メインカテゴリーを選択しなおす
#新生児
INポイントが発生します。あなたのブログに「#新生児」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ワンオペ育児、始めました:生後1ヶ月振り返り
2023/10/19 16:15
新生児
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
おすすめベビー用品まとめ(生後0〜2ヶ月)
新生児〜2ヶ月の育児の中で助けられたおすすめベビー用品まとめ。出産準備でぜひ揃えてほしいおすすめのアイテムをまとめました。おしりふきや抱っこひもなど定番品や、ベビーモニターなど令和の便利すぎるベビー用品などなど厳選9アイテムをまとめています。
2023/10/13 13:52
生後15日の赤ちゃんと生後1万日超の私
生まれて2週間で夜だけ6時間ぶっ通しで寝るようになった。これは異常なんだろうかシンプルに有難いんだろうか。。 この世に出てきてから15日間の記録 生後0日~退院まで 【生後0日目】 【生後1日目】 【生後2日目】 【生後3日目】 【生後4日目】 【生後5日目】 退院~生後15日 【生後6日目】 【生後7-8日目】 【生後9日目】 【生後10日目】 【生後11日目】 【生後12日目】 【生後13日目】 【生後14日目】 【生後15日目】 この世に出てきてから15日間の記録 多分、子育てを経験した人にとってはなんの変哲もないフツウの日常だと思うけれど、私たち夫婦にとっては何もかもが初めて。「子育て…
2023/10/03 17:27
どこで売ってる?オムツの少量パック(お試しパック)はドラッグストアなどにあるか調べてみた
この記事では、ベビーオムツの少量パック(数枚入ったお試しパック)はどこで売ってるのか、身近なドラッグストアには置いているかを詳しくまとめています。 私も経験がありますが、 外出先でおむつ持ってくるのを
2023/10/02 14:09
新生児の手足が紫、呼吸が不規則・止まる……医師の回答まとめ
新生児期は身体の器官が未発達のため、手足が紫になったり呼吸が不規則だったり止まったりします。我が子も心配な点が多かったため、循環器科の医師に質問をしました。この記事では医師の回答と、我が子の症状・経過・解消されたのはいつかをまとめています。
2023/09/28 00:13
2週間健診・1か月健診で心雑音。大病院にかかる時の流れと持ち物
2週間健診で心雑音を指摘され、総合病院にかかり良性と診断されました。我が家が紹介状を持って総合病院に行った時のそれぞれの検査の様子や流れ、持って行かなくて後悔した持ち物などを新米ママさんでも想像しやすいように具体的に共有しています。
令和の春夏秋は紫外線が新生児や赤ちゃんに大ダメージを与える。新生児対策と日焼け止め対策は?
こんにちは!今回は紫外線が新生児や赤ちゃんに与える影響と対策についてのお話です。35度以上の猛暑日が当たり前のようになっている最近の夏ですが、僕らが子供の頃はここまで暑くなく暑い日で35度。基本的には28度から33度くらいであり、地球温暖化
2023/09/27 10:20
【育児ノート公開】新生児(生後0ヶ月)の生活
実際の育児記録をもとに新生児の生活リズムをまとめてみました。赤ちゃんの生活は個人差が大きいのであくまで参考程度にご覧ください。授乳回数、睡眠時間、オムツの回数など。「新生児の育児ってどんな感じなの?」と思っている妊婦さんやママパパさんの参考になれば嬉しいです。
2023/09/26 10:44
アメリカのお産
分娩病棟へ 後で次女が話してくれた事も含めて、時系列に沿って書きますね 夜中の1時過ぎに寝て、しばらくしたらちょこちょこと陣痛かな?みたいな感覚があっ…
2023/09/25 07:02
産後の入院
出産後のお見舞い 普通分娩で特に問題が無かった場合、アメリカではあっという間に病院からほっぽり出される 私なんて毎回24時間そこそこで退院させられてたも…
2023/09/25 07:00
新生児期(生後1ヶ月)の振り返り:新米ママデビュー!
