春のバラフェスティバル開催中の旧古河庭園へ。 この日5月4日は、みどりの日で無料入園日でした。 石造りの洋館(大谷美術館)と洋風庭園。 春のバラフェ…
ハンガリー→日本→フィンランド→ハンガリー→ミャンマー→ボスニア・ヘルツェゴビナ→本帰国しました。
春のバラフェスティバル開催中の旧古河庭園へ。 この日5月4日は、みどりの日で無料入園日でした。 石造りの洋館(大谷美術館)と洋風庭園。 春のバラフェ…
週末散歩で、東伏見稲荷神社に御朱印散歩。 東伏見稲荷神社は、1929年に京都の伏見稲荷大社の分霊を勧請して創建されたそう。 赤い鳥居をくぐり赤い神門へ。 …
イタリアン『Amalfi MODERNA(アマルフィイ モデルナ)』
東京駅直結のオアゾ5階にある鎌倉の「Ristorante Amalfi」の姉妹店『Amalfi MODERNA(アマルフィイ モデルナ)』へ。 サラエボ暮…
女子会の候補に何度もあがっていたけど、行けていなかったお店へいけることになり『KITTE』へ。 『KITTE』5階にある京モダン『菜な』へ。 高校時代の…
小田急線の豪徳寺駅から徒歩で約15分、豪徳寺の山門に到着。 豪徳寺の招福殿「招き猫」へ。 招福殿でお参り。 招福殿で横にある招福猫奉納所。 この招き猫…
令和7年4月1日~4月30日につつじまつり開催中の根津神社へ。 つつじまつりで、拝殿も授与所も大行列でした。 昨年は数が出てしまい入荷待ち、一昨年は終了…
まずは吉原神社の末社 吉原弁財天本宮(もとみや)に到着。 関東大震災の殉難者を慰霊する吉原観音像。 吉原弁財天の鳥居をくぐり すごくカラフルな拝殿でお…
週末散歩で椿山荘の庭園散策に行ってきました。 桜が満開の中、花嫁さんが記念撮影中でした。 鯉の泳ぐ池には、しらさぎが遊びに来ていました。 新緑の緑に映…
HISバスツアーでかみのやま温泉に宿泊して、翌日はずっと行ってみたかった銀山温泉へ。 雪に覆われた尾花沢市銀山新畑の街並み。 銀山川にかかかる『白金橋(し…
3月上旬にヨーロッパから一時帰国中の友達と一緒に参加したHISバスツアーで、上杉謙信を祀る上杉神社につづき日本三熊野に数えられ、東北の伊勢とも称される熊野大…
3月上旬にヨーロッパから一時帰国中の友達と一緒に、HISバスツアー大人気「はいからさんのカリーパン」付★大正レトロな冬の「銀山温泉」と東北の伊勢・熊野大社の…
お花と写真が好きな友達と千鳥ヶ淵でお花見、靖国神社でさくら詣の後に、2人ともずっと行ってみたかった神楽坂にある『神楽坂茶寮』へ。 時間によっては行列のでき…
お花と写真の好きな友達と、千鳥ヶ淵でお花見をした後靖国神社へ。 17時少し前に到着、ご朱印所が17時までではとちょっと焦りました。 大手水舎。 神門から…
お花と写真の好きな友達と、昨年につづき今年も千鳥ヶ淵でお花見。 今回は半蔵門駅からスタートしてみました。 千鳥ヶ淵緑道のボート乗り場。にぎわっていたけど…
上野公園にお花見に行ったついでに、五條天神社でさくら詣。 医薬祖神の五條天神社の鳥居。 灯籠のまわりの赤い椿が映えていました。 医薬祖神の五條天神社の手…
上野公園にお花見に行ったついでに、上野東照宮でさくら詣。 参道にある銅灯籠の間からも桜が見えました。 手水舎。 唐門とその奥に金色殿。 唐門のすぐ近…
週末散歩で、上野公園にお花見に行ってきました。 不忍池蓮見デッキが風車回廊になっていました。 不忍池と白色の八重桜 白妙(シロタエ)奥の方に、不忍池弁天堂…
週末散歩で播磨坂の桜を見に行ってきました。 ちょうど満開でした。 少し前に夜桜も見に行ってきました。 もっと詳しくは→4trave…
日本橋へ週末散歩に行った時に、通りがかったこちらのカフェで一休み。 PEAK S PEAK CAFE(ピークスピークカフェ)は、お茶や海苔の老舗『山本山』の…
