メインカテゴリーを選択しなおす
絵の梱包をしていたら、息子からメッセージがきました。(新しいタイプの詐欺が出回ってるよ。A I の声イミテーションで、もし、僕そっくりの声でお金が必要と言われても、すぐに切るようにね)と、あります。AI の息子の声!でも、今のところ私は大丈夫です。今年、息子に貸していた2つの楽器代金がやっと返ってきたところですからねえ。これで、またお金が必要だと電話をかけてきたら、A I 相手に説教しますよ。“あ〜た、お金のマ...
有線七宝の代表格、尾張七宝の花瓶作品。明治期に作られイギリスより里帰りした希少品。王道の茄子紺地に、山鳩と桜が精緻に描かれています。
冷蔵庫が空っぽなので、マーケットに行きました。日本では、バナナも袋に入っていたのを思い出します。こちらは普通、勝手にちぎって買います。ブロッコリーの芽やケール、洋梨など日本で食べなかったのが目にとまったので買ってきた。散歩途中、近所のギャラリーの展示が変わっていたので寄りました。いまいち私の趣味ではなかったです。そして、もう一つのギャラリーの中庭にある例のニワトリをチェックしに行ったです。丸々した...
今日、ロスに戻りました。スーツケースを空にして、郵便物を整理して、夕飯を食べてお腹がいっぱいになると、強力な睡魔が襲ってきたです。今、寝てしまったら、起きるのは夜中だ、と半分だけ開いたマブタでブログを書いていますやすやzzzzコメントやブログのおじゃまが遅れていてスンマセン。読んでいただいてありがとうございます。にほんブログ村日記・雑談ランキングArt BlogInstagramEtsy Shop...
今日はナンちゃんが最寄の駅まで送ってくれました。そこから三宮に出て、関空行きリムジンバスに乗ります。今日は雨です。ナンちゃんは私が方向音痴だと言う事を高校の頃から知っているので、“電車は一番後ろに乗るねんで“とか、“駅を出たら短い階段があるから、それ右やで“とか、細かく、説明します。リムジンバスで関空に着いて、(今JALカウンター)のメッセージと一緒に三宮駅高架下の写真を送ったら、(え〜!!あんたまだそんな...
今日は、父がパズルをするのを見ながら絵を描いています。去年、訪問看護師のMさんが父の脳トレで持ってきた時、父が気に入ったので、注文しました。四角の中に三角やひし形などが7個、組み合わせると、四角の中にピタリとおさまります。先週、ナンちゃんが笑いながらやり始めました。ところが、笑い顔がマジになっても、できなかったのですよ。後、“貸してみ“とエラそうに、私が引き継いだのですが、やっぱりできない。(去年は簡...
毎日、認知症の父をみていると“へ〜…“と思う事があります。前にも書いた気がするのですが、父にとって興味がなかった事はまったく記憶に残っていないし残らないのですよ。例えばお風呂に入る時、下着は洗濯カゴと毎日言っているのに、毎回“これはどこに置く?“と、聞きます。なのに、私が読めない難しい漢字を聞くとスラスラ読んで、音読み訓読み、意味まで教えてくれます。今日、両親とNYの息子の演奏をYouTubeで見ました。“Jちゃ...
実家は私が中学生の時に建てました。古いので、ちょこちょこ補強したり、塗りなおしたりしています。今日は、母が出してきたペンキで門扉を塗り直しました。でも茶が明るく過ぎてなんかダサい…その事を母に言うと、“どこが?上等上等“と向こうに行ってしまいました。実家には、のけぞるぐらい古い物があちこちにあります。キッチンにある、レトロ鏡などは私が高校の頃からここに下がっています。弟の部屋には、まだジミヘンのポス...
最初、実家に掃除機をかけていて、この板の意味が分かりませんでした。父が全部戸を閉めないように、母が置いています。ミーちゃんが、コタツ部屋とキッチンを出入りできるようになっている。ミーちゃんは両親の飼っているネコですが、もう一匹、シマちゃん(縞模様なので母が勝手に付けた)と、言うのが母になついています。村の端っこにある家のネコらしいのですが、どうも、母がスナックをやって手なづけたようです。このシマち...