1年に及ぶ不妊治療の末に授かった我が子と過ごした新生児期=最初の1ヶ月間の振り返りブログ。夫のパパ育休、母乳育児との戦い、産後の体重変化、娘との将来への妄想などなどルーキー母ちゃんとしての自分の気持ちの総まとめ。結局産んで良かったと思うか?これからどんな母になりたいか?ぐるぐると考えてみました。
2023/09/22 15:02
新生児期の健診で心雑音の診断。総合病院にかかった時の体験談
2週間健診で心雑音を指摘され、総合病院にかかり良性と診断されました。心雑音と言われたときは不安で不安で堪りませんでした。我が家の新生児期の様子や、心雑音があると言われてから検査までの流れ、診断から1歳現在までの子供の様子をまとめています。
2023/09/21 20:22
新生児期これ大丈夫?【今すぐやめて!】“親“指しゃぶり
新生児って可愛いですよね。 初めての子ということもあり、まるで天使のよう。 ちょっとしたイタズラなんかも許せてしまいますね。 だけど、このまま行くと大変なことになるんです! いますぐ辞めて!親の指をくわえさせること! 赤ちゃんの指しゃぶりは
2023/09/18 21:19
生後22日目:ミルクの嘔吐にビビる
入院中から先生によく吐いてるって聞いてたけど結構な量を吐いちゃっててビビる 泣いたら1.抱っこ2.オムツ3.ミルクの順で泣き止むか確認! ミルク後はゲップ出る…
2023/09/12 15:59
生後18日目:ついに退院!
息子くん、生後18日にして退院しました 羊水過少がきっかけで帝王切開したところ思っていた以上に小さいということがわかりすぐにNICUへ。 ・低出生体重児・新生…
【9月4日20時〜】スパせでお得な育児グッズ
ご訪問ありがとうございますこんにちは11歳・8歳・0歳の3人を子育て中のしまママです。 年の差育児に奮闘中おすすめグッズや日々の出来事を綴っています 年に…
2023/09/04 17:28
生後30日目。1ヶ月健診はこんな感じ
目次 生後30日目。1ヶ月健診はこんな感じ 生後30日目。1ヶ月検診。 1ヶ月健診での持ち物 1ヶ月健診の服装 1ヶ月健診でやること 1か月健診時、抱っこ紐は必要? 気になることの相談ってどんな感じ? 健診費用は? 目次 ...
2023/09/03 18:23
出産11日目:直母に挑戦
完ミに移行するタイミングを完全に見失ってる 母乳も出るし、出るならしばらく混合にしてみるか…と思ってきた。 ということで直母に挑戦。搾乳では1回につき大体30…
2023/08/30 19:24
出産15日目:続・搾乳事情と息子くんの成長具合
今日も今日とて授乳の話 私のケアの仕方が悪くて、乳房がかぶれた。赤い発疹が出てめちゃくちゃかゆい… 母乳パッド、やさしい~のやつ使ってるけど合わない…いろいろ…
生後27日目。3週目にして気づく。これがガルガル期か?
生後27日目。これがガルガル期か? 最近、母や姉に対してイラッとしてしまうことがあることを3週目にして自覚した。 これが俗に言うガルガル期なのか!? 元々、私も母も姉も平和主義だし普通に仲良し。 母に孫の顔を見せたいと思 ...
2023/08/22 17:38
新生児育児で驚いたこと15選
生後0ヶ月。 新生児育児はとにかく不眠で大変で。 さすがにリアルタイムでブログ更新出来ず(^^;) でも初めての育児、 そして 新生児には驚きのことがいっぱい溢れていてすごい。 とにかく気持ち良い。ずっと触ってられる。 ...
2023/08/21 16:12
新生児期に助かった育児用品
ご訪問ありがとうございますこんにちは11歳・8歳・0歳の3人を子育て中のしまママです。 わが家は年の差兄妹3人目とはいえ久しぶりの育児。夜泣きの大変さ…軽…
2023/08/18 00:06
生後27日目 初めての皮膚トラブル
目次 初めての皮膚トラブル 出来るのは一瞬!治るのは時間がかかる おむつかぶれ おむつかぶれ 受診前の対応は 目次へ 初めての皮膚トラブル 生後27日目。 ここ数日で、またウンチの回数が一気に増えました。1日に7〜10回 ...
