メインカテゴリーを選択しなおす
ハンガリーのインターナショナル幼稚園、小中高の体験談、教えていただけませんか?
https://hungary-arekore.com/hungary_international_kinde
お肉を買って来いというミッションは、お父さんには結構ハードルが高い。
じゃ、お肉買ってくるわ〜我が家の嫁氏は、ストレスレベルが一定値を超えると、「あ~肉食べたい!」ってなる傾向がございまして、この前、ワタクシが1週間以上出張で家をあけて帰ってくると、そいつが見事に発症しておりました。ちょうど子供達の学校が始まるタイミングで、ワンオペだったので、大変だったみたいです。それじゃぁ、ということでお肉を買いに Whole Foods Market にやってきたお父さん。早速、対面お肉コーナーに...
ハンガリー語ゼロ、英語中3レベルの元会社員主婦が、ハンガリーに住んだらどうなるのでしょうか。 先日ブダペストワ
ポヤケ幼稚園へ行く【5】慣らし保育後の週末アルさんと大喧嘩した話
◆前回の話☜◆【1】から読む☜予想外の付き添い慣らし保育が始まって最初の週末パリュは心労でヘトヘトだった。ほんとヘトヘトだった。これ読んだだけだと私が横暴な人になりそう( ゚Д゚)#普段私達はケンカしない(というかアルさんが言い返しもしないのでケンカにならない)
間違えてこの回の次を先に描いてしまい後編を描く心が折れてしまったが、せっかく文字まで残したしと思って描きましたが雑ですいません^^;雑でも時間はかかってるという…◆前回の話☜◆【1】から読む☜対して面白い内容でもないから描くのに本当に迷った^0^;根は真面目だけ
日本の旨味成分というか化学成分をカラダとココロが強烈に求めてくる。
あぁ、良くない。良くないんだけど、食べたい…。出張が続くとですね、強烈に食べたくなってくるモノがあるのですよ。それが…カップラーメン。欧米での出張先では、どうしても洋食やジャンクフード中心になるので(会食で美味しいモノ食べることもありますが)、それが10日以上にも及ぶと、強烈に日本の味に飢えてくるのです。日本の味と言えば、まぁ和食ってことになるのですが、あまりにも日本食から離れていると、日本の旨味成分...
我が家はイラスト系布素材に弱いのです@ 嫁氏のビンテージマーケットハンディング
最近ちょっと熱が冷めてきた感もある嫁氏のアンティーキングですが、先月は Vintage Market でこんなモノをゲットしてきてくれました。カリフォルニアの地図のテーブルクロス。開催場所の再開発によって不定期開催となってしまった The Coast Vintage Market。今月は開催無しのようですが、こちらは先月の戦利品。これ、めっちゃ良くないですか?我が家はですね、夫婦揃ってイラスト系の布素材に弱いのですよ。なんだか可愛らしい...
サンディエゴはビールの街よね!@ Ballast Point Brewing Company
カリフォルニアには、北も南も有名どころのローカルビールブランドが多く、ビールマンには楽しい場所。そんな有名所の一つが、Ballast Point Brewing Company。アナハイムのディズニーランドにも入っていますし、スカルピンIPAなどは何処のスーパーにも置いてあるので、皆様にもお馴染みのブランドではないでしょうか。今回は、飲みに来たわけではなく、サンディエゴからの帰り道にリテールショップでお土産を買っていこう!という...
サンディエゴはビールの街よね!@ Stone Brewing
ワキ家の週末サンディエゴ小旅行。アップルパイの街、ジュリアンを後にしたワキ家一行は、サンディエゴへ。サンディエゴの Liberty Station という一角にあるホテルにチェックイン。こちらは湾奥のマリーナに面した地域で、もともとは Naval Training Center(海兵訓練センター)があったとのことですが、そこの場所をサンディエゴ市が再開発したエリアとのこと。2000年に再開発されたとのことで、まだ新しい地域ですね。綺麗に区...
開拓時代の趣の残る観光地、ジュリアン。うん。いい感じのオールドダウンタウンの目抜き通りです。こちらの町の名物グルメと言えば…これ!パイ。中でも人気というのが、こちらの Julian Pie Company。せっかく来たんだから、パイ食べようぜ〜!と、ダウンタウンにある店舗に寄ってみました。まずはコチラでオーダーして購入してから、外にあるテーブルで食べるスタイル。人気なだけあって並んでおりましたが、回転も早いので問題な...
