こんばんは。西郷宗範です。きょうは中学校、高校の恩師の展覧会へ…中学1年生の担任であり、高校時代は美術部の顧問としてお世話になりました。時にはアトリエに呼ばれて補習も受けていました。そんな恩師の毎年やっている個展が横浜そごうで行われていたので、行ってきました。
横須賀の観光情報や市議会情報、また、政治活動報告のブログです。横須賀の魅力を見つけてください。
横須賀生まれ。汐入小、浅野中、高校、静岡産業大学経営学部経営環境学科卒・?クレハ環境社員・自民党かながわ政治大学校第5期卒・2011年横須賀市議会議員 初当選・西郷従道(西郷隆盛の弟)玄孫 http://saigo.biz/
こんばんは。西郷宗範です。田浦月見台住宅活用事業者である株式会社エンジョイワークス(鎌倉市)が、4月6日(日)11時から16時まで月見台スプリングマーケットを開催します。2025年7月の田浦月見台住宅オープンに向けて、実際に入居者がどんなお店を出店するのかを体験していただける機会となり、約30店舗出店される予定です。
こんばんは。西郷宗範です。令和7年2月27日、私の政治の師であり、父親のような存在でもあった牧島功前県議会議員がご逝去されました。今日は牧島功お別れの会~ありがとう 心より 感謝を込めて~が開催され、私も元秘書としてスタッフを兼ねて参列しました。今日は午前中にかながわ自民党の県連大会もあったのですが、師の教え通り、仕事優先で県連大会に出席してからとんぼ返り…
こんばんは。西郷宗範です。横須賀市でのくらしに興味のある方、転入を検討中の方などに向け、横須賀の魅力を紹介するとともに、くらしをイメージできる動画を制作しており、第一弾が1月に公開されました。第一弾では、横須賀の自然の魅力を迫力ある映像で存分にお伝えしました。
こんばんは。西郷宗範です。令和7年(2025年)4月1日から、帯状疱疹ワクチンの定期接種が開始されます。対象者は、横須賀市内に住民登録(外国人含む)のある次のいずれかに該当する方で、(1)今年度に誕生日を迎え65・70・75・80・85・90・95・100歳以上となる方(2)60歳以上65歳未満であって、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害のある方(この理由で、身体障害者手帳1級をお持ちの方かそれに準ずる方)(3)東日本大震災等の被災者で横須賀市に避難している上記(1)または(2)に該当する方
「世界自閉症啓発デー」「発達障害啓発週間」に合わせて、市内施設をブルーにライトアップします
こんばんは。西郷宗範です。毎年4月2日は、国連が定めた「世界自閉症啓発デー」です。また、厚生労働省により4月2日から4月8日までは「発達障害啓発週間」と位置付けられ、自閉症をはじめとする発達障害について、広く啓発する活動(シンポジウムの開催やランドマークのライトアップ等)を行っています。
がんを知り、がんと共生し、がんの克服を目指す「誰も一人にさせないまち」の実現
こんばんは。西郷宗範です。がんは、昭和56年(1981年)以降、我が国の死因の第1位となっており、国民の生命と健康上の重要な問題となっています。このような現状を踏まえ、国は平成19年(2007年)4月に「がん対策基本法」を施行し、さらに同年6月には、がん対策の計画的な推進を図るため「がん対策推進基本計画」を策定しました。神奈川県では、国の基本計画の内容等を踏まえ、「神奈川県がん対策推進計画」を策定しています。
【アーバンスポーツのまち横須賀】日本一の小学生ダンスチームが決定する「LiL’WiLD FINAL」を初開催
こんばんは。西郷宗範です。3月30日(日)13時から横須賀市文化会館において小学生限定の全国ストリートダンスコンテスト「LiL'WiLD」(リルワイルド)の決勝大会が横須賀市で初開催されることとなりました。「LiL'WiLD」は長年に渡り大阪で開催され、今年度から新たに全国規模に拡大した大会です。
こんばんは。西郷宗範です。桜のつぼみもほころび始め、春らしい気候になってきました。すでに桜が咲く前に終わってしまった桜まつりもありますが、本番はこれから…横須賀市内の桜の名所でも桜まつりが開催されます。日本桜の名所100選にも選ばれている衣笠山公園では、
