メインカテゴリーを選択しなおす
【2694】焼肉坂井ホールディングス 10株優待があった頃から、売買を繰り返しながら長く保有している優待です。 焼肉さかいが好きで保有している株ですが、久しぶりに食べに行ったら肉の質がかなり悪くなってる… 今まで肉の質は焼肉さかい>焼肉きん
【証券会社×お笑い芸人】おすすめの金融系YouTubeコンテンツ3選
こんにちは、Sayaです。 最近は、YouTubeで学ぶことが増えてきましたよね。 だけど、金融系動画って何だか怪しげなものもあって、どれを信じてやったらいいのか?と思っている人も多いのではないでしょうか? 私もよく分からない人のYouTubeは敬遠しがちです💦 どれなら...
この記事では2024年12月時点でのおすすめの高配当株をまとめて掲載しています。四季報などの情報を基に買ってはいけない罠銘柄などを除外して、配当利回りの高いものをランキング形式で掲載していますので、ポートフォリオの参考になれば幸いです
【ランキングTOP5】 楽天証券のNISAで取引された米国株ETF
米国では大統領選挙が終わり、FRBも利下げ局面に入ったことで株式市場は透明性が出てきたことで上昇をしてきました。その後12月に入ってから調整局面に入ってる様相ですよね。ですがXのポストをみると米国投資家の方は含み益が出ていてとても盛り上がっ...
今年もあと少し、今週からゆっくりできるはずが予定が狂っていまい、お休みの中のクマを引っ張り出して仕事を手伝ってもらっています笑 本当に人使いが荒いんだから ごめんごめん こんな感じなので、先月から投資を全て自動積立に切り替えておいて本当によ
こんばんは!こめりです🍙 今日は新NISAの運用11カ月目の記録を。 www.komeriii.net ・eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)→ 56,814円(+1,814円) ・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)→ 306,524円(+38,192円) ・三井住友・DC年金バランス30(債券重点型) → 55,756円(+756円) 「つみたてNISA」+「新NISAつみたて投資枠」の評価額合計 → 1,092,296円(+239,299円) 毎月、上記の3銘柄に分散して積み立て投資をしています。 分散投資をする為に債券重視型の 投資信託を買っているけど、 最近は…
会社概要株式会社ミクシィは、東京都渋谷区に本社を置き、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS) であるmixiを運営する会社として創業しましたが、現在では『モンスターストライク』(通称・モンスト)をはじめとするデジタルエンターテインメン
3月も理想的なトレードを重ねることができ、 最終的に+13%ほど殖やせました。 リスクを抑えながらのトレードとしては上出来な数値かと思います。 累計利益もまもなく1000万円の大台に乗りそうな勢いです! ちなみに掲載している損益グラフは、 100万円で運用した場合の損益に換算しています。 実際にはもっと大きな金額を動かしているだけでなく、 更にいえば単利ではなく複利で回しているので、 当初の軍資金とは比べ物にならないレベルに到達しています。 無事に+1000%を迎えることができれば、 また違った世界が見えてきそうです。 取引回数は1日1回なので、 月に20回前後しかトレードしません。 もちろん…
昨日は上昇相場で利益を獲れましたが、 今日は下落相場でしっかり獲れましたね。 みなさんと共有しているシステムは順張りなので、 相場が上がろうが下がろうが、 どちらに動こうと利益を狙えるところが強みです。 また例えば、 含み益がいつの間にか含み損に転じ、 絵に描いた餅で終わり、 利確し損ねたことを後悔するのはよくあるケースですが、 このシステムの場合にはヘッジトレードも介入するので、 そういった心配もなく、安心して見ていられます。 つまり暴騰から暴落に転じたとしても、 最終的にはプラスで終わる仕組みになっています。 昨日は上げを拾い、 今日は下げを拾い、 値動きのほぼ全てを利益に換えることができ…
コストコのパンを使ったおいしいレシピの秘密を明かす: おすすめ 3 品
コストコのパンを使用してシンプルな材料を素晴らしい料理に変身させ、毎日の食事を感動的な料理体験に変える 3 つの楽しいレシピを紹介します。
前回までのREITに関する私なりの勉強の結果、REITは全然悪いものではなく、私にとっては十分に投資対象に値するものであるとうことになりました。 あとは、他の商品と比べてどうか?ポートフォリオ全体のうち何割くらいをREITにするか?ということになると思います。 そこで、下の写真ですが、REITとTOPIX(株式)の比較チャートになります。直近のREITはTOPIXに対して、かなりアンダーパフォーム(負ける)しているのが...
