メインカテゴリーを選択しなおす
【9601】松竹 レディー・ガガも出演する「ジョーカー」を観に行きました。 レディー・ガガ出演で気になっていたのですが、ミュージカル要素が多すぎた気します。レディー・ガガがなんで出演したんだろう… ただ、最後まで飽きることなく観ることができ
ほったらかし投資の実績報告|今月のFX不労所得まとめ|2024年10月は81万円
2024年10月のFX不労所得です。【2024年10月収入報告】10月は戦略的な損だしをしなかったので、単純にスワップと売買益が積み上がる形になりました。1|81万円の収入発生2024年10月FX収入運用会社(運用)運用内容売買損益スワップ
9-10月に読んだ本を紹介します。 前回と同様、読書量が減っています。 最近は小説ブームが再燃しており、より読書に時間を要しています。 私の場合、ビジネス本などは自分に必要なところ、興味を持った箇所を中心に読むため、そこまで読書に時間はかかりません。 読書をする時間を意識的に作らなければとつくづく思っています。 9-10月に読んだ本 Kindle Unlimited おすすめ本 9-10月に読んだ本 君の膵臓をたべたい バッタを倒しにアフリカへ そしてバトンは渡された また、同じ夢を見ていた 超カリスマ系YouTuberが教えるゴールド投資 新築不動産投資 サバイバル大全 お金の減らし方 Ki…
2024年10月末日の運用状況(円) 銘柄 評価額 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(iDeCo含む) 18,620,054 MXS全世界株...
本日、10月最終日となりました。 今月もあっという間に過ぎ去った感じです。 そんな中、我らの FANG+インデックスファンドが ついに62,000円台を突破しました。 しかも大きく突破して、 63,000円に近づこう
今月もあともうわずかとなりました。 今月の配当金・分配金も出揃い そろそろ確定となります。 ドル建てMMFの方も今月の分配金が 確定しそうです。 現状は未収分配金ということで 3.5ドルとなっています。
9月も早いもので、残りあと1営業日となりました。 月後半は毎日のように配当金・分配金の入金があり、 うれしかったです。まだもうちょっと続くかな? そして日曜日恒例、 先週のFANG+インデックス銘柄の値
丸三証券概要丸三証券は東京都千代田区に本社がある証券会社です。日本の中堅証券会社の一つであり、日本生命と親密です。藍澤証券、岩井コスモ証券、水戸証券、東洋証券、いちよし証券、極東証券と並ぶ中堅証券会社に位置づけられています。 業績ハイライト
先週と今週、本当にお仕事が忙しかった。 先月のコロナに続き、今月は花粉症と風邪で体調面も最悪だった。 10月もよく頑張った… 本日のおやつ ご褒美に黒っぽいハロウィンスイーツ(チョコ・ココア系)を買いに行ったのだけど、あまり惹かれなかったので、ファミマのミルクレープとカフェラテにした。 安定の美味しさ、満足。 夕方、海外メンバーとビデオ会議があった。簡単なハロウィンコスチュームで参加するよう指示があったので、私は悪魔のツノがついたカチューシャを付けて参加した。案の定、欧米メンバーは結構凝っていて、仮面やマスクでもう誰が誰だかわからなくなっていた… 10月の食費・交際費を集計した。 食費:18,…
この記事では不労所得としておすすめの高配当株投資の投資成績(2024年10月末時点)を公開しています。これまでの高配当株への株式投資による配当金額の推移やFIRE達成者がどの程度利益を得ているのかを掲載しており、高配当株投資でFIREを目指されている方や株式投資を魅力を知りたいという方やモチベーション向上を図りたい方はぜひ、読んでみてください。
ちょいちょい上がってきました。 2024年9月資産状況 資産の推移 現在値 ¥23,615,980円 前月比 +158,631円 9月入金 100,000円 配当金 31,138円 新NIS
2024年10月 株主優待 今日はハロウィンですね。 朝から映画を観に行って、昼からはハロウィンパーティの準備をしていました TOBが発表されていたサムティですが、迷ったのですが市場で全株売却しました。我が家のホテル銘柄は次はリソルに決め
