chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
西郷宗範オフィシャルサイト 横須賀市議会議員 http://saigo.biz/

横須賀の観光情報や市議会情報、また、政治活動報告のブログです。横須賀の魅力を見つけてください。

横須賀生まれ。汐入小、浅野中、高校、静岡産業大学経営学部経営環境学科卒・?クレハ環境社員・自民党かながわ政治大学校第5期卒・2011年横須賀市議会議員 初当選・西郷従道(西郷隆盛の弟)玄孫  http://saigo.biz/

西郷宗範
フォロー
住所
横須賀市
出身
横須賀市
ブログ村参加

2011/08/13

arrow_drop_down
  • 12日(土)に献血及び骨髄移植ドナー登録会を行います

    こんばんは。西郷宗範です。7月12日(土)10時から11時30分及び13時から16時まで受付で横須賀中央駅Yデッキ下において献血及び骨髄移植ドナー登録会を行います。夏場は例年、献血者のご協力数が減少します。暑さのせいで外出を控えたりするため、なかなか献血に遭遇する機会が減るからだろうと思います。

  • うわまち病院跡地プレイベント~「灯ろう夜市」~

    こんばんは。西郷宗範です。横須賀市では、令和7年3月に市立うわまち病院が移転したことに伴い、解体工事が始まるまでの間、イベント等による病院跡地の活用によって、上町地域のにぎわい創出を目指します。病院跡地でのイベント等の使用予約は、8月から受付を開始する予定です。

  • “あまね共同作業所×YARUCA Creators×横須賀美術館” 障害のある方の作品を活かしたオリジナルグッズを販売

    こんばんは。西郷宗範です。横須賀美術館では、2019年から「福祉とアートが出あうとき」と題したワークショップを開催しています。このワークショップでは、市内の福祉施設を利用されている障害のある方やスタッフの皆様を対象に、さまざまな素材に触れる体験や、みんなで絵を描いたり飾りを作ったりする活動を重ねてきました。

  • よこすか京急沿線ウォーク 「初夏の鷹取・追浜ウォーク」

    こんばんは。西郷宗範です。7月13日(日)によこすか京急沿線ウォーク 「初夏の鷹取・追浜ウォーク」が開催されます。横須賀集客促進・魅力発信実行委員会では、横須賀市内を中心とした三浦半島の魅力を発信するウォーキングイベント「よこすか京急沿線ウォーク」を年に複数回開催しています。

  • リビングライフPresents三笠艦記念第17回スポーツひのまるキッズ関東小学生柔道大会

    こんばんは。西郷宗範です。きょうは横須賀家庭婦人バレーボール同好会の七夕杯からのスタート…この大会は先月に続いて陸上自衛隊久里浜駐屯地内で開催され34回目を迎えます。同好会の大会の中で唯一6人制の大会のため、今日は単独チームで11チームが参加しました。

  • 夏休みの小学生対象講座『地域ものづくり力発見!こどもの工場見学』

    こんばんは。西郷宗範です。今年も株式会社オカムラ様のご協力を得て、コミュニティセンター講座『地域ものづくり力発見!こどもの工場見学』を開催します。株式会社オカムラ・追浜事業所の工場見学は毎年人気の講座です。普段見ることのできない工場内の見学や、ものづくりの楽しさを体験することができます。

  • 自治体・公共Week2025

    こんばんは。西郷宗範です。昨日、きょうと二日間東京ビッグサイトへ…水曜日からきょうまで東京ビッグサイトでは、自治体・公共Week、第17回コンテンツ東京、第20回 ライフスタイルWeek【夏】が開催されており、南、西、東の一部の展示スペースが見どころ満載…

  • 第27回参議院議員通常選挙

    こんばんは。西郷宗範です。本日、第27回参議院議員通常選挙が公示されました。神奈川選挙区はどうやら16人が立候補したようです。定数4人に対しての16人、かなりの激戦です。私はもちろん自民党公認のわき雅昭候補者の応援へ…わき雅昭候補は総務省から神奈川県に出向し、通常であれば3年ほどで戻るところを11年もい続けた変わり種…

  • 横須賀時計塔リニューアル

    こんばんは。西郷宗範です。市役所前にある横須賀時計塔はからくり時計で、横須賀に関係のあるからくり人形が動く時計でした。老朽化とともに、故障により動かなくなっていましたが、この度、リニューアルを行い、新たな時計塔として生まれ変わりました。

  • わき雅昭支部長登場

    こんばんは。西郷宗範です。昨日はよこすか自民党の支部会議が開催され、市長選挙と市議会議員補欠選挙の選挙結果の総括と3日告示の参議院議員選挙に向けた活動の確認が行われました。新たに補欠選挙で当選した海老あやの議員も仲間として加わり、新しい体制のよこすか自民党がスタートします。

  • 穢れを祓い

    こんばんは。西郷宗範です。今日は大津諏訪神社の夏越の大祓へ…神道では半年に一遍、半年の穢れを祓うおお祓いの儀式があります。大津諏訪神社はそのおお祓いの儀式を行う横須賀でも数少ない神社です。きょうは16時と18時に夏越のおお祓いの儀式が行われ、約500人の方が半年間の穢れを祓いました。

  • 県連車がやってきた

    こんばんは。西郷宗範です。きょうはかながわ自民党の街宣車が横須賀へ…議員それぞれで分担を決め、市内を廻りました。受け持ち時間が4時間のためくまなくとは言えませんが、それぞれの地域を1時間ほどで廻りました。間もなく参議院議員選挙が告示されることもあり、きょうの街宣活動は参議院選挙に向けた広報です。

  • 会派構成が変わりました

    こんばんは。西郷宗範です。先日の市長選挙及び市議会議員補欠選挙を受けて、横須賀市議会の会派構成が変わりました。自民党は海老あやの議員が加わり15名の最大会派となりました。よこすか未来会議は市長候補の応援で別れたため、分裂しました。上地市長を応援した4名は研政会として、小幡氏を応援した議員は無会派の一名を加え5名で一市民という会派を立ち上げました。

  • YOKOSUKAで! 潮風を感じてボートクルージングを満喫しよう!