あ、ペッティングズーあるじゃん。行ってみようよ。リンゴ狩りに訪れた農園に、ペッティングズー(ふれあい動物コーナー)がありました。いざ!突撃!中に居たのは、小さな山羊たち。小型犬〜中型犬くらいのサイズの山羊たち。人懐っこくて、めちゃくちゃ寄ってきます。コレは、かわいい…。動物、飼いたい!動物、飼いたい!と言っている割に、ビビリで動物と中々触れ合えない我が家の10歳娘ですが…若干へっぴり腰ですが、山羊と触...
よしっ!リンゴ狩り行くぞ〜!Labor Day の三連休、まだ出張の時差ボケから回復途中のお父さんでしたが、家族でサンディエゴカウンティーにあるジュリアンという町まで、リンゴ狩りに出かけてきました。ジュリアンという町は、西部開拓時代のような雰囲気が残っている町として人気の観光地とのことで、「ワキ家のいつか行く町リスト」に入っていた町。リンゴやパイの町としても有名だそうで、今がシーズンのリンゴ狩りに突撃してみ...
と言うわけなのですが、味噌汁と全く関係のないCayton Children Museumに行って来ました。上の息子(5年生)がクラス発表で大好きなバスキアをする事になり、ダウンタウンLAでやってるバスキア展覧会と、The Broadにも研究(下調べ)に。下の双子(1年生)はまだ美術系ミュ
◆前回の話☜◆【1】から読む☜実際のパリュが動揺した時はもっとカオスでした。英語でまくし立ててしまい(といっても笑顔は保ってた)通じないのでグーグル翻訳を使うが知ってました?マイナー言語だと何故か1行しか翻訳してくれない時があるの!グーグルよ…エストニア泣
おぉ、いい香り〜追ってブログの記事に登場予定ですが、この Labor Day の三連休、リンゴ狩りにでかけてきました。たくさんリンゴをゲットしたのですが、お店で売っているような果樹園育ちのジューシー食べ頃リンゴではなくて、もぎたてフレッシュだけど小ぶりで、甘みよりも酸味が強めな不揃いのリンゴ達です。それを嫁氏が、アップルパイにしてくれました。焼いている時から良い香りがしておりましたが、美味しい!リンゴはメチ...
出張の時差ボケに対応するために、海外在住の出張族の人の多くが、メラトニンなどの睡眠導入剤を使用しているかと思います。私も、スリープグミは出張に持っていくようにしているのですが、いまいち効かないんですよね。まず眠くならないし、寝ても数時間でパカッと起きてしまう。オッサンの体内時計が、時差に全くフレキシブルに対応してくれない。空港でも、何か良いのないかなぁ〜ってチェック、チェック。おっ!この ZzzQuil ...
2023年9月7-10日 ブダペストワインフェスティバル開催
ハンガリー語ゼロ、英語中3レベルの元会社員主婦が、ハンガリーに住んだらどうなるのでしょうか。 ブダペストワイン
ふぅ…。今月は久しぶりに、きつかったわ。。 8月。当ブログにも書いたように、フロリダでサマーキャンプに参加していた息子ちゃんの送迎から始まり、中盤から後半は仕事で出張の日々。結果、飛行機には10回乗ったのかな。10便も乗ったのは、コロナ前に毎週出張していた日々以来のこと。時差ボケ、マジつらい。全然、疲れが取れない!さすがにもう、若い頃のようにはいきません。長時間のフライトと、つねに時差ボケ状態の生活は心...
うちの幼稚園の組は花で分かれていて、まるで日本みたいだ(*^_^*)お気づきと思いますが、ポヤケの幼稚園の様子を描いてると見せかけて、パリュのグチの部屋でした!カテゴリ変えようかと思ったけどそのままでいいや!しばらく愚痴は続きます…。でも更新は滞ります^^;通訳し
さ、さすが韓国だぜ…韓国スーパーに買い物にいくと、キムチやお惣菜の充実っぷりにビックリワクワクさせられますが、こちらも毎回「うわ〜ぉ!」ってなります。これ。そう。皮をむかれ、 Ready to cook 状態の大量のニンニク売り場。こちらなど5ポンドのパックです。5ポンドって、2キロ超でっせ。やっぱりキムチとか漬けるのに使うのかな?それともニンニクそのものとして消費する?普通の家庭でも、こんなに沢山消費しているの...