2023/08/17 12:55
生まれてからのハルくんの成長④
①、②、③に続いて、8/7~8/13の成長記録④です。 以前の成長記録はこちらから https://nakatetsu.xyz/haru-kun-1/ https://nakatetsu.xyz/ha
2023/08/15 23:06
赤ちゃん用オムツをいろいろ試してみる
赤ちゃん用オムツといっても色々なメーカーから色々な種類のオムツが販売されていて、初めての育児だとどのオムツにすればいいか迷っちゃいますよね。 私も初めての育児なのですごく迷っていて、メーカーを確認して
出産育児一時金の差額の返金手続き
今日のハルくんも非常に元気で、日に日に成長しているのを体重増加で感じています。 抱くと明らかに重くなったと感じるようになり、嫁もずっと抱いていると疲れてしまうようです。笑 出生体重3138gから2週間
2023/08/13 21:53
オムツ交換に少し慣れてきた
今日のハルくんもいっぱい母乳を飲んで、いっぱいうんちをして元気にすくすく育っています。 昨日の記事でも少し触れましたが、日曜日の夜は朝方まで全然寝てくれなかった。と嫁が眠そうに言っていたのですが、昨晩
2023/08/12 23:19
嫁のストレスがなかなかすごい
今日のハルくんもすごい元気。 昼間は母乳飲んで寝て、母乳飲んで寝ての繰り返しをしているので、昼間はのんびり落ち着いていられるのですが、昼間寝すぎているために夜の寝つきが悪くなり夜の時間の嫁はかなり苦労
2023/08/12 01:35
生まれてからのハルくんの成長③
①、②に続いて、7/31~8/6の成長記録③です。 成長記録①と②はこちら ハルくんの成長 on 7/31~8/6 へその緒からの出血がありましたが、かさぶたと衣服がこすれないように絆創膏を軽く貼った
2023/08/10 21:53
生まれてからのハルくんの成長②
①に続いて、7/24~7/30の成長記録②です。 成長記録①はこちら ハルくんの成長 on 7/24~7/30 へその緒が取れたところから出血があったり、片目だけ涙ぐんでいて目ヤニが出たり、いろいろな
生まれてからのハルくんの成長①
今日のハル君もすごい元気。 たくさん母乳を飲んで、すくすく元気に育ってくれています。 ハルくんの成長 on 7/13~7/23 毎日見ているとどのくらい成長しているかあまり実感できないので、息子の成長
2023/08/10 21:52
入院5日目(生後4日目)産院の食事と新生児の爪切りと急遽退院決定!
目次 入院5日目(生後4日目)産院の食事と新生児の爪切りと急きょ退院決定! 産院のお祝い膳 新生児の爪切り、激むずすぎる 急きょ、退院決定!? 目次へ 入院5日目(生後4日目)産院の食事と新生児の爪切りと急きょ退院決定! ...
2023/08/07 15:38
『新しい命』結婚を諦めた男が年の差&スピード婚した話⑧
ブログに来て頂きありがとうございます。皆様に読んで頂くことが、私のモチベーションですはじめての方はこちらをご覧下さい。 『自己紹介をさせて下さい。』この記事を…
2023/07/24 19:12
入院4日目(生後3日目) 授乳の難しさに撃沈。乳首が負傷。
目次 入院4日目(産後・生後3日目) 授乳の難しすぎて撃沈。乳首が負傷。 授乳難しすぎて撃沈。からの乳首負傷… ゲップが毎回出ない…近距離赤ちゃんが可愛すぎる件 新生児聴覚スクリーニング検査はパスできた! 目次へ 入院4 ...
2023/07/10 17:18
入院3日目(産後2日目)レポ 聴覚スクリーニング引っかかる!?
目次 入院3日目(産後2日目)レポ 聴覚スクリーニング検査に引っかかる!? 産後3日目の体調は? 産後の母子同室スタート 難しそうな沐浴。果たしてできるのか?!私。 新生児聴覚スクリーニング検査 目次へ 入院3日目(産後 ...
思わず(◍•ᴗ•◍)新生児を抱いたけど…
ちょっと前に、ご近所ファミリーに2番目の赤ちゃんが誕生と言っても、めったに顔を合わせることが無いので(多分、この1年でも1回くらいしか) ママさんが、お腹が大きかったのも知らなくて(@_@)気持ちばかりの「スタイ」をすると今日、赤ちゃんをお披露目に長女次女で、5
2023/07/07 21:22
【複製】妹はぶっとんだ教育論を持っているが、姪っ子はMARCH卒
娘が赤ちゃんと共に無事に退院してきました。 もう可愛くて可愛くてずっと見てても飽きない泣いても可愛い 娘、母乳だけでいけてるみたい 私、子供2人共生後、3か…
2023/06/29 21:09
【新生児体重計】ベビースケールをレンタルできる安いおすすめショップを紹介!
赤ちゃんの体重計 ベビースケールを安い値段で安心にレンタルできるおすすめショップを紹介していきたいと思います。 まず、ベビースケールの最大手といえばタニタ製品。 タニタ以外の製品は少なく、ベビースケー
2023/06/20 13:32
ニューボーンフォトを撮って良かった?fotowaはおすすめ?正直レポート!
