メインカテゴリーを選択しなおす
日にちをキッチリ守って更新....なんて事が出来ない私的ブログ。「そんな取り決めした覚えなんて無いもんねぇ〜。」と開き直るんだけどさ。(誰に?)でも、「覗いてみてやろうじゃないか」と訪れてくれる人は居らっしゃる様なので、また下らぬ独り言状態でスマヌなぁ〜と更新。 (.....更新という割に、行動範囲は30mくらいしか動いてないの) 漸く辿り着いた灯台入り口の受付にて入場券(300円)を購入。「資料室も見られますよ...
【2021年7月1日】東京九州フェリー「それいゆ」に乗る(新門司~横須賀)【ツーリストA】
2021年7月1日、九州と関東を結ぶ長距離フェリー「東京九州フェリー」が就航しました。新門司~横須賀の間を、「それいゆ」「はまゆう」が交互に往復しています。運よく、新門司発の第一便に乗ることができ、丸一日かけて「それいゆ」の船旅を過ごしました。▲東京九州フェリー「はまゆう」船内から撮影した「それいゆ」▲新門司港に停泊中の「それいゆ」基本的に「それいゆ」「はまゆう」の船内レイアウトは共通していますが、差別化...
【2021年7月】東京九州フェリー「はまゆう」に乗る(横須賀~新門司)
2021年7月、関東と九州を結ぶ「東京九州フェリー」が就航しました。船内構造が共通する「それいゆ」「はまゆう」の2隻が、神奈川県横須賀と福岡県新門司の間を交互に往復しています。今回は横須賀を起点に、「はまゆう」を利用して新門司まで移動しました。ほぼ丸一日過ごす船内には、一体どんな設備がそろっているのでしょうか。▲横須賀港フェリーターミナルまずは乗船のため、横須賀港フェリーターミナルにやってきました。ここ...
夏以来の横須賀。カフェ エ カーネでランチ。イッヌのランチ。いつもはワンバーガーを頂くのですが 今回はワンバーグを頂きました。とっても美味しかったそうです。人間は芦名バーガーとロールキャベツのランチプレート。こちらも美味しく頂きました。他のお客さんが来る前に 私の希望で看板ねこのサバちゃん(サバオ)登場。「つしま」を連想させる サバちゃん。とっても穏やかで人が大好き。イッヌがいても 気にしな~い。そし...
海を見て居ると、脳の中のイザコザは消えてしまふのです _(9)
もう12月だし、急激に冷え込みだして、やっぱり冬だわ冬。日々の経過は充分早いわねぇとか思うんだけど、今関わっている長期仕事のせいで、早いんだか遅いんだか解らなくなる。いやはや、恐らく一般的な方々は、そうした日常を送っているんだろうけど、こんな事になるとは思わなんだ....。 さてさて、そんなボヤキをしてみてから(!?)、今日もまずは海の写真を載せてみるわけね。 そうなのよ、断っておくけど(....いやおかん...
横須賀市・横浜市公共交通各社の新型コロナウイルスに関する対応について 20221205
公共交通各事業者の新型コロナウイルスに対する感染予防策や、運行に関する情報を紹介します。3密と言う言葉が叫ばれ…
横須賀 大津新港で朝まずめ!向かい風と闘うメバリング調査をかねてのガシリング!!
珍しく朝まずめです。夜釣りばっかりの白米が朝早く起きて、Eさん一家と横須賀 大津新港で釣りをしてきました。急激に寒くなったので、メバルの接岸もあり得る?!と言いつつも狙いは安定のカサゴ。メバリングと言いつつ、ガシリングをしてきました。
また海の写真から始まっちゃうけど、「海は素敵だなぁ〜」 ....これは前にも云ってるんだけど、念を押しとくわ。 (何の為?)灯台へ向かうべく再び横須賀徘徊(観音崎限定)にやって来た。車を公園第1駐車場に駐めて、海岸園地方向へ。Google Mapによると「観音崎のミクロケスタ地形」とか書いてある辺りの海。ミクロケスタって何?なんだけどね。もうすこし歩くと、海側の草むらの中にポッカリと空間が開けていて、そこに石...
