メインカテゴリーを選択しなおす
今年は64才になりますが、鏡に写した姿をみると😱全体的にユルクなってる😭58才~始めてる16時間断食ダイエットで脂肪は退治は成功したのですが、筋肉が減退し…
60代からの苦にならない筋トレ(家トレ)は!自分の体力や体型(筋肉)に合うトレーニングを継続させることが大切のようです🙆鍛えられたアスリートみたいな筋肉バキ…
ぽっこりお腹だった58才から、16時間断食を継続して、昨年の夏は-15キロとなり普通体型になりましたが、写真撮影してみると、ややガレぎみかな?63キロの頃はガ…
明けましておめでとうございます😃今年も出会いを大切にしながら、ブログの更新を綴っていきます。今年は64才になるオヤジですが、宜しくお願い致しますm(__)m…
今年も大晦日までポンコツオヤジのブログへお付き合いありがとうございました🍀アンティークROLEX、OMEGA自慢のアンティーク戦前のROLEXこれまでは古時…
今年もあと数日でお正月😃還暦を過ぎてから、急に一年が早く感じますし、カラダの衰えも進んでるような?😱これってかなりヤバイです😞💦ただ8ヶ月前から始めた…
古民家の寒さ対策!足冷え防止にホットマットを購入しました。使い心地レビュー
12月下旬になって寒波到来、我が家も冷え込み激しく室温は5度まで下がってきました。急激な寒さに耐えかねて、こた…
ぽっこりお腹だった5年前!その頃の画像は撮影してないのですが、16時間断食を実施して、ダイエットに成功しました😃しかし、筋肉も無くなり、ブヨブヨに...😱…
我が家は古民家のためこの時期から3月まで寒さが続きます💦窓ガラスが綺麗になると、気持ちが良いものです😃少し前に窓ガラスの清掃、廊下(檜)の清掃とミツロウ塗…
古民家のクリスマス☆庭の植木鉢をダイソーのイルミネーションでツリー化!
クリスマスツリーのない我が家。今年は庭の植木鉢をイルミネーションで飾りつけてみました。使ったのはダイソーのライトアップ用品のみ。お金をかけずに、自宅でクリスマスムードを楽しんでみませんか。
冬の古民家必須家電・布団乾燥機で快適に入眠&ダニ退治!使用のメリット4つ
冷たい冬の布団。せ他の部屋で暖まってきても、布団に入ったら寒くて目が覚めたなんて経験は誰しもあると思います。でも布団乾燥機を使えば即寝落ち間違いなし!一家に一台欲しい布団乾燥機のメリット4つです。
古民家の冬支度4 禁断のこたつとラグを出す。欲しかった昇降こたつも紹介
12月に入り冷え込み厳しくついに禁断のこたつを稼働。デメリットを乗り越える魅力を持つこたつセッティングの様子です。本当は買い替えたかったおしゃれなニュータイプこたつもご紹介。
古民家必須の冬小物。無印良品の冬スリッパが最高でした!口コミも調査
底冷えが激しく冬用スリッパは欠かせない古民家の我が家。今年の冬スリッパはお値段以上の良品・無印良品リヨセル混起毛ニットルームシューズ。履き心地抜群の2WAYスリッパをご紹介します。
古民家の冬支度③我が家の主力!最強石油ファンヒーターWZシリーズの出動
寒さに耐えかねて、ついに冬の主役・石油ファンヒーターを出しました。愛用品のコロナのWZシリーズは買ってよかった家電ベスト3に入る最強暖房器具。メリットデメリットあわせてご紹介します。
〈大人デートにおすすめ〉私たち夫婦が行きたかった『武相荘』へお出かけしてきました
先日、久しぶりに楽しんだ夫との近場デートを記事にしましたが…想像以上にいいね、をいただいてびっくりしているのと共に、とても嬉しかったです。ありがとうございます。今日は、その続編、翌日の記録です。いつもは家族旅行した際はチェックアウトギリギリまでホテ
オーニソガラムの球根を植えました。【初挑戦】鉢植えの植え方、育て方など備忘録
星形の花を春に咲かせるオーニソガラム。別名ベツレヘムの花です。球根をいただいたので、はじめて植え付けてみました!植え方や育て方、基本情報もバッチリ調べて初挑戦です。
【1日1組限定・築450年の古民家を完全貸切】湯西川温泉 清水屋旅館