こんばんは。西郷宗範です。横須賀市東海岸、10000メートルプロムナードとしても親しまれているよこすか海岸通り…令和3年度から、広く歩きやすくなっている歩道部分を活用し、よこすかの「音楽・ダンス・アート」活動を盛り上げ、発信する場として、年間を通じイベント「よこすかコーストパフォーマンス」を開催しています。通算11回目の開催となる今回は、イベントご出演者・出店者のみなさまを広く公募するそうです。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは防衛大学校の卒業式ですが、これだけは市議会議員への案内はありません。それだけ、国会議員の参加なども多いのかもしれませんが、4年間、横須賀市民として過ごした防衛大学生には祝意を送りたいものです。ご卒業おめでとうございます。防衛大学校の卒業式は一度は見てみたいものですが…
こんばんは。西郷宗範です。昨日付をもって、15年お世話になったクレハ環境を退職しました。市議会議員となってからは14年もの間、休職扱いで職員として残してくれたことには感謝しかありません。これで、かながわ廃棄物処理事業団からクレハ環境に譲渡され、続いてきた26年にわたる産業廃棄物処理業としての身分も解消され、議員一筋となりました。
こんばんは。西郷宗範です。今週末3月22日(土)及び23日(日)の二日間、横須賀市文化会館展示室において、横須賀盆栽会令和7年春季盆栽会が開催されます。今年は気候も不順で展示する作品選びも大変ですが、会員の皆さんの力作がたくさん並びます。私も末席ながら展示させていただきます。ぜひ会場で会員の皆さんの作品をご覧ください。
こんばんは。西郷宗範です。3月22日(土)9時から17時まで(最終入場は、15時30分まで)米海軍横須賀基地が一部開放され、アメリカン屋台やステージショーなどを楽しむことができます。年間でも数回しか入ることができない米海軍横須賀基地が毎年、桜の季節に開放してくれます。
こんばんは。西郷宗範です。桜の花はまだまだのような気温ですが、桜まつりは予定通り行われます。3月22日(土)10時から16時まで根岸公園(交通公園)及び根岸第3公園において第27回北久里浜桜まつりが開催されます。フリーマーケット、模擬店、ビンゴ大会など盛りだくさんのイベントが開催…
横浜F・マリノス選手によるリレーコラム「Beyond the Game」
こんばんは。西郷宗範です。横須賀市は、横浜F・マリノスのホームタウンとなり、20周年を迎えます。この特別な年を記念して、横浜F・マリノスの選手たちによるリレーコラム「Beyond the Game」をお届けします。本コラムでは、月に一度、選手たちが交代で執筆し、試合中のプレーだけでなく、その舞台裏にある選手たちの素顔に迫ります。
メタバースヨコスカ 「#くらよしヨコスカコラボ集会 with 日本酒~元帥にカンパイ~」
こんばんは。西郷宗範です。3月21日(金)21時から22:30まで倉吉市と横須賀市のコラボレーションによるVRChat上でのイベント「#くらよしヨコスカコラボ集会with 日本酒 元帥にカンパイ!」が開催されます。 本イベントでは、両自治体がメタバース上に構築したワールド(メタバースヨコスカ、バーチャル倉吉)を舞台に、日本酒について語り合う交流の場を創出します。
こんばんは。西郷宗範です。例年、月別自殺者数が多い3月を「自殺対策強化月間」として、国、地方公共団体、関係団体が一体となり、自殺防止に向けた集中的な相談事業、啓発活動を実施しています。横須賀市においては、広く市民に対して自殺対策に関心を高め、理解を得ることを目的に、自殺予防街頭キャンペーンをはじめとした取り組みを行います。
こんばんは。西郷宗範です。明日3月15日(土)は10時から11時30分まで及び13時から16時まで横須賀中央駅前Yデッキ下において献血が行われます。私も横須賀みかさライオンズクラブの奉仕事業の一つとしてお手伝いに行きます。血液はご承知のとおり、人工的に作ることができません。皆様の献血により必要とされている患者さんたちなどへ届けられます。
2027年大河ドラマ主人公である小栗忠順ゆかりの地、ヴェルニー公園ガイドツアー
こんばんは。西郷宗範です。先日、202NHK大河ドラマ「「逆賊の幕臣」の決定についてお知らせしましたが、その主人公となる小栗上野介忠順ゆかりの地、ヴェルニー公園のガイドツアーが行われることとなりました。ヴェルニー公園の名前は、日本の近代化を推し進めた旧横須賀製鉄所(後の横須賀造船所)の建設に尽力したフランス人技師ヴェルニーに由来しています。
「うみかぜBMXパークスクールジャム」×「うみかぜパークジャム」×「パークスポーツフェスタ2025」