かなり遅ればせながら、 11月の半ばからドラクエウォークを始めました。 きっかけは息子の運動機会を増やすため。 最初は息子だけ始めましたが、一緒に旅したりもできるようで私もインストールしました。 2人で
にほんブログ村ランキングに参加しています。😋 この歳になると、子供のころに食べた駄菓子が懐かしくて食べたくなります。 子供の頃に駄菓子屋さんで買って食べたもの赤い酢大根・きな粉餅・芋ようかん・三角の
にほんブログ村 応援よろしくお願い致します😊 楽天レシピに参加しています← 電気調理鍋でモツの煮込みを作りました。お昼のオカズです。😋 調理の主役は、電気調理鍋です。 国産の白モツ360gとコンニャ
丘から下りて、観音崎公園の第1・第2駐車場の所に出た。美術館の駐車場は、入館すれば1時間は無料で上限は1,600円。凄く高くはないけど、こちらの公園駐車場はシーズンオフの平日なら無料。美術館も普通に歩けてしまう距離だし、灯台周辺も廻るなら、最初からこちらに駐めてしまう方が良いかしらね。 因みに観音崎バス停も公園駐車場脇のレストハウスの所にあるから、 バスで訪れるのも良いかも。一応情報提供してみる。さ...
にほんブログ村 ランキングに参加しています。 応援よろしくお願い致します。😊 今日の夕飯は、てんやで定番天ぷら2人前を購入して天丼をいただきました。 自分で天ぷら揚げたら大変ですからね。こうやって手
横須賀市・横浜市公共交通各社の新型コロナウイルスに関する対応について 20221129
公共交通各事業者の新型コロナウイルスに対する感染予防策や、運行に関する情報を紹介します。3密と言う言葉が叫ばれ…
日替わりシフト勤務になっているので、毎日更新するのは流石に厳しいんだけど、今回はどうにかこうにか二日置きくらいに書いてるの。 (.....全然威張れないけど。)でも、書いてあるのは観光案内にもならない、あくまで私的主観な気分なんだものね。 .....誠にスマヌな。まぁ、それ程期待を持って覗いてる人も居ないだろうし、と思っていると云う、ふざけた心意気で今日も更新しております。 .....ホントにスマンな。 (反省...
ワタクシ的「横須賀徘徊第一段」(?)たる、丘の上の原っぱに出た。「海は素敵だなぁ〜」お前は雄三さんか? と思いながら仕事仲間にメールを送った。みんな仕事してるのに、私はシフト休みだったからね。もうちょっと奥の方に行くと、子供が楽しめる遊具のある広場が在って、そこから灯台への道が続いているのだけれど、第一段での訪問は美術館訪問がメインだったから、取りあえずこの園地へ来て、あとはボ〜ッと脱力....。ランニ...
爆風の横須賀 うみかぜ公園で癒しのガシリング!予期せぬゲストに興奮!!
はい、こんにちは!白米です。 サッカーワールドカップで寝不足になりがちの毎日です。 最近、釣りに行くタイミング
にほんブログ村 応援して下さると励みになります☺️ 私の経歴 16歳から18歳まで高校は帰宅部で授業が終わったら鮮魚店でアルバイトする 夕飯と持帰りオカズ付き 1回2時間400円 高校での愛
にほんブログ村 ランキングに参加しています。 今日は、手弁当が無かったので、お昼を食べに出ました。 毎月お世話になっているヘアカットの前を通るとお客さんが居ませんでした。 これは早く終ると思い、昼食
此処の砲台跡は、少し間隔を空けて二つ並んでいた。その為の弾薬などがあの倉庫に入れられていたのかしらね。道の脇には他にも石が組まれていたり、門柱が建っていたりしたから、今は散策路になっている道も、元々はこの遺構の為。今はすっかりと木々に覆われているから、海を眺めるのもチト大変。やたらと「マムシに注意して!」と書かれていたから、今の季節の訪問で良かったかも....。椿があちらこちらと咲いていた。 (クリ...
