メインカテゴリーを選択しなおす
今日は久しぶりに多肉植物の品種について書いてみようと思います。 「大和美尼✕青い渚」といいます。 可愛いと言われる多肉は多いですが、この子は私の中でカッコいい多肉植物としてお気に入りの品種です。特に爪がいい感じです♪ 「大和美尼×青い渚」と検索してもあまり出てこなかったので、このような多肉植物の品種があることを知っていただきたく、この度、記事にしました。 「大和美尼×青い渚」はどんな多肉? 「大和美尼×青い渚」は増やしやすい 「大和美尼✕青い渚」との出会い 「大和美尼×青い渚」はどんな多肉? 【基本情報】 名 前 :大和美尼×青い渚 科属名 :エケベリア 増やし方:葉挿し、胴切り、株分け、挿し…
遮光無しの美しい多肉花壇&一晩で枯れたオージープランツ(ToT)
こんちゃ昨日は久しぶりに息子ちゃんと映画へ今回のミニオンもハチャメチャで面白かったよあ~~~ユニバ行きたい映画を観た帰りは友達に頼まれてた物をお届けに~って…
過去に奥様リクエストにより、2台の多肉植物用の棚を製作してきました。 奥様の趣味の多肉植物も順調に育っている&買い足されている様で、既に既設の棚は満杯状態。 となると自動的に追加発注となる訳です。台目の木製棚を製作に取り掛かります。いつものスケッチアップで設計して行きます。
買うのが恥ずかしかった物&昔は手が出なかった多肉(*^^*)
こんちゃ来週末、来るかもしれない台風は進路予報では左に進む感じですどこに向かっても被害が心配だけどタニラーにとって台風は恐怖なのよ来るかどうか わからない台…
今年も来るアイツ···&ダイソーで多肉の雨避け対策('ε'*)
こんちゃ今朝朝帰りした夫がヒドイ事を言ったんです・・・「来週、台風が来るなぁ」えーーーーーーようやく梅雨が開けると思ったのに早速 台風が来るん~ヒドイ~あ、…
我が家のリトープス達です。以前の記事はこちら。 夏越し前の記録用にパチリ まずは大好きな麗虹玉 分頭してひとつ増えてます 青磁玉 伸びやすいですね …
こんちゃ東京出張の旦那に鳩サブレーをリクエストしたら買ってきたのはやたら黒いひよ子サブレ―でした鳩サブレーって東京土産だと思ってたけど神奈川だったのねお中元…
一寸鉢の多肉です。購入時の写真はこちら。 まずはアイスソウル 少し開いてますが、無事に夏越ししてほしい クリームパフ 根無しでしたが、ばっちり根付き…
こんちゃ朝から熱中症警戒アラートが出てセミもやかましく鳴き始め夏が来た~って感じだけど昨日の夕方汗だくで薬剤散布しましただって、これからもっと日に日に暑くな…
こんにちは☀️31℃/20℃昨日より暑くなっている札幌です(*´ェ`*)お水やりのタイミングを逃してしまってからこの暑さが続いていて 尚更お水あ...
我が家のコノフィツムです。去年の記事はこちら。 ルイザエは夏越しできたのに、西日で焼けてしまったんですよね 柄物コノ あらっ 干からびてしまってる …
まずはダブル遮光ネット&多肉に使ってるハサミとピンセット(*^^*)
こんちゃ今朝は珍しく息子ちゃんが早起きしてきて1限目に大事な授業があるのかと思いきや彼女とのデートでした水族館に行くんだって~大学生 いいな~今朝は朝日が射…
今日は久しぶりの多肉紹介です。 今は耐え忍ぶ時、水やりのタイミングも難しく、ハウス管理でないと多肉棚に雨も吹き込み、嫌になりますね。 ファイヤーピラー 少し焦げていますが、おおむね元気そうです。 アトル いつも夏に水をやりすぎて葉が伸びてしまうのですが、今年は良い管理のようで、色も少し保持できていますし形もきれいです。 シャビアナピンクフリル 群生になってきたシャビアナピンクフリル。 上から見ると3つ位はあるでしょうか。 カナディアン 綺麗な形のザ・エケベリアですね。 結構葉が伸びやすいイメージありますが、綺麗です。 アブサンホワイト 双子になってきたアブサンホワイトです。 コロコロとしている…
おはようございます今日も暑い!!☀️30℃/20℃今年1番の暑さになるみたいですよ今朝ベランダで📸しましたが 朝なのに暑い!って思ってしまった(...
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてお久しぶりの多肉です気温が低いので昨日は雨にあてて水分…
こんにちは、タニKです。 E. rubromarginata ルブロマルギナタ今日は、多くの方から質問をいただく、実生苗の水やりのタイミングについてお話しした…
こんにちは、タニKです。 E. racemosa ラセモサ 今日は少し趣向を変えて、多肉の育成中に遭遇した思わぬ出来事について、みなさんとシェアしたいと思いま…
【光の調整と〇〇の工夫】:ベランダで実生苗を美しく育てる秘訣
こんにちはタニKです。 E. lutea ルテア 今日も、私たちが愛してやまない多肉の育成について、最近の気づきをシェアしたいと思います。 今回のテーマは、「…
こんちゃこないだの楽天マラソンの時にファーミネーターをポチった!って書いたのですが届いた商品のパッケージが違う?海外商品にありがちな曇った袋に入っていたので…
軍旗です。以前の記事はこちら。 植え替えていい感じに復活してきたのにー残念すぎる一応、カットしてみたけど…ダメそうかな にほんブログ村 軍旗 エケベリア…
植え替えた青柳です。以前の記事はこちら。 スゴく調子がいいです 根元からは新芽も出ていますつぶつぶで可愛いな 一方の朝の霜は…。以前の記事はこちら。 …
こんちゃ昨日は夕方から殺菌剤を散布しようとまずは枯れ葉とジュレ葉の掃除をしたんだけどここ1ヶ月続いてる微熱のせいでなんか頭がクラクラするから倒れちゃヤバいし…
おはようございます☀️ 29℃/19℃今日も暑くなりそうです。。もぅ こんなに暑いとお家から出たくないですねーとか言いながら昨日は薔薇を見にいこうか?とい...
