メインカテゴリーを選択しなおす
【書評】「シリコンバレー最重要思想家ナヴァル・ラヴィカント」金持ち編
今回は「シリコンバレー最重要思想家ナヴァル・ラヴィカント」ついて解説したいと思います。「運」に頼らずにリッチになる方法を解説した本になります。興味が湧いてきましたかー。でも当然、行動は必要になります。知識をして知って、後は継続的に行動するかどうか?それだけでリッチになれるかが決まると言っても過言ではありません。
これからネットビジネスを初める。アフィリエイトをやってみよう!そう思い立った時に誰しも悩む問題です。ブログは無料と有料どちらがいいの?私もネットビジネスを開始した当初、何度も、「無料・有料ブログ」と検索して、迷った時期がありました。今回は、私の実体験をもとに解説していきたいと思います。
昨日は、曇り、あるいは雨を、予想していたら、存外に良い天気だったので、午前中、山に行ってきました。昨日は、毎月1日に半額になる、丸亀製麵の釜揚げうどんを食べるぐらいしか、予定がなかったのですが、急遽、お山へ。実は、5月24日にも山に行ったのですが、この時は、
先週末はメモリアルデーの3連休。前回、メモリアルデーのセレモニーの為のレイ作りに参加させて頂いたという記事を書きましたが、ハワイ全体で38000のLeiが集められて、戦没将兵のお墓に小さな国旗と共に飾られたそうです。 そして、アラモアナビーチでは4年ぶりに灯篭流しが開催されました。(画像はお借りしています)沢山の方々が、ご家族や大切な誰かを偲び、感謝やAlohaの想いをこめて灯篭を送り出されたことでしょう...
ダイレクトメールをやってみましょう!というと、「ダイレクトメールは時代遅れ」「ダイレクトメールは効果がない。」と言われる人が一定数います。しかし、私の元にもダイレクトメールは沢山送られて来ます。その数は、確かに昔と比べると、確実に減ってはきています。ダイレクトメールの効果は、果たして本当にないのか?今回は、ダイレクトメールの優位性と本質を押さえることでネットビジネスにも有効活用できるということを紹介していきたいと思います。
【初心者向け】セールスレターの伝えたい部分を読んで貰うテクニック
セールスレターで重要な事を伝えたいとき、たとえば、理解して欲しい価値感や反論処理があるとき、あなたはどのようにしているでしょうか?強調するために、文字の色を変えたり、背景の色を変えたり・・・ただ、改めてセールスレターを見てみると、強調するところばかりで、結局、何が重要なのかが、ぼやけてしまいませんか。今回の話はとてもシンプルで効果はバツグンですので、参考にしてみてください。
幼少期の頃より、漠とした不安と言うか、生きることのむなしさみたいなものを、感じていた僕は、大いにペシミストだったのでしょう。昨日は、拝島経由で中神に行きました。中神駅で下車したのは、たぶん、人生で初めて。そこで、とある人に会い、お昼ごろに用事は済んだので
新卒就職神話から考える会社員生活を卒業するまでに備えるべきこと
よく、新卒で就職しないと不利になるという話を聞きます。大学卒業のタイミングで就職が無かったら、大学院まで進むことを考えるなんて話も聞きます。私が高卒で就職後に一身上の都合により退職し、専門学校に入学した理由の半分は「新卒」の肩書が欲しかったからです。もちろん、半分は新たなことを学びたい気持ちもありましたけどね。
☁-☀-☁-☂-☁今日はなんか変な天気でしたが私は朝から意外と元気で朝からお出掛け。✅ 10時前に家を出て朝10時15分~11時半頃マクドナルドでチキチーセットを頼んで朝昼兼用ご飯を食べて前の日に書いたサブブログをアップ私は割と世間の流行とかにうとい 感動した”カレーせん”のお話( ◕ ᴗ ◕ )でマクドナルドでメインブログを途中まで書いて・・・たぶん 私は あんま #愛されない人 なのよ周りの人から 私は ほっといても...
