メインカテゴリーを選択しなおす
出産当日ってざっくりどんな流れなんだろう?当日の注意点はどのようなことがあるんだろう?このような疑問にお答えします。※この記事は妻が出産中に書いています。コロナ禍の為立ち合いもできず病院内に入ることもできないので居ても立っても居られず産まれ
突然我が子が胎児発育不全と言われた話【低体重出生児の出産記録①】
こんにちは。だいふくです。 関西のちょっと東の方で、0歳の男の子と夫と3人暮らしをしています。 このブログでは育児や生活のことを、忘れないように綴っていきます。 育児に関しては同じ境遇や想いの方に「こんな奴もいるんだな」と少しでも思っていただければ嬉しいです。 今日こそは、豆大福ちゃんのこと書く!と意気込んでいます。 (育児ブログなのに2記事目で趣味に全振りした) 豆大福は、妊娠37週2日目に体重2060gで産まれました。 いわゆる、低体重出生児です。 今回は彼が産まれる少し前のことを思い出しながら書いていきます。 今回、出産にあたって里帰り出産をすることに決めていた私。 33週までの妊婦健診…
病気の時、怪我をした時……。 人生、自分の力だけではどうしようもないことは多々あります。 もちろん、身体的な苦しみばかりではなく、出産、合格、昇格、願望達成、…
こんにちは!「のんびり」と申します! 今回は、娘の出産準備を振り返り、必需品や購入して良かったものを紹介したいと思います! おむつグッズ ・紙おむつ パンパースはじめての肌へのいちばんを使用していました! 一度もお尻等荒れたことがなく、コンパクトで肌触りも良いです。 よく動くようになってからはテープタイプだと漏れることが多かったので、パンツタイプに変えました! ・おしり拭き ムーニーのおしりふきを使用していました! 水分量も多くしっかりしているので、拭きやすかったです。現在もムーニーのお尻拭きを使用しています! ・おむつが臭わない袋 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mos…
子どもを産みたくなかったという投書に思う・真面目な人ほどそう考えるのではないか?
今朝の新聞の投書を読んで、いろいろと考えました。子どもを産めと強制されるのは嫌なことですが、産むなと言われるのも嫌ですよね?もう、こういうことは言ってはいけないことにしたら良いのではないでしょうか。
子育て中パパママにおすすめブログ16選【ブログ1年 Twitter企画】
お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。妊娠、出産、育児…子育てはいつの時期も悩みと不安でいっぱいですよね。こゆびネット検索では一般論よりも、リアルな声や実体験が知りたい!みんな実際どうなの?が知りたいんですよねこの記事
こんにちは!にく子です。この記事では、コロナ渦での出産レポートと共に、辛かった点や大変だった点をご紹介していきます! 辛かったこと 検診も付き添い人はダメで一緒に聞いたりエコーを見たりしたかった。立ち合い禁止で息子誕生の瞬間を共にで
2020年12月無痛分娩で男の子を出産しました! 初めに言っておきます!無痛分娩は痛い!! あんまり知識なく、痛いの嫌だし無痛がいいなと、 無痛分娩やっている、近くの産院を選びました。 予定日が12月9日、11月終わりの ...
私がベビーベッドに抱いているイメージ...赤ちゃんの居場所幸せの象徴可愛い、映えそう正直憧れはある。ただ、ベビーベッド?すぐ使わなくなるよ!とか全然寝てくれな…
こんにちは!にく子です。この記事では、実際に育児をしてみていらなかった・使わなかったベビーグッズを紹介していきます! おむつ処理ポット(おむつゴミ箱) 知り合いから頂いたのですが、はじめの1週間程しか使いませんでした。これ、ポットが
イコロなじかんにある[妊娠・出産]についてだよ。 妊娠中にオススメ 無料でもらえる妊娠・出産についての情報誌ゼクシィBabyの紹介 出産場所迷ってる方はこちらも見てね☆ アプリで妊娠中の情報収集と健康管理ができるよ。 早めからの予防の妊娠線
お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。突然ですが、「幸帽児」って聞いた事ありますか?幸せの帽子をかぶった子ども、と書いて”こうぼうじ”と読みます。実は、自然分娩で幸帽児で生まれる確率は8万~10万人に1人...
