chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひょうたん日記|ジャズピアニストが吉野で暮らす https://spfmusic.blogspot.com/

芸術の荒野を彷徨い65歳で奈良吉野に移住したジャズピアニストのブログ。心の中や日常生活、アドバイス、ジャズについてのあれこれを発信します。

柴田コウメイ
フォロー
住所
吉野町
出身
大阪府
ブログ村参加

2022/09/30

arrow_drop_down
  • 循環コードの正体と練習法

    今日は循環コードのお話です。 循環コードは多くの曲に使われているので、このコードができるようになれば、たくさんの曲でのアドリブが楽になります。ブルースも循環コードです。

  • Ⅱ-Ⅴ-Ⅰの練習方法

    YouTubeを更新しました。 今回はⅡ-Ⅴ-Ⅰの練習方法です。 難しいことは考えず、ハーモニーを楽しみながら、Ⅱ-Ⅴ-Ⅰを身につけましょう。

  • ジャズにとって面白いコード進行

    こんにちは。新年第一回目のミニ講座は、ジャズにとって面白いコード進行とは何かをお話ししています。 スタンダードジャズは曲の美しさよりもアドリブをして盛り上がる、コード進行の面白い曲を記録したものです。 それでは、どのようなコード進行がジャズにとって面白いコード進行なのでしょう? ...

  • 【初級っぽいけど上級編】8分音符の練習法

    今日は8分音符の練習法であり、追求法です。 ジャズは8分音符が一番難しい音符です。 なぜならジャズのノリは、8分音符の中に現れているからです。 ですからこの練習は、初心者はもちろん、中級者・上級者にとっても有効で、大切な練習です。

  • 和声的短音階の使い方

    今日はジャズピアノ中級編、和声的短音階の使い方です。 ロック、特にヘビメタによく使われる和声的短音階は、ジャズにもよく使われています。 ロックとは使い方が全く違いますが、ジャズでも、とても効果的に使えますし、使える場面も多い音階です。 ぜひ使いこなせるようになりましょう。

  • ジャズバンドメンバーの演奏順

    今日はジャズバンドメンバーの演奏順です。 簡単なことですが、きちんと頭に入れておくとセッションのときなどに不安が軽くなりますよ。

  • ジャズの歌伴 イントロの基本

    今日はジャズの歌伴です。 ジャズでは、イントロは伴奏者であるピアニストかギタリストがどのように弾くかを決定します。 ですから、ジャズのイントロはだいたいボーカルにとっては馴染みのない音です。 アドリブであっても、用意した譜面であっても、イントロでどこで入るかボーカルにわかるように...

  • アクセントの効果と練習方法

    今回はジャズピアノのアクセントについてお話しをしました。 アクセントをつけると、それだけで演奏が生き生きとしてきます。 これもきちんと練習をしておかないと身につかないことなので、ぜひトライしてください。

  • アッパーストラクチャートライアード実践編

    今日はリクエストをいただいたので、アッパーストラクチャートライアードの実践編です。 内容は上級者向けですが、ジャズを勉強する近道なので、特に初心者の人には、これからのヒントになると思います。

  • 相手の音を聴くことがジャズの真髄

    今日はとても大切な話です。 ジャズという音楽がなぜコードネームで演奏されているのか、なぜ、スタンダードジャズというものがあるのか、その理由はすべて、ジャズが相手と対話をするための文法であるからだと僕は考えています。 相手がこう演奏したいという願いを叶えたいと思いながら演奏するこ...

  • ジャズで化けるアルペジオ

    ジャズにはジャズ特有の音があります。 クラシックでよく出てくるアルペジオ(分散和音)も、ジャズならではの使い方があります。 ピアノのある人は鍵盤で押えてみて、音の違いを楽しんでみましょう。

  • ジャズを学ぶと何ができるか?-ジャズ入門のすすめ

    今日は、ジャズができるようになると何ができるようになるのか話してみました。 即興音楽であり、その場で合奏ができるように作られているジャズは、 芸術であると同時に、コミュニケーションツールでもある一面を持っています。 また、ポピュラー音楽の先祖であるジャズは、さまざまな形の現代のポ...