横須賀市・横浜市公共交通各社の新型コロナウイルスに関する対応について 20221122
公共交通各事業者の新型コロナウイルスに対する感染予防策や、運行に関する情報を紹介します。3密と言う言葉が叫ばれ…
実はね、また行ってきたんだよ、横須賀は観音崎。横横(横浜横須賀自動車道)を走って1時間だから、丁度良いのね。それで、今日は取りあえず灯台に昇ってきたの。海のシーズンというわけでもないし、灯台下の駐車場は平日は無料だから、それなりの車輌で埋まっていたけれど、周囲は何だかとってものんびりとしてる。まぁ、今日の訪問話は、先の為に残しておくんだけどさ....。 ホントは、横浜市美術館から灯台まで裏山を歩いて...
横須賀美術館は、2007年に開館した綺麗な美術館。訪ねた日は企画展の準備中らしくて、「常設の所蔵展のみですけど、宜しいですか?」と御親切に訊かれましたけど、全然問題ないんですよ。.....引き籠もりからの脱出が第1の目的でしたからね。やや作りが狭い駐車場にはそれなりに車が駐まっているのに、館内は何故か人が少ない。 併設されているレストランのお客様が大半だった様子。とっても静かで良いんだけどね。 建物正面の...
【神奈川】東京湾に浮かぶ無人島は要塞島・猿島 〜世界3大記念艦・三笠丸
横須賀の沖、と言ってもすぐそこに見えている 湾内最大の無人島、猿島へ向かいます あ、これ↓は三笠丸 この横手から渡し舟が出ております 猿島は東京湾に浮かぶ唯一の自然島 かつては東京湾を
何故かお休みになると雨が降る。 何時もお天気が悪いんだ。また仕事が忙しくなり始めたら、「折角のお休みなんだから!」.....と云いながら、部屋でぐったり引き籠もるのよね。だけど今日は、御日様が顔を出していた。「折角のお休みなんだから.....。」チョイと奮起した! 電車に乗って、また元町とか山手とか歩いて見ようかしら?そう思いながら、右と左と修理して(記事No,344)、新車みたいになった愛車に乗った。 (電車じ...
サルサでピリ辛のヴァイス アドミラル ネイビーバーガー@HONEY BEE (横須賀)
猿島に行こう!と横須賀に行ったときに ヨコスカネイビーバーガー食べよってことに・・・ 京急汐入からどぶ板通りをトコトコと歩き お店の前に行くと、すでに10人以上の行列orz ええ?土曜日とはいえ、
横須賀市・横浜市公共交通各社の新型コロナウイルスに関する対応について 20221115
公共交通各事業者の新型コロナウイルスに対する感染予防策や、運行に関する情報を紹介します。3密と言う言葉が叫ばれ…
国際観艦式を控えた横須賀軍港巡りと横浜LOVE AFFAIR
国際観艦式前日に横須賀・横浜観光へ よこすか軍港巡りでは世界各国の海軍の軍艦が勢ぞろい! 横浜港マリンルージュでのディナークルーズ! お宿は横浜ロイヤルパークホテル 一番階が低いお部屋でも52階。部屋からの夜景は絶景。 朝食は洋食ブッフェは70階。 翌日は鎌倉観光へ。
電車とバスで行ってみたその3:20221105横須賀トモダチジャズ2022
多くの人でにぎわいました。@LIDRE さて今回は3年ぶり開催の横須賀トモダチジャズ2022、1日目である11…
横須賀 深浦湾でメバリング調査。水温高めの今年はどうだ?!活性はまだか?!
