メインカテゴリーを選択しなおす
もう子どもたちの大学受験から数年経ちましたがいまだにこの時期になると受験当時の記憶が蘇ってきます。長男のときも、次男のときもその子なりに関わってきて違うしんどさがありました。長男のときはまだセンター試験で各自で試験会場にいくため、前日からホテルに泊まって
ようやく、ようやくゲットできました~次男、免許取得しました合宿免許で卒業したのが9月初旬。あれから、何度かせっついて最終試験を受けようとしてましたが、文化祭で忙しいだの、ゼミの集まりがあるだの、なんだかんだと言い訳してついに年明けてたんです。。。有効期限は
好きなドラマ おっさんずラブが好きで観ていました。 今回、5年ぶりに『おっさんずラブリタ ーンズ』が始まるということで、録画予 約しています。 既に2回分の放送が終わっているけど、 まだ観れていませんでした。 有休を取ったので、カウチポテトしなが らゆっくり観ました。これぞ、最高の休 日です。 有休も、年20日付与されるので、月イチ で消化しないと、追いつきません。 贅沢な使い方ですね。子供が大きくなっ たので、子供の行事で使うこともなくな りました。 自分のため(しかも遊ぶため)に取得す ることになります。ウシシ(*´艸`*) 私の友人・知人に40才を過ぎてから子供 を産んだ人が2人いますが…
旅行最終日になりました。翌日は朝から快晴見晴らしがいいホテルで美味しい朝食を食べるだけでめちゃくちゃテンションあがります主婦にはこれが嬉しいですよね新幹線の時間を考えると2日目は午前中が勝負というわけで、朝一で横浜の新名所都市型ロープウェイ、「ヨコハマ
読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。========今日は車で買い出しへ。①イチゴ②パイナップル缶③乾麺蕎麦④コーン(パウチ:3個入り)⑤ハニーナッツ⑦カルピスウォーター⑧薄口醤
【まだまだ子育て】今日のランチ/広い視野を持ち見識が広がるようにと必死だった子育て。。
読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。========今日のお昼。昨日届いたまな板を使ってみたくって。大根おろしを作り、ほうれん草を茹でました。そして塩さばを焼く。はい、塩さば定食
成人の日のお祝いの コメントを沢山 ありがとうございました。 いやもう、子育てひと段落。 そうそう、おかげさまで このブログが12月で16周年を迎えました 忘れてた。 3歳の姫を抱いて島根に帰った
読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。========おはようございます。今朝は目が覚めると外からは雨音が。今日は夕方まで降水確率が高い感じ。私はあまり外に出ないのでここ数日、寒い
読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。========朝から雨でしたが、少し陽射しも出たので今のうちにと、冷蔵庫にあるものと鯖缶でお昼を済ませ、急いで買い出しへ。ですが、ポツポツ降
今年のお正月は ひさしぶりに親子水いらずで ゆっくり過ごすことができました。 しおんちゃんもべったり。 タイトルが釣りっぽいんですけど うちの子は ぶじ成人式(ニ十歳の集い) に参加することがで
成人式改め「二十歳の集い」 例年は帰省するお正月なんですが、 今年は会場の都合で きのう 「成人の日」に挙行されました。 朝に着付けしてもらって お式までまだ時間があったので 氏神様にお参りしてき
すっかり遅くなりましたが・・・改めて新年あけましておめでとうございますm(__)m少しずつの更新ですが今年もよかったらご訪問くださいね年明けから、地震や事故など悲しい出来事が続き、波乱の幕開けになりました。心がざわざわしてしまいますが今自分にできることを粛々と