  • ジャズボーカルのキーの決めかた

    ジャズボーカリストが歌うときは、まず最初に自分の歌うキーを決めます。 そうすることで、自分の歌いやすい高さで歌を歌うことができるようになります。 反対に、間違ったキーで歌っていると、どんなに上手な歌手でも歌えなくなってしまいます。 ジャズだけではなく、ポップスなども、歌うときはキ...

  • ブギウギピアノ

    今回はブギウギピアノです。 ブギウギピアノはジャズではない音楽ジャンルですが、ジャズでも、ブギウギのリズムを効果的に使うことができます。

  • ジャズでよく使われるキー、あまり使われないキー

    ジャズでよく使われるキーはだいたい決まっています。 あまり使われないキーから練習するよりも、よく使うキーから練習するほうが勉強がはかどります。 スケール練習、2-5-1の練習など、よく使われるキーから練習して、最終的にはすべてのキーで弾けるように練習しましょう。 ボーカルのみな...

  • ⑥コードの転回形|楽譜なし・最短距離でおぼえるコードネーム

    今回は少し応用編のコードの転回形です。 すぐにおぼえる必要はありませんが、ちょっとしたことで表現の幅がぐんと広がります。 クラシックの世界ではよく使われてきた方法で、転回形というものががあることを意識しておきましょう。

  • ⑤セブンスコード|楽譜なし・最短距離でおぼえるコードネーム

    今回はセブンスコードです。 セブンスコードとは、コードに七番目の音を加えた和音です。 C7、D7など、コードネームの後ろに7がつくと、そのコードはセブンスコードです。 セブンスコードにも、長7度と短7度があります。 メジャースケールの起点から数えて7番目の音(長7度)を加えたら...

  • 楽譜なし・最短距離でおぼえるコードネーム④

    今回はいよいよコードネームをおぼえます。 メジャースケールの起点の音に長三度と完全五度を加えた音がメジャーコード、長三度の音を半音下げて短三度にした音がマイナーコードです。 メジャーコードの名前は、起点の音、マイナーコードの名前は起点の音にm(マイナー)をつけます。ド=Cなので、...

  • 楽譜なし・最短距離でおぼえるコードネーム③

    今回も引き続きコードネームのおぼえ方です。 今日は、メジャースケールです。 スケールとは音階のことで、メジャースケールとは、さまざまな調の「ドレミファソラシド」です。 C(ド)の音を起点としたメジャースケール「ドレミファソラシド」は、「Cメジャースケール」と呼ばれます。 ...

  • 楽譜なし・最短距離でおぼえるコードネーム②

    今日は、引き続きコードネームのおぼえかたです。 黒鍵の呼び方のルールをしっかりと頭に入れておきましょう。 暗記しなくても、ルールをおぼえておけば、使っているうちにおぼえてきます。

  • 楽譜なし・最短距離でおぼえるコードネーム①

    今日から、数回に分けてコードネームのおぼえ方です。 ジャズピアノの勉強を始めて、コードネームでつまづく人は少なくありません。 コードネームを丸覚えするのは大変ですが、コードネームの意味を理解すれば、すべてのコードネームがわかります。 一度わかれば、忘れても簡単に思い出せるので、...

  • かんたんにできるⅡ-Ⅴ-Ⅰのバッキング(コンピング)

    今日はⅡ-Ⅴ-Ⅰのバッキング(コンピング)です。 バッキングとは、バンドで演奏するとき、ボーカルやサックスなど、他の楽器がテーマやアドリブを歌ったり弾いたりしているときに行う伴奏です。 ジャズピアノの左手のつくりかたは以前の動画で説明しましたが(https://youtu.b...

  • ブルーススケールをグルーヴさせる指使い

    今日は昨日に引き続きブルーススケール(ブルーノートスケール)です。 ちょっとした裏技のようなものですが、これを使うとアドリブがグルーヴし、レベルもアップします。 簡単にできるうえに、気持ちよく弾けるので、ぜひ練習してみてください。

  • 10分でわかるブルーススケール(ブルーノートスケール)

    今日は、ジャズの代表的なスケール「ブルーススケール(ブルーノートスケール)」のお話しです。 カレー粉をかけるとどの料理でもカレー味になるように、このスケールを使うと、どの曲でもブルージーなジャズサウンドになります。 非常に応用力のあるスケールなので、しっかりと練習して使いこなせる...