ここ2、3日、首肩こりがヒドイです。持病なのですが、ヒドクなった原因は絵とキッチンシンクの高さだと思います。151cmの母に合わせてあるので、10cm背の高い私には少し低すぎて、身体が丸まって首に力が入るのですよ。首を支える筋肉が弱ってきていますねえ。高すぎると台で調整できますが、低いとできないですね。背が高くないので、今まで気が付かなかったです。私は30代の頃、背が高い人になりたかったです。キラキラやブレち...
さっきから、テーブルの苺大福をチラチラ見ています。絵を描いていると、近所のおばちゃんが持って来てくれました。お腹は減っていない、と言うかいっぱいです。少し前に、蒸しパンを食べました。実家にいると、これが危ない。日本はパンもデザートもフワフワが多いですね。私は好きですが、昔、旦那が食べた気がしないと言っていました。ドイツ人のマーガレスはいつも硬いパンを食べていました。そのパンを糸のこみたいな物で切る...
母が、畑にあるキンカンの木を切ってくれと言います。すす病で、世話をするのが大変になってきたそうな。ガレージで見つけた、ボロのこぎりでギコギコやっていると、ミネさん(近所のおばちゃん)が携帯で話しながら歩いているのが見えました。(ヨッ!)と手をあげたら、こちらにやって来たです。そして私の前まで来て、“はいはい、そしたらね“と切ろうとしたのですが、電話の相手が話好きのおばちゃんらしく、また、“ん? そうやね...
ロスのお天気、今週末は30度だそうです。で、心配なのがゴキちゃん。4月5日、ロスを出るまで寒い日が続いていたので、ホイホイを置いてくるのを忘れました。その話を母にしたら、“これ、めっちゃ効くねん“と上のゴキブリ退治の団子レシピを出してきました。小麦粉、牛乳、さとうって、フライパンで焼きたくなりますね。母は歳をとって、前にも増して命あるものが愛おしいと言います。昨日はキッチンにいた小さな虫を外にエスコート...
夕方、イワシを煮ていた母が、『ぎゃぁ〜!ショウガを買うの忘れたぁ!』と、大きな声を出しました。甘辛いイワシの煮付けの匂いがしているので、私が“美味しそうやん“と言っても、生姜があればもっと美味しいと言います。実家は田舎も田舎、超田舎なので、一番近いマーケットもかなり遠い。結局あきらめて、夕食にしたのですが食べている間、“ショウガがあればなあ“を連発していました。昨日はタケノコご飯をみんなで食べ終わった...
若竹の聞こえてくるは風の音 M30(91×60.6cm)立体 油彩 風の音☆油絵www.creema.jp300,000円商品を見る 光と風を感じれば見…
昼間、セブンイレブンまで散歩しました。往復5000歩。コーンマヨパンや、父の好きな芋けんぴを買って帰る途中、このサインがありました。この辺りにちかんが出たのでしょうかね?こんな一本道の見通しがいい場所で、ちかんの識別がつく状況と言うのはどんなでしょう…前に書いたような気がするのですが、20代半ば、朝早く神戸さんちかの女子トイレに入り、ふと人気を感じて上を見たら、隣の女子トイレから男が私のトイレを覗き込ん...
ナンちゃんとスジモダンを食べていると、“これから私、いったい何がやりたいか分からんわ“と言いますこの人、ご主人は元気だし、お隣に息子さん夫婦は住んでいるし、趣味もあるし、お金の心配はないし、ナンちゃんの気持ちの問題やね。そう言えば、私と歳が変わらないシンちゃんもKちゃんも、お金ではない、これからの生き方をちょっと心配していたです。その点、私は蓄えが少ないのでこれからもなんとか絵を描いて支払いを続けて...
