メインカテゴリーを選択しなおす
昨日16日、水分の多いフワフワな雪が降っていた函館です。 開店時間を目指して「阿佐利本店」へコロッケ買いに行ったら、すでに並んでいて、相変わらずの人気です。 1階が精肉店、2階がすき焼きのお店で、精肉店で販売するコロッケがすぐに売り切れてしまいます。久し振りに食べましたが、油っぽくなくて本当に美味しいんです。どうしたらあんな風に揚がるんだろう???味も良くて、私はソースなしで食べます。歩いてい...
皆様、こんにちは。私のブログに遊びにきてくれてありがとうございます私はアメリカコロラド州在住、氣功サウンドヒーラー、心と体で人生向上スピリチュアルライフコーチ…
12月後半を迎えた週末は、雨で始まりました。 臼杵城址や二王座の町並みも、乾き切っていた空気感が潤い、或る意味では落ち着きと共に新鮮な佇まいを見せていたはずです。 第80回目「城下町
高校生になったばかりの高橋勇介は、初日に目が合って挨拶された相沢あいに一目惚れする。家までついていったりストーカーまがいの行為をし、あいの友達美咲に怒られるが、あい自身は自分を好きになった勇介に興味津々の様子。
こんにちはトクです。 本日もブログ訪問くださりありがとうございます(_ _)いつものようにアパートで「ちえ」の手作りの、辛~いカレーを食べた後に「ちえ」がふ…
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます(_ _) いつものようにアパートで、ゆっくりしている時に、高校3年生との時のある事件を、…
こんにちはトクです。 本日もブログ訪問くださりありがとうございます。昨夜は、久しぶりすぎて高校時代に夢を見ました。最初の場面は、自主時間の小テストでした。私…
石川善一52才です。 若い頃作ったオリジナル曲が15曲、音楽配信サイトで配信されました【第六章参照】 高校時代、友人の中型バイクの後ろに乗せてもらった時、怖かったけど爽快でした。 幼い頃、母と行ったファミレス。野菜嫌いだった私が、サウザンドレッシングをかけると おいしいと知...
2000年、歌手デビューが決まった直後、まさかのレコード会社倒産。挫折から22年の時を経て、夢の続きが始まった。オリジナル15曲が世界配信。現在52才。 バイクと恋人 #アマチュアミュージシャン #シンガーソングライター #オリジナル曲 #バイク #恋人 #授業 #うわの空...
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます(_ _)いつものように「ちえ」とドライブをしていると「ちえ」が突然「ねえ△ちゃんって高校の時…
今日帰ったら喪中はがきが届いてた高校時代のバイト先の奥さんから…噂でもしかしたら…とは聞いていたお店は通る度に閉まっていた気にはなりつつもでもなんの連絡もない…
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます(_ _)いつものように「ちえ」とドライブをしていると「ちえ」が突然「ねえ△ちゃんって高校の時…
石川善一52才です。若い頃作ったオリジナル曲が15曲、音楽配信サイトで配信されました【第六章参照】高校時代、友人の中型バイクの後ろに乗せてもらった時、怖かった…
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます。今回は「ちえ」との2回目のデートについて書いてみたいと思います。2回目のデートは、動物園でし…
臼杵市中心部より、第64回目の「城下町臼杵TI日記」をお送りいたします。 ・・・と言いながら、山あいにある自宅で書いているのですが、一昨日は愛犬良太の動物病院受診のために市街地へ出掛けて来ました。
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。今日は、ジミ夫と区立中学のプール開放に行ってきました。日曜日のせいか親子連れも多く、子どもたちの賑やかな歓声が響いていました。今日も、水中ウォーキング500mと遊泳500m、合わせて1000mで終了。帰りにスーパーで買い物し、カフェでコーヒーを飲んでから帰宅。中学まで片道15分くらいなので、いい運動になりました。本籍、出生地、出身地...
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます。以前のブログで「ちえという女の子」、「チーちゃんとトクちゃん」という記事を書いたのですが、年…
『高校野球は面白い』と言っていたよっちゃんの気持ちが分かるようになりましたプロ野球と...同じ競技なのかと?全く別物に見えるひいきのチームの試合を応援するわたしは野球ってそれが普通だと思っていたのだけど高校野球は違う、というのをここ数年で
祝卒業 村内さんへ 昭和61年(1986年)3月の寄書きが色鮮やかによみがえる!高校時代の僕のイメージ まもなく 2021年ですから、1986年というともう 35年も前の色紙です。蛍光ペンで書かれているので、消えてしまっていてもおかしくないんですが、(僕が大切にしまってい...
高校時代の美術の先生の個展がある、と同級生に聞いた。退職後に創作に専念され、専業の画家になっておられるらしい。ずいぶんと長くお会いしないし、このところ仕事以外に出かけていないので、見に行きたい。場所は、オフィス街の大通りを1本入ったビルの中の画廊。古いビルディングを改装してオシャレな店舗にした、こういう物件が多い地区だ。木の手すりを頼りに、うす暗く急な階段をのぼれば、ドアを開放した明るい一角。イー...