どんなビジネスでもそうですが、一番大変なのは継続的にお客さんに来て貰うことです。例えば、ラーメン屋さんをはじめて、オープンした時は、お客さんがいっぱい来てくれたのに、その後、お客さんが来てくれなかったら売上が伸びませんよね。ネットビジネスも同様で、常に新規のお客さんがアクセスしてくれなかったら売り上げに繋がりません。今回は、継続的にお客さんが来てくれる3つの方法を紹介したいと思います。
なんか最近、日本株が調子よいとのニュースを見て、僕もわずかですが、日本株を所有する者として、それはまあ嬉しくもあるのですが、僕自身の日本株については、証券口座にログインしてみたところ、200万円ほどの投資額に対して、未だにマイナス13万円ほどが、青色の字で表示
YouTubeショート動画、インスタリールショート動画、TikTokショート動画があります。スマホで動画を撮影し、スマホで動画編集をして投稿します。お金のかからない60代の趣味としておすすめします。
ブログを書き続けていて、「アイディアが何も浮かんでこない。」「どう頑張っても全く書けない。」という状態に陥ったことはありませんか?この状態をライターズブロックと呼びますが、私も、ブログ投稿をはじめた頃は、何を書いたらいいか?悩んだ時期がありました。パソコンに向かって、腕を組んで、いくら考えても、アイディアがでてきません。今回は、そんな時に役立つ7つの対処法について解説します。
ネット環境により、今の若者は、僕が若い頃よりも、はるかに賢い人が多い。特に経済的な賢さは、顕著です。あ、もちろん例外もいますよ。銀座の宝石店に強盗に入った若者とか。刹那的に生きている者は動物的で知能が低く、中長期で人生を俯瞰できる者は知能が高い。簡単に言
アメブロを立ち上げて、「さぁブログを投稿しよう!」ということで、いざ!投稿してみたところ、ほとんど読まれていない・・・なんて話はよく聞きます。せっかく、投稿するわけですから、ちょっと気を付けるだけで全然変わってきます。今回は、その辺を紹介していきたいと思います。
【初心者向け】商品を買って貰えるセールスレターの5つのポイント
ビジネスを既に始めている人は、セールスレターを書かれていると思います。私は、結構苦手意識があって、とにかく、長文になるのが一般的で、最低限の誤字・脱字、「てにをは」をチェックするだけでも大変です。なので、書き上げたら、ろくにチェックも行わずに、「よっしゃ!これをリリースするぞー!」って、なってしまいがちです。そんな時、うっかりやってしまいがちなミスや、忘れてしまいがちだけど重要なことが、いくつかあります。そのチェックポイントを、今回は、5つ紹介します。
【書評】「金持ちフリーランス 貧乏サラリーマン」から働き方を見つめ直そう
今回は、「金持ちフリーランス 貧乏サラリーマン」について解説したいと思います。最初に私の大枠での感想を述べると、賛成できるる部分と疑問に思うところがあります。その辺を踏まえて話したいと思います。この本の著者は、フリーランスとして大成功しています。かつては、手取り17万円、借金400万円の貧乏サラリーマンだったそうです。
こんにちは! せがひろです。アメブロには通常のブログとは別に、あなたのプロフィールを表示するページがあります。ブログの読者さんというのは、書き手がどんな人なのか気になるものです。アメブロでブログ記事を読んでくれた人は、かなりの確率で...
こんにちは! せがひろです。今回は、アメブロのサイドバーのメニュー配置について、基本的な考え方とおすすめの設定について紹介します。アメブロのサイドバーに何を表示するのかは、自由に決めることができます。ですが、なんとなく好きなもの...
