メインカテゴリーを選択しなおす
横須賀市・横浜市公共交通各社の新型コロナウイルスに関する対応について20230801
公共交通各事業者の新型コロナウイルスに対する感染予防策や、運行に関する情報を紹介します。3密と言う言葉が叫ばれ…
113系東フナY12の1995年頃。本来ならJNMAの売上金持ってそのまま直行だったのですが、売上額が目標額に達成しなかったのでその余波で購入も2週間程度遅れましたが 完成品の113系南フナが1986年3月〜8月ごろの極期間限定仕
横須賀市・横浜市公共交通各社の新型コロナウイルスに関する対応について 20230720
公共交通各事業者の新型コロナウイルスに対する感染予防策や、運行に関する情報を紹介します。3密と言う言葉が叫ばれ…
いつも小田急江ノ島線で新宿まで通勤しているのですが、現在、人身事故のため止まっております…😅 その前に横須賀線も人身事故で止まっていたのでもうダメかと思ったら、横須賀線は少し前に動き出したとのこと。 今日は振替輸送で湘南新宿ラインに乗って新宿に向かいます。 しかし、人身事故が2つ重なるとは…。 昨日のとある芸能人の自殺が少なからず影響しているのでしょうか。 それでは皆さん今日も1日頑張りましょう👋
横須賀線、なんだかんだいって終点の久里浜まで乗り通してしまいました。久里浜へは京急で来ることが多かったので・・・いったいいつ以来だろ???それゆえとても新鮮に映る光景が多々ありました。広大な駅構内、長いホーム、それなのに目の前には付属の4両編成。いろいろチグハグで興味深いパーツが転がる終端駅の光景でありました。
田浦駅の前後を挟む短い煉瓦のトンネル。そのトンネル越しにやってくるE235系の姿を撮ってみました。天気が良かったので色の出がメリハリついてなんとか様になったかな?。上下とも4両編成だったのでまずまずな乗り。私が乗った久里浜行きの先頭車はなかなかな満員状態でした。その謎はすぐ解けたのですが・・・。さらにまだまだ続きます。
E217系やE235系のドアに貼ってあるんですよね「このドアは田浦駅では開きません」っていうステッカーが。気にはなっていたのですが、なかなかお邪魔するに至っていませんでした。で、ようやく行ったはいいけど肝心のドアカットシーンを見損ねていたという(^ ^;;ま、今回は特徴的な駅を確認出来たのでよしとします。
超久々の区間への乗車だったので、クロスシートが来ると嬉しいなぁ、とささやかな望みを持って待機していたのですが・・・やってきたのはオールロングシートの新鋭E235系でした(T^T)。ま、いいや。E235系に揺られる横須賀線も初めての体験だし。というわけで横須賀線末端区間に踏み込みました。さてどこまで行こうか?つづきます。
久しぶりの逗子です。京急の駅からJRの駅へ移動しましたが、天気も良かったせいかまぁ人が多いこと多いことw。もう夏の様相でした。で、初めて見たE235系の4連。長大編成を見慣れているせいかなんだか妙に新鮮でした。さて、これから横須賀線に乗るのですが、果たしてやってくる車両はなんなのか?正解は次回、です。
113系1000'、付属4両2本目の購入でして千マリ208でクハ111-1437・モハ112-1076・モハ113-1076・クハ111-1081でATS-P設置直後・前面強化工事前の状態とします 千マリ208の1994年
横須賀市・横浜市公共交通各社の新型コロナウイルスに関する対応について 20230627
公共交通各事業者の新型コロナウイルスに対する感染予防策や、運行に関する情報を紹介します。3密と言う言葉が叫ばれ…
横須賀市・横浜市公共交通各社の新型コロナウイルスに関する対応について 20230619
公共交通各事業者の新型コロナウイルスに対する感染予防策や、運行に関する情報を紹介します。3密と言う言葉が叫ばれ…
横須賀市・横浜市公共交通各社の新型コロナウイルスに関する対応について 20230614
公共交通各事業者の新型コロナウイルスに対する感染予防策や、運行に関する情報を紹介します。3密と言う言葉が叫ばれ…
ここんトコ一気に車両の更新が進んでる横須賀線。大船にも廃車を待つのかE217系が結構留置されてたなぁ。それにしてもあのE235系のノッペリ顔はなんだかなぁ~なんだけど・・・FadeAway
定番の画だが、この車両が走っているうちに記録としてパチリ。2023年4月 D5500 TAMRON 100-400/F4.5-6.3 Di VC USD(A035) PLフィルターにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
まとめて15両? KATO 113系 1000番台 横須賀・総武快速線 ご入線♪ の巻
ケーキなどのお菓子などにトッピングされるアザラン・・・形状からして仁丹と同じモノだと思い込んでいた さくら でございます。。。m((_ _))m さて、ここにきて車両購入を我慢していた反動ではございませんが、心の聖地から発売されたKATO 113系 1000番台 横
横須賀市・横浜市公共交通各社の新型コロナウイルスに関する対応について 20230607
公共交通各事業者の新型コロナウイルスに対する感染予防策や、運行に関する情報を紹介します。3密と言う言葉が叫ばれ…
昨日寄り道の際に453系が出ていたのを見かけたが、7両29000円だったので購入をあきらめて代わりにE233系3000の購入でして 手始めに屋上機器の設置。2022年の屋根再塗装後にするので固着しておき 前回の製造ロット
横須賀市・横浜市公共交通各社の新型コロナウイルスに関する対応について 20230531
公共交通各事業者の新型コロナウイルスに対する感染予防策や、運行に関する情報を紹介します。3密と言う言葉が叫ばれ…
KATOから113系1000'南フナ車が出たのですが、ためらいなしに加工ラインに乗せまして千マリ201の1994年頃にしていくのですが手始めに室内の作業から 端部のボックスシートが省略されているので加工する。115系300
関東日帰り23春-内房編(1) 横須賀線 久里浜駅 ~久里浜港までお散歩~
今回は春の日帰り駅巡り第二弾です。18きっぷの2日目分を利用して房総半島に出かけてきました。内房・外房の末端区間は8年前にスルーしたことしかないので、じっくり駅巡りします。今回はまず内房線をターゲットにして、東京湾フェリーにも乗船することにしました。利用した青春18きっぷ。下車印は、館山→千倉→舞浜。下車駅はほぼ無人駅でした・・・。スタートは東京駅地下ホーム。横須賀線始発、4:55発の久里浜行きに乗車します。2番...