    こんばんは。西郷宗範です。7月13日(日)9時30分から15時30分まで深浦ボートパークにおいて横須賀うみかぜカーニバル2025 in 深浦ボートパークが開催されます。毎年、マリンスポーツを楽しむ機会と海のマナーや安全に対する啓発を目的として開催している「横須賀うみかぜカーニバル」は、今年で開催29年目を迎えました。

  • 大津諏訪神社 夏越しの大祓

    こんばんは。西郷宗範です。今年も間もなく半年が過ぎようとしています。何気なく日々の生活を送っている中で、無意識のうちに身に付けてしまった罪やけがれを、人形(ひとがた)に移して、身も心も清める神事が大祓です。半年間の罪やけがれを祓う夏越のお祓が今年も大津諏訪神社で行われます。

  • 観光DX・マーケティングEXPOとJapan Sports Week

    こんばんは。西郷宗範です。きょうは東京ビックサイトで行われている観光DX・マーケティングEXPOとJapan Sports Weekへ…観光DX・マーケティングEXPOは昨年から始まった観光・宿泊事業者の課題を一挙に解決する「稼ぐ観光」 を実現する商談展示会です。昨年も行っていますが、今年はさらに充実されており、観光都市を目指す横須賀にも色々と参考になるものがありました。

  • YRP 無線歴史展示室 一般公開デー

    こんばんは。西郷宗範です。6月27日(金)13時30分から16時までYRPセンター1番館1階においてYRP 無線歴史展示室の一般公開が行われます。無線歴史展示室は、無線通信の歴史ならびに技術の進化を、横須賀リサーチパーク(YRP)に関係する企業等からお預かりした貴重な展示品等でご覧頂ける施設です。

  • 横須賀市長選挙及び横須賀市議会議員補欠選挙

    こんばんは。西郷宗範です。昨日は横須賀市長選挙及び横須賀市議会議員補欠選挙が行われ、市長は上地克明市長が3期目の当選を果たしました。また、補欠選挙は欠員2名に対して4名が名乗りを上げ、私が応援した海老あやのさんも当選いたしました。ご支援いただいた皆様、ありがとうございました。

  • 令和7年度横須賀海洋クラブの会員募集

    こんばんは。西郷宗範です。横須賀市では令和2年度から、地元の海について調べたり、海に関わる仕事の体験などを通じて海洋人材の育成を目指す、「横須賀海洋クラブ」を運営しています。今年度も2つのコースで実施が決定しました。小中学生向けには、横須賀の海を気軽に体験・学習できる「海洋ディスカバリーコース」、中学・高校生向けには、より専門的な研究体験ができる「海洋マスター養成コース」を開講します。

  • 友好都市展示「横須賀市と友好都市」

    こんばんは。西郷宗範です。福島県会津若松市と横須賀市は、三浦一族の子孫が会津を統治していたことなど、歴史的なつながりが深く、平成17年4月17日に友好都市提携を行いました。また、群馬県富岡市と横須賀市は、富岡製糸場と横須賀製鉄所が共にフランスの協力を得て、近代日本の発展に大きく貢献した共通点があることから、平成27年11月15日に友好都市提携を行いました。

  • 横須賀市と愛川町のキャラクターをデザインしたオリジナルコースター

    こんばんは。西郷宗範です。横須賀市と愛川町は、愛川町半原に旧海軍省が半原水源地を建設し、中津川から約53km離れた横須賀市の逸見浄水場まで送水するなど、水を通して交流してきた歴史があります。現在は、「一般財団法人シティサポートよこすか」が愛川町の酒蔵「大矢孝酒造」で、愛川町の水を使った「よこすか無双龍」を製造するなど、両市町の交流は続いています。

  • いちご よこすかポートマーケット『横須賀朝市 Morning Market』6月開催

    こんばんは。西郷宗範です。市の観光拠点施設の1つである「いちご よこすかポートマーケット」で5月に初開催した『横須賀朝市 Morning Market』は、おかげさまで多くのお客様にご来場いただき、大盛況となりました。用意されていた販売品などは1時間で売り切れるという大盛況ぶり…

  • 子どもたちを熱中症から守る!

    こんばんは。西郷宗範です。昨今の気候変動に伴う気温上昇により、学校現場でも熱中症予防対策の重要性が増しています。横須賀市では、市独自の「横須賀市立学校熱中症予防ガイドライン」を策定し、熱中症予防対策を強化してきました。今回、地域課題解決に向けた包括連携協定を締結している(株)ニフコとの共同事業で、熱中症予防対策システムを導入し、さらなる強化を図りました。

  • 【再開催決定!】三浦半島4市1町ブルーカーボンプロジェクト「コアマモ植え付け体験会」

    こんばんは。西郷宗範です。前回はあいにくの天候で中止となってしまった「コアマモ植え付け体験会」ですが、時期を改めて7月に再開催することとなりました。このイベントでは、三浦半島の4市1町が力を合わせ、コアマモの植え付け体験や、海の生き物観察など、さまざまなプログラムを通じて、海の現状を楽しく学び、海の大切さを肌で感じていただける内容となっております。

  • 不在者投票用紙等のオンライン請求ができるようになりました

    こんばんは。西郷宗範です。令和7年6月22日執行の横須賀市長選挙及び横須賀市議会議員補欠選挙から、出張や旅行などで市外に滞在している方が行う、不在者投票の投票用紙等の請求が、持参または郵送による請求に加え、“オンラインでの請求”が新たにできるようになりました。書く手間や郵送する手間がなくなり、お手持ちのスマートフォンやパソコン等から簡単に請求していただくことが可能です。