知ってます?専業主婦は、第3号被保険者という、特権的な身分があるのですよ。これなどはもう、昭和の時代の遺物。 どういうことかというと、1円もお金を払わずに、老後は国民年金を、満額受け取れるというもの。満額ですよ、満額。つまり、稼ぎの良い旦那を持った妻は、左
アメブロで集客するためには当たり前ですが、人が集まってくるようなテーマで発信する必要があります。かといって、本来の目的が商品を売ることでしたら、何でもいいから人を集めればいいわけでもありません。見込み客になってくれる人を集める必要があります。そこで今回は、人の集まるアメブロの発信テーマの決め方を、紹介したいと思います。
こんにちは! せがひろです。私は、ビジネスを始める際にレンタルサーバの契約をして、ブログサイトを立ち上げました。アメブロの存在は知っていましたが、見向きもしませんでした。しかし、使ってみたところ、みるみるアクセスを集める...
こんにちは! せがひろです。ビジネスを続けていて、新しい知識をどんどん吸収していかないと、思考が凝り固まってしまいます。そうすると、なかなかいいアイデアが出てこなくなっちゃいます。こんなことがよくありますよね。今回は、そんな時の...
【初心者向け】ダイレクトメールでの新規顧客獲得を考えてみよう!
今回は、ちょっと変わったダイレクトメールの利用法を伝えたいと思います。タイトルにもあるように、ダイレクトメールで新規顧客を獲得することを考えてみました。「ダイレクトメールで新規顧客の獲得なんてできるの?」と、思った人は正解です。(笑)今回は、本当にダイレクトメールでの集客が無理なのか?考えてみました。
【成功するマインド】やっぱり面倒くさがって行動しない人は成果を得られません
最近、ネットビジネスを色んな人に教えていますが、どうも面倒くさい作業を避けたいという人が多いです。私はブログ・メルマガを使ってお金を稼いでいますがリストを集める集客段階になるとどうしても面倒くさい作業が必要になります。確かにネットで調べてみると成功者が楽して稼いでいる情報を良く見かけますが、それは成功した後の結果です。
昨日は、ダメ夫を持った妻の悲しみについて触れましたが、記事をアップした後、ネットサーフィンをしていたら、botanさんのブログで、以下のようなつぶやきが。家庭での私は、もっぱら外貨を獲得する戦力でした。家事、育児もしてきたけど、メインの役割は、やっぱり働くこと
【初心者向け】営業や広告の効果性を最大化するマーケティング手法
こんにちは! せがひろです。初対面の人といきなり意気投合することもあるかもしれませんが、大抵の場合は何度かあることで、徐々に仲良くなっていくものです。そして人間の心は、日常的に何度も顔を合わせている人に対して、好意を抱きやすいようにできてい
こんにちは! せがひろです。ビジネス初心者中で集客に困っている人というのは、多いと思います。私も、初めはそうでした。Googleの上位表示させるには最低でも、3ヶ月は掛かりますし、SNSのTwitterなんかで呟...
【79歳の女性】 絶対に子供にお金は残さない使い切って死にたい。
京都の市街地よりも標高が高く、2kmほど行くと、京都タワーが…かすかに見えるちょっと丘というか峠に位置してる私の住まい付近は京都の市街地よりもチョットだけ気温が低いので遅咲きの桜がまだそれなりに綺麗。毎度おなじみの桜茶お安いのでおすすめ400円以下で…そこらのスーパーで売ってるはず。パートが休みの日…生活費を1ヶ月9万円に収めたいって事で今日の私は安上がりに過ごしてます。(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )明日はまた、先...
【初心者向け】アメブロとWordPressのメリット・デメリット
こんにちは! せがひろです。これから、ブログをはじめようと思っている人は、有料と無料でしたら、無料を選択するでしょう。ちなみに、私は両方使ってます。何故かというと、それぞれいいところがあるからです。無料側は、アメブロで有料環境の方は、...
昨日は、朝、Aさんにメール。それと言うのも、昨日の昼、Aさんは、風のハリマオさんとその娘さんとともに、フランス料理を食べることを知っていたから。どういうことかというと、風のハリマオさんの娘さんが優秀なトリマーで、彼女がこの度栄転するにあたり、食事会をフレ
親戚付き合い。人間関係において、避けては通れないお付き合いです。イヤなら切ってしまえばいいというものでもないし、親戚はあちこちと複雑に絡み合っているからです。とはいえ様々な考え方を持ち、性格も異なる人たちの中には、相容れない人もいるのは事実。「親戚」というくくりで、すべてを寛容に受け入れる器は私にはありません。 ▶瑠璃子のプロフィール 夫の困った親戚 先日我が家に、夫方の親戚から贈り物が届...
