メインカテゴリーを選択しなおす
今日は空がとても綺麗でした。オンライン会議で帝王切開の話になり、ふと逆子治療で来院していたヨガの先生の事を思い出した。ヨガを始めて十数年、ある時期からヨガの先生もやり始め、そのうちマクロビオティックだか菜食だかも覚え、その実践もしていた方の事だ。来院はかれこれ10年以上前にはなるだろうか、初診はかなり落ちこんだ様子だった。逆子は下を向くからと健診の度に医師に言われ、32週の健診でまだ逆子、次回34週の健診でもまだ逆子なら帝王切開の日にちを決めると言われ、ショックを隠せないみたいだった。最近は帝王切開でも安全であれば問題ないと言う人が増えているように思うが、当時は帝王切開を嫌がる人がとても多かった。ましてやヨガと食養の先生である。言葉は悪いが、自身の出産経験も商品となる。「ヨガと食養で安産だった」といった文...ヨガの先生と帝王切開と諦観と
フリーアナウンサーの新井恵理那さんが、一般男性との結婚と妊娠していることが大きい話題になっています。詳細を調べて見ました。 関連記事➡新井恵理那さんの噂となった彼は?年齢と稼いでいる年収も紹介します 新井恵理那が自身のインスタグラムで結婚を
カツカレー男めしシンプルに仕上げました🍛 にほんブログ村 どんぶり亭 金のどんぶり カリー屋カレー 12食 詰め合わせ セット +薬味オリジナル…
こんにちは!アジアンメディカルサロン碧ノ月の織川宮那です^^本日は「妊活さんへおすすめメニュー」というテーマでお届けします。子宮パック1時間15分(パック放置時間40分)4,000円浄化・癒やし・自律神経やホルモンバランスを整える作用があり、インドでは婦人科系疾患の治療にも使われている「カシアアウリクラタ葉」と浄化・再生・循環・女性のリズムやホルモンバランスを整える作用のある「月桃」の2種類の薬草をお腹に直接パックをすることで成分を経皮吸収して、子宮循環を整えていきます。今日も最後までお読みいただきありがとうございましたアジアンメディカルサロン碧ノ月埼玉県深谷市西島4丁目2-62清順ビル202営業時間10:00~19:00妊活中の方、不妊でお悩みの方、更年期でお悩みの方に特化したサロンです。子宮を含む各ト...妊活さんへおすすめメニュー
こんにちは!アジアンメディカルサロン碧ノ月の織川宮那です^^本日は「漢方黄土よもぎ蒸し(座浴)」というテーマでお届けします。漢方黄土よもぎ蒸し(座浴)40分4,000円漢方黄土よもぎ蒸しは、汗線の下の皮脂腺から汗をかくことで有害ミネラルや有害重金属などの毒素を体外へ排出します。通常エアロビクスなどの運動を3時間以上続けないと皮脂腺は開かないと言われていますが、生薬成分で体を蒸すと皮脂腺が開き、便や尿でも排出できない毒素を体外へ排出することができます。知らない間に体内へ蓄積されていく毒素は、特に溜まりやすい場所が子宮と言われています。出産した母親の羊水からシャンプーのにおいがしたなど、子宮には様々な毒素が集まりやすいようです。このような子宮の性質から、子宮は日々の解毒が必要な臓器で「排出する」ことが健康な子...漢方黄土よもぎ蒸し(座浴)
前回の記事はこちら これで胎嚢が無いと焦ったお話も終わりにしたいと思います。次は番外編です。 続きはこちら☆関連おすすめ記事産科へ移ってしばらくした時の話↓■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□にほんブログ村登録してみました!