父が初めてのショートステイから帰ってきました。2泊3日。長い間、“絶対に行きたくない“と言っていたのですが、母の手術を理由に納得したです。手術はキャンセルになったのですが、これから母の仕事が少しでも楽になるように、父のショートステイはそのまま決行しました。むっつり不機嫌に帰ってくるか?ニコニコ帰ってくるか?母と“おやつ“をかけていました。ふつ〜に帰ってきたです。ケアマネさんの話によると、また、時間を超え...
弟夫婦がやって来たので、かつめしを食べに行きました。ビーフカツにドミグラスソースがかかっていて、若い頃は好きでした。ところが、今日は“こんなもんか…“と言う感じです。食の好みは変わりますね。今回久しぶりに母の“オカラ“を食べたら、とても美味しいのでびっくりしました。若い頃は“こんなもんか…“でした。メキシコ料理やベトナム料理、インド料理、ブラジル料理、中近東料理…田舎で育ったので大人になるまで食べた事がな...
ナンちゃんが遊びに来たので、母と3人でランチに出かけました。ナンちゃんは高校からの友達です。私がトロトロ走っていた800m陸上部のマネージャーでした。あの頃からよくウチにご飯を食べに来ていたし、今も私がいない実家に寄って、ご飯を食べて帰ったりします。ナンちゃんのご両親は亡くなったので、うちの母がやって来たナンちゃんに、タケノコやお豆さんの煮物を持たせるのを見ると、とても嬉しい気持ちになります。ナンちゃ...
絵を描いていると、調子の良い日と悪い日があるのですが、眉を描くのも同じです。右利きなので、いつも左眉がおかしな事になります。今日は、左が右よりかなり長かったです。と、ここまで書いても、次に続く話を思いつかないので、母が手術をキャンセルした話を書こうと思います。今日、一緒に病院に行き、先生から手術前の最終説明(明後日手術予定)を聞いていると、いくつかの手術中、手術後のリスクの話も出ました。するとそれを...
うがった見方で、楽しむ美術館。視力1.5だけど、日本のメガネ最高!
オバサンですが、両目とも、視力1.5の私。老眼鏡作った時、乱視の矯正も入れてもらって、視界がクッキリ日本のメガネは、軽くてフィット感サイコー。出国前に、もう一…
毎晩寒いので、エアコンを付けていたら急に、止まりよりました。(電気屋さん)リモコンの裏にQRコードがあるので、それで、問題リストを調べたら“U4”表示、サービスが必要とあります。さっそく、電気屋さんに電話をして説明をしたのですが、トラブルコード“U4“のところで話が通じません。2回言って4/よんをフォーと発音している事に気がつきました。(ピンクレディのUFO)なんと言う下手な英語でも長く話していると、番号ぐらいは...
味噌汁かけ、卵かけ、七味かけ(他にかけるものはないか)朝ご飯を食べながら、母の入院手続き注意事項を読んでいます。“つけまつげ、まつげイクステンション、マネキュア、ジェルネイルは外しておいて下さい“とあります。私が若い時は、イクステンション、ジェルネイルはなかったですねえ。考えてみれば、つけまつげの人も少なかったです。最近は目の大きさが2倍ぐらいになる(憶測)つけまつ毛女子をロスでもよく見ます。ふと、“カ...
風に揺れ耐える姿に心揺れ咲き誇れ笑顔に揺れるチューリップ F0 油彩 『チューリップ』油絵 Art -misu etsuki- Atelier風の通 …
おそいお雛様を今日片付けています。先月母に私がやると言いました。ひな壇のケースが大そうなので、こんな風に並べてあります。よく見ると、右後ろの子(左大臣?)がスケボーをしています。並べ替えてみました。そして、“また来年ね“と箱の中に入れました。今日はこの絵を描いています。読んでいただいてありがとうございます。にほんブログ村日記・雑談ランキングArt BlogInstagramEtsy Shop...
深夜過ぎに帰って来たです。今朝は雨の音で目が覚めました。朝、私を見た父が手を叩いて喜んでくれたです。帰ってきた甲斐があった。父の認知症はちょっとだけ進んでいました。まだまだ大丈夫。今回は、私の帰国に合わせて母の手術日を決めたです。命に関わる手術ではないけれど、やっぱり母が心細いと思いました。何年か前まで、関空の出口で待っていてくれた両親の事を思うと、バイオリンの泣く音が聞こえてくるので、すぐに考え...