【資産運用術】目標資産1億円!金融運用資産額を、大公開!【24年11月末時点】
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 私は、自分の夢である“歩いて日本横断一…
住宅ローンの利点として住宅ローン控除があります。 freefppt.com 加えて、団体信用生命保険(団信)があります。 団信に加入することで保険の見直しにの必要性が生じる場合があります。 今回は団信と保険の見直しについて検討していきます。 団信とは 団信の利点 私の考えと実践方法 まとめ 団信とは 団信は住宅ローンの返済中に、加入者が死亡や高度障害になった場合等に住宅ローンの残債を保険会社が支払う保険です。 つまり、家系の大黒柱に不測の事態が生じた時、その後の住宅ローンが0になり、住居費用の負担が大幅に減りことになります。 団信の利点 一般的な生命保険は年齢が上がるにつれて、保険料が上がりま…
ゼンショーの優待券が使えるはま寿司に行きました。 ゼンショー(7550)は本当にあっという間に上がりましたね。いつもの早売りで買い戻しできないまま、もう買えなくなりました。 回転寿司の中では、我が家ははま寿司が一番好き!カッパ・クリエイトの
会社概要テンアライド株式会社は東京都目黒区に本社を置き、大手居酒屋チェーンを経営する東証スタンダード上場企業です。首都圏・中部・関西地区で「良いものを安く、早く、清潔に、最高の雰囲気で」の行動指針のもと「旬鮮酒場 天狗」、「炭火串焼テング酒
Xin chao!ベトナムにオールインのFIRE投資家の銭1です今日のベトナム株はザラ場中高い場面も多かったのですが、引けに掛けて売られ前日比▲1.51の...
お惣菜もアレンジすれば、手軽に、1品料理になります。 柔らかいのが、基本なので、(高齢者がいるため)工夫が必要なのが、大変です。楽しいおうちごはん、皆さま、楽しみましょうね。
あまりお金の使わないお付き合いは長く続く。お互いに気楽になれるおうちごはん。なるだけ、お金をお互いに使わないで、気楽にお付き合い出来ることは、気持ちが楽になりますね。
【悲報】当選したIPOの初値が公募割れ!長期ホールドで塩漬け?
私はIPO投資も積極的に行っていますが、今年の成績は微妙・・。当選数は例年よりも少し多いのですが、不人気のC級・D級に集中しています。大幅上昇が期待できるです。中途半端なIPOしか当選していませんが、初値は全て公募価格よりも高かったので 良
そろそろ家族計画もしっかりできてきたので、今後の資産計画も考えたいSayaです。 世帯になって困ることといえば、意思決定が一人でできないことが増えるということですかね😅 ある種の贅沢な悩みなのかもしれませんが、正直今後の身の振り方を考える時に来ているなぁと思います。 働き...