  • ジャズボーカルが垢抜けるリズム読み練習

    今日はジャズボーカル編です。 曲をおぼえるときに、耳に頼るだけでなく、楽譜とリズムをしっかりと体に入れておくと、失敗なく 歌えるようになり、歌唱が垢抜けます。 また、原曲を体に入れておくと、他のボーカリストの技術もわかるようになります。 この方法は、ポップス、ロックなど、あ...

  • ジャズアドリブの仕組み

    今日は、ジャズアドリブの構造です。 一見自由に弾いているように見えるアドリブですが、きちんとした決まりの中で、その決まりに沿った方法を使って演奏しています。 そしてそれこそがジャズの文法です。 語学といっしょで、文法をおぼえれば、音楽でコミュニケーションをとることができるよ...

  • スタンダードジャズとは何か?

    今日はスタンダードジャズについてのお話しです。 ジャズには、スタンダードジャズと呼ばれるナンバーがあり、ジャズプレイヤーはその中から曲を選んで演奏します。 ジャズにとって、スタンダードジャズはとても大切な曲ばかりなので、一曲でも多くおぼえておきましょう。

  • ジャズピアノ左手のつくりかた

    今日はコードネームから左手をつくる方法です。 アルペジオ、ストライドピアノ、ウオーキングベース この3つを押えて練習すれば、まず不自由することはありません。 そのために、コードをしっかり勉強しておきましょう。

  • ジャズの歴史とジャズの種類

    今日はジャズの歴史とジャズの種類です。 時代の移り変わりとともに変わるジャズですが、最大の転換点はやはり、ビバップの誕生です。それはモダ ンジャズの歴史の始まりでもあります。 この動画は教養としては物足りないかもしれませんが、ジャズを演奏するにあたって、おぼえておいたほうがよい...

  • [字幕推奨]スイングとブギとブルースとジャズの違い

    今日は、バチカブリがX(旧Twitter)で見かけた質問です。 NHK朝ドラ「ブギウギ」に出てくる用語に混乱したらしい視聴者の質問で、「スイングとブギとブルースとジャズの違いを教えてください」と書かれたツイートに勝手に答えてみました。 スイングもブギもブルースもジャズも一見、...

  • コードネームの数字|4分でわかるジャズ講座

    【YouTube更新しました】 今日はコードネームに添えられている数字について話しました。 丸覚えするのではなく、理由を知っておぼえてゆくと、 いつのまにかコードが体に染みついてゆきます。 急がば回れです。

  • メジャーコードとマイナーコード|5分でわかるジャズ講座

    今日はジャズコードのきほんのきです。 コードには大きくわけてふたつのコードがあります。 それが、メジャーコードとマイナーコードです。 ここをしっかりと押えておくと、コードの理解が早くなります。 コードは初心者がつまづく一番の難関なので、ゆっくり、確実におぼえましょう。

  • ボーカル伴奏のつくりかた|3分でわかるジャズ講座

    今日はボーカル伴奏のつくりかたです。 とても簡単ですが、これがバッキングの基本になります。 弾き語りにも使えますので、ぜひトライしてみてください。

  • サンバを弾こう|5分間インスタントジャズ講座

    YouTubeを更新しました。 今日はサンバの弾き方です。 ゆっくり弾くとボサノバになります。 まずはゆっくり、それから少しづつ速度を上げて練習しましょう。 サンバにしても使うスケールやコードは変わりません。 リズムをしっかりと体に入れましょう。

  • ジャズピアノ練習ハノン活用法

    クラシックの練習で大活躍しているハノンは、ジャズの練習にもとても有効です。 簡単ですが、アドリブの基本的かつ重要な要素のひとつであるスケールやフレーズを弾くための指の練習にもってこいです。 ぜひ、トライしてみましょう!

