メインカテゴリーを選択しなおす
#60代の生き方
INポイントが発生します。あなたのブログに「#60代の生き方」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
固定資産税と車税をまとめて払う。
固定資産税と車税の支払いをしてきました。 固定資産税は分けて支払ってもいいのですが、年金生活の身。 早くても遅
2023/05/11 23:49
60代の生き方
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
《60代主婦体験》ふくらはぎつる(こむら返り)の原因と治し方
60代になって「ふくらはぎがつる」ことが増えたのですが、私の場合は左足のすねの外側に限定しています。何度も痛い目に合ってその原因と防衛策そして治し方についてご紹介したいと思います。
2023/05/11 11:16
プログラミングを知ると物事の考え方、判断が速くなる!
私はサラリーマン時代に何度か転職した経験があります。その時にプログラマーをやっていたことがあります。全然、経験がなく飛び込んだのですが、やるまではカッコイー職業だという印象を持っていました。しかも、製造業と違って試験・テストというものをパソコン上でやるわけなので「なんて楽なんだろうー」そう思っていました。しかし・・・
2023/05/11 10:50
まじめに働いている人が報われますように
昨日アップした記事に関連しますが、お気楽な日帰り旅行で、電車に乗っていると、朝の時間は大半が勤め人。しみじみと思うのは、こうした人たちが、それぞれの持ち場で働いてくれているから、この日本は何とか持ちこたえているんだ、と。僕も、介護離職するまでは、社会の片
2023/05/11 08:10
ビジネスは「捨てる」「手を抜く」で儲かる
今回は、仕事術ということでビジネスで効率よく儲けるための考え方として「捨てる」「手を抜く」を解説しています。人間に平等に与えられているものの中に「時間」があります。誰でも1日は24時間しかありません。なのに何でも詰め込むのは無理なので、何かを諦めなければなりません。「それは何か?」興味がある方は覗いてみてください。
2023/05/09 11:12
ビジネス初心者のためのリスト取り最強プロセスの本質
今回はネットビジネスの最重要事項である「リスト取り」について解説していきます。あなたが何かを発信するときにみてくれる人が誰もいなければ、何も伝わらないし、商品やサービスを提供しようとしても声が届きません。世に何かを届けるためには知って貰う必要があります。知って貰って、次に何かする際の連絡先が必要になります。
2023/05/09 11:10
ネットビジネスは狙って成功を手に入れられる
こんにちは! せがひろです。私のメルマガに読者さんから、よくある質問で、「考え方が変わりました。」「私も少しずつビジネスを進めていきます。」「お陰様で○○万円稼げました。」など、ポジティブなメッセージが多いのですが、それ...
2023/05/08 10:59
ビジネス初心者のためのリスト取り【簡単に取り組める手法10選】
私のメルマガ・ブログを読んでくれている人はDRMを実践している人が多いと思います。「メルマガ読者が集まりません」「何か良い方法ないですか?」そういう質問をたくさん頂きます。メルマガの中で取っているアンケートでも、このような質問が非常に多くやっぱりみんなリスト取りに困っているんだなーと思いました。そんな人向けの解説です。
2023/05/08 10:57
投資は積立てNISAだけ。
貯蓄だけではなく投資信託や株で投資をしましょう~という風潮の中、 ちょうど3年前に積立NISAを始めました。
2023/05/07 11:29
自分のペースで生きられる幸せ
さて、昨日の記事の続きになりますが、広尾に行った理由。それはズバリ、この人に会うためでした。何しろ投票日前日ということで、話し込むことまではできませんでしたが、多少言葉を交わし、どういう人なのかを、皮膚感覚で感じてきました。やはり、人となりを知るには、実
2023/05/07 08:05
【映画】「PLAN75」から考える老後と小さな幸せの積み重ねの大切さ
今回は「PLAN75」の解説をしたいと思います。脚本家・橋田壽賀子さんは、生前『安楽死で死なせて下さい』という本を出版しました。(2021年4月4日 95歳で死去)本の中の一節で「もしも『安楽死させてあげる』って言われたら『ありがとうございます』と答えて今すぐ死にます。生きていたって、もう人の役に立ちませんもの・・・」
2023/05/06 11:38
女性/公務員/54歳、手取り55万円でも不安だと言うが
