メインカテゴリーを選択しなおす
ピクチュラータです。札がピクチュラータになっているので以前の記事はこちら。 3つから更に増えました久しく植え替えてないので、植え替えたいと思います。 完成…
こんにちは、tmby代表のタニKです。 先日のブログ記事で、(前回の記事はこちら)種を撒いた後の最初の植え替えについてお話しました。 そんな中、「どのタイ…
こんにちは、タニKです。 今日は以前のブログで話題にしたポットにモリモリで徒長してしまった実生苗の植え替えについて詳しくお話しします。 実生苗の成長は予測…
さぁさぁ皆さんこの季節がやってきました。 そう、多肉バラバラ事件です。 早速今年の犠牲者を見ていきましょう。 スプリングワンダー×ロッティ 崩壊しています。 が、葉挿しや子株は一部無事なようなので、全滅は防げていそうです。 スプリングワンダーは増えやすいのでラッキーですね。 オウンスロー こちらも見事にバラバラです。 妻に聞いたところ、茎が黒くなっていたから全部取ったみたいです。 オウンスローは保険株もあるので特に問題ありませんが、こちらの茎の一部黒いですね。 こういった多肉を見つけた場合、茎が黒くなくなるまで茎を切ったり、殺菌剤を塗ると良いようです。 もちろん完全にダメになる前に葉っぱをもぎ…
こんにちは、タニKです。 いつもと変わらない朝、庭で育てていた実生苗たちにまさかのハプニングが起こりました。 前夜の強風で苗に付けていた札が全て吹き飛ばさ…
こんにちは、tmby代表のタニKです。 今日も発見をシェアしたいと思います。いつものように、実生苗のパトロールをしている時のこと。 愛情を込めて育てている…
夏越しが難しいとされる透き通る系多肉&楽天でポチり(^з^)-☆
こんちゃもぅこんな時間だ早っ!何でこんなに物事に集中出来ないんだろぅここ最近、何をするにも時間がかかりすぎて嫌になる4個あるメセブリの3個の花が終了し最後の…
こんにちは🌧☁️20℃/16℃今日は朝から雨⋆̩*̣̩☂︎*̣̩⋆̩でも気分は良いのデス〜(˶ˊᵕˋ˵)ご機嫌さんデスヨ♩♩土曜日にガトキンで開催され...
エケベリアとアガベの実生の成長記録です。 前回一ヶ月前でだいぶ更新していなかったようですね。 tumataniku555.hatenablog.com パリートランカータ 発芽したときの子葉がいなくなりました。 ここからは本葉が展開していくことでしょう。 tumataniku555.hatenablog.com チタノタブルー 日光で紅葉したのかなんとなく顔色が悪いチタノタブルー。 本葉が見えていますがまだあまり成長していません。 tumataniku555.hatenablog.com 笹の雪 赤玉土で埋もれています。 tumataniku555.hatenablog.com ラウイ 本葉が…
ブルーエルフです。以前の記事はこちら。あれ?もう今年の開花の記事は書いてたんですね 開いてきてますねこの時期のブルーエルフは全く可愛くないです 黄色い…
こんちゃ昨日は急遽1日フリーになったので友達とランチしてきました前から行ってみたかった自然薯ランチのある からびなさんお昼過ぎに向かったら駐車場は満車で、待…
こんちゃ今週はモンちゃんを発送したり楽天の商品を返品したり友達に頼まれたものを届けたり歯医者に行ったり美容室に行ったりLier.さんに2回振り込みに行ったり…
アロマティカスです。以前の記事はこちら。 すっかり暴れてますね切り戻しして、鉢減らしのためにひと鉢にまとめようと思います。 ぶちぶち手で摘まんでみました…
ブルーミニマです。以前の記事はこちら。 これは…仕立て直ししようと思います このブルーミニマは2019年の4月にお迎えしました。その記事はこちら。5年目…
こんにちは、tmby houseのタニKです。 最近、実生苗の成長を観察する中で、実生苗を早く大きくするために重要だと感じていること... それは、「腰水の…
男前プランツに新芽が出た&梅雨時多肉に欲しかったもの(^▽^*)
こんちゃ歯周ポケットのお掃除に行ってきました···知覚過敏のある奥歯の外側が手を上げる寸前まで痛かった柔らかい歯ブラシで力を入れずに磨いてねって言われたけど…
鉢に植えていたアロマティカスが、ボロボロで茎立ちしていたので収穫したようです。 元々植えていた鉢には寄せ植えをしたいみたいなので、新しい鉢を用意しました。 アロマティカスは培養土100%で育てています。 茎が長すぎるので、葉っぱのある上の部分だけを切ってどんどん刺していきます。 みちみちと… はい終了です。 上の方が大きく、下の方が小さくなってしまったようですが、まぁなんとかなるでしょう。 ちなみにアロマティカス、なんとゴキブリ避けの効果があるみたいです! 少し触るだけで爽やかないい匂いがするのですが、まさかゴキブリに効果があるとは。 無農薬栽培している人の中には、ハーブティとして使う人もいる…
こんにちは☁️25℃/16℃お天気イマイチ、曇り予報だけど暖かいのは嬉しいです(*ˊᵕˋ* )今日ベランダから。。見てわかるように、だんだんと可愛い色が...
