ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
命を救う最前線 119番通報【よこすかMOVIE】
こんばんは。西郷宗範です。紹介し忘れていたよこすかMOVIEのご紹介です。今回のご紹介は「命を救う最前線 119番通報」です。ちょうどいまドラマでも119通報が注目されていますが、横浜市とは規模は違うもののきゅう119番通報の実態は変わりありません。人々の命をつなぐ119番通報。
2025/02/28 15:22
消防広場・ふれあいコンサート
こんばんは。西郷宗範です。3月2日(日曜日)10時から12時までコースカベイサイドストアーズにおいて消防広場・ふれあいコンサートが開催されます。消防広場は、晴天時は1階メインエントランス側屋外広場(雨天時は2階催事場)において、住宅用火災警報器等リーフレット配布、子ども向け消防グッズ配布、子ども用防火衣の着用体験、着ぐるみ(バーナード)との撮影会、消防ポンプ車及び救急車の展示・見学(雨天中止)が行われます。
2025/02/27 16:45
浦賀奉行所跡発掘調査の現地見学会
こんばんは。西郷宗範です。現在、教育委員会では西浦賀に所在する浦賀奉行所跡地にて発掘調査を実施しています。平成30年度と令和元年度に続き、今回は3次調査として浦賀奉行所の敷地の変遷の痕跡を追及しています。調査が進む中で、江戸時代の奉行所の遺構や遺物が出土しています。
2025/02/26 16:53
明日2月26日(水)は世界的に広がるピンクシャツデーです
こんばんは。西郷宗範です。明日2月26日(水)は世界的に広がるピンクシャツデーです。ピンクシャツデー運動とは、ピンクのシャツや小物等を身に着けることで「いじめをなくそう」という意思表示を行うポジティブアクションです。横須賀市では、いじめを根絶したいという想いから偶数月の最終水曜日をピンクシャツデー運動の日とし、多くの皆様とこの運動の想いを広めています。
2025/02/25 17:51
絵馬奉納へ
こんばんは。西郷宗範です。きょうは横須賀絵馬の会が汐入の子之神社へ絵馬を奉納するというので、私も立ち会わせていただきました。横須賀絵馬の会では市内の神社に絵馬を奉納しており、昨年、春日神社でも立ち会わせていただきました。古代、神様は神馬という馬に乗って人間世界にやってくると考えられていたそうです。
2025/02/24 17:41
横須賀成人ソフトボール連盟 第4回商工会議所会頭杯
こんばんは。西郷宗範です。きょうは横須賀成人ソフトボール連盟の第4回商工会議所会頭杯が夏島グラウンドで開催され、参与として開会式に参列しました。商工会議所会頭杯は55歳以上のシニアの大会になります。きょうは北下浦SDGs、生涯SBC横須賀、立野WINS、横須賀レイダースの4チームが出場しました。
2025/02/23 21:30
横須賀市立総合医療センターがいよいよ開院します
こんばんは。西郷宗範です。令和7年3月1日に横須賀市立総合医療センターが開院します。今日はそれに先立ち内覧会へ行ってきました。開院直前のためクリーンエリアの内覧はありませんでしたが、医療センターの目玉でもある放射線科の高度放射線治療センター・核医学検査・放射線検査ほか、外来の化学療法室や血液浄化室、病棟の産科・小などを視察しました。
2025/02/22 17:35
地域の安全を守る より一層の備えを(よこすかMOVIE)
こんばんは。西郷宗範です。紹介していなかったよこすかMOVIEのご紹介です。今回は、「地域の安全を守る より一層の備えを」令和6年に起こった能登半島地震から一年。当時、横須賀市では人命救助や避難所支援のため、職員の派遣を行いました。
2025/02/21 17:22
明日から代表質問です
こんばんは。西郷宗範です。明日から3月定例議会の本会議が開催されます。明日から4日間行われる本会議では施政方針及び令和7年度予算に係る代表質問及び個人質問が行われます。日程は、2月21日(金) 自由民主党 青木秀介議員
2025/02/20 18:31
横須賀のあゆみ 今と昔をつなぐ(よこすかMOVIE)
こんばんは。西郷宗範です。いろいろ情報がありすぎて、最近、よこすかMOVIEのご紹介をしていませんでした。2月のよこすかMOVIEは「横須賀のあゆみ 今と昔をつなぐ」です。美しい海に囲まれ、歴史が息づく横須賀。その歴史を色濃く残す場所もあれば、新たな形へ進化する場所もあります。歴史と現代が織りなすまちの様子をお楽しみください。
2025/02/19 16:40
「横浜F・マリノス×横須賀市」ホームタウン20周年記念プロジェクト始動
