メインカテゴリーを選択しなおす
南九州駅巡り20冬(46) 日豊本線 日出駅と大神駅 ~難読駅名の並ぶ区間を刻んで進む~
豊後豊岡駅から日豊本線上りの日出行きの415系に乗車しました。海岸近くを東に2駅進んで、日出駅に到着しました。2番線着。ここで強制的に乗り継ぎです。 日出駅は大分県速見郡日出町にある単独駅。「ひじ」と読む難読駅名です。駅名のとおり日出町にある駅ですが、町役場は1987(昭和62)3月に開業した請願駅の暘谷駅のすぐそばにあります。そちらが日出町の中心地ようです。ちなみに「ようこく」と読みます。ハローキティなどのサ...
偶々新品で購入できたKATO製415系100と500。消費税増税直前の2019年9月に出ていたが…完成品そのままだと混雑緩和の都合上組換が行われた1988年夏以前の仕様なので、1998年頃にしたいので11両にして組み替えたので
415系500勝田の付属絡み。編成組換により100が増結用なので 100の機器配置 目立つのがモハ415-100と500でブレーキユニットの形状 屋根廻りの汚し。PB塗屋根にしたので一応 室内塗装その
こんにちは!今回は2022年3月4日に解禁されましたKATO 2022年7月発売予定品について私の感想などを交えながら緩く解説していきます~。 ・ラインナップ こんな感じのラインナップになっております!皆さんは欲しいのありましたでしょうか? 個人的には特別企画品 415系 100番台 (常磐線・国鉄標準色)やC11、タキ9900などが欲しいです。415系は赤電がずっと欲しかったので嬉しいです! ・特別企画品 415系 100番台 (常磐線・国鉄標準色) KATO鉄道模型ホームページ 製品詳細 415系 (常磐線・国
【Nゲージ鉄道模型新製品情報】KATO 2022年7月新製品発表!415系 (常磐線・国鉄標準色)ほか【ポスター画像あり】
皆様こんにちは(^^)いつの間にやら3月に突入〜Σ(゚∀゚ノ)ノキャー管理人は木の芽時ということで体調崩してブログ更新を休んでおりました。゚(゚´Д`゚)゚。本日はKATOさんから新製品の発表がありまし