PANKO。そう、パン粉。SUSHI、RAMEN、TEMPURA のように、世界共通語になった日本語は多くありますが、PANKO もその中の一つに数えていいですよね?スーパーとかにいくと、普通に PANKO Japanese Bread crumbs って商品、置いてあるし。メインのブランドは、この写真のようにキッコーマンだったり、日系食品を扱うShirakikuというブランドのものだったりはしますが、日本とはゆかりもないでしょ?というローカルブランドも PANKO と...
ぐぅ、、もう飲めない…。胃に入っていかない。。。つらい。皆様もうお気づきかとは思いますが、当方、もう結構良いお年頃でして、体にも色々とガタが来始めております。しかしですね、コロナ自粛生活以降、随分と長い間、健康診断を怠っておりまして、流石にそろそろマズイんじゃないの?ということで、今年の夏は久しぶりに簡単なチェックアップ(血液検査)を受けに行ってみました。で、先生の問診を受ける中で、先生のお上手な...
あっという間に9月が来てしまった\(^o^)/こんな理由でブログの更新が滞ってるよ!保育士だった友達が日本でも親がいる慣らし保育あるよと教えてくれました。大抵は子供の特性や食事についてとか、細かく確認するためだとかでそれならいいけど、見守ってるだけだし、日本の
こら!と言うわけで、今日は息子の虫歯を治しに行ったのですが、看護婦が「He needs help」と言うので治療室に入ってみたらガンナムスタイルかよ。まあとりあえず長くて辛そうな治療を終えたのでご褒美にラーメン屋。行ってみたかったこちら、Palmにあること家さんまともな顔
新潟県のご当地アイス!?アジア系スーパーの仕入れ網って謎だわ。
こ、このアイス、気になる…。北米に展開する韓国系スーパー、Hマートのアイスコーナーにて、目に飛び込んできたのはもも太郎の文字。日本風食品に見えるけど、台湾や中国のモノというケースはよくありますが、コチラは見た目にガチの日本製のモノに見えます。この日は購入は見送ったのですが、後日調べてみると、コチラは…新潟県のご当地アイスとのこと。調査の結果はコチラ。『もも太郎』とは。・新潟県のご当地アイス・もも太郎...
2023年9月16日 鎖橋祭り(Lánchíd fesztivál)イベント情報
ハンガリー語ゼロ、英語中3レベルの元会社員主婦が、ハンガリーに住んだらどうなるのでしょうか。 9月16日は鎖橋
先日、家族でちょっとお茶をしに、マンゴーのデザートのお店に行ってきました。マンゴー、美味しいですよね〜。やってきたのは、近所のショッピングセンター内にある、Hui Lau Shan というコチラのお店。漢字で書くと、許留山と書くみたいですが…、香港で有名なマンゴーデザートのお店の名前ですよね。ただ、香港も昨今色々とありましたし、そこにコロナも直撃。おそらくその影響なのでしょうか、経営不振により2年程前に全店営業...
ネットが普及しググれば大抵の事は解決する昨今。ググレカスという造語も生まれるほど頼られている存在だ。便利だけどもイマイチな部分もありグーグル翻訳など、特にエストニア語の様なマイナー言語は訳もまだまだ未熟。というわけで、グーグル翻訳で面白かった日本語訳を紹
中華系スーパーや韓国系スーパーって、謎食材の宝庫だったりしますよね。
アメリカのスーパーに行くと、色々と日本では馴染みの無い野菜に出会ったりして、これはどうやって食べるんだろう?とか考えたりすることがありますが、実は、アメリカのローカルスーパーよりも、中華系スーパーや韓国系スーパーのほうが謎食材というか、見たことのない食物の宝庫だったり。こちら、韓国系スーパーの Hマート でみかけた野菜。BAHAと書いてあります。またの名を YEONJULGI というようですが、BAHAでGoogle検索して...