日本橋に週末散歩に行ったついでに、軽く食べたいということになり、コレド室町1にある『日本橋 だし場』へ。 「一汁一飯」をコンセプトに、鰹節だしを使ったメニ…
日本橋室町のビルの谷間にある福徳神社(芽吹稲荷)へ。 以前行った時には、授与所がしまってしまっていて、今回初めて御朱印をいただいてきました。 こぢんまりと…
今年もいちごパフェが食べたくなり、銀座千疋屋へ。 入り口のメニューの苺パフェ(2,970円)にダンナがひるんでいました。 それでも階段を上って2階へ。 …
高校時代の友達が広島から上京して、関東組で集まりました。 お通しと富久長 温州みかん酒をロックで。友達はそれぞれ生ビールやワインやら。 右の本日のお刺身…
3月8日ミモザの日に、ちょうど満開だったミモザと河津桜のコラボが美しい蔵前神社に御朱印散歩に行ってきました。 ミモザと河津桜のコラボ。 濃い、淡い2…
1ヶ月半ほど前に友達が上京して集まったときに、友達の1人が2月生まれなのでアニバーサリープレートをお願いしたくて、Suzu Cafe Ginzaへ。 ハー…
2月下旬の週末散歩のとき、満開の河津桜を見かけました。 今年のお花見はどこへ行こうか楽しみです。
キャラメル専門店『NUMBER SUGAR(ナンバーシュガー)』
友達とキャラメル専門店『ナンバーシュガー』を通りがかり入ってみることにしました。 友達2人はバラ柄の箱に、NO.1からNO.8までが入った『 8PCS.…
苺デザートビュッフェ@AWkitchen TOKYO 新丸ビル店
フィンランド暮らしの時の友達が広島から上京するので、関東組で集まりました。 この時期行ってみたかった苺ビュッフェへ。 友達が新丸ビルにある『AWkitc…
横浜暮らしの時の職場の同僚と久々にランチ。 池袋にある日本料理『天空の庭 星のなる木』へ。 サンシャイン60の59階なので、眺めが最高。 2種ある平日…
団地に興味を持っているダンナの希望で、足立区にある花畑団地に行ったついでに、『花畑大鷲神社』へ。 花畑大鷲神社の鳥居。 手水舎。 地元の方らしき方たち…
通るたびに行列ができていて気になていたスリランカカレー『SERENDIB(セレンディップ)』 列がなかったのでのぞいてみると、ちょうど2人席が空いていたの…
土日は行列ができていて、なかなか行けなかった『nutty’scaff』へ。 店内にはイギリスのヨークシャーティーがたくさん並んでいました。 『nutty…
友人との再会に『Good View Dining』で早めのディナー。 お茶の水にある中央大の19階にあります。 ゆったりスペースで、お隣が気になりません…
週末散歩で、西新井大師に御朱印散歩に行ってきました。 山門の両側には草だんご屋さん清水屋と中田屋がありました。今回はお店の雰囲気で、清水屋で買ってみました。…
インスタで素敵な切り絵御朱印をよく見かけて、一度行ってみたかった寛永寺に御朱印散歩。 寛永寺 根本中堂(こんぽんちゅうどう)でお参り。 根本中堂でお参り後…
甥っ子2号の成人のお祝いに、家族で神田末広町にある『うなぎ 久保田』へ。 『うなぎ 久保田』のお品書き。 うな喜コース(全8品)(9,200円)の骨せん…
週末散歩で前から気になっていた一条寺に御朱印散歩に行ってきました。 本堂でお参り。 本堂前のコバルトの丸い器に活けられた花手水。 社務所前の花手水。 …
根津駅近くのイタリアン『Ciao centro』に初めて行ってみました。 平日なのに、オープン前から行列ができていました。 パスタに食前・食後のドリンクが…
あっという間に1月も終わろうとしています・・・。 年末年始は実家に帰っていて、行くたびに月替わり御朱印をいただいている富知六所浅間神社に行ったけど、駐車場に…
明月院で紅葉狩り後、鎌倉の一条恵観山荘に向かう前に、鎌倉駅西口にあるイタリアン『Amalfi Uno』でランチ。 七里ガ浜にあるリストランテ・アマルフィの系…