  • ジャズピアニストがドラマ「ブギウギ」に見るジャズの真髄

    10月から始まったNHK朝ドラ「ブギウギ」を毎日楽しく見ています。 モデルは「東京ブギウギ」で知られる歌手の笠置シヅ子さん。 僕が物心ついた頃には歌手を引退していたので、僕は彼女をテレビタレントのひとりであり、流行歌手のひとりとしか思っていませんでしたが、戦前の音楽が好きな僕の奥...

  • 5分でおぼえるジャズで使うリズム

    新シリーズ「ジャズインスタント講座」です。 今回は、ジャズで使うリズムを並べてみました。 ジャズは同じ曲でもリズムを自由自在に変化させます。 どのリズムが使われているか、当てられるようになりましょう。

  • 父母のお葬式でピアノを弾きました

    先日、いつもお世話になっている 宝塔寺 さんで、父母のお葬式をしました。 母が亡くなったのは10年前ですが、遺言で、お葬式をしていませんでした。 父が亡くなったのは去年でしたが、こちらもコロナでお葬式が難しく、母と同じようにと思い、こちらもお葬式をせず、直葬にしていました。 吉野...

  • 吉野音街道が終わりました!

     今年の吉野音街道が終わりました。 吉野音街道は、僕がお声がけをさせていただいて、吉野町上市地区で行なわれるようになった音楽フェスティバルです。僕はそのまま実行委員長をつとめさせていただいています。 第2回を迎える今回は、メインステージとして、今年廃校になった吉野小学校の体育館を...

  • 音楽と宗教

     今日の動画は、先日、吉野町上市の「大和仏舎利塔宝塔寺」で行なわれた僕のソロコンサートです。 その前に開催したコンサートで、お堂にピアノを入れたので、そのピアノをお堂から出す前に、せっかくだからコンサートをしようということになり、僕が演奏しました。 宝塔寺さんのお堂は非常に響きが...

  • お酒とひきこもり

    僕はお酒が飲めません。 アルコールを飲むと動悸がするのでどうしても苦手です。 ですから昭和時代は、人付き合いがなかなか難しくて困りました。 当時は特に、お酒に強い人ほど尊敬されていて、特にミュージシャンであれば、酒づきあいと仕事の量が比例しているくらいでした。 ジャズの世界には強...

  • カクテルピアノとジャズピアノ

     ジャズピアノといえば、夜景のきれいなおしゃれな酒場で流れていたり、横でセクシーな女性が歌っていたりいるイメージを持っている人も少なくないと思います。 確かにこうした音楽もジャズの音を使っていて、ジャズのスキルを使って弾くことが多いのでジャズピアノと呼べないものではないのかもしれ...

  • 田舎暮らしで災害に備える

    僕が田舎暮らしを始めたのは、自分の仕事をするために一番良い場所を選んでのことですが、もうひとつの理由は、防災のためでした。 僕が前に住んでいた阿倍野には、阿倍野防災センター(通称:阿倍野タスカル)があり、災害時のための備蓄倉庫であるとともに、災害時避難の啓発を行なっていました。 ...

  • クラシックとジャズの同じところと違うところ

      昨日10/30は畝傍駅音楽マルシェというイベントに出演しました。 今回僕は、シンセサイザーを持ち込み、1曲目に完全即興演奏にチャレンジしました。 僕は即興演奏が大好きです。 というよりも、 僕は楽譜が読めなかった ので、ピアノを思う存分弾くには即興演奏をするしかありませんでし...

  • 僕がまだ試していないグルーヴを出す方法

      僕が初めて買ったギターは、レスポールタイプのGRECO EG-800でした。 このギターを買うとき、僕が予約していたギターはカタログ価格65000円のRD-650でしたが、楽器屋さんの手違いで入荷できていませんでした。 ギターが来る日を心待ちにしていた僕があまりにもがっかりし...

  • 芸術の正体

    僕はある時期、黄金分割にとても惹きつけられたことがありました。 黄金分割とは、人間が美しいと感じるとされる「 1.618:1」の比率です。 動植物に見られたり、建築や美術に応用されたりしています。 音楽でも、作曲家バルトークなどが使っていたことで有名です。 音楽をコードで理解して...