逆年末ラリーかな?(・ω・) 給与口座預金:¥9,925,358 株式資産総額:¥4,082,791【2021年からの原資400万円】 積立投信総額:¥914,058【新NISA積立原資82.5万円】 ・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カン
私は30代で健康ですが、数年に一度人間ドックを受けています。 資産形成に健康管理は重要と考えているためです。 今回は20-40代であっても健康管理が最重要である理由について検討していきます。 結論として 年齢が若いほど人的資本の価値が高いため、健康に対する投資は重要です。 20-40代の健康管理の重要性 健康維持と定期的な健康確認の重要性 私の考えと実践方法 まとめ 20-40代の健康管理の重要性 20-40代の大半の方にとって金融資本より人的資本の価値が大きくなっています、ら 例えば 年収400万円の人は多くても、 金融資本1億円の人はかなりの少数派です。 日本人の年収の平均値は414万円、…
ご訪問いただき、ありがとうございますm(_ _)m 見た目は童顔、中身はおやじ2歳差育児に奮闘しているミドサーです👍👍 便利なショルダーストラップ 【長さ…
大阪万博のチケットプレゼント企画!当たりますようにNTT(9432)
【9432】日本電信電話 第二弾!大阪・関西万博入場ペアチケットプレゼント企画! 抽選対象となるための条件は dアカウント所有 基準日に100株以上保有 前回当選していない 前回私は当選しなかったので、応募しました!エントリーは2025年1
会社概要群馬県高崎市に本社を置くヤマダホールディングスから株主様お買い物優待券が届きました。ヤマダホールディングスは家電量販首位の企業で、家電販売から住宅・リフォーム、家具にまで進出しています。住宅に関してはM&Aで業界上位の一角にまで登り
お惣菜はめんどうだけど...って思っている人は多いと思う。でも、これで毎日のご飯が楽になるので、ちょっとずつで良いので、作ると便利です。
3年前から今も1番よく使うSNS🤳XXを頻繁に使う前は2012年から使いはじめたInstagramしか利用してませんでしたその頃は当時Twitterのアカウン…
三菱HCキャピタル(8593)を再投資で21株買いました。2024.12
昨日受け取った 三菱HCキャピタル(8593)からの配当金再投資です。 配当金は手取り22,054円でしたので、今回は特定口座単元未満で21株、21,336円分です。718円が余分になりました。 今回の再投資で三菱HCキャピタルは新旧NISA・特定合わせて1,123株から1,14...
国民総株主化計画が目下進行中のようですが、氏曰くインデックス投資はお勧めしないとのことです。投資は企業を応援すること、株式投資を勉強すること、色々言われますが、投資は想いより結果だと思う今日この頃。 インデックス投資はお勧めしない 企業を応援するつもりで投資する 想いより結果 インデックス投資はお勧めしない この手の話は昔からあるし、この先も永遠にあると思います。ビジネスや個別株投資で人並み以上に稼げた人間からすればこう言いたくなるのは当たり前で、私もバフェットがインデックス投資した方が良いとは思いませんので、勝てる人はわざわざインデックス投資なんかするものじゃありません。 バフェットは「素人…
投資初心者のための「新NISA」のはじめかた~資産形成を成功させるために大切なこととは?~
こんにちは、MeGです! MeG 新NISAがスタートしてから、早くも1年が経とうとしています。 従来のNIS
【ファンド】大人気Slimシリーズが信託報酬下げ?&ブロガーミーティング開催!
おはようございます、ふぇにっくすです。 今日は珍しくファンドの情報です。 この時期恒例とも言えますが、eMAXIS Slimが信託報酬を下げるようです。ちなみに、eMAXIS Slimは毎年開催されているFund of the yearで上位10位以内に5本のファンドが入賞している人気シリーズです。 調べたところ公式HPなどでは見当たらないですが日経新聞の昨日の朝刊に記載されていました。 現行のSli...
会社概要株式会社アサンテは、東京都新宿区に本社を置く、害虫駆除・耐震補強事業を主とした企業です。シロアリ駆除業界ではサニックスと双璧にあり、東日本(特に東北地方、関東地方、甲信越地方)でシェアが高くなっています。ASANTEとはスワヒリ語で
12月も残りほぼ3週間となりました。 まだ、12月の配当金・分配金が入ってきていませんが、 これからですかね。 さて、ドル建てMMFですが、 12月にはってからも分配金、(ザクザクではないですが) チャリン
今年の最終月、12月もスタートしました。 最後よければすべて良しじゃないですが、 12月の株価の上げ下げがなんとなく そして日曜日恒例、 先週のFANG+インデックス銘柄の値動きを 見ていきたいと思います。
【雑記】私が大切にしていること5選!両親への感謝!【第3選】
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! いまの私が、自分の人生のなかで、 大切にしていること5選というテーマで、 前回まで下記…
「配当金の入金シーズンが来た」ことを伝える記事を見つけましたので、紹介させて頂きます。
配当金チャリンチャリン 11月後半から12月にかけて中間配当の入金シーズンですね。チャリンチャリンと入金される感覚は何度でも味わいたいものです。他も良質な記事ばかりなので、お気に入りに入れて、じっくり拝見させて頂きたいと思います。...