明月院での紅葉狩り後、イタリアンでのランチを挟み、紫陽花の時期に訪れた一条恵観山荘でも紅葉狩り。 一条恵観山荘の中庭を散策。 茅葺き屋根と土壁で作られた…
妹が職場の上司に連れて行ってもらい感動して、ぜひ食べてみてほしいと予約してくれました。 三軒茶屋駅からすぐのビルの6階にあります。 さつま福永牛一頭飼い…
大晦日に撮った富士山の写真で年賀状を作りました。今年は3種作った電子版の年賀状もかなり役立ちました。年賀状もペーパーレス化が進んでいます。
友達とのランチに虎ノ門ヒルズへ。 ベーカリーレストラン『flour+water』でランチ。 ブランチ(1,800円)は、選べるパン4種、スープかサラダかデ…
6月に紫陽花を見に訪れた明月院へ紅葉狩りに行ってきました。 総門で拝観料(500円)をおさめます。 紫陽花の時期にきて、青もみじがとってもきれいだったので…
友達と明月院に紅葉狩りに行くために、北鎌倉駅で待ち合わせ。 北鎌倉駅東口からすぐの円覚寺の紅葉もとってもきれいだったので、こちらも少し見ていくことにしまし…
先月ビルボード横浜でのライブに行く前に、横浜中華街にあるお気に入りのお店『萬珍樓點心舗』でランチ。 お土産は『中華菜館 同發 新館売店』でいろいろ買いました。…
週末散歩で六義園に紅葉狩りに行ってきました。正門にも紅葉見ごろの看板が出ていました。 和傘と来年の干支のへびが人気の撮影スポットでした。 六義園の中央に…
近くへ行く用事があったので、ついでにイチョウが黄葉していた根津神社にも寄ってみました。 雲一つない青空の日で、楼門の赤とイチョウの黄色が映えました。 手…
先日根津の方へ行った帰りに、東大本郷キャンパスの近くを通りがかったらイチョウが黄葉していたので、ちょっとのぞいて帰りました。 正門から安田講堂につづくイチ…
『在来食堂』でランチ後、偶然通りがかったマリアージュフレール 銀座松屋通り店でお茶することに。 銀座本店は知っていたけど、銀座三和ビルの2階にあるこちらの…
広島から上京した友達のリクエストで浅草 酉の市へ。 ぎっしり並んだ熊手屋さんでにぎわっていました。 浅草 酉の市開催中の鷲神社(おおとりじんじゃ)の社殿…
週末散歩で菊まつり開催中の湯島天神へ。 まずはメインの菊人形から見に行ってみました。ダンナもわたしも犬神家の一族に出てくる菊人形を想像していたので、ちょっ…
ドラマ『団地のふたり』に影響されて、昭和レトロな団地を見に行くことに。ダンナが前から気になっていた桐ヶ丘・赤羽台団地をぶらぶら。 普段は事前予約制の『UR…
急な坂道の途中にある赤羽八幡神社の鳥居をくぐり振り返ると、鳥居の中に新幹線が見えました。 赤羽八幡神社の拝殿でお参り。 赤羽八幡神社には12の末社がある…
Hideaki Tokunaga Concert Tour 2024 ALL BEST 3
昭和女子大学人見記念講堂で上演された『Hideaki Tokunaga Concert Tour 2024 ALL BEST 3』へ。 会場には、NHKう…
三軒茶屋のラーメン茂木で雲呑麺を食べた後、ライブまでまだ時間があったので、隠れ家カフェ『MOON FACTORY COFFEE(ムーン ファクトリー コーヒ…
昭和女子大人見記念講堂でのライブの前に、三軒茶屋にある妹のお気に入りのラーメン茂木へ。 ワンタンがおいしいと評判なので、雲呑麺(1,100円)にしました。…
K-POPファンの友達に、もうひとりの友達と一緒に新大久保を案内してもらいました。 看板はハングル文字が多く、韓国旅行に来たようでした。 友達が予約してお…
11月1日まで秋季休業していたかき氷専門店『ひみつ堂』が、2日から冬の部をオープンしました。 ひみつの秋2024メニュー。 秋色贅沢盛りメニュー。 い…
今井美樹 CONCERT TOUR 2024 “Our Songs!!”