  • 横須賀市長選挙と市議会補欠選挙

    こんばんは。西郷宗範です。今日から横須賀市長選挙と市議会補欠選挙が始まりました。わたしたちは現役の上地克明市長候補の応援をしています。朝から上地市長候補の出陣式に出席し、多くの方の応援の言葉を耳にしてきました。上地市長は8年前の就任以来、音楽、スポーツ、エンターテイメントなどを推進し、人口減少などのひっ迫した横須賀市の課題を解決してきました。

  • メタバースヨコスカ AIアバター「えーあいそーだんいん」開発陣によるトークイベント

    こんばんは。西郷宗範です。横須賀市では、メタバースを活用した都市魅力の発信や、観光PRを目的としたプロジェクト「メタバースヨコスカ」を推進しています。この度、横須賀市では「メタバースヨコスカ」プロジェクトの一環として、令和6年4月から実証実験を行っているAIアバター「えーあいそーだんいん」の開発陣による、「えーあいそーだんいん ちゅーんなっぷ座談会」を開催します。

  • 留守家庭児童を対象に夏季休業期間の一時預かり事業を開始

    こんばんは。西郷宗範です。令和7年1月に実施した放課後子ども教室の利用者を対象としたアンケート結果などから、夏季休業期間中の小学生の預け先のニーズが高いことがわかりました。安心して子育てができる環境を整備し、児童の福祉の向上を図るため、留守家庭児童を対象に夏季休業期間の一時預かり事業を実施することとなりました。

  • 横須賀うみかぜカーニバル2025 in 浦賀ボートパーク

    こんばんは。西郷宗範です。6月15日(日)10時から15時まで(荒天中止)浦賀ボートパークにおいて横須賀うみかぜカーニバル2025 in 浦賀ボートパークが開催されます。SUPやカヌー、キッズボートなど、楽しいマリン体験が無料でできます。イベント内容は、

  • 日本最大規模のバンドコンテスト「MIND ROCK AWARD 2025」開催!~募集開始のお知らせ~

    こんばんは。西郷宗範です。横須賀市では、6月9日(ロックの日)より、「MIND ROCK AWARD 2025」の参加バンド・アーティストの募集を開始します。 「MIND ROCK AWARD」は、40歳以上のメンバーを1名以上含むバンド、もしくは40歳以上のソロアーティストを対象とした、プロ・アマチュアや音楽ジャンルを問わず参加可能なコンテストです。

  • 野比海岸のフォトスポット「#ジハングン ヨコスカ」を舞台にSUP・SUPヨガ体験会

    こんばんは。西郷宗範です。日本SUP指導者協会(SIJ)公認スクールであるYOKOSUKA OUTDOORSでは、横須賀集客促進・魅力発信実行委員会との共催により、野比海岸のフォトスポット「#ジハングン ヨコスカ」を舞台に、子どもたちが気軽に海に触れ合えるSUP(スタンドアップパドル)体験会や心身のリフレッシュを目的としたSUPヨガ体験会を開催することとなりました。

  • 令和7年総務常任委員会所管施設等調査

    こんばんは。西郷宗範です。きょうは令和7年総務常任委員会所管施設等調査を行いました。対象とした施設は田浦月見台住宅とF・Marinos Sports Parkです。田浦月見台住宅は、昭和の雰囲気のままの市営住宅です。既に市営住宅としての役割を終えていましたが、市営住宅群をリノベーションして新たな街として生まれ変わる計画が進んでいます。

  • よこすか自民党支部総会

    こんばんは。西郷宗範です。昨日はよこすか自民党の支部総会が開かれました。さすがにこの時期、小泉農林水産大臣はリモートでの参加となりましたが、多くの来賓も参加いただき盛会に終わりました。上地克明横須賀市長やわき雅昭自民党神奈川県参議院選挙区第六支部長にもお出でいただき、ご挨拶をしていただきました。

  • 令和7年度海上自衛隊遠洋練習航海部隊壮行会

    こんばんは。西郷宗範です。昨日は令和7年度海上自衛隊遠洋練習航海部隊壮行会に参列しました。防衛大学校など大学を卒業後に、江田島で幹部候補生としての勉強をしてから、実地訓練としての約半年間の遠洋練習航海へ出発する前に、毎年横須賀へ寄港します。1月ほど前に横須賀地方総監部へ寄港してから、市谷での研修を終え、いよいよ遠洋練習航海へ出発します。

  • 全国720か所で夏日

    こんばんは。西郷宗範です。きょうは全国で720箇所が夏日だったとか…2日連続で真夏日というところもあるそうです。こう暑さが続くと心配なのが熱中症…水分と塩分をしっかりとって熱中症にならないように注意しましょう。今年の6月からは職場の熱中症対策が義務化され、熱中症対策を怠ると労働安全衛生法22条違反として罰則「6カ月以下の懲役または50万円以下の罰金」が適用されるそうです。

  • 横須賀市スポーツ協会 令和7年度定期評議員会

    こんばんは。西郷宗範です。きょうは横須賀市スポーツ協会の令和7年度定期評議員会でした。わたしは横須賀市ハンドボール協会の会長として出席しました。横須賀市スポーツ協会は前身の横須賀市体育協会から数え、昭和10年11月3日に誕生し今年で90周年を迎えます。多くの先輩たちが横須賀市のスポーツを支え、90年の歴史を刻むことができました。

  • 2027年大河ドラマ主人公である小栗忠順ゆかりの地、ヴェルニー公園ガイドツアー

    こんばんは。西郷宗範です。ヴェルニー公園の名前は、日本の近代化を推し進めた旧横須賀製鉄所(後の横須賀造船所)の建設に尽力したフランス人技師ヴェルニーに由来しています。そして、2027年の大河ドラマの主人公として選ばれた横須賀にゆかりのある人物、小栗忠順もまた、ヴェルニーとともに横須賀製鉄所の建設と日本の近代化に大きく貢献しました。