三菱HCキャピタル(8593)から4回目の配当金を受け取りました。
三菱HCキャピタルは新旧NISAと特定口座で1,123株保有しています。自分で買ったのは1,100株、23株は配当金再投資分です。 今回1,123株からの配当金は税引後で22,054円、 前回の19,000円 から3,054円増えました。率にして約16%増、そのうち単元未満で再投...
パートにも少しずつですが慣れてきたSayaです。 それでもまぁ、正社員に比べたらお給料は少ないし、子どもが小さいことを考えるともう少し稼げないかなぁとか思うものです。 少しずつでもいいから、お金稼ぎたいなぁといろいろ調べたりもしています。 どれもちょっとなのですけどね😅 ...
FIREして何がしたいの論争。批判に反論するために考え出される色んな論理。結局お金があろうがなかろうが、自由じゃないんじゃないかと思ったりするものです。 社会的繋がりのための労働 FIRE達成者ってニートよな 経済的自由とは 社会的繋がりのための労働 「社会的繋がりを持つために労働する」みたいなフレーズはFIREでも良く聞きます。先日ふらっと流れてきた動画で、そもそも労働だけが社会的繋がりだと思っているのがイケてない、みたいに某氏が言っていて、あまり彼のことは好きではないですが、確かにね、なんて思いました。 社会や誰かとの繋がりを得る場所が会社や労働の中にしかないという発想は確かにおかしいとい…
会社概要株式会社SANKYOは、東京都渋谷区に本社を置く、日本のパチンコメーカーです。パチンコ機業界では最大手の規模を持ち、コーポレート・スローガンは、「パチンコで、いい笑顔。Good luck. Good life.」です。有名な機種とし
母も驚く節約!!!まるごと合わせて2ヶ月半で75,000円!|Amazonも賢く利用!
おやつやコーラーは高いので、ペプシやヤクルトもどきも購入している。こんなにご飯も、おやつやジュースもあって、大丈夫?って感じだったようです。でも、セール品しか買わない。
2024年は株価が好調であり、エヌビディアの話題が通常のメディアでも多く取り扱われていました。 エヌビディアの株価は1年間で195%上昇とものすごい結果となっています。 出所 Googleファイナンス これを聞くと投資しておけば良かったと思う方も少なくないと思います。 私はエヌビディアの個別株は所有していませんが、S&P500やオルカンを所有しているためエヌビディアの株を実は持っていることになります。 今回はS&P500やオルカンに投資している方がどれ位エヌビディアの株を保有しているかを紹介します。 結論として インデックス投資でも特定の企業の大幅な株価上昇の恩恵を受けることができます。 エヌ…
米国市場は絶好調で、今年も残す所1か月ではありますが、非常に良い年だったと言える可能性が高いです。今年もドラマはありません。 投資にドラマなく 退場することもなく 投資にドラマなく Xでトレンドになったりバズったりするような投資は今年もありませんでした。個別銘柄では多少ドラマもありそうですが、資産に大きい影響を与えるほどの割合で投資もしておらず、運が良かった以上のことは無さそうです。 年末が近づき、改めて我が家の資産を眺めています。100万円の壁、1,000万円の壁などなど、資産増加には壁があるとの話はよくありますし、実際そうだと思いますが、総じて気づいたらここまで来ていたという感覚が正直な所…