  • ジャズで一番差がつくポイント

    音楽を好きになって、僕が一番最初に演奏したいと思った楽器はドラムでした。 初めてローリング・ストーンズのレコードを聴いたのは中学生の頃でしたが、ロックのリズムが忘れられず、空き缶、なべの蓋、いたる所を叩いていました。 当時ドラムは不良になると言われていたのでドラムは買ってもらえま...

  • ジャズピアノを弾く近道

      僕がピアノを始めたのは、小学校3年生のときでした。 小学校卒業と同時くらいにおけいこをやめて、また弾き始めたのは高校2年生のときでした。文化祭で「レット・イット・ビー」を弾きました。 そのときにはギターを弾けるようになっていたので、「レット・イット・ビー」はコードネームで弾き...

  • MP3だけではわからないこと

     僕はピアニストですが、機材が大好きです。 ひととおりの機材は持っていて、ケーブルは自分ではんだづけして作ります。 僕の機材は、高さ2メートルくらいの棚二つに収まっています。 どれもアナログの機材です。 パソコンひとつで録音できる現代ではあまり使っている人はいないと思いますし、実...

  • 好きなことを仕事にする時に気をつけること

    僕は好きな音楽を仕事にしています。 ジャズ講師としての仕事がほとんどで、演奏家としての仕事はその傍らでしています。 よく、好きなことを仕事にすると好きだったものが嫌いになるといいますが、僕の場合、音楽は研究対象になりました。 ですから、とても苦しみましたし、無邪気な気持ちで音楽を...

  • 古民家の虫対策

      山と田舎と古民家、この三つのキーワードから、僕が一番心配していたのは「虫」でした。 山にいる虫は大きいといいますし、毒虫もたくさんいます。 隙間の多い古民家は虫が簡単に入ってきます。 大阪の古民家に住んでいたときも、いつも蚊に刺されていたので、寝るときは蚊帳で凌いでいました。...

  • 田舎暮らしで困ったこと

    田舎暮らしは不便だとよく言われていますが、3年暮らして、そのように思ったことはほとんどありません。 車さえあればどこへでも行けますし、車なので、荷物を持って歩くこともありません。車の維持費が高い大阪では考えられなかったことです。 交通機関を使うのであれば、僕の家はバス停から0分で...

  • YouTubeでライブを流して大丈夫?

    演奏するライブハウス側の意向がない限り、僕は、ライブの撮影もアップロードもまったく制限をかけていません。 自分でもよくアップロードしています。 反対に、ライブ動画をアップロードすることをNGとしているアーティストもたくさんいます。 ・ライブを無料で見られるようにしてしまうと客が来...

  • 人を自由にする音楽と束縛する音楽

      僕の母は美容師で、子どもの頃、僕の家は美容院でした。 家にはいつも4,5人の見習いのお姉さんが住み込みで働いていて、仕事が終わると、みんなで思い切りおしゃれをしたり、ラジオやレコードをかけて歌ったり踊ったりしていました。 子どもだった僕もお姉さんたちに混じって遊んでいて、とて...

  • ジャズボーカルを習ってできるようになること

    僕のスクールでは、ジャズピアノのほか、ジャズボーカルを教えています。 ジャズボーカルとは何か。 ジャズボーカルを習おうとする人のほとんどは「歌が上手くなりたい」という目的で教室の門をくぐっているのではないかと思います。 歌が上手くなりたいのであれば、ボイストレーニングもあるし、カ...

  • 田舎暮らしの近所づきあいで一番気をつけていること

     僕は住んでいる場所は、田舎とはいっても、「ポツンと一軒家」ではありません。 昔は参勤交代の大名行列も通ったという街道沿いで、家が建ち並んでいる集落です。 大きなお屋敷も多く、昔は、旅館があり、お店があり、とてもにぎやかな場所だったそうです。 僕の家も、仕事場のほうはお米屋さんと...

  • ニワトリはどのくらいなつくのか?

      鶏はなつくのか? なつきます。 猫と同じくらいにはなつきます。 生まれたてのヒヨコが見たものを親だと思ってついていくのは有名な話です。 僕の家に来た鶏は、生まれて3ヶ月の中雛でしたが、今はとてもなついています。 気が向いたときに限りますが、名前を呼んだら来ます。 庭に放してい...