こんばんは。西郷宗範です。横須賀市は、「アーバンスポーツのまち横須賀」を掲げ、BMXフリースタイル公式戦「マイナビJapanCup Yokosuka」の開催やBMX小学校訪問、体験会やデモンストレーションの実施など、アーバンスポーツの振興に取り組んでいます。
こんばんは。西郷宗範です。これまで家庭ごみの分け方・出し方がわからない時に便利だったのが、スマートフォン用「横須賀市ごみ分別アプリ(スカ☆ごみ)」…そのスカ☆ごみが3月31日で終了となり、新たに4月1日より、新しいごみ分別アプリ「さんあ~る」の運用が開始されます。「さんあ~る」は、ごみの出し方や収集日、分別方法などをスマートフォンやタブレットから簡単に確認することができる無料アプリです。
メタバースヨコスカ 「メタスカ写真講座 supported by MyDearest」
こんばんは。西郷宗範です。「メタバースヨコスカ」プロジェクトの一環として、MyDearest株式会社様による運営ご協力のもと、「メタスカ写真講座 supported by MyDearest」が開催されます。バーチャルフォトグラファーのえこちん様を講師にお招きし、VRChatで写真を撮影する際のポイントやコツなどを、メタバース内での座学やフィールドワークを通じて楽しみながら学ぶことのできる講座となっています。
こんばんは。西郷宗範です。昨日は走水神社で行われた第43回針供養に参列しました。昭和58年に針の碑が走水神社に建立されて以降、東日本大震災とコロナ禍を除き毎年開催されています。本来の針供養は2月8日に行われますが、寒い時期ということもあり、第28回から3月の第2週に開催されることとなりました。
こんばんは。西郷宗範です。皆さんは、コンビニで住民票等を交付したことがありますか。すでに市役所まで行かなくても住民票等が交付できるにもかかわらず、利用者はまだほとんどいません。そこで、マイナンバーカードの利用拡大・普及促進につなげることを目的に、マイナンバーカードを使った住民票等のコンビニ交付手数料を減額することとなりました。
こんばんは。西郷宗範です。3月8日(土)10時から14時まで三笠公園において防災についてみんなで考える「防災そなえパークの日」が開催されます。いざという時の為に、防災について体験しながら学ぶイベントです。今年は新たにペットの防災についても考えます。ペットは家族だから、もしもの時に慌てずにすむように
こんばんは。西郷宗範です。毎年3月8日は、「国際女性デー」です。国際女性デーは、女性への差別撤廃や地位向上、ジェンダー平等を目指すために、国際婦人年である1975年3月8日に国連で提唱され、その後、1977年の国連総会において議決されました。
こんばんは。西郷宗範です。先日、2027年のNHK大河ドラマの決定が発表されました。「逆賊の幕臣」は小栗上野介を主人公とした大河ドラマです。横須賀とも大きなかかわりのある小栗上野介が主人公ということで横須賀も盛り上がりそうです。小栗上野介を演じるのは松坂桃李さん…
よこすか野菜を味わう ~早春キャベツで春を先どり~(よこすかMOVIE)
こんばんは。西郷宗範です。あっという間に3月…まだ紹介していないよこすかMOVIEもあるというのに3月分がリリースされてしまいました。3月のよこすかMOVIEは「よこすか野菜を味わう ~早春キャベツで春を先どり~」です。
こんばんは。西郷宗範です。岩手県大船渡市の山林火災が発生してから6日が経ちましたが、まだ鎮火の目途が立っていません。鎌倉で毎年行われている大船to大船渡で知り合った大船渡在住の方たちもいるので心配です。山林火災は国内最大規模ということですでに2100haが焼失しています。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは山崎学区の混成成人球技大会(ソフトバレーボール)に参加しました。1年ぶりのソフトバレーボール…最近市内の各町内でもソフトバレーボールが流行っており、協会の設立という話もあるそうです。山崎学区でもソフトバレーボールは人気が高く、多くの人が参加します。
横須賀のスカジャンが「2025大阪・関西万博公式ライセンス商品」に登場
こんばんは。西郷宗範です。2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)開幕まで43日となりました。公式ライセンス商品も販売され始め、盛り上がりに向け、準備が進んでいます。今回、横須賀が発祥で本市を代表する名産品である「スカジャン」が、2025大阪・関西万博の公式ライセンス商品として販売が開始されました。
「ブログリーダー」を活用して、西郷宗範さんをフォローしませんか?