ニューボーンフォトって撮ったほうがいい?出張撮影サービスfotowaは良い?実際に新生児フォトを撮ってみて良かった点、注意点を正直にレビューします。
2023/06/11 11:57
【実録】夫が1か月半育休をとった!どうだった?いい点悪い点は?正直レポ!
男性育休って必要?どのくらいの期間が良い?実際に夫婦で育休をとって二人で臨んだ第一子育児がどうだったか、レポートしていきます!
2023/06/10 14:43
災害時の赤ちゃん用防災グッズ 乳幼児の避難に必要なもの
地震・津波・台風・大雨などの災害時に必要な赤ちゃんの防災グッズをご紹介します。大切なものを守るために日頃から準備しておきましょう。
2023/06/02 09:49
幼児の言葉遊び 頭の良い子どもを育てるために 親子で楽しくコミュニケーション能力を高めよう!
現役保育士が教える、幼児期の言語の発達に役立つ情報を伝授、これからたくさんの言葉を学んでいく子供どもたちへ。親子でのコミュニケーションを通してどのようにアプローチしていけばいいか、を簡単に解説します。
2023/06/01 21:43
ヒップシートはいつから使える?新生児から2歳までの我が家の活用方法
ヒップシートについてと月齢別の具体的な活用方法を紹介します。お出かけや寝かしつけの必須グッズです。我が家はポルバンベーシックを使用しています。
2023/05/30 22:07
生後2日で反抗期!?ウチの子の泣き方がクセ強すぎる件について
入院2日目から母子同室が始まり、 人生初の新生児ベビーのお世話に明け暮れるのですが。 新生児はまだ昼夜の区別がない時期なので 夜中も変わらず 「お腹すいた!」「おむつが気持ち悪い!」などの理由で泣きます。 なんなら「寂し ...
2023/05/28 23:09
生後1ヶ月のRSは危険度が高い
生後1ヶ月のRSウィルスは急変する危険性が高い最近RSウィルスが増えています私の病棟には新生児のRSの患者さんが常に入院しています重症化してPICUに入室する…
2023/05/22 07:52
入院2日目(産後1日目)レポ!母子同室の洗礼を受ける夜
目次 入院2日目(産後1日目)レポ!母子同室の洗礼を受ける夜 ベビーと初対面♡ 母子同室の洗礼を受ける夜 目次へ 入院2日目(産後1日目)レポ!母子同室の洗礼を受ける夜 夕方に出産をして、翌日朝4時まで爆睡。 早朝に目覚 ...
2023/05/19 18:28
赤ちゃんが退院しました
赤ちゃんが退院しましたって産まれた事も書いてないので、なに?って感じですね息子1のお嫁ちゃんが予定日は5月25日でしたが少し早く5月8日に無事男の子を出産しましたでも、呼吸をするのに、全身を使ってしていて念のためという事で、その日の深夜に別の病院に、赤ちゃんだけ転院しました産んだ病院も転院先も大きな病院なので、そこらへんは安心してましたが退院するまで心配してました退院した後、産んだ病院に戻って産後ケアとかに親子で二日間入院しますそれから実家に行くそうです実家の方にいつでも会いに来てくださいと言ってくださってるので嬉しい事です赤ちゃんの顔は、お嫁ちゃんのお父さんに似ている気がしますお嫁ちゃんのご家族に似たようです「みてね」というアプリを使って孫の写真を、みんなで見られるようにしてくれています私のアカウント名...赤ちゃんが退院しました
2023/05/19 15:56
年間パートナーナースはリスみたいな2年生でした
今年度の年間パートナーナースはリス🐿みたいな2年生でした『リスみたいな1年生とペアで働き教えたこと』リス🐿みたいな1年生と久々ペアで働きました昨日ペアを組…
2023/05/19 09:15
赤ちゃんの夜泣きに困っていませんか? 子どものストレス軽減と遊びやコミュニケーションの方法
夜泣きを防ぐには、子どものストレスを発散すること。たくさん遊びコミュニケーションをとろう。
2023/05/10 13:26
新米ママ・パパ必見!出産前に知っておくべき新生児の基礎知識
保育士が教える、出産前・出産後に役に立つ新生児の基礎知識! 新米パパ・ママも、安心して育児に取り組めます。
2023/05/10 13:24
次のページへ
ブログ村 151件~200件