東海道リート投資法人概要 東海道リート投資法人ヨシコンがメインスポンサーの地域特化型REITであり、資産運用会社は東海道リート・マネジメント株式会社です。投資対象を、ヨシコンの本拠地の静岡を中心とした「東海道地域」としている点がユニークです
(本記事はプロモーションを含んでいます) 今月の家計簿、開始時点での目標はこんな感じでした。 tenkinzumadabe.hatenablog.com 結果はこちら・・・☆ 当初の目標通り、りなてぃのレシピ本を使って最初の1週間はきっちりご飯を作れました♪食費も良い感じにまわりはじめ・・・て・・・いました・・・。 が、だんっだんと「うわ・・・やばい・・・頭が働かない・・・」と睡眠不足が進行していき、とりあえず仕事に行くのが精いっぱい。 お昼はコンビニ、夜も疲れてお惣菜を買う、とかとか。外食ではないけど、自炊でもない、いわゆる「中食」が多くなりました。 そりゃあがっつりオーバーするよねえ(笑)…
会社概要千葉県千葉市美浜区に本社がありますイオン(8267)から配当金の入金がありました。「イオン(AEON)」とは、古典ギリシア語「αίών(aiōn、アイオーン)」に由来するラテン語で、「永遠」を意味しています。ただし、「イオン」という
今日の節約料理香ばし和風チャーハンと焼きなす|たっぷり野菜で290円
節約ご飯のレシピが、カテゴリーの料理,cookingのところにありますので、興味ある方は、ご覧になってくださいね。では、今回のメニューです。香ばし和風チャーハン玉ねぎ1玉20円、ピーマン2つ50円、にんじん2本20円、豚ミンチ140g100円、ごはん2Cup(計算から除く)ご飯は、余ったもので冷めたご飯をレンジで再加熱しました。500W,4分。みじん切りに野菜は、刻みます。にんじんは、刻んだ後に、レンジで、500W,4分、加熱してやわらかくしておきます。豚肉は、完全に加熱しないと、危ないので、よく火を通してから、玉ねぎを入れて、甘みを出して、ピーマン、にんじん(レンジで柔らかいもの)を入れて、軽く塩、胡椒をします。野菜をフライパンの端に寄せて、油を空いたところに少しだけ入れて、ご飯(レンジで加熱済み)を入れます。よく、ご飯を炒めてから、野菜と合わせて、炒めます。再度、塩胡椒で、味付けを整えたら、フライパンに余白を作り、お醤油を大さじ1(15ml)をフライパンの開いたところに入れます。フライパンに直接入れたお醤油がくつぐつ煮たって、香ばしい香りがしてきたら、混ぜます。そうして、お醤油の香
【雑記】サラリーマン卒業する自分にとって、上司の評価面談のたびに心が疲れます!
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 経済的自立を達成して、自分の夢を叶えるために、
洋服節約生活|リメイクしておしゃれになれるオーダーメイドの勧め
今日は、洋服のリメイクを紹介しようと思います。過去記事にも、趣味、hobbyの分野で、私のリメイクの記事があります。でも、私は、現在、実家に帰って母を介護しているので、私のリメイクも進んでいません。なので、少ない父の収入とパート主婦で、節約を頑張っていた母のリメイク品をご紹介します。まずは、制服などで使用していた白いワイシャツを襟を取って、リメイクしたものです。また、個性的に着用して、楽しめそうですね!袖を少し短くして、北欧のムーミンなどのキャラクターが素敵ですね。この図柄は、私が、本を貸して、イメージして刺繍したようです。最近では、洋裁などの本が、激減しているので、私は、古本などで、見つけたら、すぐに購入します。プロの考えたものなので、いろんなものがありますし、参考にしながら、リメイクしています。また、自宅に帰ったら、出そうかと思いながら、出せなかったリメイクのスカートがありますので、今度、ご紹介できれば、嬉しいです。私のリメイク品を見た友達は、捨てているから、洋服なんて価値なさそうなことを話していました。なら、欲しいなんて言いましたが、分けてもくれず、どうなったでしょうか?、みんな
米国はインフレが再加速する?金利上昇・利上げの可能性もある。
米国の懸念材料だったインフレ(物価上昇)に関しては減速傾向が続いています。FRBの利下げも段階的に実施されていくのが既定路線と考えられてきました。しかし、足元の米経済・雇用が強いことから、が囁かれています。短い期間で予想がコロコロ変わってい