LAX国際線はずいぶん混んでいます。パスポートチェックの所に下がってるこのアート、私の好きなマーク ブラフォードの作品なのですが、今日見ると、国際線旅行者の気分に合ってない気がしますねえ。長い旅の前になんだかドヨンとしています。列の後ろの男性2人が“なにあれ未完成?”と話しているので笑ってしまいました。美術館に下がっていると、腕でも組んで鑑賞すると思いますが、どんなに有名な人が作ってもパブリックアートは...
明日LAXから日本です。今日は、ぐずぐずスーツケースに詰めています。私の旅行ぎらいは、この作業があるからかもしれません。ルーティンが好きなので、毎日の繰り返しが変わるのも苦手です。最近は、日本の実家での繰り返し生活になれると、ロスに帰りたくなくなります。面倒臭い事が極端にキライになってきた。旅行にいつも持って行くのは、祖母が生前付けていた帯揚げでしょうかね、これは?絞り染めの水玉が可愛いのでよくスカ...
『天秤座』F0 油彩 今夜は天秤座の満月。天秤座は人とのご縁を大きく広げていきます。人と自分。貴方と私。比べながらどんどん成長していくことができます。そのため…
“4月3-4日は朝7時半から夕方6時までコンドの駐車場から車を出して下さい“のお知らせが来たのが1ヶ月前。配管パイプの大掃除があるらしい。毎朝9時過ぎに起きる私にはガーンです。そして思いついたのが、24時間パーキング。24時間だと、2日間入れっぱなしにできるので、朝早く起きる必要がない。散歩のついでに近所のパーキングを調べました。ウチから歩いて15分のところに見つかったので、あっタマいい!と喜んでいたら、昨日、隣...
息子は5月で29歳になります。今日の電話で、“最近、友達のベンが結婚、ジョンが婚約予定、SちゃんEちゃんCちゃん全員が長く付き合ってた彼女と別れた。なんじゃこれは…“と言います。(ジョンの猫ルーシー)30歳近くなった息子の友達に人生の転機が、押し寄せている様子。そう言えば私も30歳の時渡米し、その後すぐに離婚しました。あれから色んな事があったけれど、その色んな事でかしこくなったです。30歳の私はな〜んも分かってい...
夕方、散歩をしていたら旦那から電話がありました。私が送ったフラックスシードが届いたらしい。高血圧に良いと聞いたから。話していると、ワシントン州は雨や曇りの日が多いので、どのドクターに行ってもビタミンDのサプリを飲むように言われるそうです。コロナ中、ビタミンDが大事と聞いたので私もDはいつも飲んでいるのですが、最近、ビタミンDが足りている人とそうでない人を比べると、足りている人は認知症発生率がなんと40%...
水晶にうつしてみたい春のうた さくら立体 30×30cm 油彩 桜の木は邪気を取り除く浄化パワーと 良い運気を運び込む開運パワーがあるといわれています。 …
Kちゃんが日本から帰ってきました。3週間で、体重がかなり増えたのが分かるそうです。“ナントカ回転寿司や餃子の王将、安くて美味しい。何回も行ってやった。“と言います。“日本は美味しい物が多くて危ない“と、話しながら久しぶりに2人で夕飯を食べ過ぎました。(こっちだって危ない。安くないので財布も危ない)後、Kちゃんの洗濯機が動かないので、ウチで旅行中の衣類を洗濯しました。Kちゃんが洗濯機があるバスルームに入ってし...
今日はH子ちゃんとランチをしました。2日前、ジーンズがキツイと書いたのに、デザートまで食べています。ウチに帰る途中、NPRニュースを聞いていたら、トランプ氏が起訴されていました。私、この人キライです。自分側でない人は“敵“と公言しますからねえ。こう言う人がまた上に立つと社会全体がもっと分裂します。昔、働いていたNPOの1人がこのタイプで、どうでもいいような悪口を言い合う派閥ができて、何を決めるのも不合理でし...