我が家のアメリカでの小学校転校体験記をまとめてみました。引っ越し準備をしながらの転校の準備は、やることが多く大変!出来るだけスムーズに転校できるよう、この記事がアメリカ国内で転校する方の参考になれば嬉しいです。
アメリカ→シンガポール→現在ベトナム在住の海外生活×英語コーチのMayuです。 皆さん、台風の影響は大丈夫でしょうか。 夏は海外転勤の多くなる時期ですね。と…
シャウエッセンとカリフォルニアロールは、似たような立ち位置だと思う。
おっ!ARABIKI。良いねぇ。ちょっと前に、Twitter界隈で、シャウエッセンを巡るプチ騒動がありましたね。本場ヨーロッパのソーセージのほうが美味しいのに、日式粗挽きソーセージをありがたがる在米邦人ってちょっとカワイソウ…みたいな感じのプチ騒動だったと記憶しております。これって多分、アメリカ人に「握りの方が美味しいのに、カリフォルニアロールとか有難がる気持ち分からん」って言うようなモノなのかなって思うんです...
では実際の写真を見てみよう…☟☟☟これだぁープラスチックケース…最初は無かったのに途中からこうなった。盗難でも起きたのか?!お値段はというと…なんか安くなってた!Soodusは割引と言う意味。多分賞味期限が近くなってきたのかもしれない。他のお店も確認してみた。鍵
おっ!お手伝いしてるの?エライね〜!うん。今日はね、歯のない爺さんでも食べられるくらい柔らかいお米ですよ。『歯のない爺さんでも食べられるくらい柔らかいお米…』、、って。(゚A゚;)ゴクリもうそれは、お粥じゃないか!ってお話ではあるのですが、我が家の娘ちゃんは、柔らか食感と言いますか、あまり咀嚼しなくても食べられるようなモノが好みのようで、「今日は私好みの柔らかご飯にしてやるわ〜、(´∀`*)ウフフ」って顔で米を研...
El Pollo Loco のファミリータコスコンボは、我が家にちょうどいい感じ
今日は、タコスが食べたいっていうから、El Pollo Loco ね。ワキ家はメキシカンはあまり多い方ではないのですが、時々、ティーンエージャーあたりから、メキシカンフードのリクエストがあって、そういう時には近所のメキシカンファーストフードチェーン El Pollo Loco でキマリなのです。El Pollo Loco は、メキシカンチキンが美味しいのですが、この度はタコスをご所望とのことで…オンラインオーダーしていた嫁がチョイスしたのは...
JA土佐くろしおのミョウガを発見したのはいいけど…@ Hマート
お、みょうがじゃ〜ん!在外邦人の多くの人が、ミョウガなどの日本ならでは系の野菜を見つけると、テンションがあがるのではないかと思います。私はアゲアゲになりますね。こちらは、みんな大好き韓国系スーパーHマートで発見して、JA土佐くろしおミョウガ。高知県のモノ。いやぁ、ミョウガかぁ。素麺とかにサイコーだよなぁ!高知県から、はるばるカリフォルニアまでやってきたのか。お前も大変だな!なんて思ったのですが…………現...
今はハックのやろうと呼んでいる。こないだ友達とハックの話になり、一コマ目のアルさんと同じリアクションしてて、エストニアに馴染んできたなと再確認しますた^◇^;ハックは日本語でニシコクマルガラスというカラス科だ。泣き声は皮肉にも可愛らしい。エストニアでゴミ箱
この前、長年連れ添った愛用のマシンが壊れてしまいまして、アマゾンで新調しました。鼻毛トリマー。寂しくなっていく頭髪とは裏腹に、衰え知らずの我が鼻毛。なんで鼻毛って、こんなに成長早いんだよ。まぁ、耳毛もだけど。でも、まだコロナも少しくすぶっているじゃないですか。鼻毛をあまりにもツルンツルンにしてしまうと、ウィルスから我が身を守る最後の砦がなくなってしまう感もあり、鼻毛をどれくらいツルンツルンにするか...
