メインカテゴリーを選択しなおす
自分らしく生きたい、そう思ったことはありませんか?きっと、誰もが自分という個をもって生きていると思います。周囲に流されやすい人であったとしても、心のどこかで「自分らしく生きられたらいいなぁ」という想いを持っているのではないでしょうか? ただ、この自分らしさというのは、意外とやっかいなもの。何が自分らしいのかを、自分で正確に把握している人はいないと思いませんか?自分が好きな色、ファッション、食べもの、友人と言った様々なものは、固定されたものではないからです。常に他人や時代の価値観に影響されるものだし、考え方ということだとしても、常に変化していると思ったほうが健全です。よく考えてみれば、私たちの身…
「自分らしく生きたい」そう願う気持ちを、多くの人が抱いているのではないでしょうか。でも、一体どこから始めればいいのか、悩んでいる人が多いかもしれません。当ブログでは、「心・体・頭脳・感覚・情熱」の5つの領域が統合して自然体でいられる状態を「自分らしさ」と定義し、探求しています。
前回の記事で「自分がアダルトチルドレンだと友達に話したら…」について書きました。 わたしは自分がACであることを夫と二人の親友にしか話したことがありません。…
前回の記事で「自分がアダルトチルドレンだと友達に話したら…」について書きました。 わたしは自分がACであることを夫と二人の親友にしか話したことがありません。…
1月20日風の時代最初の水瓶座シーズンが始まる。この1か月に意識するといいことは?
当ブログへようこそ! 望月稀瑛はこんな人 ▷プロフィールはこちら すぐに占いたい方は、こちらからご連絡を↓ 今日は、太陽の水瓶座入…
自分らしい お小遣い 2024年の被服費 今年は被服費を抑えよう こんばんは、迷走主婦です!😃 自分らしい 買い物や夫とのお出かけ以外で、ほとんど外出しない、引きこもり生活をおくっております。46にして、やっと。やっとではありますが、こんな自分を容認できるようになりました。 いいじゃないか。人は人。私は私。 自分を好きで何が悪い。 自分の生活スタイルが好きでなにが悪い。 ぶっちゃけ、夫以外の人間に迷惑かけてないし(笑) お小遣い 引きこもり専業主婦のお小遣いは24万円(年額)。夫も同額です。多いか少ないかは分かりません。大事に大事につかってます。 昨日は靴(スニーカー)を購入したんですけど、わ…
不快感や心のモヤモヤは、本来の自分からズレているサインです。その内なるサインに気付いた時、私たちは不快感や心のモヤモヤの存在を受け入れ、自分にとっての心地よさを明確にするチャンスを得ています。
私にとって片付けることは、目的ではない。 あくまで、手段の1つ。片付いた空間にすることで、ストレスが軽減されたり、効率の良さが上がったり、自分の生…
2025年、幸せな1年にしたいですよね? 幸せを求めて遠くまで探しに行く。誰もが一度は考えたことがあるのではないでしょうか。私たちの多くは、幸せを外の世界で見つけるものだと信じています。しかし、本当に必要な幸せは、実はごく身近なところにあるのです。 多くの人が「もっと幸せになりたい」と願い、人生のあらゆる場面でその願望を追い続けます。「私を幸せにしてくれる人は、どこかにいるはずだ」と考え、理想の恋人や友人を求めて、終わりのない旅に出かけることがあるかもしれません。しかし、その途中で立ち止まり、周りをよく見渡してみることも大切です。あなたの幸せは、遠くの地にあるのではなく、もっと近くに存在してい…
「自然農法」に挑戦することになりました。もちろんこの国の自給率の低さはご存じだと思いますが農薬は世界NO1の使用率肥料はC国産原料が大方占めています、何を使用してるかモヤシに漂白剤を平気でかける国はちょっとね。。。youtubeで色々今は出てますが、この野菜の高騰は止まらないでしょう。東京では一部キャベツ1000円も出てます。農家は高齢化、スーパーの卸値の買いたたきで嫌気もでてる。生産元自体が、手を引き始め...
いよいよ2025年の幕開け。風の時代をスタートダッシュするにはどうしたらいい?