カイロの帰り、隣車線の車を見るとジャガーと書いてあります。(ジャガーのマークがない)車の事は詳しくないのですが、これが本当のジャガーだったら、ずいぶん面白くないデザインになりましたねえ。昔、元義父が乗ってたのは、前がロケットみたいなジャガーでした。セダンもちょっと変わった、テールライトだったような気がします。私は30歳で、初めてロスで免許書を取ったのですが、最初の車は、古いフォルクスワーゲンのステー...
今日は久しぶりにガーデニングをしました♪ 4月蒔きの種が3種類ありましたので今日からしばらくは暖かいようなので着手しました 先ずは花壇の雑草、取り除きから…
イラストを自分で描けば著作者ですからブログアクセスアップの強い武器になります
こんにちは! ブログをはじめたけど誰も見に来てくれない! 一日のアクセス数が全くない。 アクセスがあっても1ケタ止まり。 大丈夫です! 最初は皆さんどなたも…
何日か前に“やりたい事はさっさとやる歳“みたいな事を書いたのですが、と、言う事は“やりたくない事は後回しにしてもいい歳“ですかね?すでに、掃除、洗濯、整理整頓は後回しにしていますが、ギャラリーから頼まれた絵、面倒くさくて、今日も続ける気がしません。前は頼まれた絵は先に片付けないと気になって、他の事が楽しめなかったのですけれどね。今は後回しに快感すら覚えます。まるで反抗期シニア。反抗しているのは今までの...
体重が増えて、ジーンズのウエストがキツくなってきたです。余計なところだけに肉はつく。今日は、7番とフラワー通りにあるユニクロまで散歩しました。ジーンズを見に行ったのに、楽なスウェットパンツを買ってしまいました。多分こうやってウエストラインはなくなっていくのであろう。去年11月、実家に1ヶ月以上滞在。朝昼晩3食とおやつ三昧して太ったです。それから体重が減る事はありませんでした。コロナ中別居を決めた時から...
毎朝、雑穀パンのトーストを食べるのですが、耳はいつも最後まで食べないです。フワフワの方が好きだから、かたい耳しかない状況になって渋々食べる。息子と食事をすると、いつも自分の一番好きなモノを最後まで食べません。“大きい楽しみを最後に残してんの“と言います。私も昔はそうだったのですが、今は割と早く一番好きなモノを食べます。やりたい事はさっさとやる、と言うか、にぎりセットのウニを最後に残して、食べる前に何...
七色の海から幸せをもらいうけ 『ウミガメの涙』F30 油彩 TRiCERA 本日から国内外で販売しているギャラリーで私の作品を取り扱っていただける事に…
散歩が終わって、うちのコンドのエレベーターに乗ると、いつもの張り紙が目に入ります。“中庭工事中はあなたのユニットのドアの戸締り、そして、パーキングの車のロック確認をしましょう“とある。最初、これを見た時は、(まるで、建設作業員が泥棒みたいじゃないか)と、思いました。コンドの情報に詳しいMさんに寄ると、お年寄り住人の1人が被害にあったと、マネージメント会社に連絡して張り紙で住人に知らせるよう言ったらしい。...
今日から、デザインフェスタギャラリー原宿にて、『抽象表現展』が始まりました 今日から、4/2(日)までです。最終日は、私は、16時には撤収の予定です。 私は…
今月はじめ、画材屋でパネル数枚とアクリルを買ってレジに行ったら、ずいぶん高かったです。“えっ!高いね。値上がり?“と聞いたら、“このパネル凄くよく作ってあって、評判がいいんだけれど、高いのよ。“とレジの子が言います。その時は“まっ、いいか…“とお金を払って帰ってきたのですが、3週間経っても、心の底で値段が納得いかない。道端に落ちてる板に絵を描いて喜んでいる私が、パネルがどんなに良くできていても豚に真珠やわ...