こんばんは。西郷宗範です。きょうは中学校、高校の恩師の展覧会へ…中学1年生の担任であり、高校時代は美術部の顧問としてお世話になりました。時にはアトリエに呼ばれて補習も受けていました。そんな恩師の毎年やっている個展が横浜そごうで行われていたので、行ってきました。
こんばんは。西郷宗範です。5月11日(日)10時から横須賀市総合体育会館において第91回レクリエーション・スポーツフェスタが開催されます。懐かしい遊びや珍しい競技など、子どもから大人まで楽しめる遊び・スポーツ・レクリエーションの祭典です。卓球やインディアカ、ターゲットバードゴルフなど、様々な体験ができます。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは横須賀盆栽会の行事で大宮盆栽村で開催されている第42回大盆栽まつりへ…盆栽は種から育てることもありますが、多くは盆栽店やこうした盆栽まつりのようなイベントで購入して育てるのが一般的です。購入した盆栽は樹齢にもよりますが、若いものは針金をかけ、希望の形へと育てていきます。
こんばんは。西郷宗範です。令和7年4月4日付けで横須賀総合高等学校がユネスコスクールに認定されました。日本では、ユネスコの理念を学校現場で実践するために昭和28年(1953年)に発足した国際的なネットワーク「ASPnet (Associated Schools Project Network)」 への加盟が承認された学校を、「ユネスコスクール」と呼んでいます。
こんばんは。西郷宗範です。三浦半島の4市1町(横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町)では、地球温暖化という地球規模での課題に対応するため、今年度から、市民や事業者の皆さんが、太陽光パネルや蓄電池などを導入する場合に、活用いただける補助制度を同時に開始しました。本日5月1日(木)から、一斉に申請の受付を開始しましたので、ぜひご活用ください。
こんばんは。西郷宗範です。先日、令和7年4月1日の待機児童数が発表されました。今年は、昨年度に比べ3人減少し、3人となりました。これまで、1歳から2歳児の利用定員の拡充や待機児童園型一時預かり事業の実施、丁寧な利用調整を行うなどの取り組みを行い、令和元年度の70人をピークに減少を続け、今年度は過去最も少ない待機児童数となっています。
こんばんは。西郷宗範です。オーストラリアのScenic Cruises社が誇る世界初の6つ星の探検船「Scenic EclipseⅡ」が、横須賀港(新港地区)に寄港することが決定しました。5月4日(祝・日)の8時に入港予定、出港予定は18時です。接岸場所は新港1・2号岸壁です。新港ふ頭では、横須賀市消防団音楽隊による歓迎演奏を船の入出港時に実施します。
こんばんは。西郷宗範です。SNS等で話題の人気若手アーティストのライブ映像を配信するYouTubeチャンネル「Tokyo Street Live 4K」(登録者数約35万人)プロデュースによる「ヨコスカ街なかミュージックライブ」を横須賀中央駅前Yデッキで開催します。6回目となる今年は、「第1回AKB48グループ歌唱力No.1決定戦」でグランプリに輝いたSKE48元メンバー・野島樺乃さんをはじめ、今後の活躍が期待される新進気鋭のアーティストが8組登場。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは市制報告会を行いました。今までは言葉で伝える形を行ってきましたが、わかりにくいというお話もいただいていたことから、今回会場をヴェルクよこすかにしたこともあり、プレゼンテーション形式に…短時間での説明をする上では文字や写真を使った方がわかりやすかったようです。