最初から前回の記事 本編には入れませんでしたが、先生が気になることを言われいたので…エコーに性能があるのか分かりませんが、先生がこんなことを言われていました。元々行っていたクリニックは開業されて4年ほどだったので機材も新しかったです。そこで思ったのが、も
前回の記事はこちら診察の日ずっと心臓がバクバクしていました。覚悟を決めて病院へ行ったはずですが、ずっと、どうしよう…どうしようと思っていました。ずっと険しい凄い顔していたと思います。担当の先生も看護師さんもみんな優しくフォローしてくださいました。��続きは
出産予定日になっても全然産まれる気配なく、しかも胎児は通常より大きめ。切迫感なく、いつも通りニッコニコで診察室に入り定期診察を受ける嫁を見て、担当医はこりゃ全然だめだ!!と伝家の宝刀、卵膜ベリベリ法を嫁にお見舞いした。卵膜ベリベリ法(正式名
妊娠中にしかできないこと9選!これやらないと後悔するかも⁉リスト
赤ちゃんが生まれるまでの10か月。 きっと何度も送ることのない貴重なマタニティライフ期間です。 そんな貴重な時間、後悔なく過ごしたいですよね? 産後にはできなくなるかもしれなくなることってなに? 後々後悔しないようにやっておきたいと思うあなたはこの記事を読み進めて欲しいと思います。
いよいよ出産が近いてた。前駆陣痛が始まったようだ。この感覚が狭くなったくれば本陣痛に変わる。出産予定日は4月20日。予定日に合わせて前駆陣痛が頻繁になっている。ちゃんと予定を合わせようとしてくるあたり律儀な子だ。妻は出産、育児に向けて時に不
【IgA腎症】発症から寛解。そして数年後に妊娠した現在の様子
今日は、半年ぶりの腎臓内科の定期検査でした。 私は20代の時にIgA腎症を発症しました。 大学生時に健康診断で指摘され、
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます!(´▽`)今日の午前中は義妹の7回忌でした。そして、午後からは母の49日がありました。一日で…
私が双子を出産するなんて、誰が想像したでしょう😂周りの友人たちも双子を出産した人なんて居ない……私が知っている限り、親戚にもいない……流産実は、今の息子たちを妊娠する前、一度流産をしています。流産する前、つわりがひどかった私。でも、仕事はな
プライムオンラインtodayが宮澤智アナ(卒業)→内田嶺衣奈アナへ
先日3月30日付で、宮澤智アナが、第1子を妊娠した関係からか、 2020年の立ち上げから務めていたプライムオンラインTODAYのキャスターを降板した。 宮澤アナにとっては、藤井アナ、徳田アナらと試行錯誤しながら、番組の礎 …
私の新しい本『ポジティブ妊娠レッスン』では、 妊娠を求めること=妊活と、 美しくありたいと思うこと=美活は、 同じ方向のベクトルだという話をしました。 当院では 「卵巣セラピー」に力を入れていますが、 卵巣セラピーとは、女性が美しさを保つ 治療でもあります。 そうしたセラピーにより、 40代で妊娠される方も普通になりました。 私は2人目、3人目を期待することは、 妊活のみならず、アンチエイジングの点からも 有効だと思っています。 そして美活の結果、 妊娠できればさらにハッピーだと思うのです。 妊活、妊活と構えるのではなく、 卵巣を元気にしようという 美活の気持ちで、
ご訪問、ありがとうございます。 妊娠中の体重管理は難しいですよね… そんな風に、今悩んでいる人に 私の妊娠中の体重変化について 妊娠中の体重管理はどうしたらいいか? について、お話ししていきたいと思います。 体重管理については 浮腫や便秘を解消する 食べ過ぎたら、歩いたりして体を動かす 体重が多少増えても、あまり気にしない (気にしすぎて、ストレスになる→更に、ストレスで食べ過ぎてしまうから) 私が妊娠を経験してみて、↑上の事をオススメします。 私の妊娠中の体重について 妊娠初期 妊娠初期はつわりがひどくて、1週間で体重が5㎏も減りました。ほとんど何も食べられない状態でした。 妊娠中期 妊娠中…
不妊治療を受けていると、 女性は“子どもができない自分”を 嫌いになりやすい傾向があるように 思います。 そんなときは、 自分の今までのことを 少し思い出してみてください。 打ち込んでいたスポーツや、 趣味はありませんか? どんなところに出かけるのが好きでしたか? これだけは人に自慢できる という長所はどこですか? 妊娠のことばかりに頭を向けないで、 自分のいいところを発見して、 もっと自分のことを好きになってみましょう。 そのほうが、きっと妊娠に対しても ポジティブになれますよ。 ーーー 「より自然な妊娠のためのレッスン」が ぎゅっと詰まっています。 「読む妊活
切迫早産で緊急入院となった私が案内された部屋は、半個室という不思議な空間でした。半個室とはなにか?どんなことが起きたのか?今回は、入院中の出来事【半個室編】についてまとめていきます。
切迫早産で入院をするときの持ち物リストとは?今回は、筆者が実際に切迫早産で入院をしたときに「あってよかった!」「これは便利!」と感じた持ち物リストを紹介します。
ワラビー、年中ずっと妊娠していると判明 有袋類オグロワラビーは妊娠中に別の妊娠が始まる
1: anipis ■驚きの繁殖パターン、有袋類オグロワラビーは妊娠中に別の妊娠が始まる ほとんどの哺乳類のメ
【妊娠線ケア】ミルポッシェオーガニクスの口コミや評判は?解約方法についても解説!