昨日の早朝に第2子が誕生しました。 3600グラムの男の子。大きい……!! 長男の時も3000gで「最近の子にしては大きいねー」なんて話していたのですが次男はその比じゃない。 母子ともに健康でなによりです。頑張ってくれた ...
毎週金曜8時は明石の主婦✨ ーーーーーーーーーーーーーーーー✨いつもみてくれてありがとう〜✨ーーーーーーーーーーーーーーーー面白かったら清き一票をお願いします😍★投票の仕方★★👈のページで下記【】内の内容を投稿【 ブログ部門 10番 ひぐみさん 】同じ人に
出産のときに思い出したことば「認め 信じ 委ねる」AA12のステップより
麦田の出産は、予定日超過で誘発分娩→全開大→破水→緊急帝王切開 と終盤にかけてあわただしいものになりました。それでも、不安はなく「おもしろかったな」という記憶がメインなのは、分娩中に思い出した「認め 信じ 委ねる」ということばのおかげです。
【想い出】4月17日|甥っ子、旅行、スポーツ、大分、熊本etc...
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント紹介などのブロガー/YouTuber 📝読売テレビ「遠くへ行きたい」で杉浦太陽さ…
無痛分娩について無痛分娩した人の体験談を知りたいどうやって病院を選んだかメリットとリスク無痛分娩にするか迷っているこのページはこんな方にぜひ読んでもらいたい!私個人の体験談&感想ですが参考になれば嬉しいですまず無痛分娩について、出産時に”硬
子宮頸管長の変化によって誘発分娩での子宮開大達成を予測をする
子宮頸管長の変化によって誘発分娩での子宮開大達成を予測をする - 子宮頸部は子宮と膣がつながる部分にあり、3つの靭帯によって子宮を支え、プロゲステロンの作用によって膣粘液で細菌の侵入を防ぐ役割を持っています。妊娠中期の妊婦検診の際に超音波エコーで検査し、妊娠週数相当の短縮の有無を観察し、早産リスクを予測します。
一週間ぶりの更新になってしまいました!出産直後の記事はコチラからどうぞ!次男君のお世話はもちろん、ゆう坊の幼稚園やらテレワーク終了やら書類申請やらゆう坊が寝てくれないなど色々ございまして、気がつけば結構時間が経ってましたね😅テレワーク終わったからEテレ番組
北海道の森の中は、まだ雪がいっぱい。何かを口にくわえて一目散に走っているエゾリスがいました。クルミか何か丸いものですが、動きが素早いのでよく分かりませんで...
閉経とか更年期とかいずれやってくる訳ですが、ネットの一般情報じゃなくて具体例って知りたくないですかでも、中途半端に更年期症状とか読むとそう言うものかと思い、そ…
今現在は離婚してシングルマザーになりドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を夢見て田舎か…
子育てパパの家事・育児(出産~1才まで)を紹介します。 パパ目線で生まれてきたばかりの赤ちゃんから歩くようになる1歳までの時期の家事・育児を体の成長をメインに紹介していきます。 このころは急激に成長するので、家事・育児の内容もめまぐるしく変化します。 しっかりチェックしていってください。
みなさん こんにちは☺ノア助産院の新居信子(あらいのぶこ)です❗ 助産師の新居信子です2017年秋に、ノア助産院をスタートさせました ⇒ HPへ私の自己紹介は…
生む前に読みたかった~ の声も (^^♪産後の女性を、もっとスリムに、もっと健康にする簡単セルフケアをご紹介!【主な内容予定】第1章 産後ケアが必要な理由って?第2章 女性の体のしくみと変化第3章 産後ケアエクササイズ~回復編~第4章 産後
こんにちは。香港で初心者さんの為のカメラ教室 Zakka Stylingのカメラマンのマリエです。◆Zakka Stylingのインスタグラムはこちら→ ★◆…
こんにちは、日本語教師のさじここです。 やっと修士論文が完成し、修士課程修了が見えてきました😭 ここまで長かったような、あっと言う間だったような…そんな3年間でした。 子育てしながら修士課程に在籍している方はやっぱり少な […]
夜泣きの時に抱っこをしながらスクワットをしすぎて足の筋肉がパンパンになっているぺん子です。 またまたタイムラグがありますが、出産入院時の備忘録を… (↓この出産レポートの続きです) 出産直後、 ヘロヘロすぎて、分娩室では … "入院レポート" の続きを読む
2か月以上ぶりでご無沙汰しております、ぺん子です。 年末には「1年間ありがとうございました」、年明けには「今年も宜しくお願いします」と更新するつもりだったのですが… _人人人人人人人人_> 出産しました < ̄Y^Y^Y^ … "出産レポート" の続きを読む
地元に住んでいないと妊娠したら悩むであろう、どこで産むか問題。私も、とても悩みました。里帰り出産してよかったか、悪かったか、と聞かれたら、よかったと思います。ですが、しなきゃよかったかなと思ったこともありました。私のケースは稀かなとは思いま
●【整理収納サポート】赤ちゃんが生まれたらお下がりが集まる!