私の入学した高校は創立2年目の県立高校です。といっても今から50年余り前の当時は、ということです。1期生は校舎が建設中のため、プレハブ教室で授業を受けており、私たち2期生の入学説明会もそこで行われました。S校長先生は、絵本に出てくる「泣いた赤おに」のような顔をして、「本校は文武両道を目指し、これから目覚ましい発展を遂げるのだ」と、力強く語りました。この時はまさか7年後に野球部が銚子商業や習志野などの強豪校を破って、夏の甲子園大会に出場するとは誰も予想していなかったでしょう。この時から20年後にも2回目の出場をしています。この校長が優秀なA監督をスカウトするなど、甲子園への道筋をつけたというわけです。 本校はJRの駅から徒歩で30分弱あります。晴れた日はよいのですが、強い雨だと傘を差しても靴やスラックスがビショビショになってしまいます。また、徒歩だと遅刻しそうになる場合もあります。このような時は、タクシーに相乗りするのですが、「親のスネかじってタクシーなんかに乗って」と説教する者、頼みもしないのにサービスだと言って、演歌を歌う者、私たちの話に加わってくる者など、ユニークな運転手がいました
私が、高校1年生の頃。入学してまもなく。母親は胃がんで他界しました。 私が中3の時には、胃がんと診断され、「余命は早くて2ヶ月」と言われて、入退院を…
アネです。毎月1回行く美容室がホッとできるスポットとなっています。美容師さんが私の1つ上で話が上手いので楽しく会話したり、ヘアケアのアドバイスを受けた…
【飲み会で新たな発見。体育会系、先輩後輩の関係は半世紀の時を超え】
夕べの飲み会は、面白かった。 あらかじめDさんが予約していたお店は、名古屋で有名な『大須商店街』にありました。 “豚カツ
Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。昨日、高校時代の下宿生活のことを書きましたが、書きながら、色々と思い出したことがありました。昨日の記事は、こちら。仕送り2万円で暮らした高校時代今まで、何回か書いてきましたが、わたしは高校の時に下宿生活をしていました。高校1年の夏、父が海外赴任することになり、学校の関係でわたしだけが日本に残った...neroliweblog.blog.fc2.com寂しい...
Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。今まで、何回か書いてきましたが、わたしは高校の時に下宿生活をしていました。高校1年の夏、父が海外赴任することになり、学校の関係でわたしだけが日本に残ったのです。なぜ下宿することになったのかは、以下の記事にありますので、よろしかったらどうぞ。引きこもり主婦の黒歴史〜人付き合いが苦痛だった子どもの頃は社交的わたしは、自分では引きこも...
7時半起床 朝ごはん ・ ・ ・ お昼ごはん ごはんに しらす、ゴマ、 ぬか漬けをのせて 昨夜の残りと ・ ・ ・ 夕ごはん 七分づきごはん おみそ汁 (大根、えのき、ワカメ) 炒めもの (卵、ピーマン、椎茸) 肉じゃが (豚、じゃが、玉ねぎ 人参、絹さや) ぬか漬け ・ ・ ・ この間、実家の 片付けをしたとき、 高校時代の日記が出てきた 夏休みに アメリカの田舎町で ホームステイしたときの ものだった 片言の英語で、 家族の会話も ほとんど 分からないまま、 2週間を過ごしたときのことが 淡々と 書いてあった 家族のようで 家族でない “ 吾輩は猫である” の 猫みたいに、 ちょっと離れた…
有朋自遠方来。 不亦楽乎。 高校時代にオーストラリアに留学した時以来の仲間、ダンシングクイーンの異名をとったインドネシアからの ソライヤ が遊びに来てくれた。 10年ぶりだろうか。ちっとも変らぬ魅力を振りまき、優雅なソライヤ。再婚したフランス人のレミとも、相変わらず仲良くおし...
高校時代に所属していた運動部のOB会からの手紙が届きました。と言っても毎年この時期になるとOB会事務局から来るOB会費振り込み依頼の手紙なのですが私が所属していたのはラグビー部全国大会や国体でも少々活躍できていた伝統校です。(私はあまり活躍できませんでしたけどね)最近では私立に押され気味ですがそれでも県代表を勝ち取ってきた全国でも少ない公立高校です。今年は長年指導してくださった監督の退任コロナ過での練習時間の制約等、なかなか苦しい状況の様で春から夏にかけての大会では久しぶりに優勝を逃してしまっているようです。当然ながら私にとっても母校ですので母校で頑張る後輩の活躍には期待を寄せるのですが今年は
今を生きよう いつだって青春 映画『ReLIFE』『サマーフィルムにのって』『あのこは貴族』
日曜から月曜にかけて見たオンライン日本映画祭の3作品で、一番胸に飛び込んできて、わたしが感動したのは、『サマーフィルムにのって』(It's a Summ...
発熱しました。 数日前の冷たい風が吹きすさぶ夜、よりによって「朝まで八甲田山ごっこ」を敢行してしまったのが悪い方向に出てしまったみたい。 周りの人が「この冬…