  • YouTubeチャンネル登録者数7000人ありがとうございます!

     YouTubeチャンネルの登録者数が7000人になりました。 僕が気がついた時は7002人だったので、減らないうちにお礼の動画を撮りました。 僕がYouTubeを始めたのは2012年。奥さんとの新婚生活でふらふらしていたら教室がおろそかになってきたので、これはいけないと思ってY...

  • ジャズアドリブの聴きどころ

     僕はジャズピアニストなので、クラシックピアニストのように楽譜通りの演奏はできません。 テーマとなる曲をどんどん変奏したり、その場で思い浮かんだ音楽を演奏しています。 きちんと作曲され、完成された音楽があるのに、なぜそれをわざわざ崩してアドリブするのか。 ジャズでは、作者の意図、...

  • 古民家暮らしの心霊対策

      古民家で暮らすのは霊とか怖くないの?とよく聞かれますが、怖いです。 めちゃくちゃ怖いです。 僕はもともとホテルでも一人で泊まるときは怖くて電気を消せないので、古民家はもっと怖かったです。 阿倍野の古民家に引っ越したときは昼夜逆転生活だったので、僕が寝る時間に奥さんが会社へ行っ...

  • 吉野で音楽フェスティバルつくっています

    去年より、吉野上市地区で行われた音楽と食のフェスティバル「吉野♪音♬街道」で実行委員長をつとめさせていただいます。 吉野に移住して1年経った頃、吉野が大好きになった僕は、たくさんの人たち、特に、僕と同じアーティストにこの吉野を見て欲しいと思うようになり、空き家や古民家を利用した音...

  • 僕が尊敬するジャズアーティスト

     僕が好きなジャズアーティストはたくさんいますが、尊敬するアーティストは3人です。 チャーリー・パーカー マイルス・デイビス ジョン・コルトレーン 彼らはみな、0から1を生み出し、ジャズという音楽を進化させたプレイヤーです。 チャーリー・パーカーは、ビ・バップを成立させたひとりと...

  • 田舎は退屈?

      田舎に住んで飽きませんか?とよく聞かれます。 退屈しませんか?とも聞かれます。 この二つの質問に関して、僕は、飽きもしないし退屈もしないと即答できます。 田舎の生活はとても刺激的です。 まず、田舎には四季があります。 都会では暑い、寒いという気温や、お店に売っているもので四季...

  • 楽譜を読めない僕がバークリー音楽大学へ留学した結果

      バークリー音楽大学へ留学したとき、僕はまだ楽譜を読むことができませんでした。 大学の軽音楽部にいた頃から、ピアノを弾くときは、コードネームを頼りに、楽譜には○や△や矢印を書いて弾いていました。 今でも楽譜は得意ではなく、暗譜はまずできません。ドレミなど音階で歌うことができず、...

  • ジャズピアニストの古民家活用法

    吉野で、僕は古民家暮らしをしています。 正確にいえば、築100年の古民家で仕事をして、築70年の古民家で寝起きしています。 どちらもとても素晴らしい家で、この家に出会えたことを僕は心から感謝しています。 僕が古民家で暮らすのはこれが初めてではなく、吉野に来る前、大阪阿倍野でも築8...

  • 夫婦の相性と僕の夢の叶え方

      僕が結婚したのは58歳のときで、奧さんとは出会って11年になります。 奥さんは僕のことが気に入ってストーカーしたと言っていますが、僕から見ると、いつのまにかトコトコついてきて一緒にいるといった印象です。 僕は音楽で生きることにしていたので、50代に入るまで家庭を持つことは難し...

  • 移住に失敗しないために気をつけたこと

      僕は65歳から吉野で移住生活をしていますが、その前にも、24歳のときにアメリカに留学していて、それが最初の移住生活でした。 僕は大阪のなかでも、当時はまだまだ田舎で田園風景が残っていた郊外の出身で、今と違って情報が少なく、周りにアメリカへ行ったことがある人も少ない時代でした。...

  • 音楽で生きるための場所の選び方

      24歳でボストンのバークリー音楽大学に行った僕は、そこからニューヨーク、東京、大阪で活動し、65歳で吉野に移住しました。 僕はミュージシャンなのでそれぞれの場所で音楽活動を行ってきているわけですが、都市の規模は、活動をするうえで非常に大きな影響がありました。 今日は僕なりにで...