東京でのチケットの取りにくい今井美樹さんのコンサートのチケットが、地元のコンサートホールで取れました。 会場の外や会場内にはポスターも何もなくて、地元の友…
赤坂にあるジャズダイニング『B-flat』での友達のジャズライブに行った帰りに、日枝神社へ御朱印散歩。 山王鳥居をくぐると、エスカレーターで境内に上がれます…
はにわ展を見た後、東京国立博物館の庭園にあるカフェ『TOHAKU茶館』へ。 前回来たときはなかったように思ったら、期間限定2024年2月9日~ 2024年1…
先週末、はにわ展を見に東京国立博物館へ行ってきました。 挂甲の武人 国宝指定50周年記念特別展「はにわ」開催中の東京国立博物館。 一部展示を除いて撮影OK…
1年ぶり5度目のお気に入りの都心から遠くない隠れ家的温泉宿 名栗温泉の『大松閣』へ。 熱すぎない温泉と旬の食材を活かした懐石料理を堪能してきました。 秋のメ…
マリメッコポップアップショップ Maridenim cafeのおいしいパンケーキでおなか一杯になって、明治神宮に散策へ。 都会の中の緑に癒されます。 全…
フィンランド暮らし中からの友達のお誘いで、古民家をリノベーションした集合施設 裏参道ガーデンで開催していたMaridenim Pop-up in Tokyo…
表参道で開催されたマリメッコのポップアップショップに行く前に、花と緑に囲まれた一軒家イタリアンレストラン『表参道バンブー』へ。 久々すぎるテラス席でのラン…
最近50代からの団地暮らし、団地でこぢんまり暮らすみたいな記事を読み漁っていたところに、小林聡美さんとキョンキョン主演のドラマ『団地のふたり』が始まるという…
お昼時になると行列ができていて気になっていた本枯中華そば魚雷に行ってみました。 サイフォンで本枯節を抽出する斬新な調理法で話題になったお店だそう。 ちょう…
暑い日が続き、またかき氷を食べに行ってきました。友人に教えてもらった巣鴨の駅前の『福島屋』へ。 和風メニュー。 かき氷メニューその1。 かき氷メニュー…
お米と楽しむイタリアン『ASTERISCO(アスタリスコ)』
高校時代の友達が、仕事で広島から上京するということで、関東組で集まりました。 友達が東京駅八重洲口目の前のヤンマービル内のレストランを予約してくれました。…
わたしは『ひみつ堂』にも行きたいけど、最近ダンナは断然かき氷専門店『四代目大野屋氷室』派になってしまいました。 氷が最後までふわふわなのがお気に入りだそう。…
週末散歩の途中、小石川大神宮に御朱印散歩。 ピンクと赤のお花の花手水が華やかでした。 団十郎あさがおがずらりと並んでいました。 団十郎あさがおは、柿色(…
イタリアン『OTTIMO Seafood garden 新宿店』
友達との久々の再会に新宿駅南口からすぐのイタリアン『OTTIMO Seafood garden 新宿店』へ。 友達が、シェフお薦めランチコース(3,200…
8月の妹の誕生日に、家族みんなのお気に入りの『Patisserie L'essentielle(パティスリー レセンシエル)』のケーキでお祝い。 フルーツた…
時々行くお蕎麦屋さん『小石川 京屋』 いつも名物のいんちきそばを食べていたけど、この日は他のお客さんが食べていた冷やしなすそばが、とってもおいしそうだった…
ランチで何度か利用したエスニックダイニング&モダンアジアンバー『新宿ランブータン』へ。 ゆったりとした席でくつろげます。 食べログより【満喫+スイーツス…
お盆前に妹の用事があって浅草へ。 『元祖 釜めし春』で早めの夕食。 かにサラダ(1,100円) 焼き鳥(2本770円)と海老揚げしん丈(1,320円)…
暑い日が続き、久々にかき氷専門店『ひみつ堂』へ。この時期大行列になるので、朝10時前の朝かき氷です。 この日はグレープフルーツ推しの日だったようです。店内…