年間予想配当金下記が現在の年間予想配当金です。年間の予想配当金は419,684円前週比-5,164円45万円の目標まで30,316円です。サムティを売却しましたので大きく配当金を減らしました。 419,684円÷365日≒1,149円 1日
馬渕磨理子【新書籍発売】自分で資産形成をする時代!株式変動に備えるために読んでほしい 動画紹介
馬渕磨理子【新書籍発売】自分で資産形成をする時代!株式変動に備えるために読んでほしい 動画紹介 「馬渕磨理子の株式クラブ」から配信されている動画を紹介しま…
こんにちは! 40代独身サラリーマンの学割です。 私は、自分の夢の実現のために、 今は社会人生活の安定し…
【9861】吉野家ホールディングス 帰宅が遅くなったので、はなまるうどんで揚げ物をテイクアウト! 優待を利用したので、スーパーのお惣菜を購入するよりもお得になりました 子どもたちの夕食だけで良かったので、これだけあれば十分! あとは家で冷
40代公務員のセミリタイヤ戦略。セミリタイアに必要な金額の目安とは!?
40代で公務員として働くみなさんにとって、「セミリタイア」は夢物語ではありません。 早めに資金計画を立て、ライフスタイルを見直すことで、将来の選択肢が広がります。 しかし、いざセミリタイアを考えたとき、 「いくら必要なのか」「資金をどう確保するのか」 といった具体的な疑問が浮かぶものです。 本記事では、公務員が40代でセミリタイアを目指すために必要な資金の目安や、準備の進め方について解説します。 一緒にセミリタイア戦略を考えていきましょう! セミリタイアに必要な金額の目安とは? セミリタイアにかかる「生活費」 セミリタイアにかかる「予備資金」 資産運用で資金を増やすコツ 株式投資による資産運用…
(本記事はプロモーションを含んでいます) 今日は24日。家計簿締めです。予定はこんな感じでした↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com そして結果はこちら☆ 食費は副食かなあ。魚、肉、野菜、果物ってバランス良く摂ろうとしたらどうしても高くなるなあ。最近じゃレタスなんて300円です。 私の生活圏のどこのスーパーも。 トマトも2~300円で買えたものが今じゃ500円。 野菜は大雨の影響での値上げとは書いていて・・・仕方ないのですが、これは家計大打撃。かといって、赤ちゃんがお腹にいる間はある程度栄養のバランスを整えておきたいし・・・。 ここ数か月はちょっとしんどかったかも。加工…
(本記事はプロモーションを含んでいます) 今月の家計簿予定☆ 一応数字は当てはめていますが、すべて未定!!! かつてこれほど未定なことはあったでしょうか・・・。 いつ赤ちゃんが産まれてくるかわからず、そしてどんな生活になるのかも想像できず・・・。 家計簿つけれるかなー?多分無理だろうなー。くらいな気持ちです(^^)汗 さて、まずは大イベント出産!!! 医療費もどのくらいになるのやら・・・。多めに15万円で見積もり中。 すでに6月くらいの時点で不妊治療やもろもろで医療費控除は確定だったのですが。 逆子などもなく、一応経膣分娩で無痛分娩の予定です。 が、こればっかりは何があるかわからないです。が、…
株式による資産形成では利回りに注目が集まります。 利回りは高いほど、資産が増える速度が早くなるためです。 しかし、株式投資を始めてすぐは利回りよりも投資元本の多さがより重要になります。 今回は投資元本が少ない場合、利回りよりも投資元本を増やすことが効果的であることについて検討します。 結論として 投資元本が1000万円以下の場合は利回りよりも元本を増やすことが重要です。 投資元本>運用利回り 投資元本を増やす方法 私の考えと実践方法 まとめ 投資元本>運用利回り 株式投資と聞くと、運用利回りの高さが注目されやすいです。 近年では、全世界株式やS&P500よりもNASDAQ100やFANG+、S…
【IPO承認】Terra Drone、ドローン関連の事業を展開!私は申込で決定(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!