  • 投票所来場者証のデザインを一新

    こんばんは。西郷宗範です。選挙管理委員会では、有権者の皆さまが投票所(期日前投票所)にお越しの際に、ご希望があれば投票所来場者証をお渡ししています。このたび、6月22日執行の横須賀市長選挙および市議会議員補欠選挙から、投票所来場者証のデザインを一新します。

  • 第34回久里浜駐屯地司令杯争奪家庭婦人バレーボール大会

    こんばんは。西郷宗範です。昨日は顧問を務める横須賀家庭婦人バレーボール同好会の大会に参加しました。昨日の大会は久里浜駐屯地内の体育館で行われる第34回久里浜駐屯地司令杯…主催は陸上自衛隊久里浜駐屯地で、協賛が久里浜自衛隊協力会が行ってくれています。平成元年から始まり、コロナ禍などで中止もありましたが、34回を迎えます。

  • 日本文化体験教室

    こんばんは。西郷宗範です。6月7日(土)12時30分から15時30分まで総合福祉会館6階 本町コミュニティセンターにおいて日本の伝統的な文化を紹介し、日本人・外国人が国際理解と友好を深めるイベント「日本文化体験教室」を横須賀市と横須賀国際交流協会がともに開催します。大正琴、沖縄三味線、着物、茶道、生け花、折り紙、書道といった日本の伝統文化を外国人とともに体験します。

  • 「やさしさ広がれ」ふれあいフェスティバル2025

    こんばんは。西郷宗範です。明日6月1日(日)10時から15時まで横須賀市立総合福祉会館正面玄関前・1~7階(3階を除く)において「やさしさ広がれ」ふれあいフェスティバル2025が開催されます。「やさしさ広がれ」ふれあいフェスティバルは、「あたたかい福祉のまちづくり」を目的に、子どもからお年寄りまで、障がいのある人もない人も、すべての人が参加し、みんなで楽しくふれあいながら「福祉」を知ってもらうイベントです。

  • ドブサブFES 2025 スタンプラリー

    こんばんは。西郷宗範です。ドブ板通りから軍港めぐり、そして市内観光地を巡り、横須賀の魅力を再発見する「ドブサブFES2025」が6月1日(日)から(木)まで開催されます。ドブ板通り周辺の飲食店9店舗、小売店7店舗の計16店舗が参加。各店では、海上自衛隊第2潜水隊群と連携して開発された「サブサンド」や新メニュー「サブドッグ」の提供、さらにオリジナルロゴを使用した「認定チャレンジグッズ」などを販売します。

  • よこすかYYのりものフェスタ2025

    こんばんは。西郷宗範です。5月31日(土)及び6月1日(日)の9時30分から16時まで(荒天中止)ヴェルニー公園・JR横須賀駅・海上自衛隊横須賀地方総監部・コースカ ベイサイド ストアーズにおいてよこすかYYのりものフェスタ2025が開催されます。JR東日本、京浜急行電鉄等による鉄道を始め、海上自衛隊横須賀地方総監部の艦艇、その他自動車などの「のりもの」というテーマを通じて横須賀を楽しんでいただくイベントです。

  • 2026New環境展・2025地球温暖化防止展

    こんばんは。西郷宗範です。きょうは東京ビックサイト(東京国際展示場)できょうから開催されている2026New環境展・2025地球温暖化防止展へ…今日から3日間の開催ですが、明日、明後日は議会日程が入っているので、行くタイミングはきょうのみ…環境展は昔は廃棄物処理展として行われており、仕事の関係もあり、この展示会に行くのも20年以上…

  • 日本海海戦120周年記念式典

    こんばんは。西郷宗範です。きょうは記念艦三笠で開催された日本海海戦120周年記念式典に参列しました。今年は日本海海戦から120周年、日露和親条約締結から170年となります。そして、きょう5月27日は120年前に日本海海戦が行われた日です。毎年、5月27日に行われる式典ですが、120周年ということで特別でもあります。

  • 横須賀市内で撮影された日本テレビ『有吉の壁』が5月28日(水)に放送

    こんばんは。西郷宗範です。日本テレビ『有吉の壁』の撮影が、横須賀市全面協力のもと、「ドブ板通り商店街」と「いちご よこすかポートマーケット」で行われました。『有吉の壁』は、MC有吉弘行が「壁」となって次世代を担うお笑い芸人が挑む純度100%の新時代のお笑い番組です。今回は、ドブ板通り商店街・いちごよこすかポートマーケットに潜んで有吉を笑わせろという企画です。

  • 祭の季節がやってきた

    こんばんは。西郷宗範です。昨日ときょうは下町の祭礼…今年は先週の大津諏訪神社の御柱祭がありましたが、例年でいえば、下町の祭礼から横須賀の祭礼が始まり、9月の浦賀の祭礼で終わるというのが横須賀の祭礼の流れでした。しかし、昨今の夏の気温…

  • “ちょうどいい”まち よこすか体感ツアー(第1弾)

    こんばんは。西郷宗範です。横須賀市に観光で訪れたことがある方など、横須賀市に興味・関心がある市外在住の方に向けた、よこすかぐらしのリアルを見て、感じて、楽しめるツアーが開催されます。ツアー第1弾となる今回は、観光ではなかなか見られない、地元の商業施設や商店街、親子で一緒に楽しめる磯遊びスポットなどをめぐる、子育て世代向けの日帰りバスツアーを開催します。

  • 横須賀市全面協力! 映画『父と僕の終わらない歌』 5月23日(金)本日公開

    こんばんは。西郷宗範です。世界中に笑顔と希望を届けた感動の実話― アルツハイマーの父とその息子が奏でた奇跡 ―が映画化されました。映画『父と僕の終わらない歌』が本日5月23日(金)に公開されました。本作は全編横須賀市を舞台にしており、ドブ板通り商店街やまぼちょく(馬堀海岸)をはじめとした市民に馴染み深いスポットがたくさん登場します。