こんばんは。西郷宗範です。4月23日に早稲田大学デモクラシー創造研究所が「議会改革度調査2024」結果を公開し、全国1,544議会中24位となりました。昨年は25位だったので、一つ順位を上げました。2010年度に開始した『議会改革度調査』は、今年で15年目となります。
こんばんは。西郷宗範です。新緑がまぶしい季節となり、そこかしこに自然の息吹を感じられるようになりました。横須賀南部に位置する三浦富士、砲台山、武山を縦走するハイキングコースは、アップダウンも激しく、市内屈指の健脚コースです。毎年開催される第12回 三浦富士・武山新緑ウォークは、その健脚コースを楽しみながら歩くウォークイベント…
こんばんは。西郷宗範です。「アートでつなぐ山と海」をキーワードに、令和5年度よりスタートした箱根・横須賀連携企画の第3弾として、成川美術館所蔵作品による日本画展を開催します。成川美術館は、現代日本画約4000点を所蔵する屈指の日本画専門美術館で、芦ノ湖をのぞむ景観と、和の趣を取り入れた建築および庭園でも親しまれています。
こんばんは。西郷宗範です。横須賀市文化会館は、1965年の開館以来、市民の皆様とともに歩みながら、節目を祝う場として、また多彩な市民文化活動を発表、表現する場としてご利用いただいいます。多くの方からの多大なご支援をいただきながら、今年度無事に60周年を迎えることができました。つきましては、これまでの感謝の気持ちを込めて、記念公演や特別企画が開催されます。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは第66次南極地域観測協力行事に従事していた砕氷艦「しらせ」の帰国行事が海上自衛隊横須賀地方総監部で開催され、参列しました。自衛隊員は約5カ月の航海となり、家族との再会も5カ月ぶりです。きょうも我々来賓のほか多くの家族が出迎えていました。
こんばんは。西郷宗範です。4月26日及び27日の10時から16時まで浦賀レンガドック周辺において第27回(令和7年度) 咸臨丸フェスティバルが開催されます。時は幕末、勝海舟を艦長格とする咸臨丸は、安政7年(1860年)に浦賀から出港し、日本人初の太平洋横断を成し遂げました。 「咸臨丸フェスティバル」は、この壮挙を称えて、開国の町「浦賀」で行われるイベントです。
こんばんは。西郷宗範です。浦賀にあった火葬場跡地の処分についてやっと農福連携の事業者が決まり、この度、「はーとふる農園よこすか」の開設が決まりました。障害のある方を取り巻く課題として、就労系障害福祉サービスなどの福祉的就労では 十分な賃金等を得ることが困難な状況があります。この課題に対し、障害のある方の経済的に自立可能な就労の場として、民官連携で「はーとふる農園よこすか」の開設に取り組むこととしました。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは横須賀市議会スポーツ振興協議会と広報公聴委員会が主催するスポーツ振興に関する意見交換会を傍聴しに行きました。現在横須賀市議会ではスポーツ振興協議会を立ち上げ、スポーツ振興条例の制定に向けて協議を行っています。今回、市民を交えた意見交換をすべく、スポーツ振興に関する意見交換会を開催しました。
こんばんは。西郷宗範です。長井海の手公園ソレイユの丘は2005年の開業から今年で20周年を迎えました。それを記念して4月22日から記念イベントを開始します。今回のイベントは人気の高いバーバパパとのコラボイベント…「ファミリーの絆」を大切にするバーバパパファミリーとのコラボレーションは、まさにソレイユの丘にピッタリです。
こんばんは。西郷宗範です。きょうはかながわ自民党市町村議員協議会15区研修会に出席のため平塚へ…年2回から3回行われている市町村議員協議会の持ち回り研修会です。きょうは15区主催の「湘南ちがさき・平塚競輪場の視察」と「市長講演」でした。湘南ちがさきは7月7日開業予定の道の駅です。