昨年に続き今年も七夕風鈴祭り開催中の富知六所浅間神社へ。 富知六所浅間神社七夕風鈴祭り2024年7月7日(日)~9月1日(日) 手水舎にも風鈴が飾られてい…
銀座に詳しい友達に教えてもらい、銀座1丁目にあるイタリアン『Sala Amabile』へ。 サーラ アマービレのお昼のショートコースは、前菜3品、 パスタ…
暑くて冷たいものばかり食べています。 最近はまっているジェラート専門店『スペールフルッタ』のパンナ(生クリーム)にヨーロッパでよく食べていて懐かしいストラ…
Decadence du Chocolat(デカダンス ドュ ショコラ)の夏の定番商品プレミアムソフトクリーム(734円)を食べに行ってきました。 店内の…
週末散歩のときに、浅草寺に御朱印散歩。 何度も行っている浅草寺だけど、お水舎(おみずや)は初めて寄った気がします。 浅草寺の本堂でお参り。いつも国内外か…
三社祭で有名な浅草神社へ。 手水舎。 茅の輪(ちのわ)が設置されていたので、無病息災を願う茅の輪くぐりをしてきました。 拝殿でお参り。拝殿前には夏詣…
時々食べたくなる『フレンチとラーメンの融合』をテーマにした神保町にある『海老丸らーめん』の姉妹店『French Noodle Factory』へ。 お得な…
暑い日が続き、ずっと気になっていた『韓美膳(ハンビジェ)』に入ってみました。 選べるハーフ&ハーフセット(1,518円)の涼しげな冷麺と熱々の石焼ビビンバ…
貴船神社でお参りした後、15分ほど下ってきたところにある川床料理『古今藤や』でランチ。 友達が予約しておいてくれました。 カジュアルに味わう川床料理とい…
出町柳駅から叡山電車で貴船駅に到着。 乗ってきた叡電。 駅に着いたとたんマイナスイオンがいっぱいな感じでした。 貴船口駅からバスで貴船のバス停まで10分…
フィンランド暮らしからの友達6人で、祇園祭 前祭(さきまつり)開催中の京都に集合しました。 ランチは鴨川沿いの納涼床レストラン『LE UN 鮒鶴京都鴨川リゾ…
鴨川沿いの納涼床レストラン『LE UN 鮒鶴京都鴨川リゾート』
週末に祇園祭前祭(さきまつり)中の京都に行ってきました。 友達が予約しておいてくれた納涼床レストラン『LE UN 鮒鶴京都鴨川リゾート』へ。 築100年…
ずっと行ってみたかった浅草寺の裏手にある壽々喜園(すずきえん)へ。 壽々喜園×ななや コラボのジェラートメニュー。7段階で濃さが違う抹茶ジェラートなどなど…
東京駅で食事をするときちょくちょく利用している大阪讃岐うどんの『難波千日前 釜たけうどん』 明るくちょっとカフェみたいな雰囲気で、ひとりでも入りやすい雰囲…
5月にヨーロッパから一時帰国した友達と豊洲千客万来へ。 ちょうどお昼だったので、さっそく食楽棟『豊洲場外 江戸前市場』1階にある函館直送『北海道港町食堂』…
3月にもお参りした小石川大神宮へ再び。 3月は黄色いお花で花手水になっていて華やかだったけど、今回はふさがれていました。 本殿でお参り。 すぐ近くの社…
花手水や月替わりの切絵御朱印がかわいい西早稲田にある小さな日蓮宗のお寺『法輪寺』に行った時、そのお向かいにある穴八幡宮にも行ってきました。 正面参道の2番…
インスタで知ってから行ってみたかった、季節のお花の花手水や月替わりの切絵御朱印がかわいい西早稲田にある小さな日蓮宗のお寺『法輪寺』 参道に風鈴の中にお花…
蒸し暑い日が続いていて、最近アジア料理が多めです。久々の再会にゆっくりできるアジア料理ということで、ヴェトナム・アリス銀座店へ。 平日だからかそれほど混ん…
友達が予約してくれて、ホテルニューオータニ東京の『旬の完熟果実を味わうスーパースイーツビュッフェ2024メロン&マンゴー』に行ってきました。 ガーデンタワ…
「ブログリーダー」を活用して、*JY*さんをフォローしませんか?