当ブログへようこそ! 望月稀瑛はこんな人 ▷プロフィールはこちら すぐに占いたい方は、こちらからご連絡を↓ 明けましておめでとう…
冬至図(ホロスコープ)からのメッセージ。風の時代を見据えて自分の理想に向き合おう!
当ブログへようこそ! 望月稀瑛はこんな人 ▷プロフィールはこちら すぐに占いたい方は、こちらからご連絡を↓ 昨日は、冬至と山羊座…
周りの目って、気になりますよね? 私たち日本人は、周りの目を気にしすぎる傾向があるのではないでしょうか。他人からどう思われているのか、自分の行動が周りに迷惑をかけていないか、常に周りを意識しながら生きている人が多いように感じます。空気を読む、というのもその一環ですよね。もちろん、社会の一員として周りへの配慮は必要不可欠です。しかし、行き過ぎた周りへの意識は、自分自身を見失う原因にもなります。過度なストレスは、病気につながることだってあるのです。 海外に目を向けてみると、日本ほど周りを気にしない文化があることに気づかされます。個人主義の国々では、自分の意思や価値観を大切にし、周りの目を気にせず自…
昨日、自分らしくない部分を断捨離する、なんて投稿をしてしまいました。 happyrich50s.hatenablog.com ただ、よく考えると、自分らしさについてあまり書いてこなかったことに気が付いてしまったのです。ということで、自分らしさをどうやって見つけるのかについて、考えてみました。 「自分らしく生きる」とは、自分の価値観や信念に基づいて行動し、自分の個性を大切にすること。でも、自分らしくありたいと思ったとしても、自分らしさを見失ってしまうことも少なくありません。そこで、自分らしさを知るための5つの質問を、紹介します。 1. 「私が大切にしているものは何か?」自分にとって大切なものを知…
自分らしく生きたい!そう思ったことありませんか? きっと、多くの方がそう思ったことがあるはずです。ということは、自分らしくない何かを抱えていることに、気が付いているということになります。 人生を歩んでいく中で、私たちは様々な経験を積み重ねていきます。その過程で、自分自身のアイデンティティを形成し、自分らしさを確立していくわけです。しかし、時には自分らしくない部分を抱えてしまうこともあるでしょう。だからこそ、自分らしく生きようとすれば、自分らしくない部分を断捨離することが必要です。 自分らしくない部分とは、本来の自分とは異なる価値観や行動パターンのことを指します。例えば、周りの期待に応えるために…
12月15日双子座満月の星読み。ホロスコープからは水星逆行中らしいメッセージ。
当ブログへようこそ! 望月稀瑛はこんな人 ▷プロフィールはこちら すぐに占いたい方は、こちらからご連絡を↓ 今日は、12月15日…
当ブログへようこそ! 望月稀瑛はこんな人 ▷プロフィールはこちら すぐに占いたい方は、こちらからご連絡を↓ 今日は、孫へのお年玉…
コーチングって興味あるけど、何がいいの?どんな効果があるの?高いんじゃない?怪しくないの? [jinr_fukidashi1 layout="d--fukidashi
皆さん毎日お疲れ様です。 今回は、ストレングスファインダーがどんなものなのかを説明していきますねー! ストレングスファインダーって何? 歴史〜もっと人の良いところに向けようぜと一人の青年の願いから始まった〜 まず、ストレングスファインダーっ
この世界には、形としての創造性と、形のない想像性が共存しています。私たちが夢と理想を描くようになるのは、誰かの創造する世界観(想像性)に魅せられ、共感するからなんでしょう。これらは、幼い頃に描く自分自身の未来のビジョンに影響し、大人になって現実とのギャップを実感することもあります。
占星術で、私が小惑星を細かく読み解くことはありません。でも、ひとつだけ知りたいと思ったのは、私のバースチャートの太陽と重なる「カイロン(キロン)」についてでした。ギリシャ神話から、カイロンは「傷付いたヒーラー」とも呼ばれるそうで、「私のこと、言い当ててみなよ」なんて、バースチャートに挑戦的な意識を向けていたんです。
12月1日射手座新月の星読み。風の時代の本格始動と並行して真に自分らしい人生を始める時。
当ブログへようこそ! 望月稀瑛はこんな人 ▷プロフィールはこちら すぐに占いたい方は、こちらからご連絡を↓ 今日は、射手座新月の…
例えば、結婚に際して、私は、男性なので伴侶となる女性を選びます。女性であれば、伴侶となる男性を選びますね。その時に、何を基準に選びますか? 人生は、至る場面でパートナー選びが発生します。仕事のパートナー、チームメンバーとしてのパートナー、
NO.404 ネットのあちこちで「自分らしさ」の考え方がさいきん話題になっていて いろんな分野の人が「自分らしさ」について語っています。 その反面・・・ 自分…
ありのままの自分ありのままの人生ありのままの生き方どこに あるのか 「ありのまま」どこ そこ あそこ 「ありのまま探し」ありのまま探しは 「ないもの探し」あるがままの自分あるがままの人生あるがままの生き方どこにも ないです 「あるがまま」どこにも そこにも あそこにもあるがままは 探さないあるがままは 疲れない有るがままは 無いがまま「自釈」ありのまま あるがまま似て非なる とらえ方だとありのまま...