息子のこと 昨日のお昼すぎに息子が帰っていきまし た。 大学4年生の後息子は、後期に単位を残 しているため、卒業できそうなのか聞い てみたら、 できそうとのこと。 ホンマかいな。 仕事が忙しくなければ、3月にまた帰っ てくるらしいです。 卒業報告ですって。 楽しみに待ってるわ♪ 七草粥 1月7日。今日は七草粥を食べる日。 大根の葉で七草粥を作りました。 七草セットを買おうかと思いましたが、 節約しました。
仕事はじめは来週からですが きのうは、朝だけ仕事して 午後からひとりで初詣に行ってきました。 2024年 おかげさまで ぶじわが子が二十歳を迎える 節目の年でもあるので、 オートバイブログに書い
寂しくなります 12/30日から帰省している息子。 今日、自宅へ戻ります。 わりと、ロングステイだったので、わた し的には満足している反面、 滞在が長ければ長いほど、別れが寂しく なる気がしています。 毎回、息子の背中を見送る時に泣きそう になります。この時間が1番嫌いです。 昨日は、息子の好きなエビフライを揚げ ました。 ちょっとエビが小さすぎて、迫力がない ですね(笑)
今日は、急に思い立って 姫とふたりでドライブしてきました。 萩市の明神池 ここは海水魚のいる池で トンビと猫の共生 パンをめぐる攻防・・ なかなか楽しそうな場所なのです。 案の定、生き
家族が揃いました 昨日、息子が帰ってきました。 いつまで滞在できるのか聞いたら、 仕事の呼び出しがあれば、すぐ帰る、 何もなければ、最長で1/6日まで居るそう。 さて、どうなるかな。 昨日は、3人でカニ鍋をしました。 えのきや水菜を買ったのですが、お正月 に関係ないような野菜まで、いつもより 高くなっていて、イヤになっちゃいまし た。 2023年最終日。 特に良い事もなかったけれど、 悪い事も起こらなかった。⟵もう、これ だけで十分!!! ハッビーな1年と言っていいでしょう。 今年も、私の拙いブログを読んでくださ りありがとうございました。 12月は、ブログを通して体調を崩して いる方を多く見…
【主婦の習い事*やり直しVn.17】Vnを再開してから初めて息子と一緒に二重奏♪♪
50代半ばから、22年ぶりにバイオリンをやり直すことになったいきさつはこちら(↓↓)。 ★【大人の習い事】主婦のやり直しバイオリン ♪ 輝く老後のために ♪ &nb
こちら島根でも、私の住む地域は あまり積雪しないんですけど 今朝はこのとおり 冬タイヤ、雪には強いですね。 雨には弱いけど。 さてはなしはガラっと変わって 当事者不在のまま 議論がつくされ
1つ前に、年末調整の関係で 子どもの扶養控除に ふれたので追記 「受給している奨学金は所得になるのか」 わたしには、いま大学2年生の 娘がいて、奨学金を受給中です。 去年、会社の保険組合から こ
石油ストーブ修理日記 ネジ5本外しただけなのに あんなに褒められるとは。 暖かいコメントありがとうございました。 (写真は去年撮影。先代のストーブと猫) さて、年末調整の季節になりました。 (
着眼点がすごい 昨日、他の方のブログを読んでいて、 確かに〜!と思うことがありました。 私も昨日、記事にしたのですが、 多子世帯への大学無償化の件です。 その方の指摘は、シングルファザーとシ ングルマザーが結婚して、連れ子合わせ て3人以上になったら、大学無償?? そしたら、偽装結婚も出てくるかもとい うお話。 なにしろ、3人目「以降」ではなく、3 人とも無償ってことですから、かなり メリットがありますからね〜、 有り得なくはないですよね。 今後、条件等、どう変わっていくか見守 りたいと思います。 ホットドリンク 最近のお気に入りのホットドリンク。 牛乳を温めて、きな粉とはちみつを入れ ていま…