お、トレジョのハッシュブラウン。俺も食べたいな。子どもたちの朝ごはんの定番の一つが、コレ。トレーダージョーズのハッシュブラウン。エアーフライヤーで仕上げて、ケチャップかけて美味しいのです。こんな感じ。我が家の子供達も大好き。いただきます!と食べていると、ちょっと憮然とした表情の嫁氏。聞いてよ〜。これも値上がったのよ!前は2ドルしなかったはず!もう、何から何まで値上がっちゃってさ…。………前は…、2ドル...
ココなら届かない!って所に置いてもいつの間にか届くようになってる。子の成長は早い!!!おもちゃのスマホ与えても本物が魅力的らしい…アンパンマンならいいかな~?アンパンマン 3モードでにこにこスマートフォン おもちゃ こども 子供 知育 勉強 3歳シリーズものじゃな
お久しぶりです!暑い夏、いかがお過ごしでしょうか? 私たちは先日、ニューヨークへ行ってきました!子どもがまだ3歳なのでどうかな、と思ったのですが、結論から言うと大満足! モントリオールから休憩しながら南下し、車で約7時間
ダサっ!!って、あっ!そっちのCANEでしたか!!@ University of Miami
さて、息子ちゃんの University of Miami サマーキャンプも無事に終わり、ワキ家の今年の夏のイベントは全て終わった感じです。University of Miami は、敷地の中にこんな立派な池があり、金かかってんなぁ〜!って感じでした。この池、運河から水を引いているので、魚がうようよ入ってきており、釣り師のワタクシ的にはパラダイス池。なんてたって、でっかいバラクーダの群れとかが泳いでいるんですよ!その他、ギンガメアジとか...
さて、息子ちゃんのサマーキャンプも終わりの日。お昼にはピックアップとのことで、午前中に会場の University of Miami へ。息子ちゃんから「拾って〜」とメッセージが来るまで、大学近くのマックで、待機します。普段マックとかあまり行かないので、たまに来るとちょっと新鮮。コーヒーだけで良いかな、なんて思いましたが、なんとなくハンバーガーもオーダーしてみました。マックの無印ハンバーガー。何年ぶりでしょう、これを...
今日はエストニアの独立記念日ではなく独立回復した日!この違いは重要…何年住んでもこの違いは実はややこしく感じているパリュ…笑2つも独立に関する日がある事は、日本人にとっては馴染みが無いのが事実…建国から2000年以上も1つの国で居られることは実はすごいことだけ
すっげ〜豪邸だらけじゃん!マイアミで私が宿泊したのは空港近くの少し空気が荒んだ感漂うエリアで、ここに住めと言われても少し躊躇するかも…って感じでしたが、そこからUBERで市街地方面に向かう途中、運河沿いの閑静な住宅エリアを通ったところ…そこは、豪邸ストリートでした。道沿いに立ち並ぶ大豪邸。もはや家というより、お屋敷みたいなのがズラーッと並んでおりました。運河沿いなので、家の裏手にはヨットとかが繋いである...
さて、マイアミでサマーキャンプに参加していた息子ちゃんをピックアップしに、フロリダに飛んだお父さんですが…………息子を拾いに行くだけなのに、手荷物預け入れサイズのスーツケース。いったいなぜ、そんなに荷物が必要なのか…。その訳は…コレ!釣り!せっかくなので、1日余計に有給を取りまして、初日:フライト、二日目:自由時間、三日目:息子を拾って帰宅、というスケジュールにしたのです。初めてのフロリダ。事前にちゃん...
さて、、マイアミから帰ってきたと思ったら、またすぐマイアミに飛ぶお父さん。今回は、サマーキャンプ終わりの息子を、ピックアップしに向かうのです。アメリカの西と東って、結構距離あるんですよね〜。時差もあるから、西から東への移動って、基本的に一日潰れてしますのが、なんだか勿体ない感じ。今回も、昼にはLAXを飛び立って、マイアミ空港の近くのホテルにチェックイン。ちょっとケチって安めの長期ステイ用の宿にしたの...
保管してたけど使いどころが分からず埋もれそうになっていた写真を放出するよ【1】
前回2回連続で更新時間を間違えました💦気づいた人居るかな^^使われず、破棄もできない(捨てられない女…デジタルも)写真を、せっかくだから見てもらおうと思いました!なのでほとんど2022年に撮った物ばかりです!(∀`*ゞ)テヘッ☝電車内で荷物運び用に猫車を使う女性。何人