「Terra Drone」がIPO承認されました。注目度が高い です。11月29日にグロース市場に上場!主幹事は私が大好きな SMBC日興証券。NISA枠が若干余っているので、IPOに当選すれば使いたいです。( • ̀ω•́ )✧キラーン
物価高、増税…これからの時代を生き抜くために、インフレに負けない資産を持とう
こんにちは、MeGです! 今、衆議院議員選挙の開票速報を見ながらこのブログを書いています。それにしても… Me
資産形成と楽しみの両立:毎年のiPhone買い替えで実現するこだわり消費
資産形成を目指すにあたり、できる限り無駄な支出を抑え、証券口座への入金を重視することが理想です。しかし、長期的な資産形成を楽しむためには、最低限の生活費だけでなく、自分の心を潤わせるような「こだわりの消費」も欠かせません。
今日の節約料理独居夫への差し入れ料理|たっぷり2品で770円
独居夫に作った節約料理公開私は、今、高齢母を実家に住まいを移して、介護しています。だから、自宅で、夫は、定年退職後、自炊できるように頑張っています。ちょうど、距離感もあり、お互い良いかもしれませんね!なかなか、大変なので、今日は、料理をするために、自宅に帰りました。あり合わせの材料で作りました。買い物は、いつも一緒に行っているので、激安です。冷蔵庫掃除も兼ねています。今日の晩ごはん羨ましそうだったので、おでんメニューです。ヒラ鍋は、ないので、大きな土鍋で作りました。これなら、アツアツで食べられますね!土鍋たっぷりおでんたまご6個120円、冷凍インゲン若干(処分)、ジャガイモ1袋89円、にんじん10円、ごぼう100円、椎茸1袋119円、煮込みちくわ1袋50円合計488円。鰹出汁とごぼうの出汁でかなり、美味しいですよ!大きな土鍋にたっぷり入ったおでんです。重宝すると思います。ナスとミンチ肉の甘辛煮込みコストコで購入した揚げたナスの冷凍が余っていたので、これを使って料理しました。冷凍ナス230円、にんじん10円、豚ミンチ肉40円。合計280円です。これは、直径35cmのホーロー鍋でたっぷり量
【資産運用術】目標資産1億円までの運用評価額、大公開!【24年9月末時点】
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 私は、夢である“歩いて日本横断一人旅”…
年収100万円差は節約で勝てる!上司を可処分所得で逆転し、投資で圧倒する秘訣
「収入が高ければ、自然と豊かに暮らせる」——これは、多くの人が抱く幻想です。 どういうことじゃ・・・ キンチラ 答えは意外とシンプル 実際には、年収がいくら高くても、生活の中で無駄な支出が多ければ、思ったほど手元にお金は残りません。 逆に、
第4弾8月の暴落の時に買った利回り4.9%の株を紹介します!