異次元の少子化対策の目玉政策? 子供が3人以上の世帯は、大学が無償化 に! これ、3人目以降ではなく、1人目から のようですね。 子供が2人の家庭は、大学は自腹で、 3人いれば、3人とも無料って、差が凄 すぎますね。 無料で大学に行けるなら、とりあえず行 っとこ!みたいにならないかな?我々の 血税を無駄に使われたくはないですね。 国公立大学に限るとかにした方が良くな いですか? そして、これで子供が増えるなら、まだ 良いけれど、 結局は、既に生まれている、多子世帯だ けが得をするような気がします。 多子世帯の大学無償化、、 昨日、そんな話が急に飛び込んできたけ ど、 昨日は、冬のボーナス支給日…
平日に帰ってきました 引っ越してからもうすぐ1年になる息子 ですが、 住民票を移していませんでした。 今回は、転出届を提出するために帰って きました。 私は、息子の好物のえびフライをせっせ と作りました。 ふるさと納税の返礼品のホタテも、つい でに揚げました。 ホタテフライ、うまっ! あとは、煮物を大量に作ったり、 マカロニサラダを大量に作ったり、 長時間キッチンで作業をしていたら、首 に抱えている爆弾(ヘルニア)が悪化しま した💦
こんなことある!? 懸賞が良く当たる夫の話は、このブログ で何度も書いていますが、 昨日も、当選品が届いたのですよ。 それが、カニでした。 先月は、3万円の電子マネーが当たりま したから、 カニだけでは、そんなに驚かないのです が、 なにが、スゴいかって、 そのタイミング。 今日は、息子が帰ってくるんですよ。 前日に届いたカニ。。 なんて、良いタイミングなのでしょう。 オットよ、でかした!
想定外の帰省 たまたま、この2日間、ブログに息子の 話を書いていたのですが、 なんちゅうこっちゃ! 昨日連絡があり、なんと、明日、息子が 帰省します。 「噂をすれば影が差す」とは、まさに このこと。 年末に帰ってくると思っていたので、想 定外の帰省。 今、帰ってくるってことは、年末年始は 来ない!? おうちごはん 鶏もも肉とさつまいもの甘辛炒め 小松菜と油あげの煮浸し ごちそうさまでした🍴
ひとりごと 昨年の12月に1人暮らしを始めた息子 ですが、 1人暮らしを開始してから1週間で、熱 を出しました。 めったに熱を出さないため、 環境の変化もあるでしょうが、 実家暮らしの時は、私による食事管理・ 体調管理がなされていたというのもある かもしれません。 そういえば、スピード離婚をしたアスリ ートの方。 長いこと、何から何まで母親の管理下に あったから、 結婚しても、うまくいかなかたっんじゃ ないかなぁ。 住まいも、マンション隣同士で購入して いて、お隣に両親と姉が住んでいるとい う。。 お嫁さんの入る余地がなかったかもなぁ 彼も、もう28才。そろそろ親離れ・子 離れしてもいいのでは…
気が付けば12月! 今年も残り1か月ですね。 昨年の今頃は、息子の引っ越しでバタバ タだったなぁ。 家電・家具・カーテンやラグ、日用品に 至るまで、全ての物を、夫と私で買い揃 えました💦 親バカ炸裂。 引っ越し屋を頼んでいないので、荷物を 新居へ運んだのも、夫と私。 マイカーを、軽自動車に買い換えた後だ ったので、世田谷まで3往復することに なりました。 息子は、契約以外は、何もせずに引っ越 していきましたー。 おうちごはん ・ちらし寿司 ・けんちん汁 ・鶏むね肉の味噌マヨ焼き ごちそうさまでした🍴
11月も後半となり 関西から 1通の喪中はがきが届きました。 あれは まだ姫が3歳くらいのころ 当時暮らしていたマンションの前の 桜並木の美しい公園で いつも遊びに来てた 1歳上の男の子、K君
そこそこ回復したよ / 息子の帰省:誰だって褒められると嬉しい♪
毎日毎日なんかバタバタしてる。 体調はまだ完全ではないけど、そこそこ回復したよ。 毎日欠かさずウォーキングを続けたのが良かったのか、 漢方を替えてもらったおかげか、(この件については、また漢方のカテゴリで詳しく
さて、大学教育学部の最終学年が始まった次女Keiです。オンラインで成績表を覗きましたら、今まで受けた試験が33個。平均点が、30点満点中、29.125点。...