昨日は、無限遠点に視点を置いて自分を眺めることで、多少なりとも楽になるという話をしたのですが、そうは言っても悩みの渦中にある時は、そんな話は絵空事にしか思えないかもしれません。僕自身、親の介護をしながら24時間勤務をしていた頃は、日々いっぱいいっぱいで、職
2023/05/05 09:08
流行の稼ぎ方に惑わされる人たち
ネットの情報を閲覧していると、今現在流行っているという情報に振り回される人が一定数います。それにより、一時的に稼げたとしても、またすぐに稼げなくなって、また情報を探す・・・そんなノウハウコレクターにならずにビジネスを実践する心得について話したいと思います。興味がある方は、ぜひ、ご一読ください。
2023/05/04 10:23
与沢翼さんの「散財卒業します」動画から分かったこと
今回は『「価値」について語ろう。与沢翼は「散財」を卒業します。』というYouTube動画について解説したいと思います。与沢翼さんと言えば若くして成功を収めた代表格のような人で秒速で1億円稼ぐ!なんて言われていた時期もありました。そんな与沢翼さんの復活劇のきっかけはアフィリエイトでした。私なりに感じたことを話します。
2023/05/04 10:16
後悔しない生き方、悔いなき人生60代主婦の生き方
60年間、後悔しない生き方を貫き歩いてきた人生。これから歩いていく人生はもっとわがままに自由に自分らしく生き抜いていきます。コロナで閉ざされていた韓国へようやく自由に行けるようになっことで悔いなき人生を送るための新たなスタートしました。
2023/05/03 20:24
製薬会社のカモにされた日本
4つの製薬会社と、ワクチン8億回以上の、契約を結んでいた厚労省。すでに1兆円を超える金額を支払い済み。これ、勿論、血税ね。全国民が、最低でも7回のワクチン接種をしないと、在庫がはけません。WHOが、今頃になって、 子供や若者は、ワクチンはむしろ打たないほうがい
2023/05/03 08:54
血液検査の結果。
ブックオフで洋裁の本を買いました。 都会ではないので、受診は市民病院しかありません。こちらは紹介状がなければ5
2023/05/02 16:48
優れた経営者の哲学・宗教性から確率思考のヤバさを解説
今回は、「なぜ、稼ぎたいと思うのか?」それについて解説したいと思います。先日、こんなニュースがありました。『「いきなり!ステーキ」大量閉店も黒字化できず。客離れのピンチから脱け出せるか』なぜ、そんなことになったかの分析は参照元の記事に詳しく書かれていますが、一言で言ったら「もっと稼ぎたかった」そういうことだと思います。
2023/05/02 10:30
年金が11万円あって持ち家ならば
4月の7日から、思うところあって断捨離を実行。そして新たに生まれ変わった我が家に、昨日の午後、風のハリマオさんが遊びに来てくれました。夕方5時まで談笑し、人生の、残された時間の重要性を再認識。昨日は、年金受給に至る前に亡くなるリスクについて、言及しましたが、
2023/05/01 09:06
4月家計簿。医療費はかさむばかり。
4月30日ですが、4月の家計簿を締めました。 固定費 変動費 1ヶ月の生活費は固定費+変動費=162760円で
2023/04/30 22:55
年金を受給する前に亡くなるという悲劇
僕はこのブログで何度か書いているように、貰える年金の一部を、繰り下げようと思っているのですが、それには、勿論リスクがあります。それは、思っていたよりも、早く死んでしまうケース。今のところ、父の寿命を参考にして、自分の余命を想像していますが、未来のことは誰
2023/04/30 09:19
老後の残酷すぎる現実から家族というものを見直そう
今回は、「老後の残酷すぎる現実」ということで、老後は三、介護難民、性的虐待など誰もが避けられないかもしれない現実を色んな書籍を元に最もひどいと思う3つに絞って話したいと思います。50代になった私が今、肌感覚で感じているのは、家族や仲間といった存在です。この世の中に血縁がいなくなった時のことを想像してみてください。
2023/04/29 05:06
占いの言葉にハッとさせられる。
今日はお天気。明日明後日はまた雨が予想されるので、朝から畑へ行きました。 頭の中でやることを決めて(スナップエ
2023/04/28 23:14
検査の結果がわかるまで長い。。。
朝6時に起きて夜10時半に寝てますが、昼食後も軽く数十分お昼寝。 なんだか毎日疲れやすいです。 夫も夜は良く寝
2023/04/27 22:04
八神純子さんに学ぶ
自由な旅人ケイちゃんです。 昨日も家に帰ると、大音響のテレビ音が耳に入ってきました。 眠りの汚部屋のじじい『夢みる関白宣言』は本当にテレビっ子! 週5日、汚部屋で寝ているかリビングでテレビをみてるかのどちらか。 いったい、いつ仕事してるの???(笑)
2023/04/27 21:42
自分に自信が持てないのは「インポスター症候群」かも!?