こんちゃ昨日は結局、多肉事が出来ずジュレ葉を放置してしまった微熱続きの ばにらデスもぅいい加減平熱に戻ってくれ昨日のインスタに載せたけどセロペギア ボッセリ…
浅草植木市で買った多肉です。その記事はこちら。 1年ぶりの登場です ドイツシャンペン レッドプラム 開いていますね にほんブログ村 多肉植物 s…
多肉棚に腐れ神が来た&ペットボトルホルダーも来た( °∇^)♬
こんちゃ三連休は旦那が出掛け放題なので留守番放題の ばにらデス多肉事できるかな~暴風雨で多肉をじっくり見てなかったけどとうとう多肉棚にも腐れ神がお気に入りの…
近所のお花屋さんで買ったエケベリア達です。以前の記事はこちら。 夏前の記録用にパチリ まずはアメイジンググレイス1号 葉がだらーとしてますね その後に…
100均雑貨で植物の蒸れ防止&これが110円は激安(゚Д゚#)
こんちゃビックリするほどの雨音で目が覚めた朝旦那が出勤する頃には少しマシになってホッ土砂崩れ、浸水等被害の出た地域もあったそうでまだまだ油断大敵ですね。皆さ…
こんにちは、タニKです。 E. laui ラウイさあ、いよいよ夏も本番。毎年この季節には苦しめられていますが、今年は負けませんよー!! そんな中で、実生にまつ…
こんにちは、タニKです。 E. chapalensis チャパレンシス 今日は、灼熱の季節に奮闘する実生苗たちとの夏の過ごし方について、皆さんと一緒に考えてみ…
こんちゃ雨風がエグかったね~今は雨も止んで風も収まってるんだけど少し前に撮ってた画像を見てね~脱皮を終えたリトープスがプリプリ過ぎて可愛すぎる隙間だらけだっ…
シルバースターです。以前の記事はこちら。 いつ植え替えしたんだっけ過去記事を検索したら2020年でした。夏はハダニにやられて減ってしまったので、鉢下げしよう…
こんちゃ今日は体温37.1℃からのスタート!ただでさえ暑いのに自ら発熱せんといて~(笑)(風邪じゃないから人にはうつらないよ)ようやくルビネが一面に広がった…
こんちゃ時おり爆風が吹いたり急に大粒の雨が降ったり降ってるのに太陽も出たりハチャメチャなお天気です朝イチで雨避けビニールの下に遮光ネットを重ねたけど突風が凄…
こんにちは、tmby代表のタニKです。 今日も、私たちが愛してやまないエケベリアの生態についてシェアしますね。 E. hyalina,San Luis de …
こんにちは、タニKです! E. colorata 'Mexican Giant'コロラータ メキシカンジャイアント 最近はすっかり夏の日差しが強くなって、日…
こんにちは⛅️26℃/16℃今日は久しぶりに良いお天気の札幌です今日は室内管理のサボたち。わが家の小さなムーミン谷です(˶ˊᵕˋ˵)寄せ植えのサボテンから...
こんにちは☁️25℃/18℃今日は☁️予報だけどお日様も顔をだしたりで暖かい♩昨日はちょっと寒く感じたのでね、適度に暖かいのは嬉しい(*ˊᵕˋ* )今...
ドドランタリスです。以前の記事はこちら。 すっかり夏の顔になりました ズーム 吸い込まれそう 去年の夏に焦がしてしまった明鏡その記事はこちら。 無…
こんにちは、tmby houseのタニKです。 今日も実生のお話、がっつりやっていきましょう。 実生をやっていると、常に悩むのが「最適な発芽温度は何度なのか…
【虹が実生に与える影響とは?】朝日との〇〇な関係が発芽率を上昇
こんにちわ、タニKです。 昨日の夕方、うちの6歳の息子がとても可愛らしい質問をしてきました。 「なんで空って、朝は薄いピンクで昼は青くて夕方は赤いの?」 …
この家での夏は今年が2度目陽があまり当たらず、土壌が乾いた裏庭は植物を育てるのがちょっと難しくて未だ様子を伺っている時点だ。今年は雨が多く感じるけれどそのせいか、去年見られなかったキノコが裏庭に顔を出した。初めて見るこのキノコは数日後には地面に倒れ色も落ちていき今では真っ白な姿になっている。キノコは他の植物とは違った独特な世界を持っていて、林の中でキノコの集団に出会うとぞーーーーっとする。なのに好きで、見たことのないキノコが庭に生えてきて感動!こんな小さなキノコも!裏庭にいた。肝心のキノコがボケてしまったけど2センチ程の小さな白いキノコだ。去年植えた花の一つBalloonflower桔梗はこの庭で生き延びてくれた数少ない植物の一つでうっとりする色の花もつけてくれている。英語名、Balloonflower風...2度目の夏
いつも 訪問 & 応援ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデンランキングこんなに 暑くなったのに・・・実は...
そろそろ···な多肉たち&可愛い多肉のための出費(*^皿^*)
こんちゃまずは爽やかな1枚で先週末は旦那の付き合いでアッチコッチ連れ回されておりました~実はここ3週間36.7~37.4℃の微熱が続いててほぼ家でゴロゴロ過…