いい感じにブログの アクセスが落ちてきたので タイトルもシンプルにしていく。 今日はお隣の山口県立美術館へ 行ってきました。 県庁のそばに公園や美術館、 図書館や博物館があるんです。 山口いいとこ
そういえば、9月に家族で歴史建築を味わうちょこっと旅をしてきたので備忘録。9月のブログでちらりと書いたお出かけの話です。クラシックホテルに格安で泊まれる!?ことの始まりは、上のムスメが「日光の金谷ホテル、ふたりで2万円代で泊まれるの。しかも
今朝はB子から起こされ Ekka ShowGrand近くの 会場であるブランドの Spell とAssenbly Label Warehouseセールへ …
嬉しい知らせが舞い込んだ 息子は、昨年12月に世田谷区へ引越しま したが、住所変更はしていません。 よって、息子宛ての郵送物は、我が家へ 届きます。 先日、iDeCo控除証明書が届いたので息 子へ連絡しました。年末調整や確定申告 で使います。息子はフリーランスなので 確定申告で必要になります。 すると、年末年始に帰るので、置いとい てとのこと。 ひょんなことから、息子が帰省すること が判明しました~!! 帰ってくるのね♪ おうちごはん 牛丼を作りました。
「マック行こうよ、マックマック!」Keiにねだられて、朝っぱらからマクドナルドに来ちゃいました。実は、わたくし、マクドナルド反対派の一員なのでございます。...
息子は学園祭の実行委員をしていて、連日準備に追われている私が思っていたより規模が大きく、関わる学生の数も多く同じ目的で集まっていても、考え方の違いもあり「え、どうしよ‥」な雰囲気になることもあるよう。🌙夜10時を過ぎた夕ごはんを食べながら、息子が話すメンバーの中には「結束が大事、コミュニケーションが大事」と飲みに行って親睦を測るのが好きなタイプと「学内でできる範囲のコミュニケーションで良い、飲み会とか...
えーあのー しばらく姿を消しててすいません ブログの更新も、ご訪問も SNSも書いてないです。 この私が。 仕事忙しい?うーん むしろ、仕事はマシになってきて 体調もそんなに悪くないんですけど・
我が家は長男が新社会人、次男が大学2回生。次男が大学生の間はまだいいのですが、2年後(もしくは3年後)就職した場合なかなかみんなのお休みが揃わなくなってくるなあ。。。と先日ふと思ったんです。※写真はイメージです夫婦2人生活も1年半たち、すっかり慣れてきました。
箱根駅伝 昨日は、箱根駅伝の予選会があり、テレ ビで観戦していました。 予選会直前に監督が解任された立教大学 はどうなるかな~と。 今年、55年ぶりに箱根駅伝出場を果た した立教大学。 その立役者でもある監督が、女子部員と の不倫で予選会直前の解任劇。 監督、、なにやってんだか。 そんな中で、選手達は頑張りました。予 選会は6位通過で、2年連続で箱根の切符 を手にしました。 (シード10校と予選会13位までが出場) 昨年の予選会で、55年ぶりに本戦出場 に導いた監督でしたが、メディアにもた くさん取り上げられて、調子に乗ってし まったのでしょうか。 家族もかわいそうだけど、選手達もかわ いそう…
1つ前のブログで 「TVにもう何年も電源入れてない」 と書いたせいで ご心配してくださった方が おられたのですが、 姫と島根に引っ越して以来 そもそも我が家には、 TVがありませんでした。 理由は
第2次岸田内閣 大臣の顔ぶれが発表される留任、新顔 いろいろだけど「いちばん留任してほしくないの 総理だよね」と思ってたら、家族が同じことをつぶやいてた笑木原誠二 官房副長官は【殺人事件の容疑者として妻が事情聴取】の文春報道の後、姿を見てなかったけど官房副長官を交代後も「自民党幹事長代理として 岸田総理を支える」のだそうです‥誰かを支えることにヤル気を出す前に、ご自身が人間としてマトモになったらどうでし...
