個を、生を刻んでそうめんの薬味で…噛むとプーンと良い香りです。夏〜って感じ。笑残り3個を、少し湯掻いて、酢の物に… 見る見るうちに酢が入ると色が変わり美味しそうなピン...
『【写真】八王子まつりでスナップ3』 『【写真】八王子まつりでスナップ2』 『【写真】八王子まつりでスナップ1』先週、八王子まつりに行ってきたので、まとめて…
台風7号は関東地方上陸コースからは外れて行きました。午後から本格的な雨になるようなので、その前にご近所ポタリング開始。しかし、痛恨のミス!!カメラを持ってくるのを忘れました。もちろん!? 私はスマホをいつでも持ち歩く習慣はありません。本日は、迎え盆です。ご近所の旧家で行われている伝統的なお盆行事を横目でチェックしながら帰宅。そのまま再びカメラを持って自転車に跨りました。あります、あります!!精霊馬が...
『【写真】八王子まつりでスナップ2』 『【写真】八王子まつりでスナップ1』先週、八王子まつりに行ってきたので、まとめてみる。ちなみに王子は何度か行ったことが…
台風がのろのろゆっくりと日本に滞在していると思ったらまもなく次の台風も日本にやって来るそうですしかもあっちへふらふら〜こっちへふらふら〜進路予定も定まらな...
クラウドファンディングで見事復活を果たした北陸で唯一の老舗ウィスキー蒸留所「若鶴酒蔵 三郎丸蒸留所」まったり見学日記 ※ちなみに自家用車なので試飲はしてません_(:3」∠)_
猛暑の続く東北福島より こんばんわぁ~(*´ω`*)今日の日記は、富山県にある北陸で唯一見学できるウイスキー蒸溜所の見学日記になります。【 富山県 砺波市 若鶴酒造 三郎丸蒸留所 まったり見学日記 】...
『【写真】八王子まつりでスナップ1』先週、八王子まつりに行ってきたので、まとめてみる。ちなみに王子は何度か行ったことがあっても八王子は初めて。なかなか面白い…
台風7号接近に伴う雨降る降る詐欺予報が続きます。結局関東地方の直撃は避けられるようですが、最初の予測とは変わり、東海・関西地方を直撃するコースに。被害最小限で列島を抜けてくれると良いのですが……。部活の夏合宿が中止になってしまい、ガッカリしている息子を励ます意味もあり、ポタリングに誘います。「赤味噌ラーメン食べるなら行く!!」小さい頃と違い、最近は一緒に出かける時の要求が増えました(汗)。高校に進学し...
こんにちは!メグおばちゃんです。3連休というかお盆休みというか、日本の多くの人がそれぞれの夏を過されているでしょう。そんな夏休みを台風7号が多かれ少なかれ、邪魔をしてくれてます。私も明日からお盆休みですが、「どこにも行けないや」って感じです。さてさて、本日のお話なんですが、8月6日(日)に久しぶりに遊びに行った時の続きです。朝イチで小田急線とひまわりを撮り、山奥の【日向薬師】で心穏やかな時を過ごし、そ...
先週、八王子まつりに行ってきたので、まとめてみる。ちなみに王子は何度か行ったことがあっても八王子は初めて。なかなか面白い町並みで好感が持てた。 この日はおか…
私の子供時代と比べて最近の夏の暑さはどんどん進んでいる様に感じますだって昔は真夏でも夜窓を開けていたら涼しい風が窓から入って来てエアコンなんて寝る部屋にな...
毎日続いていた猛暑の日々でしたが台風の影響か時々曇り空昨日は立秋でしたが蒸し暑さは厳しく日射しは少し弱くても湿度で身体がだるく感じますこの時期半袖で涼しげ...
【写真】びっくり連・ぎんざ粋狂連・ちどり連・耕心連【神奈川大和阿波おどり7】
『【写真】喜楽連・みずき連・都筑徳座連&藤棚連【神奈川大和阿波おどり6】』 『【写真】あずま連・ガスター連・そんじょ連【神奈川大和阿波おどり5】』 『【写真…
【写真】喜楽連・みずき連・都筑徳座連&藤棚連【神奈川大和阿波おどり6】
『【写真】あずま連・ガスター連・そんじょ連【神奈川大和阿波おどり5】』 『【写真】硫黄島島千鳥連・笑星連・阿呍連【神奈川大和阿波おどり4】』 『【写真】東林…
残暑お見舞い申し上げます暑さは少しましですが、台風の進路が気になるところです。本日は長崎の原爆の日・・・私は広島の被爆2世ですが、今年は、8月6日の原爆の日を忘れていました。私でさえうっかりするのですから、ニュースで報道されるまで気づかなかった人も多かったのではないでしょうか?風化する戦争の記憶・・・仕方がないで、片付けていいのでしょうか?じゃ、今日はこのへんで・・・ ...
〜 野毛 中区 横浜市 2023年 〜 FILM : ORIENTAL SEAGULL 400(1600 増感)DEV. : D76H (自家処方)