お腹が大きくなっていくにつれて、気になるのが「妊娠線ケア」 出産後、妊娠線が残ってしまう確率は50~80パーセントとも言われており 妊娠中の正しいボディケアが、とても重要となってきます。 後で .
前回の記事はこちら分かっていても調べてしまいますよね。こういう時。色々ワードを変えて調べました。漫画には書きませんでしたが、一つ気がかりだったのが、エコーで診察をしていただいた時に先生が「これかな?でも小さすぎる」と言われていた事です。調べると、体外受精
前回の記事はこちら 帰って直ぐ旦那に報告。旦那も動揺してました。そらそうだ…。写真はエコーの画像の事なんですが、毎回病院帰りの日は聞いてきていました。コロナで基本的に付き添いはできませんから、毎回写真が楽しみだったようです。家に帰ってからも落ち込んでいま
前回の記事はこちら胎嚢が消えた…?それを聞いた時、パニックになりました。だって昨日の今日ですよ!お腹の中の赤ちゃんが見えなくなって、さらにこれかなと思うような影は小さすぎるって…(おそらく出血の影)その日の朝、ちょうど薄ピンクの出血をしていたので問診票に
前回の記事はこちら この病院では紹介状をもらうと、すぐに産科へ行くのではなく、婦人科で受診になり、赤ちゃんの胎嚢や心音確認が出来て妊婦健診になると、産科での受診になるようです。まあ。。。ワクワクして行きますよね。エコーでまた赤ちゃんに会えると思って行った
前回の記事はこちら妊娠8週から9週の頃だったと思います。まだ妊娠初期ですが総合病院へ転院する事になりました。通常の妊婦さんなら、32週で転院になるかと思います。そう考えると早いですが、第一子の時も17週頃に転院になったので特に不安がる事もなく、もしもの時の
前回の記事はこちら運良く事は進み、無事に検査薬で妊娠を確認出来ました!社会人の頃と比べて生活リズムもちゃんとしてたし、栄養面も気をつけてました。(元が酷すぎる…)カフェインも取らずにお茶はルイボスティーかハーブティー…とまあ何か特別な事をした訳ではありま
第一子の育児に時間の感覚が出来てきた頃、第二子を考える様になりました。元々2人欲しいという話はしていたので、あとはタイミング。第一子の妊娠や出産、新生児期のお世話がしんどすぎたのでなるべく早く2人目が欲しいと思っていました。これは旦那さんも同意見でした。1人
もう、ここまでくると男関係が華やかと言うより、ただのだらしない女。。。友達でいることも嫌になりかけていた時。なんと、彼女は妊娠していると言ってきたのでした。にほんブログ村
3月15日に、フジテレビの山﨑夕貴アナが妊娠した事が判明。 つい先日、新しい命を授かった事を発表した、三田友梨佳アナのMr.サンデーの後任になって数週間の間で起きたオメデタだ。 山﨑夕貴アナは2010年入社 …
【口コミ・レビュー】mamacharm(ママチャーム) ママクリーム 妊娠初期から産後まで使える妊娠線予防クリーム!