今回は、女性に多いと言われている「インポスター症候群」について話したいと思います。しっかりとした実績や実力があるにもかかわらず、なかなか自信が持てない。成功や実績は偶然か周囲のおかげと思い込んでしまう。常に自分の経歴を信じることができず、ネガティブな状態に陥ってしまう。あなたはそういったことありませんか?
2023/04/27 10:44
僕が100万円単位でお金を使った経験
昨日の記事では、貯金を使うのが怖いという単身女性に、大きなお世話ですが、勝手にアドバイスめいたことを書いたのですが、言いっぱなしは良くないので、僕自身の消費体験を少し書いてみようと思った次第。まずは直近のところで言うと、このブログを書き始めた頃のことです
2023/04/27 04:47
60代ひとり旅 デルタマイルビジネスクラスで行く韓国5泊6日プラン
2023.5.8 新型コロナウイルス感染症に係る水際措置(臨時的な措置を含む)を終了すると決まったので無罪放免(ワクチン未接種)となったのでコロナ前と同じように自由に行けるようになりました。3年ぶりの韓国を楽しむために5泊6日のプランをたてました。
2023/04/26 17:35
GWは出かけない。
今朝は雨。けっこうな降りようです。 野菜が少なくなったので、産直野菜を買いにJAへ行きました。 またまた200
2023/04/26 15:48
家庭科レベルから始める。
ここ数日体調があまり良くないです。 気温が上がったり下がったり、天気が悪いせいでしょうか。 軽いめまいと頭痛で
2023/04/25 15:57
日本社会での公然の秘密とそれを取り巻く沈黙
昨年は、ずいぶん統一教会関連の記事を書きましたが、20代の2年ほど、その団体に関わった人間として、無視ができなかったからでもあります。カルト宗教と政権与党との癒着。一国の首相が死んで、やっと動き出した世の中。それほど、停滞していたということ。なかったことにさ
2023/04/25 08:59
商売根性が備わっていなければネットビジネスとはいえ稼げない
今回は、私がネットを利用してビジネスを始めるときに痛切に感じた「商売根性」の存在について解説します。「いつかできたらいいなー」とか「稼げたらラッキー」みたいな考え方だと、まず稼げません。ウサインボルトが真剣に走らなければ金メダルを取れないようなものです。確率ゼロではありませんが真剣に取り組んでいる人には叶いません。
2023/04/25 07:56
日本の高齢者の就業率は他国より高い
高齢者関連の記事が続きますが、以下は、ファイナンシャルフィールド の意見からの一部抜粋。 日本の高齢者の就業率は25.1%ですが、これは他の主要国の中でも高い水準にあります。例えば、日本を含むG7において、日本が高齢者の就業率は最も高く、次いでアメリカは18.0%、
2023/04/24 07:38
ひたすら自分のために時間を使う。
急に雨が降ったり、風がきつかったり。天気のせいでしょうか。 朝起きると軽いめまいがおきることが続きました。 昨
2023/04/22 22:51
引越し 3 引越した理由
今日も小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。遠方で暮している母は、骨折をして入院今は老健に入っています。ランキングに参加しています。ここでポチっと応援クリックして貰うと嬉しいです。にほんブログ村シニアライフランキング+++ +++ ++
2023/04/21 20:45
持ち家で遺族年金の人、働く高齢者で賃貸暮らしの人
ちょっと、昨日の記事の続きになりますが、遺族年金は住民税非課税。 なので、持ち家で、遺族年金をたくさんもらっている未亡人は、自動的に勝ち組決定。あくまで、経済的には、ですが。一方、賃貸暮らしで年金が少なく、そのため、働かざるを得ない高齢者は、税法上、最も
2023/04/21 08:38
悠々自適な暮らし 60代主婦の生き方
老後にいくらあったら悠々自適な生活ができると思いますか? 答えは、最低限生活できる分のお金と少しの贅沢できるお金があればいい。 「足るを知る」「身の丈にあった暮らし」が悠々自適な暮らしです。
2023/04/20 13:38
定年後のリアルな第二の人生から「ゆずれないもの」を理解しよう