ダイソーのブルーサプライズです。以前の記事はこちら。 こちらも気根が出ているのでカットしましょう 根が出ているのでこのまま植えます 完成 ただ土の上…
こんにちは、タニKです。 今日の夕方、いつものように実生苗の健康チェックをしていると 一つのポットだけ、入っている苗のほとんどが溶けてしまっているのを発見しま…
こんにちは、tmbyのタニKです。今年は、実生に使用する土をtmby専用、基本のブレンド土に変えてみました。 これまでは、種撒き専用の土を使っていたのですが…
ひっそりと咲くウスネオの花&オススメUV パーカー( ゚∀゚)
こんちゃ昨日、腕が上がらなかった肩にベッタベタにバンテリンもどきを塗ったら今朝は普通に腕が上がるんですけどただの寝違いちゃうか?って旦那に言われました(笑)…
リンゼアナの実生写真置き場です。 4月10日 4月25日 5月16日 6月20日 現物 リンゼアナ R830 厳選 極上株 多肉専門VERVE価格: 1990 円楽天で詳細を見る にほんブログ村
おはようございます🌧☁️23℃/13℃今朝は静か〜に雨が降っています。天気予報見たら この先1週間くらいかなぁスッキリしないお天気が続きそうです。雨降りだ...
ジョセリンズジョイです。以前の記事はこちら。 こちらはダイソーのかな。 気根が出ているのでカットしました 空いてるところに挿して完成です こちら…
さて、今日は夏に多肉をどう管理しようか、だらだらと考えようと思います。 基本的には多肉棚に置いておくので置場所の変更はありませんが、水やりとか遮光はどうするかですね。 水やりは結構やる方?やらない方なのか?外葉がぺなぺなになってきたらやります。 遮光は去年一時期していたのですが、多肉棚自体東側に置いているので、午後からは日が当たらず、焦げ付くような直射日光は抑えられるかと思います。 また遮光のしすぎになっていたようで、かなり伸びました。 多肉棚の屋根が遮光率50%だったのですが、その上からさらに50%の遮光シートをかけていたので一時期多肉達が青くなりました。 多肉は日射しが必要=南向きに置かな…
こんにちは、タニKです。 今日はエケベリアの実生について私が実体験から得た学びをシェアします。それでは行きましょう!【発芽後の管理方法について】エケベリアの…
ハシゴして多肉狩り&ピンクのもふもふリベンジコキア(*^-^*)
こんちゃ朝からすんげーーー雨でした(笑)朝起きてデッキを確認したら雨避けのビニールが片側外れててビッショ濡れになりながらクリップで固定し直したんだけどちゃん…
腕が上がらない朝···&今朝の多肉棚と3つの温度計(^_^;)
こんちゃ朝から左腕が痛くて上がらないたぶん五十肩の ばにらですそっか、肩より高い位置に腕が上がらないってこういう事なんだようやく雨がやんで今朝はめちゃめちゃ…
こんにちは☀️23℃/13℃今日は朝から良いお天気です!空が真っ青、気持ちのいいですねー(*ˊᵕˋ* )𖠿𖥧𖥣。今日はおひとりさま記録ですトワイライト赤...