  • アーティストにとって一番大事だと思うこと

      アーティストにとって一番大事だと思うこと、それはなんといっても 健康 だと思います。 病気がない状態ということではなく、精神の安定を含めて、体をベストのコンディションに持っていく方法を持っていることだと思います。 上の動画はアドリブを31コーラス、時間にして20分弾き続けると...

  • ジャズピアニストが田舎暮らしで変わったこと。

    ブログではおひさしぶりです。  吉野に籍を移してもうすぐ3年です。  転生したのではないかと思うくらい人生が変りました。  僕の人生にはいくつか転機がありましたが、これもそのひとつです。  最初の転機はアメリカへ行ったとき。  次の転機は教室を始めたとき。  次の転機は結婚したと...

  • #3 ジャズの基本!ブルーノートスケールを弾いてみよう

    楽譜が読めなくてもコードがわからなくても大丈夫!! 超初心者向けのジャズピアノ講座です。 今回はアドリブの大きな第一歩、ブルーノートスケールです。目をつぶっても弾けるくらい練習してみましょう。 ブルーノートスケールはほとんどのジャズナンバーのアドリブに使えます。 た...

  • 第296回「ボーカルと伴奏の関係」

    2019.1.18広島のPianobar Shitamotoでライブが終わった後、また現地で撮影させていただきました。 今回のリクエストは 「ボーカルと一体感のある演奏をするにはどうすればいいですか?」 すてきなボーカリスト熊本香織さんも出演してくださいました。 ありがとうござい...

  • Last live at B-Roxy 柴田コウメイ with mikisinger

    12/10B-Roxyでの最後のライブの録画をKo-may Shibata Live ch.さんにアップしていただきました。 2ステージ目にmikisingerさんにも出演していただきました。 みなさんぜひご覧ください!! https://youtu.be/kv7VeqnyGr8...

  • パリからスゴいピアニストがやってきた!!

    こんにちは! 今日は、フランスから帰国、凱旋コンサートを成功されたばかりのクラシックピアニスト・光井誠人さんが遊びに来てくださいました。 僕も光井さんのコンサートへおうかがいさせていただきましたが、本当に素晴らしいピアニストです。今日あらためて間近で聴かせていただいて、そ...

  • 第295回「リハモナイズとウォーキングベース」

    こんにちは!ひさしぶりに「ジャズってなあに?」の更新です。 リハモナイズとウォーキングベースについてご質問をいただきましたので、回答してみました。

  • 柴田コウメイ Solo live at B-Roxy

    Ko-may Shibata Live ch.さんに11/27のB-Roxyでのソロピアノライブ動画をアップしていただきました。 皆さんぜひご覧下さい!

  • 柴田コウメイジャズピアノリサイタル(2018.11.2)

    【今夜10時YouTubeプレミア配信!!】 今夜10時から、11月2日大阪プチエル・ジャズピアノリサイタルの録画全曲をプレミア配信します。 チャットをしながらの配信なので、解説あり!質問OK!ツッコミ歓迎!ほめてもらえたら寿命が延びます。 ぜひ遊びに来て下さい(*^▽^*) h...

  • 第294回「ジャズボーカルってなあに?」

    こんにちは! 今回は、 アドリブあってのジャズということは大半のボーカルはジャズじゃ無いってことなんでしょうか? という ご質問と、 何年経っても初心者の域を越えないvocalです 一回し目は、普通に歌って 二回し目は、ちょっとだけフェイクして歌うのが関の山(...

  • #13 柴田コウメイのジャズピアノ文化センター

    こんにちは! 昨夜配信したライブ配信のジャズピアノ講座「ジャズピアノ文化センター」の録画です。 今日は「地球の誕生~進化」を即興演奏で・・というリクエストがありました。 ちょうど今日、あべのハルカス美術館の「太陽の塔」の展覧会を見に行ったところだったので、そこで見てきたもの...