おはようございます!ムッシュです! 今日は第4弾8月の暴落の時に買った利回り4.9%の株を紹介します!というそ
前日比マイナス78,863円最近ずっと下がってますね。選挙が終わったらどうなるか注目です。一週間お疲れ様でした!#長期投資 #配当金 #自分年金#一株投資 #含み益#投資家と繋がりたい#FIRE#株式#株式投資#日本株#個別株#株主優待#高
2024年10月【2年10ヶ月】の投資実績。40代公務員、サイドFIREを目指す
明日は解散総選挙ですね〜。 どの党に投票しても、この絶望の国が変貌を遂げる事はなさそうですが、「この党だけには入れたくない!」という思いを形にするため、選挙に行ってこようと思います。 最近の国の政策で一番納得いかないこと。 それは「第三子」の扱い。 我が家は子供が3人いますが、上2人と一番下の年が離れていることもあり、3人目の子供が「第一子」の扱いに。 これ、酷過ぎじゃありませんか。 なんで今まで苦労して育ててきたことが、急になかったことのされるのかマジで意味不です。 子育てはお金が全てではありませんが、お金がなければ子育てできないのもまた事実です。私のこの悶々とした怒りに共感してくださる方い…
自分に合った資産運用の考え方。ポートフォリオの組み方とコアサテライト戦略
3連休も今日で最終日となってしまいました。明日からの仕事のことを考えると鬱々としてしまいますね(笑) さて、昨日は3連休の中日ということもあり、家族で近所の焼肉屋に行ってきましたよ。5人で焼肉ともなると、ついつい頼み過ぎてしまい、会計も25,000円程に・・・。我が家にとっては大出費です。 しかし、今回は、これを全額PayPayポイントで支払うことができました。全ておまけでもらったポイントですので、実質無料です。 Yahooショッピングやら、ふるさと納税やらでコツコツ貯めてきた成果ですね。チリも積もれば・・・とよく言いますが、改めて「時間を味方に」「ほったらかし運用」の強さを実感できた出来事で…
野菜たっぷりごはんがすすむ!焼ビーフンが美味しい(モラタメ)
大好きなビーフン! 我が家の常備食材の一つです。常温で長期保存できて、お肉と野菜があればフライパンに重ねるだけであっという間に完成するので本当に便利。 私はいつもスーパーで購入。子どもたちのランチにビーフンだけ出すことも多いのですが、今回は
美容院代の節約方法美容院は、私は、安すぎるのなんて言うのは、あまり信用していなかった。その予想を見事に裏切ったお店です。東京の青山(自由が丘)で開業した美容院チェーン店がある。その名は、美容院「IWASAKI、いわさき」なんと、980円でカットしてくれる。タイムサービス時間に行くと、カットは690円。主人が、先日行ったら、タイムセールの時間だったようで、驚いた顔をして帰ってきた。タイムセール時間は、混みあう。綺麗にカットしてくれる。出来栄えには、満足しています。まとめ私の美容院代は、980円です。(2024年10月現在)全国チェーンなので行ってみてください。午前中は、カラーのタイムセール。午後には、カットのタイムセールがあります。
今日の節約料理二人でこのボリューム|野菜たっぷりおでん390円!
晩ごはん公開高齢母がいるので、柔らかくて、美味しいメニューです。これだけあれば、メインディシュを加えれば、栄養満点です。材料費(消費税抜き)、大根の中ぶり1本69円のものを1 と1/2本、冬瓜1切れ50円、小芋1パック110円、煮込みちくわ3本50円、魚入り揚げ2枚70円。ヒラ鍋40cmにいっぱい、出汁を効かせて、しっとりと、味が染み込むように、仕立てました。家庭向きなので、出汁の鰹節は、そのまま一緒に食べます。柔らかくて、冬瓜なんてとろけそうです。お味がしっとりと効いて、柔らかくて、一度では、食べられません!美味しいです。節約は家計に優しいおうちご飯は、ゆったりと食べられて、おうち時間も充実します。一度では、食べれないので、いろんな食事を合わせて、食べていきます。まとめ今回は、おうちご飯公開でした。みていただいた方、ありがとうございました。
【iDeCo】2024年10月現在の資産公開【公務員×会社員】
3人の男の子を育てる三世代同居6人家族のママことハレバレちゃんです。夫婦で掛けているiDeCoについて、2024年10月21日現在の残高を報告します。 30代の地方公務員と会社員という比較的安定した夫婦が満額で資産形成に ...
インデックス投資のほうが資産の最大化には向いてるっていうのには気づいてるけど、株式投資を始めたきっかけは月々自由になるお金を増やしたかったから。
【歳を取るとお金の価値は減っていく】『DIE WITH ZERO』を読んだ感想。
こんにちは!シンプルに楽に暮らしたい。貯めたお金でたくさん旅行に行って世界の絶景をこの目で見てみたい…、と思いながら近所の職場で地味に事務をやっている、アラフォーで1児の母です。ミニマリストに憧れつつ、ゆる〜くミニマリストや