こんばんは。西郷宗範です。横須賀市が横浜F・マリノスのホームタウンとなって、今年で記念すべき20周年迎えます。この節目を祝し、マリノスとの連携をより強固なものにするため、各種記念事業が展開することとなりました。まず一つ目は、横浜F・マリノスのイメージカラーであるトリコロールの「20」に、久里浜の練習拠点F・マリノススポーツパークをマーキングした横須賀市のMAPを施しているロゴが発表されました。
2025/02/18 17:32
ジャパンフェスティバル イン よこすか 2025
こんばんは。西郷宗範です。日本人と外国人が一緒に日本の文化を体験し、国際理解と友好を深めるイベント「ジャパンフェスティバル イン よこすか 2025」が開催されます。2月23日(日)10時から16時まで総合福祉会館5・6階において開催されます。内容は、体験(着物、生け花、茶道、折り紙、書道、日本舞踊、大正琴/沖縄三線、琴、甲冑隊、けん玉、囲碁、日本のあそび、手作りおもちゃ、パッチワークキルト等)とステージ発表です。
2025/02/17 21:36
令和6年度市制施行記念式典
こんばんは。西郷宗範です。昨日は横須賀市の市制施行記念日…ということで、きょうは令和6年度市制施行記念式典が横須賀市文化会館で開催されました。以前は市政功労者表彰や市民表彰、永年勤続表彰などの表彰が行われるだけでしたが、近年は記念動画の上映や記念コンサートなども併せて行われるようになり、見ごたえのある記念式典となっています。
2025/02/16 21:49
令和7年よこすか自民党「春の集い」
こんばんは。西郷宗範です。きょうは令和7年よこすか自民党「春の集い」を開催しました。コロナ禍によりしばらく開催をしていませんでしたが、様々な党員の皆さんとお話をすることができる機会です。久しぶりの開催ではありましたが、多くの党員の皆さんが参加してくださり、盛大に開催することができました。今日は三役にはそれぞれ役割があり、私は閉会の挨拶…
2025/02/15 18:13
明日は市制施行記念日
こんばんは。西郷宗範です。明日2月15日は横須賀市の市制施行記念日…明治40年(1907年)に神奈川県で2番目に市制施行し、横須賀市が誕生しました。ということは市制施行118年になります。毎年、市制施行記念日に近い日曜日には市制施行記念式典が開催されます。
2025/02/14 17:26
令和7年度(2025年度)当初予算案の概要
こんばんは。西郷宗範です。昨日、横須賀市ホームページに令和7年度(2025年度)当初予算案の概要が発表されました。令和7年度予算は防災対策の拡充をはじめ、福祉や健康、地域コミュニティに関する新たな施策、そして、教育・保育の充実や経済的負担の軽減など、横須賀独自の取り組み、横須賀ならではの取り組みを多数盛り込んでいます。本日の施政方針演説でも多くの取組が発表されました。
2025/02/13 17:25
令和7年3月定例議会が始まります
こんばんは。西郷宗範です。明日2月13日から3月定例議会が始まります。明日は10時から議会運営委員会が開催され、午後2時から本会議が開催されます。本会議では令和7年度の市政運営の考え方や重要な施策について市長が説明する施政方針演説及び議案の提案説明が行われます。
2025/02/12 23:05
メタバースヨコスカ VRライブ「メタスカフェスVol.3 Valentine LIVE/Vol.4 White Day LIVE」
こんばんは。西郷宗範です。「メタバースヨコスカ」プロジェクトの一環として、女性アーティスト5組による「メタスカフェス Vol.3 Valentine LIVE」ならびに、男性アーティスト5組による「メタスカフェス Vol.4 White Day LIVE」が開催されます。VRChatを中心に活動する、実力派揃いのアーティストたちによる豪華ライブです。
2025/02/11 16:17
建築とサインデザイン~横須賀美術館の実例から考える~
こんばんは。西郷宗範です。3月8日(土)13時から15時まで横須賀美術館ワークショップ室において「建築とサインデザイン」と題して、グラフィックデザイナーの廣村正彰氏と色部義昭氏をゲストにお招きし、齋藤精一氏によるファシリテーションでトークショーが開催されます。「サイン」とは人を目的地に導く目印のことです。
2025/02/10 15:53
下水道管路の緊急点検