今回は、「三千円の使い方」これについて解説したいと思います。ドラマ化もされた本ですが、ドラマ化できるだけあって小説スタイルで読める内容です。とても読みやすく、面白かったです。あなたはなら、3,000円の使い方ってどうしてますか?・好きなものを食べる・映画を観る・買いたかったものを手に入れる色々あると思います。
商品やサービスを販売するには、営業(セールス)が欠かせません。しかしながら、実際には営業(セールス)をしましょうというと苦手な人が多いように思います。私も、実業で考えた場合の営業でしたら、やりたくありません。たた、ネットビジネスであれば直接、お客さんと会って営業する必要もありません。営業の知識さえ持っていれば、ネット上で実践できますので興味がある方は、読んでみてください。
神戸市の西村千津子さん「70歳になっても80歳になってもキラキラ輝いていたい」
千津子さんは下着メーカーの販売代理店として活動されており、来年には30周年を迎えられるとのこと。しかも20周年の際には、記念パーティーであの西城秀樹さんがゲスト出演されたとのことで、千津子さんに対する興味は深まるばかり。
Aさんとの深い対話の中で気づいたこと、それは、自分こそがカルト信者であったということ。カルト宗教の弊害を強く訴えていた僕こそが、実は、カルト信者だったのです。この気づきは、先日、Iさんとの対話の中でも感じたことでした。この二人との対話を通してありありと知
【まとめ記事】 ▼【まとめ】ブログ初心者向け人物画や自動車イラストの描き方2023!【上達方法】絵の初心者向け近道!絵の上達方法は簡単3ステップ!絵が上手く…
ブログを書いている人でしたらディスクリプションって聞いたことありますよね。Googleで検索した時にタイトルの下に表示される補足説明のようなものです。この情報を入力しないと「Googleで上位表示されない」そう発信している人がいます。結構、フォロワー数もいるので影響力がありそうです。あなたは、この情報を信じますか?
死んだ人の意見を聞く、ということは、よほどのことがない限りできません。なので、死人に口なし、と言われるのでしょう。 以下は、エンタメ記事からの一部抜粋。『ジャニーズ事務所』藤島ジュリー景子代表取締役社長が昨晩21時、まるで『どうする家康』の放送終わりを待っ
あなたは、たった1年で人生が変えられることを忘れてませんか?
新しいことを始めるのに大人になるにつれて億劫になってしまう傾向があるようです。あなたはどうでしょうか?でも、思い出してみてください。進学や就職のときって、たった1年だけ必死に頑張って人生を変えてきたはずですよねー。それを思い出せるような話をまとめてみました。希望に溢れていた若い頃を思い出すキッカケになれば嬉しいです。
昨日の記事の続きになりますが、単身世帯の平均年金額での生活は、厳しいのはわかりましたが、では、いくらまでの家賃ならば、生存が可能なのか。ファイナンシャルフィールドの記事では、以下のように言っています。東京23区を例にあげて、単身世帯向けの家賃を見ていくと、
【書評】「都会を出て田舎で0円生活はじめました」から正しい節約思考を学ぶ
今回は「都会を出て田舎で0円生活はじめました」について解説します。私は今田舎で生活しています。東京でも生活した経験があります。若い頃、初めての一人暮らしで感じたことは、実家では何もせずとも不自由なくガス・水道・電気を使ってました。それが当たり前っちゃー当たり前なんですが、一人暮らしをすると全部自分で払うわけです。
低所得世帯への3万円給付ですが、たっぷりの資産がある人も、インカムがなければ、低所得世帯に分類されるわけで、つまりは、資産家にも3万円が支給されてしまう、と。この矛盾は、以前から指摘していますが、一向に改善されませんね。以下は、マネーポストからの一部抜粋。