  • 普通救命講習

    こんばんは。西郷宗範です。きょうは横須賀市議会において普通救命講習を受講しました。議員になった年に受講しているので14年前に受講していますが、普通救命講習の有効期限は3年です。ということで、議会としても改めて改選期ごとに受講するということを決めました。

  • 市・JA・農業委員会が連携協定を締結

    こんばんは。西郷宗範です。横須賀市、JAよこすか葉山および横須賀市農業委員会が連携し、耕作の継続が難しい農地と、農地を必要とする農家を結びつける新たな仕組みづくりに乗り出しました。三者は今年3月18日、農地マッチングに関する協定を締結し、すでに4件(3,978㎡)のマッチング実績が生まれています。

  • 第6回YOKOSUKA e-Sports CUP「VALORANT」高校生大会開催決定

    こんばんは。西郷宗範です。横須賀市は、今年も全国の高校生を対象としたeスポーツ大会「YOKOSUKA e-Sports CUP」の第6回大会を開催します。予選は令和7年8月5日(火)オンライン開催、決勝大会は前回ご好評いただいた「いちご よこすかポートマーケット」を会場として、令和7年8月20日(水)に今回もオフラインで開催します。

  • よこすか近代遺産ミュージアム ティボディエ邸 春のローズデー

    こんばんは。西郷宗範です。5月24 日(土)及び25 日(日)の9 時から17 時までよこすか近代遺産ミュージアム ティボディエ邸において春のローズデーが開催されます。ヴェルニー公園は横須賀でも屈指のバラ園です。様々な夏バラが園内各所で見ることができ、5月24日(土)及び25日には『春のローズフェスタ2025』が開催されます。

  • 建御柱

    こんばんは。西郷宗範です。昨日、きょうと大津諏訪神社の御柱祭に参加…今日は建御柱です。昨日里曳きした御柱を神社の境内に建てていきます。長野の諏訪大社では冠落としや御柱を建てる作業もすべて手作業で行われるそうですが、今回は時間の制約もあるため冠落としはチェーンソーを使い、御柱を建てる作業もクレーンで鶴という現代的な方法も使われました。

  • 風雨の中の御柱

    こんばんは。西郷宗範です。今日は一日、大津諏訪神社の御鎮座千二百年奉祝記念 御柱祭に参加しました。プレで行われた11年前はまだ大津諏訪神社とのかかわりがなかったことから一般の見学者として御柱の里曳きや建御柱を見ていただけでしたが、今回は来賓として参加させていただきました。とはいえ、きょうはよこすかカレーフェスティバルが中止になるほどの風雨…

  • よこすかカレーフェスティバル中止

    こんばんは。西郷宗範です。残念なお知らせです。明日5月17日(土)及び明後日18日(日)に開催予定だったよこすかカレーフェスティバルが強風のため開催中止となりました。2日間にわたり強風・突風の予報が出ており、ご来場者の安全性を担保できない恐れがあるということです。同日開催の「海上自衛隊横須賀地方総監部一般開放」も中止となりますのでご注意ください。

  • 横須賀朝市 Morning Market

    こんばんは。西郷宗範です。市の観光拠点施設の1つである「いちご よこすかポートマーケット」において、地場産品の認知度向上とともに、地域の魅力を発信する場として、三浦半島最大級の朝市『横須賀朝市 Morning Market』を初開催します。5月24日(土)・25日(日) 9時から12時時まで(雨天決行・荒天中止)いちご よこすかポートマーケット屋外特設会場において開催されます。

  • 「MIND ROCK AWARD 2025」オープニングライブ

    こんばんは。西郷宗範です。横須賀市では、40歳以上のメンバーを含むバンド・アーティストを対象としたコンテストとしては国内最大規模を誇る「MIND ROCK AWARD 2025」を今年も開催します。「MIND ROCK AWARD」は、40歳以上のメンバーを1名以上含むバンド、もしくは40歳以上のソロアーティストを対象とした、プロ・アマチュアや音楽ジャンルを問わず参加可能なコンテストです。

  • eスポーツ体験会Ⅲ in よこすかカレーフェスティバル2025

    こんばんは。西郷宗範です。Yokosuka e-Sports Projectの一環として、5月17日(土)・18日(日)に「eスポーツ体験会Ⅲ in よこすかカレーフェスティバル2025」を開催します。昨年ご好評いただいた本イベントですが、今回から初心者向けの「はじめてのスト6コーナー」のほか、現役プレイヤーの腕試しの場として「VSゲスト!ガチバトルコーナー」を用意し、どなたでもお楽しみいただける内容になっています。

  • 令和7年招集議会

    こんばんは。西郷宗範です。今日は令和7年招集議会があり、議会内役職や委員会等が決定しました。私は総務常任委員会に所属し、委員長を務めさせていただきます。また、これに伴い、予算決算常任委員会の理事も拝命しました。議会内役職は、1年間務めさせていただいた神奈川県内広域水道企業団議員を辞職し、渡辺光一議員に引き継ぎました。

  • 大津諏訪神社 御鎮座千二百年 奉祝記念 御柱祭

    こんばんは。西郷宗範です。横須賀市大津町に鎮座する大津諏訪神社は、 天長元年(西暦824)に信濃国諏訪大社より御分霊を勧請し、創建されました。令和6年(2024年)は御鎮座千二百年にを迎えました。これを記念して、御柱祭を行います。3月29日には今回の御柱祭で建てられるモミの木の伐採式が執り行われました。

  • よこすかコーストパフォーマンス 2025 SPRING

    こんばんは。西郷宗範です。横須賀東海岸、10000メートルプロムナードとしても親しまれているよこすか海岸通り。令和3年度から、広く歩きやすくなっている歩道部分を活用し、よこすかの「音楽・ダンス・アート」活動を盛り上げ、発信する場として、年間を通じイベントを開催しています。