ご夫婦2人暮らしの時に初めて整理収納サポートをご依頼頂き 妊娠・お引越しの機会に2名プランで再度、お申込み頂き 出産したら、またお願いします~有言実行の律…
インド人x日本人のハーフってどんな子? 名前編 インド人と日本人のハーフでアメリカに住んでいるので3カ国に通じる名前選びに悩みました〜!
コロナ禍での昨年の奇跡の出来事です。 コロナに感染し、エクモを装着した妊婦さんが、意識不明のまま、緊急出産。 赤ちゃんは無事に生まれましたが、27週、933グ…
●【整理収納サポート】家族が増えたらモノも増え!成長と共にもっと増える!
ママのお姉様が子守に来てくれて 整理収納するママと私達を見つめてくれる赤ちゃん 時々、にっこり微笑がえしされ惚れてまう~ 明日への自分時間大阪府 枚方市 京…
現在妊娠後期になりましたSNSでは同じ週数の妊婦ママさんたちはちらほら入院準備をし始めてます私もいつなにがあるのかわからないのでそろそろ入院セットを準備しておかなくては!と思ってるところです始めに…そこで今回は第一子の時の経験を踏まえて入院
前回の投稿では前日入院〜産後翌日までお話しさせていただきました今回はその後の産後2日目〜の入院スケジュールです産院によってスケジュールやサービスは違ってきますので参考程度にお願いします産後2日目8:20〜授乳の仕方、母子同室の過ごし方等の説
今回は帝王切開出産の流れ(前日入院〜手術日翌日まで)をお話ししていきます※具体的に体験談をお話しさせていただくつもりですが出産から少し時間が経ってますので記憶が曖昧なところもありますのがご了承くださいませ手術前日私は計画的帝王切開出産だった
今回は第一子の出産についてお話ししていきたいと思いますちなみに私の出産は自然分娩でなく逆子のため計画帝王切開でした逆子ちゃん8.9ヶ月くらいから検診にいくたびに逆子と言われ2度先生に外回転術でぐるんと直してもらったのですが数日後、気づくと右
今回は前編の続きの妊娠中期〜後期にかけてどのようなつわりがあったかご紹介します(今回も汚い表現あります)妊娠中期妊娠中期は前回の投稿でお話しした吐きつわりとよだれつわりが主になってきます妊娠中期は5ヶ月くらいからですが吐きつわりのせいで食べ
はじめに第一子妊娠時についてお話していきたいと思います。まず、私の場合つわりは出産直前まで終わりませんでした!!現在妊娠中の方、これから妊娠を望んでいる方最初からビビられせてしまいすいません…(笑)あくまで私の場合ですのでへぇ~そうなんだく
産後のママのサポートって?何をすればいいの?でお困りのパパへ
産後のママを支えているパパに向けて書いています。「出産後に何をしてあげたら良いか分からない」と感じているパパにおすすめの記事です。実際に出産を経験した私が、パパの基本的なスタンスや、実際に産後にパパにしてもらって嬉しかったことをまとめています。
産後の女性の心と体の変化について!出産後の過ごし方は?床上げ3週間って?
この記事は、産後の過ごし方(床上げ3週間)についてまとめています。出産後の女性の心と体の変化や、なぜ床上げ3週間が必要かについてもまとめています。今、妊娠中の女性や産後の生活を不安に思っている方に読んでもらいたい内容です。
高齢出産に伴う悩み☆引きこもり過ぎて脳みそがオーバーヒートしちゃったのね(・_・;
おはようございます。 今日も私のブログを見に来ていただき ありがとうございます。 一昨日の祝日のこと。 雪かきが折れてしまい ホームセンターへ買いに行った夫が なぜかミス