はい、こんにちは!白米です。 メバリング調査をしてきました。 去年の11月初旬から深浦湾では、小振りですがメバ
横須賀市・横浜市公共交通各社の新型コロナウイルスに関する対応について 20221110
公共交通各事業者の新型コロナウイルスに対する感染予防策や、運行に関する情報を紹介します。3密と言う言葉が叫ばれ…
リニューアルオープンした横須賀ポートマーケットに行ってきたお話
こんにちは、ひろです🍁 三浦方面へ行くと よく寄っていた 横須賀ポートマーケット。 横須賀の海沿いにあり、 地物のお野菜やお肉など 売っているお店です。 しかしある日、久々に訪れてみたら お店が閉店!? 調べてみたところ2019年年末で、 リニューアルオープンのため改装中との 情報がありました。 そして、待ちに待った 2022年10月28日金曜日に リニューアルオープン!! オープン二日目。 横須賀の街並みをドライブしながら 訪れてみました。 その朝、テレビでこのお店の オープンの様子を 見ていたので、 混んでいることは 覚悟していきした。 開店時刻10時ころ到着! 外には二つの行列が・・・。…
横須賀 うみかぜ公園で釣りガールの鱗付けをアテンド!そっちのけで根魚を爆釣してしまった…
はい、こんにちは!白米です。 今週は、風邪をひきました。。。 まさかの39℃まで上がる熱と喉の痛みに襲われ、ず
こんばんは。西郷宗範です。2年に1度開催している「横須賀フォトコンテスト」が今年も開催されます。今年度も、累計800万人のフォロワーを持つ国内最大級の写真投稿サイト「東京カメラ部」とタイアップし、Instagram上で行います。応募作品は、過去に撮影した写真も大歓迎ですし、カメラ・スマートフォンなど撮影機材は問いません。
こんばんは。西郷宗範です。11月3日(木祝)に3年ぶりの開催となる「第17回1万メートルプロムナード・ウォーク」が開催されます。海風を感じながら歩く1万メートルプロムナード・ウォークは人気のイベントです。今回は、ゴール地点の観音崎公園周辺では観音崎フェスタが開催されており、模擬店や舞台アトラクションなどイベントが開催されており、そのまま観音崎も満喫できます。
こんばんは。西郷宗範です。「新モビリティを活用した沿線エリアの回遊性活性化連携協定」の第2弾の取り組みとして,本日11月1日(火)から横須賀東海岸エリアにおいて電動キックボードのシェアリング実証実験が開始されました。サンオ―タスと京急電鉄は2021年4月から,三浦半島におけるモビリティシェアリングを用いた地域活性化および観光振興を目的に,横須賀市・三浦市の観光拠点などに電動キックボードの貸出拠点を整備してきました。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは海上自衛隊創設70周年記念 国際観艦式2022 横須賀パレードが実施され、横須賀中央の大通りが何重もの人垣となり、賑わいを見せました。各地方隊の音楽隊や観艦式に参加する各国の海軍艦艇の乗員、防衛大学校、横須賀市立総合高校吹奏楽部、消防団の音楽隊、浜DeNAベイスターズ、横浜F・マリノスなどの行進は見ごたえがありました。
こんにちは。西郷宗範です。昨日、市役所各部局の災害対策本部要員及び担当職員に対し、大規模地震を想定した図上訓練が実施されました。本来であればもっと早く行っていなければいけないところですが、災害図上訓練は今回が初めてです。参加者は市役所職員のほか、警察や海上保安庁、陸上・海上自衛隊、神奈川県などの関係機関も参加しました。
海上自衛隊創設70周年記念 国際観艦式2022 横須賀パレード
こんばんは。西郷宗範です。10月29日(土)から11月13日(日)までを「フリートウィーク」と称し、国際観艦式を盛り上げています。そして、明日11月3日(木祝)は、「海上自衛隊創設70周年記念 国際観艦式2022 横須賀パレード」が開催されます。全国の海上自衛隊音楽隊や海外から観艦式参加の海軍艦艇乗員及び軍楽隊、市内高校吹奏楽部、関係団体の出演など、ペリーの久里浜上陸から始まる日本のマーチングバンド発祥の地である横須賀市で、特色を生かした横須賀らしいパレードが開催されます。