ひらひらひらと躍動に似た表裏の気まぐれな出来心で 地にひれ伏す雨というしょっぱい多湿な因習が 後先の動きをけしかける時のずぶ濡れのなか「先処」な役目を終えたハタメクこの舞は情偽の舞いを締め括り摺り足のごとく 居場所を探し 飛びまわり気まぐれな居場所で 「役処」が始まるこれからが生きとし生きる源の役を担う最後まで読んで頂き 感謝いたします。拙い感性に触れて頂き 有難うございますにほんブログ村ブログサ...
華麗な経歴はかえって邪魔⁈ リタイアで肩書きをなくした人あるある
かつては静かで平和だった私の職場。 2年前にたった一人全く協調性のない人が入ってきたことでこんな結果を招くなん
ところ「な」どころ「で」かわら版 万葉色な かしこな恋の万華鏡 好きを数寄して仮名と漢字の絡み合い 母性の響きを翻訳し 女性という芸術の婉美たる深淵を闊歩し それぞれ・日々のときめきを 雅な味付けで飾り あちら・こちら そちら・こちら 言葉の記憶を日々紡ぐ それぞれが向こう側に そっと 励ましの光を投げ 苦しみの影を踏み それぞれの「生きる文節」の「ところどころ」に「まちまちの打ち方」で「句読点を打ちつける...
虚像の現実の中で着せ替えの日々を歩き回る嘘の涙の向こう側悲しみの本当は迷宮となり嘘の涙の染みアトで虚像の宝飾を着飾る造り出す・悲シミ感じ出る・悲シミ造り出す「泣いてる」で「泣ける本当」が消えていく最後まで読んで頂き 感謝いたします。拙い感性に触れて頂き 有難うございますにほんブログ村ブログサークルブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!...
洋服で季節を感じることは、 楽しみのひとつです。 わたしの場合、 夏だけ冬だけに 登場するアイテムをのぞき、 春と秋は同じです。 気に入って似合う、 色や形を選ぶこと。 春に購入する場合は、 秋のコーディネートも考えること。 この2つが自然にできると、 日々洋服を選ぶことが、 ラクというだけでなく、楽しめます。 「ラク」は「楽」って書きますね。 ここちよい、というところが 「気ラク」と「楽しい」は 同じ気がします。 ここ数年、春と秋が曖昧になり、季節をつなぐカーディガンの出番が減りました。また、在宅勤務がメインになり冷房対策が不要に。環境が変わると必要な洋服が変わります。今年の長い夏は、レーヨ…
真綿の静寂に包まれたあなたの口笛の中にいるわたし頑なに気持ちを張るその横顔は水際のさざ波のように笑顔と苦痛の繰り返し今はもう その横顔は凪の中の横顔さざ波と口笛のなかひとりであなたのリズムを刻み始めるこれから歩くために最後まで読んで頂き 感謝いたします。拙い感性に触れて頂き 有難うございますにほんブログ村ブログサークルブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!...