今回は、定年後の働き方をある現職者のリアルな体験を元に話したいと思います。何でもそうだと思いますが体験した人の話は信憑性があり、参考になりますよね。私も定年退職後の問題点について予想されることを伝えています。例えば、収入はゼロになりますよね。でも、家賃や水道光熱費、税金は、生きている限りずっと払い続ける必要があります。
2023/04/20 11:02
Twitterを趣味にする60代主婦の生き方
Twitterは、若い世代のものと思っていましたが考えてみたら誰でも無料で始められるのだから年齢に関係なく「お金のかからない趣味」になるのでは?ということで、Twitterフォロワー1万人目標にした趣味を始めました。
2023/04/19 12:31
年を取るほど負荷は何にせよ減らしていきたいもの
去年あたりからの電気代の値上げに直面し、そう言えば我が家も、太陽光パネルを屋根にのせることを、検討していた時期があったなと、思い出しました。結論から言うと、その案は退けました。パネルを売り込む営業の人は、これだけ得になると、必死で説得していましたけどね。
2023/04/19 08:47
8回目の引越し 2
2023/04/18 21:19
子どもの年金を追納する。
私が60歳になった2月に、学生時代に払ってなかった年金10ヶ月をまとめて支払いました。 もちろん夫が退職したあ
2023/04/18 17:43
お金を払って趣味を楽しむか?趣味で楽しみながらお金を稼ぐか?
今回は、あなたも経験があるかもしれない話をします。この話さえ聞いていれば、あなたは1年後には必ず成功するでしょう。「たった1年で人生は大きく変わる」この言葉を聞いたことがあるかもしれません。人の人生は平均で80年間あります。その80年間の大半を決める瞬間があります。私が今まで経験したことでは転職とか起業です。
2023/04/18 11:19
Yahoo知恵袋が生きがい!60歳主婦の生き方
お節介で暇な人には最適なお金のかからない趣味は、「Yahoo知恵袋」自分の知識や経験を活かし、他人の問題解決に役立てることができます。24時間利用できるので自分スタイルで回答できるのが魅力です。実際に筆者も回答してみました。
2023/04/17 11:20
有名無実の呪縛から解放されよう!という話
こんにちは! せがひろです。最近、Twitterを見ているとビジネスの本質を無視して無駄な努力をしている人が多いなーと凄く感じています。成功するためには有名になる必要がある!と思い込んで、毎日、Twitterに大量投稿したり、ブログ...
2023/04/17 10:00
最低限快適に暮らせるラインを知れば心は安定する
人間が不安を感じるのは、遺伝子レベルのことなので、避けようがありません。 僕だって、以前は、不安の塊、でした。それがだんだんに、色々見えてきて、不安を整理できるようになったんです。人生に大切なこと。それは、3つのK。健康、経済、交友関係。僕の場合は、この3
2023/04/17 07:47
儲けている個人商店は厚利少売(こうりしょうばい)で成功している
こんにちは! せがひろです。厚利少売って、あまり聞かない言葉だと思いますが、個人や小さな会社が成功する上で大切な戦略です。私は普段、リサーチのためにいろんな発信を見ています。ネットビジネスをやっている色んな人をリサーチして分...
2023/04/16 10:14
60代おすすめ韓国ドラマ「カーテンコール」とメイキング映像の魅力
60代シニア主婦(500本以上視聴)がおすすめする王道の韓国ドラマ「カーテンコール」とメイキング映像の魅力を韓国ドラマ初心者さんのためにご紹介します。
2023/04/15 13:59
【書評】「いつか必ず死ぬのになぜ君は生きるのか」から生きる哲学を学ぼう
今回は、「いつか必ず死ぬのになぜ君は生きるのか」これについて解説したいと思います。「なぜ生きているのか」考えたことってありませんか?私は20代の時に考えたことがあります。答えは導き出せませんでした。勘違いしないで欲しいのですが生きる根拠が無いから死んだ方が良いということではありません。ぜひ、生きる哲学を学んでください。
2023/04/15 07:00
わかりにくい年金通知書。
わからなかったのは、去年9月に届いた支給額変更通知書の金額です。 夫は64歳と半年で会社を辞めました。それまで
2023/04/14 15:51
次のページへ
ブログ村 1801件~1850件