春のバラフェスティバル開催中の旧古河庭園へ。 この日5月4日は、みどりの日で無料入園日でした。 石造りの洋館(大谷美術館)と洋風庭園。 春のバラフェ…
週末散歩で、東伏見稲荷神社に御朱印散歩。 東伏見稲荷神社は、1929年に京都の伏見稲荷大社の分霊を勧請して創建されたそう。 赤い鳥居をくぐり赤い神門へ。 …
東京駅直結のオアゾ5階にある鎌倉の「Ristorante Amalfi」の姉妹店『Amalfi MODERNA(アマルフィイ モデルナ)』へ。 サラエボ暮…
女子会の候補に何度もあがっていたけど、行けていなかったお店へいけることになり『KITTE』へ。 『KITTE』5階にある京モダン『菜な』へ。 高校時代の…
小田急線の豪徳寺駅から徒歩で約15分、豪徳寺の山門に到着。 豪徳寺の招福殿「招き猫」へ。 招福殿でお参り。 招福殿で横にある招福猫奉納所。 この招き猫…
令和7年4月1日~4月30日につつじまつり開催中の根津神社へ。 つつじまつりで、拝殿も授与所も大行列でした。 昨年は数が出てしまい入荷待ち、一昨年は終了…
まずは吉原神社の末社 吉原弁財天本宮(もとみや)に到着。 関東大震災の殉難者を慰霊する吉原観音像。 吉原弁財天の鳥居をくぐり すごくカラフルな拝殿でお…
週末散歩で椿山荘の庭園散策に行ってきました。 桜が満開の中、花嫁さんが記念撮影中でした。 鯉の泳ぐ池には、しらさぎが遊びに来ていました。 新緑の緑に映…
HISバスツアーでかみのやま温泉に宿泊して、翌日はずっと行ってみたかった銀山温泉へ。 雪に覆われた尾花沢市銀山新畑の街並み。 銀山川にかかかる『白金橋(し…
3月上旬にヨーロッパから一時帰国中の友達と一緒に参加したHISバスツアーで、上杉謙信を祀る上杉神社につづき日本三熊野に数えられ、東北の伊勢とも称される熊野大…
3月上旬にヨーロッパから一時帰国中の友達と一緒に、HISバスツアー大人気「はいからさんのカリーパン」付★大正レトロな冬の「銀山温泉」と東北の伊勢・熊野大社の…
お花と写真が好きな友達と千鳥ヶ淵でお花見、靖国神社でさくら詣の後に、2人ともずっと行ってみたかった神楽坂にある『神楽坂茶寮』へ。 時間によっては行列のでき…
お花と写真の好きな友達と、千鳥ヶ淵でお花見をした後靖国神社へ。 17時少し前に到着、ご朱印所が17時までではとちょっと焦りました。 大手水舎。 神門から…
お花と写真の好きな友達と、昨年につづき今年も千鳥ヶ淵でお花見。 今回は半蔵門駅からスタートしてみました。 千鳥ヶ淵緑道のボート乗り場。にぎわっていたけど…
上野公園にお花見に行ったついでに、五條天神社でさくら詣。 医薬祖神の五條天神社の鳥居。 灯籠のまわりの赤い椿が映えていました。 医薬祖神の五條天神社の手…
上野公園にお花見に行ったついでに、上野東照宮でさくら詣。 参道にある銅灯籠の間からも桜が見えました。 手水舎。 唐門とその奥に金色殿。 唐門のすぐ近…
週末散歩で、上野公園にお花見に行ってきました。 不忍池蓮見デッキが風車回廊になっていました。 不忍池と白色の八重桜 白妙(シロタエ)奥の方に、不忍池弁天堂…
週末散歩で播磨坂の桜を見に行ってきました。 ちょうど満開でした。 少し前に夜桜も見に行ってきました。 もっと詳しくは→4trave…
日本橋へ週末散歩に行った時に、通りがかったこちらのカフェで一休み。 PEAK S PEAK CAFE(ピークスピークカフェ)は、お茶や海苔の老舗『山本山』の…
日本橋に週末散歩に行ったついでに、軽く食べたいということになり、コレド室町1にある『日本橋 だし場』へ。 「一汁一飯」をコンセプトに、鰹節だしを使ったメニ…