妊娠線予防クリームっているの?いつものボディクリームで代用できないかな?つわりで気持ち悪い…使いやすい香りのクリームないかな?毎日使うものだから、高すぎない価格のクリームないかな?妊娠生活で最初に購入することが多い「妊娠線予防クリーム」。で
妊活に関する基本的な知識を持つことは 悪いことではありません。 そのために、 本やネットは大切な情報源になります。 しかし、これらは利用法を誤ると、 「不妊博士」を生むことにもつながります。 本について考えてみましょう。 書店に行くと、 妊活・不妊に関する本がいかに多いか、 お気づきになるかと思います。 どれを買っていいか迷うと思いますが、 中身は大同小異なので、 気に入ったものを選びましょう。 ただし、 こうした妊活・不妊本を読む際には、 注意が必要です。 まず、 最初から終わりまですべて読破しようと 思わないことです。 あなたの目的は 妊娠することであって、
私がそもそも「卵巣セラピー」を行ったのは、 今から10年ほど前になります。 ご存知のように 年を追うごとに女性の結婚年齢、 そして妊活開始年齢が上昇してきました。 それに伴って 「不妊ルーム」で行っている漢方薬や、 排卵誘発剤といった薬剤だけでは カップルを妊娠に導くことが 困難なケースが増えてきました。 ちょうどその頃、 高度生殖医療を専門とする婦人科の先生から、 甲状腺ホルモン製剤を投与して、 TSHの値を厳密にコントロールすれば、 良い卵を取れる確率が高くなるという データを見せていただきました。 そうであるならば、 良い卵も育ち、排卵するはずですから、 当院での妊
多くの方とお会いしてきて、漠然とですが、 仕事を持っておられる方のほうが、 妊活にハマりにくいという印象を持っています。 なぜなら、 仕事中は仕事に集中せざるを得ないわけですから、 その間は子どもができないという現実を忘れて、 目の前の仕事に打ち込むことができるからだと思います。 「不妊治療のために、仕事をあきらめました」 という方もありますが、 それが必ずしもよい結果につながるわけではありません。 「不妊治療に専念するために仕事をやめたが、 生活が不妊治療一辺倒になってしまいつらくなったので、 気持ちを入れ替えて仕事に戻ろうと思ったら、妊娠した」 ――そんなややこ
出産予定日は4月であり、あと2ヶ月後には否が応でも1児のパパになる。全く自覚はない。胎動を妻の腹に手をあて「動いてるねー💖」なんて言ってみるものの、内心はこやつエイリアンでも腹に入っとるんかと思ってちょっと不気味がっている自
里帰りしてしまいだいぶ寂しい気持ちになることが多い。嫁がいた時は、家に着けば「おかえり!!」といって駆け寄ってきては満面の笑みを見せてくれた。まるで、ご主人の帰宅を喜ぶワンちゃんみたいに。美味しそうな晩ごはんの匂いを嗅いで幸せな結婚生活を味
自分の専門外の医学知識は乏しい。特に研修医の時に選択していない科はとりわけ知識不足。逆に専門外でも研修医のとき選択した科目は研修医を終えて10年経過しても意外に知識は残っており、その該当する科であれば初療(救急搬送されて最初に対応に当たるこ
超お得な50%OFFクーポンあり!ラクなのに寄せ上げ効果抜群のナイトブラ
ご訪問ありがとうございますmono*tama です(⑅•ᴗ•⑅) *⑅୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧⑅* セ…
今から10年ほど前に、 『35歳からの妊娠スタイル』 という本を出しました。 この本の中で私は、 「体内インフラ」 「体外インフラ」 という言葉を使っています。 今にして思えば 「体内インフラ」はその後発展して、 「卵巣セラピー」になりました。 現在の「不妊ルーム」のフォローアップは、 「卵巣セラピー」なしに、 ありえないのではないかと思うほどです。 それは結婚年齢の高齢化、 妊活開始年齢もあがってきておりますので、 卵巣を大切にすることが 本当に大切になってきているからです。 また『35歳からの妊娠スタイル』の中では、 当院で最高齢の47歳で妊娠されて、 48歳で出産された
こんにちはトクです。 本日もブログ訪問くださりありがとうございます(_ _)ある日曜日の朝です。いつものように「ちえ」を迎えに行くと、なにか元気がありません…
「キャンディ食べて♪ アゲアゲハッピー♪」 というキャッチフレーズのお菓子があるのです。 「パリピ気分」 というキャンディーです。 パリピ というのは「par…
発売中の『週刊女性』最新号に 「不妊ルーム」が掲載されています。 「体外受精だけが妊娠に至る道ではない」 「卵巣ケアの大切さ」 など、 私の主張を取り上げていただきました。 WEB版『週刊女性プライム』でも公開しています。 この記事を多くの皆さん方に読んでほしいと思っています。 2100組以上を妊娠に導いた内科医が語る不妊治療の違和感「高度生殖医療だけがすべてではない」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース 日々、新しい技術が開発され、日進月歩の不妊治療。しかし、「高度生殖医療だけがすべてではない」と、放生先生は警鐘を鳴らす。 news.yahoo.
こんにちは、アイビーです。 子供の生後半年から仕事を始めワーママになったわけですが、本当に大変!! 急いで家に