こんばんは。西郷宗範です。令和7年1月28日に埼玉県八潮市で発生した道路陥没事故を受けて、国土交通省から流域下水道管理者(都道府県)が管理する下水道管に対する緊急点検実施の通達がありました。横須賀市は対象外ですが、自主的に緊急点検を実施することとなりました。点検は、2月5日(水)から2月14日(金)までの期間で、主要幹線道路に埋設されている口径1,500mm以上の下水道管路 約14km(雨水管を除く。)を点検します。
2025/02/09 17:32
日本遺産×よこすかルートミュージアム 開国と日本近代化の歴史をたどるデジタルスタンプラリー
こんばんは。西郷宗範です。デジタルマップを片手に、日本遺産構成文化財とルートミュージアムを巡って日本近代化の足跡を体感するイベントが登場しました。2月7日(金)から3月23日(日)まで市内の歴史と文化が息づくスポットを訪れ、スタンプを集めると豪華プレゼントをゲットできます。スポットは19箇所…
2025/02/08 22:44
のたろんフェア2025
こんばんは。西郷宗範です。2月8日(土)及び2月9日(日)の10時から15時まで横須賀市立市民活動サポートセンターにおいて「のたろんフェア2025」が開催されます。のたろんフェアは福祉や環境、まちづくりなどさまざまな分野で活躍している市民公益活動団体の日ごろの活動を多くの皆さんに知っていただくために毎年開催している市民活動フェアです。各団体の活動紹介やフリーマーケットなど楽しめるイベントです。
2025/02/07 23:34
YOKOSUKA COFFEE FESTIVAL(横須賀コーヒーフェスティバル)@市役所前公園
こんばんは。西郷宗範です。2月8日 (土) 10時から19時まで市役所前公園においてYOKOSUKA COFFEE FESTIVAL(横須賀コーヒーフェスティバル)が開催されます。国際色溢れ独自の歴史があり、自然も豊かな横須賀に、コーヒー文化を広め、より魅力的な街を作りたい。横須賀コーヒーフェスティバルは、「横須賀でコーヒーを飲もう」を合言葉に2024年2月に初開催されました。今回は、初の野外で開催します。
2025/02/06 23:17
汐入連合町内会日帰り研修会
こんばんは。西郷宗範です。きょうは汐入連合町内会の日帰り研修会に参加しました。日帰り研修会は町内会役員の研修と親睦を目的としており、昨年から私も参加しています。昨年は大雪の中、東京消防庁の本所防災館と浅草めぐりでした。今年も寒波が下りてきており、雪が心配されましたが、天候は快晴…寒さは残るものの好天の中の研修会となりました。
2025/02/05 22:25
第4回よこすか京急沿線ウォーク「横須賀中央ヒストリーウォー ク」
こんばんは。西郷宗範です。2月8日(土)に第4回よこすか京急沿線ウォーク「横須賀中央ヒストリーウォー ク」が開催されます。京急沿線ウォークは人気が高く、毎回多くの参加者が横須賀をかっ歩します。今回のコースは、『横須賀の中心市街地の今 と昔を知る』がテーマとなっています。横須賀の街なかを楽しみながらウォーキングすることで、心身ともにリフレッシュできます。
2025/02/04 23:42
上大岡駅によこすか野菜がやって来る!~JAよこすか葉山「すかなごっそ」が冬の出張販売を開催します~
こんばんは。西郷宗範です。2月6日(木)と7日(金) の二日間、各日11時から17時まで京急線上大岡駅改札前特設会場(京急百貨店1階)において旬のよこすか野菜の美味しさを横須賀市外の皆さまにも知っていただくため、夏の開催に続き、京浜急行電鉄で3番目の乗降客数を誇る「上大岡駅」にて、2日間限定の「すかなごっそ」によるよこすか野菜冬の出張販売を開催します。
2025/02/03 18:43
令和7年節分
こんばんは。西郷宗範です。きょうは節分…節分は立春の前日になるのでここのところ2月4日の立春の前日ということで2月3日でしたが、今年は2月3日が立春のため2月2日が節分となりました。2月2日が節分となったのは4年前の令和3年…その時は明治30年以来の124年ぶりということでニュースになったような記憶がありますが、コロナ禍で神社等での豆まきがなかったのか、印象に残っていません。
2025/02/02 23:32
令和6年度よこすか環境表彰式
こんばんは。西郷宗範です。きょうは横須賀みかさライオンズクラブが協賛している環境ポスターコンクールの表彰が令和6年度よこすか環境表彰式で行われました。よこすか環境表彰式では横須賀いいね★エコ活動賞と環境ポスターコンクールの表彰が行われます。今年の横須賀みかさライオンズクラブ賞は粟田小学校の6年生の生徒に贈られました。
2025/02/01 23:52
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、西郷宗範さんをフォローしませんか?