こんばんは。西郷宗範です。より自分らしく、健康で輝き続ける人生を送れるように、横須賀市では、プレコンセプションケアに取り組んでいます。若い女性のやせは、本人の健康問題のリスクを高め、さらに、「次世代の子ども」の生活習慣病のリスクを高めると危惧されています。
こんばんは。西郷宗範です。横須賀市では、令和6年4月より、新しい地域防犯の取り組みとして、「横須賀パトロールランウォーク」事業をスタートしました。本事業は、日頃ランニングやウォーキングをされる方々が指定のユニフォームを着用し、防犯意識を持って「見せる警戒」をすることによって、犯罪等を未然に防止すること等を目的とするボランティア活動です。
こんばんは。西郷宗範です。5月12日(日)10時から横須賀市総合体育会館及び鶴久保小学校において第89回レクリエーション・スポーツフェスタが開催されます。卓球やインディアカ、ターゲットバードゴルフなど、子どもから大人まで楽しめる、遊び・スポーツ・レクリエーションの祭典の開催です。
こんばんは。西郷宗範です。昨日は横須賀盆栽会の春の盆栽見学会へ久しぶりに参加しました。コロナ禍で中止などもあり開催自体も久しぶりです。ゴールデンウィーク中なので渋滞もあるかと思いましたが、アクアライン入口周辺の渋滞の身で、意外とすんなり大宮に到着…予定よりも早かったこともあり、ゆっくり大宮盆栽村を見学する時間が取れました。
こんにちは。西郷宗範です。5月4日(土祝)10時から16時まで三笠公園野外ステージにおいて「アンサンブルサミットin三笠公園2024」が開催されます。アンサンブルサミットは「未知の音楽体験を通じた異文化コミュニケーション」をコンセプトに、異なる音楽性を持つ団体が一堂に会することで、演者・観客双方にとって新しい音楽体験を提供する音楽イベントです。
こんばんは。西郷宗範です。5月3日(金祝)から5日(日祝)までの3日間、ヴェルニー公園において春のローズフェスタ2024が開催されます。春のバラというと6月頃が見頃ですが、今年は早いですね。さて、期間中は、バラ苗や季節のハーブと花苗の販売、手作り雑貨の販売等を行うマルシェ開催、キッチンカーの出店などが行われます。
こんばんは。西郷宗範です。5月3日(金祝)及び4日(土祝)の二日間、横須賀市文化会館において横須賀市内で活動する音楽・演劇・ダンス・絵画・俳句・茶道・食など…横須賀の様々な文化団体が一同に集まり、それぞれ普段の活動の成果を披露し、参加いただく皆様にも楽しんで頂けるイベント「よこすかフェスタ2024」が開催されます。
こんばんは。西郷宗範です。街路樹のつつじがきれいに咲き誇っていますが、雄大な景色と一緒に見るつつじも素晴らしいものです。5月3日(金祝)から5月5日(日祝)まで武山山頂の展望台を中心に約1200本のつつじが花園を作り武山つつじ祭りが開催されます。今年は、新企画「子ども宝さがしゲーム」などの企画もあり、売店では「武丸どら焼き」、「武丸パン(めろん)」、「武丸フィナンシェ」等の販売も行われます。
こんばんは。西郷宗範です。昨日は横須賀市腎友会第17回定期総会に来賓として出席しました。横須賀市人口腎共励会として始まり、腎友会へと組織変更し、54回目の総会となります。昨年、コロナ禍でできなかった50周年を行い、50周年記念事業として制作した映像作品『いのちの歩み~腎友会(腎臓病患者の会)の半世紀』も改めて上映されました。
こんばんは。西郷宗範です。昨日は、咸臨丸フェスティバルが終えてから、知人がイベントの打ち合わせがあるということで長井海の手公園ソレイユの丘へ同行…ゴールデンウィーク初日とはいえ、天候がいまいち不順なため思ったよりも空いていました。遊具なども以前より増えており、また、様々な花も満開で色とりどりできれい…きょうからは大分混みだすのかなと思います。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは咸臨丸フェスティバル式典へ…通常、表にテントを置いて式典が行われますが、今回は特設会場のポップサーカスのテント内で開催…ステージになっているためいつもよりも見やすく、風雨の心配もないため良い環境です。