こんにちは、ジャランです。 2022年3月に栃木県湯西川温泉の「清水屋旅館」に行ってきました。 湯西川温泉は、平家の落人伝説の残る歴史ある温泉地です。 栃木県の中でも山間に位置し、静かなとてものんびりした場所です。 また、「楽天2016年美
はじめてのお庭バーベキュー!炭火は最高。コンロで火起こし、手順など。男のロマン
秋晴れの続く11月、ずっと憧れだったお庭バーベキュー(BBQ)をする日がやってきました。ついにステンレス製の炭
地植えのシュウメイギクが満開に。増えすぎたので株分け・植え替え方法を調べました。
秋になると、裏庭に毎年欠かさず咲いてくれる秋明菊(シュウメイギク)。ほぼ放置の半日陰となっている我が家の裏庭で
古民家の冬支度2 遠赤外線電気ヒーター出動&扇風機片付け リビングを快適に。
10月後半に入り、奈良の朝は室温13度ぐらいまで下がってきました。さすがに暖房器具がないのは寒いです。前回は灯
家庭菜園のバジルでバジルソースを自作。写真付きレシピと手順・工夫点と反省点
そろそろ秋本番で寒くなってきて、夏野菜も終わりを迎えています。我が家のバジルもだんだんと黄色くなってきました。
今年の家庭菜園で育てた野菜とハーブ、生育結果ダイジェストと反省点(備忘録)
10月に入って朝晩はめっきり冷え込む日が増えてきました。夏を乗り越えた庭の植物たちも、終わりが近づいています。
こんばんは! 今日は朝から、雨・・・雨が降り続いてます 昨日、車も洗ったばかりです。 今週は車検に出すため、昨日、アルミホイールを13インチ → 12イン…
金魚(和金)を外飼いしてみました 簡単ズボラでもできる!飼育初心者向け
金魚すくいで急に家へやってくることも多い金魚。庭でメダカのように金魚を飼えたら楽だし可愛いですよね。でも金魚は
空き木箱を簡単DIY→多肉植物ツメレンゲを植えてみました(多肉初心者)
最近多肉植物を育て始めたばかりの初心者の私。少しずつ増えてきた多肉植物を、家にあったおしゃれな葉巻の箱に植えて
古民家の冬支度1 灯油コーナーの準備 玄関を片付けてすっきりさせたい
10月に入り、寒い日が増えてきました。この時期はまだ身体が寒さに慣れていないので、朝の室内の気温が18度ぐらい
奈良市の古民家に住んでよかった!移住で感じたメリット 推しポイント
我が家は奈良駅から徒歩圏内の住宅街にある賃貸古民家の一軒家。古民家暮らしというと田舎の大自然の中でというイメー
古民家暮らしで大変・不便と思うこと デメリットと感じること10選
古民家で暮らして9年。普通の家と比べて大変だなあ、ここが不便だなと思うことも多々あります。普通の一軒家暮らし、
子供との古民家暮らしは快適!古民家で子育てしてよかったと思うこと
わが家の子供は古民家生まれの古民家育ち。5歳になりますが、健康ですくすくと育っています。古民家での子育ては、思
トイプードル シロ 誕生日 9歳になりました。愛犬・長男シロを紹介
10月1日(天下一品の日!)で9歳になった我が家の長男、ホワイトのトイプードル・シロ。人間に換算すると約52歳
田舎に住んで飽きませんか?とよく聞かれます。 退屈しませんか?とも聞かれます。 この二つの質問に関して、僕は、飽きもしないし退屈もしないと即答できます。 田舎の生活はとても刺激的です。 まず、田舎には四季があります。 都会では暑い、寒いという気温や、お店に売っているもので四季...
吉野で、僕は古民家暮らしをしています。 正確にいえば、築100年の古民家で仕事をして、築70年の古民家で寝起きしています。 どちらもとても素晴らしい家で、この家に出会えたことを僕は心から感謝しています。 僕が古民家で暮らすのはこれが初めてではなく、吉野に来る前、大阪阿倍野でも築8...
春が来ると とっても忙しくなる... 毎日のように外での作業が 日焼け止めを塗って 毎日農作業がんばってます。 モッコウバラの前で撮影 華やかな季節になりましたよ 私はこの時期が大好きです。 つつじも奇麗なのですが 今はモッコウバラがとって