横須賀市・横浜市公共交通各社の新型コロナウイルスに関する対応について 20230524
公共交通各事業者の新型コロナウイルスに対する感染予防策や、運行に関する情報を紹介します。3密と言う言葉が叫ばれ…
右端にちらっと富士山が見えた。2023年4月 D5500 AF-S DX NIKKOR 18-105/F3.5-5.6G ED VR PLフィルターにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
鉄道452 【大船駅】にやってくるJRのクロスシート付電車を撮った!
みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 たまには湘南方面に行きたくなります。色々な乗り物があって面白いし景色も良いですし。と、言う事で出かけてきました。 ひとまず東海道本線に乗車し大船駅で下車しました。都内から大船へ向かう時は東海道本線を利用する事が多いです。停車駅が少なく所要時間が短いので便利です。 大船駅には東海道本線の他に横須賀線、京浜東北線、湘南モノレールが乗り入れています。 注目すべきなのは京浜東北線以外の路線の列車にはクロスシート車が連結されているのです。関東ではロングシート車が主流なのでこれは嬉しい限りです。 今回はクロスシ…
横須賀市・横浜市公共交通各社の新型コロナウイルスに関する対応について 20230517
公共交通各事業者の新型コロナウイルスに対する感染予防策や、運行に関する情報を紹介します。3密と言う言葉が叫ばれ…
横須賀市・横浜市公共交通各社の新型コロナウイルスに関する対応について 20230509
公共交通各事業者の新型コロナウイルスに対する感染予防策や、運行に関する情報を紹介します。3密と言う言葉が叫ばれ…
E217系:東海道本線 普通列車 平成16年10月、湘南新宿ラインの増発に伴う整理が行われ、横須賀線専用形式であったE217系15連3編成が国府津車両センターに転属、ラインカラーを湘南帯に変更し、
今年度の初現場回りで亀戸駅へ。6年前、一時的に大手町へ勤務していた時、ちょうど快速「エアポート成田」の名称がなくなるということでE217系を撮っていましたが、その後E235系の導入による置き換えが進む中、E217系を撮る機会がなくなっていました。せっかく総武沿線の現場なので、少しでも撮っておこうと思ったのですが、通勤時間真っ只中ではなかなか難しいようで・・・。※撮影は、令和5年4月25日、亀戸駅にて。下りを待っていたら上りのE217系が。ピンと合わせたら思わずシャッターが切れてしまった。近年はホームドアの設置で本当に撮りづらくなってしまった。この時間は電車の本数が多く被りまくりでう難しい。帰りは時間的に早かったのですが、曇り空で明るさも全くなく。あまり撮らないE231系500番台。朝と同様に背後からE21...2023/04/25亀戸駅で総武快速
横須賀市・横浜市公共交通各社の新型コロナウイルスに関する対応について 20230428
公共交通各事業者の新型コロナウイルスに対する感染予防策や、運行に関する情報を紹介します。3密と言う言葉が叫ばれ…
現地に到着してすぐに機関車一両がトコトコやって来たので慌ててパチリ。2023年3月 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark II LUMIX G VARIO 14-42/F3.5-5.6II ASPH./MEGA O.I.S.それ以降、残念ながら貨物は通過せず、見慣れた電車が行ったり来たり・・・。2023年3月 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark II LUMIX G VARIO 35-100/F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
久しぶりに横須賀線に乗って横浜方面へ。実は武蔵小杉にホームが増設されてから初めての通過でした。今まで右側にしか見えなかったものが左側にも見えるようになった驚きと、新たに張られたホーム上の貧弱なワイヤーへの恐怖と。前回通った時はなかったよなぁ・・・と思いながらサラッと撮っておりました。わずかな変化でも興味深いものですね。
横須賀市・横浜市公共交通各社の新型コロナウイルスに関する対応について 20230412
公共交通各事業者の新型コロナウイルスに対する感染予防策や、運行に関する情報を紹介します。3密と言う言葉が叫ばれ…
横須賀市・横浜市公共交通各社の新型コロナウイルスに関する対応について 20230404
公共交通各事業者の新型コロナウイルスに対する感染予防策や、運行に関する情報を紹介します。3密と言う言葉が叫ばれ…