こんばんは。西郷宗範です。昨日は先輩方とバンドの練習に…数年前にトモダチジャズに出場するために組んだバンドでは、ギター担当でしたが、今回はドラム担当…先輩と話しているときに、バンドのドラムがいなくってという話から、「ドラムやったことありますよ」と言ったら、なぜか参加することになっていました。
こんばんは。西郷宗範です。4月27日(土)11時30分から19時30分まで及び4月28日(日)11時から15時まで浦賀レンガドック周辺において、第26回(令和6年度)咸臨丸フェスティバルが開催されます。咸臨丸は、1860年(安政7年)に日米修好通商条約の批准書を取り交わすため、アメリカ軍艦(ポーハタン号)に同行し、浦賀を出発して日本人初の太平洋横断を成し遂げた江戸幕府の軍艦です。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは陸上自衛隊高等工科学校後援会の令和6年度定時総会に出席しました。3月に交代した学校長の挨拶などがあった後、総会はつつがなく終了…総会の中では、新たな後援会行事として授業参観なども提案されました。その後、行動で新入生歓迎行事の見学が行われました。
こんばんは。西郷宗範です。コロナ禍でずっと中止となっていたよこすかキッズフェスティバルが復活です。ヨコスカダウンタウンクラブが主催するこのイベントはYOKOSUKAダウンタウンストリートの中で行われます。リドレ横須賀会場では、街市-よこすか…市内の企業・団体、個人等がブース出展し、商品やサービスをPRします。
こんばんは。西郷宗範です。本市の事業は中長期計画に基づき動いていますが、この度、健康・医療分野における新たな4計画が策定されました。策定された4計画は、1.健康推進プランよこすか 2.第2次横須賀市自殺対策計画 3.横須賀市国民健康保険第3期データヘルス計画 4.横須賀市立病院経営強化プラン
こんばんは。西郷宗範です。昨日はライオンズクラブ国際協会330-B地区の年次大会があり、川崎まで行っていましたが、横須賀市医師会の事業報告会があるためとんぼ返り…久しぶりの川崎は市役所が新庁舎へと建て替えられていたりと、大分変化が見られました。ここのところ川崎に行くのも車ということが多いため、駅前の風景は久しぶりです。
こんにちは。西郷宗範です。昨日は若松マーケットで開催中の第21回横須賀ブラジャーまつりのお手伝い…500杯以上の横須賀ブラジャーを作りました。それにしても、昨日の若松マーケットは今までにない初めての賑わい…若松マーケットの通りをすべて歩行者天国にして、店先などにテーブルを設置…
こんばんは。西郷宗範です。明日4月20日 (土) から6月23日 (日)まで横須賀美術館において「驚異の細密表現展 ―江戸・明治の工芸から現代アートまで―」が開催されます。開港場であり居留地のあった横浜は、明治期には陶磁器の一大生産地であり、真葛焼に代表される「横浜焼」の精巧な細工や意匠は欧米の人々を驚かせ、大変な評判を呼びます。
こんにちは。西郷宗範です。4月20日(土)から5月5日(日祝)まで横須賀しょうぶ園において「2024年ふじまつり」が開催されます。期間中には和菓子、洋菓子、お茶、豆腐、野菜、手芸品、陶器などの出張販売やアトラクションも企画されています。人気の関口牧場ソフトクリームも4月16日から6月23日まで販売されています。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは所用で北下浦方面に行ったので、4月1日にリニューアルオープンした北下浦海岸通り駐車場に隣接した♯ジハングンⓇヨコスカを視察てきました。「ジハングン」とは「自動販売機の群」が由来の造語だそうです。「ジハングン」は、2018年福岡県糸島エリアに「夕陽と海のアートスポット駐車場」として誕生しました。