「ラミナ色」の風が天を滑る空に浮かぶ彩光リボンが結ばれるその下の光波の海は淡いブルースピラルがくるくると舞い踊り柔らかな光粒を運ぶ「ヘリオス」の風笛が時を歌い 雲の弦は風の音を紡ぎ 時を知らせるしらしらと空のしらべはいつしかラミナの彩光に染まり 淡く流れていく薄く滲む空の色は静かに「リュナ」色に染まり 輝く光道が夜を導く「スフィア」の輝きが月光の道を照らし その先にある無限の風景へと誘う「詩釈」「...
壊れた鏡に響く 一粒の思い写しだす景色と映りゆく景色きれっぱしの一粒一粒の鏡を手繰り寄せる砕屑の鏡の中に流れる曇った残決の一粒一粒に枯れ落ちた恋の欠片と咲き乱れる愛の屈折蓮華の繕いで鏡は曇り汚泥のかさぶたで鏡は汚れそんな一粒一粒を組み上げるあらたに写し出す鏡には道化の万華鏡が また 違う色彩で 鏡を蘇らせる最後まで読んで頂き 感謝いたします。拙い感性に触れて頂き 有難うございますにほんブログ村ブロ...
遠くに見渡す夕陽の陽炎どこにいるのどこにいたのどこにいくの欲しくない現実手を伸ばしたい迷宮ガラスな境界に憂いなモードで重い時間の時の動悸リアルな恋は文節の恋最後まで読んで頂き 感謝いたします。拙い感性に触れて頂き 有難うございますにほんブログ村ブログサークルブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!...
波の満ち引きの連打のなかで月は外側で笑う月の居所で重い力を振りまわし波打を深く押し込む空の有様で軽い力を潜らせて波打を強く揺らす波の数だけ波が打ちつけられる満ち引きの数だけ波が打ちつけられる時を越え波打ち際には醇正のなみだが打ちつけられる「自釈」満ちては引き 引いては満ちるそれぞれの「涙の波模様」が大切なことであるそれぞれの「月の位置」がどこなのかそれぞれの引き潮それぞれのさざ波それぞれの重力との...
瞳に映る幼な時の帰り道休符の寄り道なメロディに砂利なリズムを取り入れながら瞳の奥のその声が砂利とハモる先な世界へ実像の独走する股からのぞくさかさま世界の迷宮はまじな世界と嘘像が助走瞳の声が砂利とハモる時代おくれな砂利な声忘れ去られた砂利の声寄り道さそう砂利の声あのときの砂利の声をこれからの生き方に重ねる最後まで読んで頂き 感謝いたします。拙い感性に触れて頂き 有難うございますにほんブログ村ブログサ...
捉え方捉え方 [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。ちなみに詩はフィクションです。アメブロ「とりあえず詩集という...www.nicovid…
波の線路は消えていく島の心の覚え書きかき消すように泡となる波の線路は曲がってく島の心の覚え書きなぞるがごとく在りし日を消えて曲がって消えていく海の峡に懐郷の眼最後まで読んで頂き 感謝いたします。拙い感性に触れて頂き 有難うございますにほんブログ村ブログサークルブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!...
走った先にあるもの歩いた先にあるもの足跡はそれぞれがたしかなことでそれぞれはクロスロードしていまいるところは止まることはない止まってみえたときは時の外側時の内側は常にクロスロード最後まで読んで頂き 感謝いたします。拙い感性に触れて頂き 有難うございますにほんブログ村ブログサークルブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!...
幸福の悪魔不幸の天使悪魔から見れば 天使は悪魔になる悪魔は天使 天使が悪魔ときに誰もが感じる悪魔と天使どちらでもない天と地の狭間どちらでもない悪魔と天使の狭間そこは狭い狭い狭間どちらでもない狭間にいる自分自責の重りを捨てて軽くなろう「自釈」天使と悪魔の狭間で 私たちは、いつも揺らめいている戦前の「滅私奉公」は自らの魂を影に隠し、「公影」と名付けた偽りの忠誠に生きてきた一夜で全てが反転した時私という...
