メインカテゴリーを選択しなおす
今熊山~刈寄山 ハセツネコースの一部を歩く 2025.3.22
今熊山(いまくまさん)と刈寄山(かりよせやま)に行ってきました。 ハセツネ30Kのコースの一部を歩いてみたかったからです。 www.hasetsune.jp 7時少し前に武蔵五日市駅に到着。 駅前のいつもの駐車場(トイレの横、セブンイレブンの正面にあって便利!)に行くと、封鎖中になっています。 でも、他のコインパーキングに空きがあり、無事に駐車できました。 2番のりばから 川口経由JR・京王八王子駅行き 7:25発のバスに乗り 今熊山登山口へ向かいます。 同じバスの乗客は、私をいれて2人だけで、もう1人は地元の方のようでした。 7:32 今熊山登山口バス停に到着。 帰りのバスの時刻を確認すると…
ハセツネへの憧れ 参加したいレースが増えました 2025.1
2025年3月30日に開催される「ハセツネ30K」に初めてエントリーしました。 www.hasetsune.jp 12月15日21時~エントリー開始でした。 そして、エントリーしたときに申し込んでいた「ハセツネ公式マップ」が昨日(12月31日)届きました。 地図を見ていたら・・・・・ 「ハセツネCUP」(30Kではなく、71.5㎞のほう)に、出てみたい気持ちがよみがえってきました。 実は、2022年10月に 「ハセツネへの憧れ 参加したいレースが増えました」という記事を書き、 「下書き」にあったのですが、公開しないままになっていたのです。 今回、自分が書いた記事を読み直して、 「やっぱりいつか…
今日は週1の息子の習い事の日。隣駅まで付き添いです。 待ってる間はいつも通り近くのドトールで過ごしました。 先週のドトールはこちら↓ 『今週のドトールと同…
第16回ハセツネ30K エントリーしたものの大会開催は〇〇真っ盛りの3月だった
ハセツネといえば山を走る人で知らない人はほとんどいない大会で「日本山岳耐久レース」としてその名は有名。 10月に行われる約70kmの「ハセツネCUP」がメインの大会だけど、今回エントリーしたのは春先に行われる約30kmのショートレース「ハセツネ30K」。 www.hasetsune.jp 大会テーマが"本気フルパワー"。ちょっとこわい。 先月の小谷塩の道トレイルが終わってから目標が無くなって少し走る意欲が低下していたのでカンフル剤としてエントリー。これで年末年始も走るモチベーションが維持できるでしょう。 エントリーした後にふと気づいたのが3月31日ってまだスギ花粉飛んでるんじゃない、、、という…
昨日、ハセツネに出てきました。 2017年の初出場時は雨で完走。 翌、2018年は準備体操時にギックリ腰になってリタイヤ。 そして今年久々のエントリーをしましたが、最近のラン不調もあって自信が全然ありませんで
いよいよ来週末に迫ったハセツネ。 アラウンドトキリバーで早々にリタイヤしてから小谷城には行きましたが、本格的な山での練習は全然できておらず、とても不安でございます。 そして今日、ついに封筒が届きまし
全然走れない気力体力低下気味のおじさんですが、 気がつけば来週末はハセツネ。 少しずつ準備を進めないと。 ということで会社帰りに石井スポーツに補給食等の下見へ。 売り場に行ってみると買おうと思って
久々にハセツネ関係の大会に出てきました。 ハセツネ30K。 1200人出走して半分以上に入れるとハセツネ本戦の優先出走権が得られるというアレです。 今年からコースを一新し、トレイル率を高めてITRAポイントも
久しぶりにハセツネ試走に行ってきました。第一関門浅間峠まで。 上川乗13:38発のバスに乗りたいから武蔵五日市駅を7時前スタート 🏃🏻♂️🏃🏻♀️🏃🏻♀️🏃🏻♀️ こびとく日誌で『Hasetsune』のカテゴリーを振り返ってみると2011年から2016年まで毎年試走に行っておりました。 kobitoku.hatenablog.com 最後に行ったのは2019年なので久しぶり。 昔ってレースもそんなになかったし、ハセツネが一番楽しみで気合い入ってなぁと。 ロストして傷心して市道山で下山も何回かあり、そんなときは翌週に試走のリベンジしたりとか。 ここまでが長い!たった11.7キロなのに。 …