さて、温泉津で美味しい 京のおばんざいを堪能したあとは もうひとつの大切な用事へ向かいます。 いつもこのブログに登場する お気に入りの 海辺のプリザーブドフラワーのお店。 姫の成人式(二
ふぅ〜〜〜っ、疲れたよぉ〜〜〜っ。 大学生の息子が丸一週間帰省してきて、あれこれ付き合っていたら疲れ果ててしまった。 ようやく戻り、ホッと一息ついたとこ。 何て言うのかな〜、息子は私と距離が近いのよ。
残すは後期のみ 息子と離れて暮らしているため、 大学生活が全く把握できていません。 好きなことをやってくれて構わないので すが、 とりあえず、ストレートで卒業してほし い。 それだけです。 前期の成績が開示されましたので、チェ ック。 成績もまあまあ良く、単位も落としてい なかったのでホっとしましたが、、 大学4年生の息子、 卒業に必要な単位が足りていません。 数単位ではありますが、心配です。 今月も、仕事で北海道へ行くそうです。 まだ後期授業は始まってないので良いの ですが、 相変わらず、仕事が忙しいらしく、 先日、息子から頼まれていた物をアマゾ ンで購入し、息子宅へ着くように手配し たので…
こんにちは、どりーです。 8月の中旬から、娘は大学の交換留学プログラムを使って北欧へ1年間の留学へ行っています。 happydory.hatenablog.com 同じ留学先へ行く友達がいた 娘は大学でオーケストラサークルに所属しています。 留学で1年間は休部するため、渡航前にサークルの同期が送別会を開いてくれました。 娘以外にも秋から留学へ行く人が数名いて、合同の送別会だったそうです。 その会で留学先を一人一人発表してたら、なんとフィンランドへいく友達がいたんですって! インカレのサークルなのでその友達は娘とは別の大学生。 確かにどこの大学でもフィンランドへの留学プログラムはあるだろうけど、…
こんにちは、どりーです。 留学へ行ってる娘からLINEが来ました。 肌が荒れそう。 野菜料理教えて。 彼女は先月から大学の交換留学プログラムを利用して、北欧へ留学に行っているのです。 happydory.hatenablog.com 寮がないためシェアアパートで暮らしていて、共有キッチンを使って自炊をしてます。 happydory.hatenablog.com 留学先に到着してすぐの頃には、本当に簡単にできるメニューを教えました。 パンと卵とソーセージ。 happydory.hatenablog.com そろそろカラダが野菜を欲しているのね。 でもさ、どんな野菜を買うのかってのは、結構難しい。…
9月になりました。 こちら山陰、夜は秋の虫の音がして 朝晩はだいぶ涼しいです。 さて休日のきょうは、 コメダで分厚いトースト食べながら 朝からずっと本を読んでました。 逆ソクラテス/伊坂 幸太
こんにちは、どりーです。 娘ポン子が留学先へ到着し、自炊生活が始まりました。 彼女が暮らすのは4人でシェアするタイプのアパートです。 共用のキッチンがあり、そこで自炊をするのですが、なんせ全く料理初心者の娘。 到着した直後からLINEがちょいちょい来るのです(笑)。 何にもないところから自炊するのは大変なこと そもそも、引っ越した経験のある人はお分かりだと思いますが、基本的に調味料のお塩ひとつから買わねばなりません。 幸いにも、留学先の大学から調理道具は借りることができるので鍋やフライパンなどの基本の道具はそろっています。 共用キッチンにはレンジ、オーブン、コンロもあるので料理はできる状態。 …