  • よこすかカレーフェスティバル2025

    こんばんは。西郷宗範です。5月17日(土)、18日(日)9時から16時まで(荒天中止)で今年もよこすかカレーフェスティバル2025が開催されます。今年は三笠公園がリニューアル工事を控えているため、代替会場における開催とし、ヴェルニー公園で開催されます。よこすか海軍カレーや横須賀海上自衛隊カレーの販売のほか、大人気のカレーバイキング、カレーパンまつりを引き続き開催します。

  • 横須賀ブックミュージアム

    こんばんは。西郷宗範です。5月10日(土)11時から16時まで横須賀市文化会館展示室 + 中ホールにおいて横須賀ブックミュージアムが開催されます。横須賀ブックミュージアム」は、博物と本が好きな人たちのおまつりです。一箱古本市や、書籍、物販、飲食のお店が並び、博物展示やブックトークも行われます。

  • よこすか海岸通りリフレッシュ大作戦

    こんばんは。西郷宗範です。よこすか海岸通りは、三笠公園、よこすかポートマーケット、うみかぜ公園など、集客交流拠点をつなぐ市内有数の道路で、近隣では「よこすかカレーフェスティバル」「横須賀レゲエバッシュ」などのイベントが多く開催され賑わいが生まれています。また、通り上には数々のアートが誕生し、明るく楽しい雰囲気になっています。

  • 今年は「戦後80年」今一度思いをはせてみませんか

    こんばんは。西郷宗範です。戦争の犠牲となられた方々を慰め、恒久平和を祈るため、横須賀市では毎年5月に横須賀市戦争犠牲者を慰め平和を祈念する集いを開催しています。今年は戦後80年の節目であり、戦争の悲惨さと平和の尊さを後世に継承するため、第2部で東京大空襲を題材とした落語の特別公演も行います。

  • hideって誰?FINAL PSYCHOVISION hide MUSEUM Since 2000

    こんばんは。西郷宗範です。きょうは中学校、高校の恩師の展覧会へ…中学1年生の担任であり、高校時代は美術部の顧問としてお世話になりました。時にはアトリエに呼ばれて補習も受けていました。そんな恩師の毎年やっている個展が横浜そごうで行われていたので、行ってきました。

  • 第91回レクリエーション・スポーツフェスタ

    こんばんは。西郷宗範です。5月11日(日)10時から横須賀市総合体育会館において第91回レクリエーション・スポーツフェスタが開催されます。懐かしい遊びや珍しい競技など、子どもから大人まで楽しめる遊び・スポーツ・レクリエーションの祭典です。卓球やインディアカ、ターゲットバードゴルフなど、様々な体験ができます。

  • 第42回大盆栽まつり

    こんばんは。西郷宗範です。きょうは横須賀盆栽会の行事で大宮盆栽村で開催されている第42回大盆栽まつりへ…盆栽は種から育てることもありますが、多くは盆栽店やこうした盆栽まつりのようなイベントで購入して育てるのが一般的です。購入した盆栽は樹齢にもよりますが、若いものは針金をかけ、希望の形へと育てていきます。

  • 横須賀総合高等学校がユネスコスクールに認定

    こんばんは。西郷宗範です。令和7年4月4日付けで横須賀総合高等学校がユネスコスクールに認定されました。日本では、ユネスコの理念を学校現場で実践するために昭和28年(1953年)に発足した国際的なネットワーク「ASPnet (Associated Schools Project Network)」 への加盟が承認された学校を、「ユネスコスクール」と呼んでいます。

  • 太陽光パネルなどの導入補助を三浦半島で一斉に開始

    こんばんは。西郷宗範です。三浦半島の4市1町(横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町)では、地球温暖化という地球規模での課題に対応するため、今年度から、市民や事業者の皆さんが、太陽光パネルや蓄電池などを導入する場合に、活用いただける補助制度を同時に開始しました。本日5月1日(木)から、一斉に申請の受付を開始しましたので、ぜひご活用ください。

  • 令和7年保育所等利用待機児童数

    こんばんは。西郷宗範です。先日、令和7年4月1日の待機児童数が発表されました。今年は、昨年度に比べ3人減少し、3人となりました。これまで、1歳から2歳児の利用定員の拡充や待機児童園型一時預かり事業の実施、丁寧な利用調整を行うなどの取り組みを行い、令和元年度の70人をピークに減少を続け、今年度は過去最も少ない待機児童数となっています。

  • 外航クルーズ船「Scenic Eclipse2」が横須賀港に初寄港

    こんばんは。西郷宗範です。オーストラリアのScenic Cruises社が誇る世界初の6つ星の探検船「Scenic EclipseⅡ」が、横須賀港(新港地区)に寄港することが決定しました。5月4日(祝・日)の8時に入港予定、出港予定は18時です。接岸場所は新港1・2号岸壁です。新港ふ頭では、横須賀市消防団音楽隊による歓迎演奏を船の入出港時に実施します。

  • 人気の若手アーティストによる街なかミュージックライブ

    こんばんは。西郷宗範です。SNS等で話題の人気若手アーティストのライブ映像を配信するYouTubeチャンネル「Tokyo Street Live 4K」(登録者数約35万人)プロデュースによる「ヨコスカ街なかミュージックライブ」を横須賀中央駅前Yデッキで開催します。6回目となる今年は、「第1回AKB48グループ歌唱力No.1決定戦」でグランプリに輝いたSKE48元メンバー・野島樺乃さんをはじめ、今後の活躍が期待される新進気鋭のアーティストが8組登場。

  • 令和7年市政報告会

    こんばんは。西郷宗範です。きょうは市制報告会を行いました。今までは言葉で伝える形を行ってきましたが、わかりにくいというお話もいただいていたことから、今回会場をヴェルクよこすかにしたこともあり、プレゼンテーション形式に…短時間での説明をする上では文字や写真を使った方がわかりやすかったようです。