ここのところ気圧の下降、上昇が激しく変化して気圧病がちょくちょく出ています。 数ヶ月前に頭痛ーるの教えてAIで『急激な気圧変化』と関係ありという結果が出た…
港の見える丘公園を目指している途中で、その手前のアメリカ山公園のバラもきれいだったので、そちらに寄ってから、港の見える丘公園内にあるイギリス館(旧英国総領事…
家族5人で横浜中華街で飲茶ランチをした後に、妹と元町散策へ出かけました。 港の見える丘公園をめざして、その手前のアメリカ山公園のバラを見ながらぶらぶら。 …
ゴールデンウィーク最終日、家族5人で横浜中華街での飲茶ランチに行ってきました。 中華街大通りをぶらぶら。 市場通りの赤いランタンを見ると、中華街に来たな~…
久々の再会に、JEWELBOX銀座11階にあるイタリアン『boB the garden Ginza』でランチ。明るく広々していて、居心地のいい空間でした。 …
神楽坂への週末散歩の帰りに通りがかったパン屋さん『COMME D'HAB(コムダブ)』 パンももちろんおいしいけど、ガレットやクレープがおいしそうで食べて…
4月上旬に、polar bear bank(ポーラーベアバンク) ミニチュアチャーム目当てで『ガシャポンのデパート池袋総本店』へ。 フィンランドの大人気の…
令和6年4月6日から4月30日に藤まつり開催中の亀戸天神へ。参道は出店でにぎわっていました。 思っていたより藤の花がおわってしまっていたけど、ところどここ…
3週間くらい前の夏日に、今年初のかき氷を食べに上野かき氷専門店『四代目大野屋氷室』へ。 王道の大野屋のいちごミルク(700円) サービスでシロップひとつ試…
第53回文京つつじ祭り開催中の根津神社へ。 つつじ苑に入る列に10分ほど並びました。 入苑料:500円(現金のみ)昨年の300円から値上がりしていました…
靖国神社&千鳥ヶ淵でのお花見の前に、神楽坂の週末散歩でみかけて気になっていたイタリアン『エノテカピッツェリア 神楽坂スタジオーネ』でランチ。 クレール神…
靖国神社でお花見をして、春季限定刺繍朱印をいただいたあとに、今度は千鳥ヶ淵でお花見。 海外からの観光客が大勢来ていました。 前日の大雨&強風に負けず、桜が…
友達と神楽坂でランチした後、靖国神社へお花見に。 手水舎に新緑が映ってきれいでした。 昨年も撮った菊の御紋入りの扉からの桜。 境内の桜を眺めながら散策…
目黒川の桜並木のお花見をする前に、フレンチレストラン『シェ・リュイ』へ。 代官山駅からすぐ近くなのに、落ち着いた雰囲気の一軒家にあるフレンチレストランです。…
広島から上京した友達のリクエストで、今年も目黒川でお花見。横浜の友達とは3年連続で目黒川の桜を見ることができました。 目黒川沿いの桜並木をぶらぶら。 …
第52回文京さくらまつり開催中の播磨坂へ。 せっかくの満開だったけど、くもりだったのがちょっと残念でした。 もっと詳しくは→4travel
1月に一度お参りした小石川大神宮へ再び。 前回はふたがされていた手水舎が花手水になっていて華やかでした。 シンプルな拝殿でお参り。 お目当ての月替わり…
週末に神楽坂散歩へ行った時に、気になっていた『maison de la bourgogne(メゾン・ド・ラ・ブルゴーニュ)』でコーヒーブレイク。 デザート…
週末散歩の途中で通りがかり、寄ってみることにした東京のお伊勢さま『東京大神宮』 東京でお伊勢参りがかなうといわれています。 縁結びの神社として有名で、若…
5年ほど使っているアプリ『頭痛ーる』におしえてAIが導入され、10回の痛みの入力ごとにタイプを判定してくれます。 AI導入前は気圧の低下と関係と出ていたけど…