  • 第293回「クレオパトラの夢と黒いオルフェ/カクテルピアノとジャズピアノ」

    こんにちは! 今日はひさしぶりの「ジャズってなあに?」です リクエストをいただきましたので、クレオパトラの夢と黒いオルフェのアドリブについて解説しました。 それから、カクテルピアノとジャズピアノの違いについてもお話しました。 ぜひご覧下さい!

  • #2「ジャズの名曲”サマータイム”を弾いてみよう!」

    みなさんこんにちは! 今回は、楽譜が読めなくても大丈夫、「目で見て弾けるジャズピアノ」の2回目です。 ジャズらしい、渋い音を楽しみながら弾いてみましょう

  • 第292回「オンコードを使ってみよう」

    こんにちは! 今日は、オンコードについてご質問をいただいたので、お話ししてみました。 あと、ホールトーンスケール(全音音階)についても少しお話ししました。

  • 第291回「イントロのつくりかたのおはなし、オルガンのおはなし」

    こんにちは!今日も質問をいただきましたので、回答させていただきました ・Everything happens to meのイントロのつくりかた ・オルガン演奏とピアノ演奏の違い ぜひご覧下さい!

  • 目で見て弾けるジャズピアノ入門#1「白鍵で遊んでみよう」

    こんにちは! 新しい動画シリーズ「目で見て弾けるジャズピアノ入門」を始めました。 全く楽譜が読めない人、コードがわからない人でも、弾いているうちにいつの間にかジャズピアノが理解できる動画です。ボーカルの人にもおすすめです。

  • 第290回「アウトのお話とサマータイムのアドリブ」

    みなさんこんにちは! 今日はひさしぶりに「ジャズってなあに?」をアップしました。 ご質問をいただいたので、それに答えてみました。 ひとつは、アウトについて。もうひとつは、サマータイムのアドリブについて。 ぜひご覧下さい!

  • There is no greater love

    こんにちは! 7月9日B-Roxyでのライブで演奏した「There is no greater love」です。 この曲はもともと大好きな曲ですが、この日はとてもエキサイティングな演奏になりました! いつも僕のライブ動画をアップしてくださっているKo-may Shibata...

  • 第289回「ジャズは感覚?それとも理論?」

    こんにちは! 今週はじめに震災があり、大阪住まいの僕たちにもたくさん安否のお気遣いをいただきました。ありがとうございます。 幸いこちらは揺れはしたもの被害はありませんでした。 被災された皆様には、心からのお見舞いを申し上げます。 今回は、いただいたご質問にお答えさせてい...

  • 第288回「三拍子の倍テンポのお話とベースにつられない歌のレッスン」

    こんにちは! 今日も、いろいろと質問に答えてみました。 質問は3つです。 ・ ♭5thの表記がある場合左手のベースは5thは避けるべきですか? ・ 三拍子の倍テンポはジャズワルツになるのでしょうか? ・ 歌ってる時、ベーシストさんがバラバラ音を入れてくると(倍テンポ...

  • 第287回「ビバップとスイングのフレーズの違い」(猫つき)

    こんにちは! 今日は、撮影の準備をしていると猫のまなとくんが入ってきましたので、一緒に講座?を聞いています。 今回は、二つの質問に答えさせていただきました。 ・ビバップとスイングのフレーズの作り方を教えて下さい ・ホーンプレイヤーのバックでバッキングするときの左手を教え...

  • 第286回「セッションの合図」

    こんにちは! 今日はセッションの合図についてご質問いただきましたので、回答してみました。

  • 第250回「ジャズアレンジができるようになりたい」

    みなさんこんにちは! 今日は、オブリガードと、ジャズアレンジができるようになる勉強のしかたについて質問がありましたので、答えてみました。 ぜひご覧下さい!

  • 第284回「メジャーセブンコードとセブンスコードの違い」

    こんにちは! 今日はコメント欄で >セブンスをいれる際にに7かM7を選択する基準がコウメイ先生の中であれば教えていただきたいです。 という質問がありましたので回答しました。 ご質問ありがとうございました!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、柴田コウメイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
柴田コウメイさん
ブログタイトル
ひょうたん日記|ジャズピアニストが吉野で暮らす
フォロー
ひょうたん日記|ジャズピアニストが吉野で暮らす

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用