  • 「議会改革度調査2024」全国24位、中核市2位、県内2位

    こんばんは。西郷宗範です。4月23日に早稲田大学デモクラシー創造研究所が「議会改革度調査2024」結果を公開し、全国1,544議会中24位となりました。昨年は25位だったので、一つ順位を上げました。2010年度に開始した『議会改革度調査』は、今年で15年目となります。

  • 第12回 三浦富士・武山新緑ウォーク

    こんばんは。西郷宗範です。新緑がまぶしい季節となり、そこかしこに自然の息吹を感じられるようになりました。横須賀南部に位置する三浦富士、砲台山、武山を縦走するハイキングコースは、アップダウンも激しく、市内屈指の健脚コースです。毎年開催される第12回 三浦富士・武山新緑ウォークは、その健脚コースを楽しみながら歩くウォークイベント…

  • 箱根-横須賀連携企画第3弾 アートでつなぐ山と海 箱根・芦ノ湖 成川美術館コレクション展 海辺のミュージアムで楽しむ日本画のきらめき

    こんばんは。西郷宗範です。「アートでつなぐ山と海」をキーワードに、令和5年度よりスタートした箱根・横須賀連携企画の第3弾として、成川美術館所蔵作品による日本画展を開催します。成川美術館は、現代日本画約4000点を所蔵する屈指の日本画専門美術館で、芦ノ湖をのぞむ景観と、和の趣を取り入れた建築および庭園でも親しまれています。

  • 横須賀市文化会館開館60周年

    こんばんは。西郷宗範です。横須賀市文化会館は、1965年の開館以来、市民の皆様とともに歩みながら、節目を祝う場として、また多彩な市民文化活動を発表、表現する場としてご利用いただいいます。多くの方からの多大なご支援をいただきながら、今年度無事に60周年を迎えることができました。つきましては、これまでの感謝の気持ちを込めて、記念公演や特別企画が開催されます。

  • 砕氷艦「しらせ」帰国行事

    こんばんは。西郷宗範です。きょうは第66次南極地域観測協力行事に従事していた砕氷艦「しらせ」の帰国行事が海上自衛隊横須賀地方総監部で開催され、参列しました。自衛隊員は約5カ月の航海となり、家族との再会も5カ月ぶりです。きょうも我々来賓のほか多くの家族が出迎えていました。

  • 第27回(令和7年度) 咸臨丸フェスティバル

    こんばんは。西郷宗範です。4月26日及び27日の10時から16時まで浦賀レンガドック周辺において第27回(令和7年度) 咸臨丸フェスティバルが開催されます。時は幕末、勝海舟を艦長格とする咸臨丸は、安政7年(1860年)に浦賀から出港し、日本人初の太平洋横断を成し遂げました。 「咸臨丸フェスティバル」は、この壮挙を称えて、開国の町「浦賀」で行われるイベントです。

  • はーとふる農園よこすか

    こんばんは。西郷宗範です。浦賀にあった火葬場跡地の処分についてやっと農福連携の事業者が決まり、この度、「はーとふる農園よこすか」の開設が決まりました。障害のある方を取り巻く課題として、就労系障害福祉サービスなどの福祉的就労では 十分な賃金等を得ることが困難な状況があります。この課題に対し、障害のある方の経済的に自立可能な就労の場として、民官連携で「はーとふる農園よこすか」の開設に取り組むこととしました。

  • スポーツ振興に関する意見交換会

    こんばんは。西郷宗範です。きょうは横須賀市議会スポーツ振興協議会と広報公聴委員会が主催するスポーツ振興に関する意見交換会を傍聴しに行きました。現在横須賀市議会ではスポーツ振興協議会を立ち上げ、スポーツ振興条例の制定に向けて協議を行っています。今回、市民を交えた意見交換をすべく、スポーツ振興に関する意見交換会を開催しました。

  • ソレイユの丘 20周年記念イベント

    こんばんは。西郷宗範です。長井海の手公園ソレイユの丘は2005年の開業から今年で20周年を迎えました。それを記念して4月22日から記念イベントを開始します。今回のイベントは人気の高いバーバパパとのコラボイベント…「ファミリーの絆」を大切にするバーバパパファミリーとのコラボレーションは、まさにソレイユの丘にピッタリです。

  • かながわ自民党市町村議員協議会15区研修会

    こんばんは。西郷宗範です。きょうはかながわ自民党市町村議員協議会15区研修会に出席のため平塚へ…年2回から3回行われている市町村議員協議会の持ち回り研修会です。きょうは15区主催の「湘南ちがさき・平塚競輪場の視察」と「市長講演」でした。湘南ちがさきは7月7日開業予定の道の駅です。

  • ~「新・デレラ大作戦」横須賀市×神奈川県立保健福祉大学~

    こんばんは。西郷宗範です。より自分らしく、健康で輝き続ける人生を送れるように、横須賀市では、プレコンセプションケアに取り組んでいます。若い女性のやせは、本人の健康問題のリスクを高め、さらに、「次世代の子ども」の生活習慣病のリスクを高めると危惧されています。

  • 春の大楠スタンプラリー2025

    こんばんは。西郷宗範です。3月29日から5月22日まで大楠観光協会では「春の大楠スタンプラリー2025」を開催中です。風光明媚な横須賀西海岸エリア「おおぐす」。相模湾越しに富士山を望み、三浦半島最高峰の大楠山を有する自然豊かな地域です。ビーチ沿いに広がるこのエリアには、海を眺めながらくつろげる飲食店や、個性あふれる素敵なお店が点在しています。

  • よこすかキッズフェスティバル2025

    こんばんは。西郷宗範です。4月20日(日) 11時から16時まで横須賀中央周辺(Yデッキ下広場、LIDRE横須賀、かながわ信金本店営業部前 ほか)においてよこすかキッズフェスティバル2025が開催されます。ヨコスカダウンタウンクラブが主催する体験型のキッズイベントが盛りだくさんのイベントです。