生き残ったミニマです。以前の記事はこちら。 チワワがお邪魔してます 花が咲きました 小さいお花です にほんブログ村 エケベリア ミニマ群生 多肉植…
こんばんはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして夕方、仕事から戻る頃に土砂降りの雨も止んできたので自宅に戻るや…
ラウリンゼの花が咲き、今年の交配が全て終了しました。 「今年の」といっても来年はおそらく原種以外交配しないようですが…。 まだ収穫していない将来の種達。 こちらは母親が七福美尼。 こちらはラウリンゼですね。 原種ザラゴーサ、ザラゴーサエッジ、ピンクザラゴーサ等、ザラゴーサ系と掛け合わせてみた模様。 こちらはマドレーヌです。 今年交配して収穫して蒔いた種達。 順調に大きくなってくれています。 1つしか出ていないものもあるので、ダメにならないことを祈っています。 また、芽が出たのに既に淘汰されてしまったものもいます。 この中から無事生き残り、新しい多肉になるものは一体どのくらいいるのでしょうか。 …
ホワイトゴーストです。以前の記事はこちら。 くるっと 子株が出てきました 外してみました。 空いてるところに挿しました にほんブログ村 多肉…
こんにちは☀️26℃/15℃昨日の雨では風が強かったからシート掛けずにいたんだけど今朝みたら見事に みんな濡れてた( ´罒` )早朝からブロアーシュポシュ...
冬越し成功のアデニウム&不細工な姿でウチに来た多肉たち( ・ε・)
こんちゃ昨日は旦那が朝からお出かけだったので車庫に車が無くて水もあげやすいし写真も撮りやすい(いつも車に水がかかって汚くなるww)お久しぶりのアデニウムは玄…
こんちゃ昨夜、寝室に取りに行くモノがあってコソ~っとドアを開けてビックリもぅ、エアコン使ってやがるいや、熱中症怖いし睡眠不足も怖いから別にいいけどねでも、寝…
切り戻ししたリンドレーです。以前の記事はこちら。 仕立て直しして、なんとか根付いてきたようです 花が咲きました アエオニウムの花ですね にほんブログ…
こんちゃ降りそで降らない微妙なお天気少し前の画像ですがメセンブリアントイデスの花が豊作種も豊作普段は種が落ちる前に茎が茶色くなったらカットして紙コップに集め…
ファンクイーンです。以前の記事はこちら。 もりもり育っていますね 上から お花が咲いています オレンジ色のお花です にほんブログ村 【当店農…
ナナミニフックです。以前の記事はこちら。 お花が咲きました おちょぼ口で先っぽは黄色です にほんブログ村 多肉植物 七福美尼 ナナミニック エケベ…
こんにちは☁️23℃/16℃札幌祭りが始まってますが今日はちょっと風が強いです、でも明日は雨予報になっているからか 朝から賑わってましたよ。𖠿𖥧𖥣。今日も...
グラデが美しい観葉植物&カットした方がいい多肉の花芽(^-^)
こんちやちょっとお疲れモードで糖分補給ばかりしてる ばにらでデス疲れたら糖分が欲しくなるけど摂ったら摂ったで体がダルくなるよね~悪循環だと分かりつつ食べちゃ…
今日も暑いですね。 なんとなく目についた多肉達です。 まだ紅葉が残っていて可愛いです。 原種の実生苗達も今のところ元気です。 ペレグリナはだいぶ一人立ちしました。 最近ブログのネタを探しているのですが、あまり思い付くものもないのでこうして成長記録だけになっています。 もうほぼ夏なので新しい多肉を買いに行くこともないですし、夏をなんとか乗り越えるだけですね。 そもそももう買わないと言っていた気もしますし。 今年は一体何株が犠牲になるでしょうか。 どうにか一桁で納めたいですね。 にほんブログ村
ラパンとホワイトゴーストです。去年の開花はこちら。 同じタイミングで咲くから、今年も一緒に ホワイトゴースト ラパン 立派なお花です ラウ…
こんばんは。 昨日、一昨日はすごい大雨で稲光もするし 夜中も目が覚めてしまいました 多肉達は玄関へ入れて・・・ ピンクのデビー 寄せ植えすき間があったので 真ん中に秀麗を入れてみました^^ 2023.12月 オレンジ色になった火祭りの上は ルドルフです 2024.4月 デビーは葉がふっくらしてきて ルドルフも少し大きくなっています😊 ツメが赤くて可愛い♪ 水やりしながらとかちょっと気になると 入れ替えたり足したりして 寄せ植えの雰囲気も変わっていきますが 夏はこのメンバーでいこうと思います😁 ありがとうございます🍀 にほんブログ村
いつも 訪問 & 応援ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデンランキング昨日の ブログ記事では私の ドジった...
こんちや今年はやたらタカラダニ(赤いダニ)を見かけ梅雨入り前に薬剤散布したいな~とタイミングを見計らってて昨日はめっちゃ暑かったんだけどもぅ、日に日に暑くな…
こんちゃ昨日もカンカン照りでメチャクチャ暑かったけど断熱遮光ネットのお陰でMAX40.4℃薬剤を散布した日がMAX49.5℃でこの日以降ずっと気温が上がり予…