漂よう朝靄がせせらぐ中で肌が香りを嗅ぎわける本当は何色なのだろう朝靄のなかで泳いでいると瞼は古里の涙の色に染まり今頃の涙の影に揺られウタカタの吐息にうつろう靄のさえずりは 微かづつ運ばれ朝靄の鼓動が 心を暖めてくれる最後まで読んで頂き 感謝いたします。拙い感性に触れて頂き 有難うございますにほんブログ村ブログサークルブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!...
遠距離の向こう側それぞれの小さな卒業の数々そしてあっち側へ遠くこっち側へ深く傷痕はガタンゴトンと継ぎ目の心音過去という遠距離に置いてきた傷痕も生きてきた継ぎ目から生きるための継ぎ目へ最後まで読んで頂き 感謝いたします。拙い感性に触れて頂き 有難うございますにほんブログ村ブログサークルブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!...
閉じ込められた思い出の扉はあらゆる場所で鍵を探すせつなさが降り積もるたびに瞳には深い闇が宿り誰にも見えない涙が落ちる目を閉じれば、瞼の裏には時が砕け散った欠片たちが散りばめられるその一瞬一瞬、残された心像は涙の倉庫を開けようと探していた鍵を握りしめる鍵は 開け方という方法で 鍵の意味が立ち往生するが鍵を持ち 開け方を学ぶものには倉庫の中は 宝にあふれてる最後まで読んで頂き 感謝いたします。拙い感性...
瞼の吊り橋をゆらりゆらりと おもかげ渡る4つ5つの数え年山の坂道 曲がり角背負う背中の向こう側耳を清ませば母の音小さな身体の入れ替えに涙袋とお袋 背負う涙打ち際の砂浜は濡れて歩きずらい最後まで読んで頂き 感謝いたします。拙い感性に触れて頂き 有難うございますにほんブログ村ブログサークルブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!...
人生は充実さ満足NoNo充実happy充実と満足の神隠しLet's beware満足 充実 Seesaw game満足?充実?ひと それぞれ僕は充実を選択したいそれは若い子が憧れる fireではない充実は 時の流れが違う充実は 刻み方が違う充実は 人を食い物にしない充実は 足りるを満たす行為ではないでも 考えは 人それぞれ^^最後まで読んで頂き 感謝いたします。拙い感性に触れて頂き 有難うございますにほんブログ村ブログサー...
陰陽和合な「死点」と「生点」点の群衆が 線を引く一点一点の死の重ね合わせが生となる生の重ね合わせにあらず一点一点の死に物狂いが線になる「生の冥利」がそこになる最後まで読んで頂き 感謝いたします。拙い感性に触れて頂き 有難うございますにほんブログ村ブログサークルブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!...
平等が育つ時不平等が生まれる平等という欺瞞の成長のなか不平等と言う詭弁が芽を出し始める平等が不平等を生み不平等が平等を育てる「詩釈」平等 平等と騒ぎ立てますね いつの時代も権利 権利といきり立ちますね いつの時代も差別は 絶対にあってはならないでも それって まじ話なんですかね生まれた時から世の中 見渡すと どうですか?まずもって 生まれた時から 平等はないのでは?生きていく過程で 事情により ...
誰でも簡単~アイデアの出し方・発想を広げる方法【a–NEN式 刺激語法】
なかなかアイデアが出てこない、発想がいつも同じで広がらない方、必見です。誰でも簡単にできる、アイデアの出し方、発想を広げる魔法のツール『a-NEN式 刺激語法』をご紹介します。特徴は、①名詞以外の言葉を刺激語として強制的に用意し活用する。②「発想を広げたいテーマ」の単語からも連想し、活用するところです。
君と僕との一歩は違う君と僕とのリズムも違う足音が響く度に、 誰もが自分だけの歩幅を刻む歩きたい速さは 心が選ぶペース同じ歩幅とスピードが協調という縛りで夢と希望の道筋から はみ出す 誰もが描く夢は違うその進む距離も違う夢の過程で足音一つ一つが道を創り その歩幅が生き方のアートになるだから、一歩一歩に込めた想い誰もが感じて欲しい歩幅を主観し 歩幅の有様を アートしてほしい最後まで読んで頂き 感謝...