  • 令和7年度 ふるさと衣笠まつり

    こんばんは。西郷宗範です。4月20日(日)13時から15時まで令和7年度 ふるさと衣笠まつりが開催されます。今年は隔年で行われている「衣笠青年連合会」主催による神輿や山車のパレードで、神輿4基、山車5台のほか、衣笠中学校甲冑隊さんなどが衣笠の街を練り歩きます。

  • 横須賀美術館 年間の観覧者数が歴代最高の30万人を達成

    こんばんは。西郷宗範です。横須賀美術館の令和6年度(2024年度)の年間観覧者数は、過去最高の観覧者数を記録した開館初年度(平成19年度)の165,961人を大きく上回り、301,086人のお客様をお迎えすることができました。令和5年度までの年間平均来場者は約114,000人ですし、この30万人という来場者数がどれだけすごいかわかると思います。

  • 産後ケア事業をさらに強化~予約サービスでもっと利用しやすく~

    こんばんは。西郷宗範です。出産後の1年間は、子育てのスタートアップ時期として、家族が新しいライフステージに適応し、子どもの健康的な成長と母親の心身の回復をサポートするための非常に重要な期間です。産後ケア事業は、この非常に重要な1年間に、医療機関や助産院において、または自宅に訪問して、助産師などが出産後の母子の心身のケアや育児相談などを行う市の事業で、健やかで幸せな子育て生活を送るために欠かせないものとなっています。

  • 第40回合唱と管弦楽のための組曲「横須賀」演奏会

    こんばんは。西郷宗範です。市制75周年を記念し、世界的作曲家の團伊玖磨氏が作曲した組曲「横須賀」の第40回演奏会が4月13日(日)14時開演で横須賀市文化会館大ホールにおいて開催されます。郷土横須賀の過去・現在、そして輝かしい未来を描いた組曲「横須賀」は、昭和57年に制作された作品で、昭和58年2月、團伊玖磨氏が指揮をつとめ、文化会館にて初披露されました。

  • 横須賀 SAKE FESTiBAR

    こんばんは。西郷宗範です。横須賀市では、5月10日(金曜日)からヴェルニー公園で開催される「オクトーバーフェスト」に合わせて、能登半島地震の復興支援と地域経済の活性化を目的として、飲食キャンペーン「横須賀 SAKE FESTiBAR(サケ フェスティバル)」が開催されます。この度、61店舗の参加が決定し、各店舗の情報が横須賀市観光情報HPに公開されました。

  • 横須賀オクトーバーフェスト 2025 in spring

    こんばんは。西郷宗範です。今年で3回目となる『横須賀オクトーバーフェスト2025 in spring』は、日本で一番早い 4月11日(金)から20日(日)まで、ヴェルニー公園でパワーアップして開催されます。日本初登場のドイツビールブランド「カンバ(CAMBA)」をはじめ、昨年よりもパワーアップした12ブランド約100種類のドイツ樽生ビールのほか、約200種類の絶品グルメを堪能できます。

  • 陸上自衛隊高等工科学校 第71期生入学式

    こんばんは。西郷宗範です。きょう入学式が各地で行われていました。コロナ禍以降、地域の小学校や中学校から来賓の案内が来なくなったので、きょうは陸上自衛隊高等工科学校の第71期生入学式に参列しました。高等工科学校の生徒たちは4月1日に入校し、1週間入学式の準備を含め、上級生から様々なことを学んできます。

  • 太田和つつじフェスタ 2025

    こんばんは。西郷宗範です。桜もまだまだつぼみを抱え、もう少し楽しめそうな今日この頃…今日はお昼にお花見でしたが、ちょうどその時間帯だけ雨模様で室内での花見となりました。桜の季節が終われば次はつつじやさつきがきれいな季節…横須賀にもつつじがきれいな場所が沢山あります。

  • 宮ケ瀬ダム水とエネルギー館「水道ゾーン」リニューアル内覧会

    こんばんは。西郷宗範です。きょうは横須賀市の水源の一つである宮ケ瀬ダムにある水とエネルギー館の「水道ゾーン」のリニューアルに係る内覧会に出席しました。神奈川県内広域水道企業団議員としての最終の仕事になるかもしれません。水とエネルギー館は開館25周年を迎え、今回水道ゾーンのリニューアルを行いました。

  • メタバースヨコスカ 「ホロモデリンク動画コンテスト」

    こんばんは。西郷宗範です。横須賀市が推進する「メタバースヨコスカ」プロジェクトの一環として、株式会社Gugenkaとの共催で、「メタスカ×Gugenka ホロモデリンク動画コンテスト」が開催されます。3D衣装モデル「DOBUITA STYLE」を着用したアバターで、ホロモデリンクに流してみたい動画を撮影、SNSに投稿すれば応募は完了です。

  • ポピー・ネモフィラまつり

    こんばんは。西郷宗範です。春になり、様々な花が見ごろを迎えます。桜も満開ですが、これからはくりはま花の国もポピーなどが花開いてきます。4月5日(土)から5月25日(日)までポピー・ネモフィラまつりが開催されます。約100万本のシャーレーポピーがポピー園一帯を彩ります。

  • 三浦半島4市1町ブルーカーボンプロジェクト「コアマモ植え付け体験会」

    こんばんは。西郷宗範です。三浦半島の4市1町(横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町)では、令和6年から三浦半島ブルーカーボン推進会議を立ち上げ、藻場の消失(磯焼け)や二酸化炭素排出量の削減という共通課題の解決を図るため、連携を進めています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、西郷宗範さんをフォローしませんか?

ハンドル名
西郷宗範さん
ブログタイトル
西郷宗範オフィシャルサイト 横須賀市議会議員
フォロー
西郷宗範オフィシャルサイト 横須賀市議会議員

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用