メインカテゴリーを選択しなおす
まだ暖かい日が多く今一つ実感がないところですが、秋は終盤。イチョウの色づきが気になる時期、どこの線路端に出掛けようか・・・ふと今年8月に開業し、初めての秋を迎えた宇都宮のLRT「ライトライン」が思い当たりました。開業日に出動し、いつかまた訪問しようとGoogleマップで沿線の様子を調べておりまして、イチョウ並木のある場所もあるんだなあ・・・と、頭の片隅にあったのです。我が家、職場近辺のイチョウが色づいてきた...
直角に曲がる、なんてタイトルをつけてしまいましたが、全然直角さが伝わってませんね(^ ^;;たったの3両編成なんですが、やはりカーブを描いて進んでいく姿は目を奪われます。さて、涼しくなったらやりたいことがいっぱい。乗って歩いて、内から外から新しい光景を捉えたいですわ。幕張〜海浜幕張もこれにしちゃえばいいのに、なぁんてw
しつこく宇都宮ライトレールのアップダウンを追います。今の私は広角系の光景が好きなのですが、さすがにここでは望遠の方がいいかも、そう思って望遠ズームとクロップを駆使して谷越えの光景を狙ってみました。何かで見たらこの区間の勾配「60‰」とありました。冬場大丈夫かな?冬もやっぱり来てみるか。今からそんなことを考えています。
昨今話題のライトレールです。街中の平らなところを車の海に揉まれながらトロトロ走ってる、なんてイメージじゃないところが今の時代の路面電車らしいな、と。こんなアップダウンもあっという間に軽快に駆け抜けて行きました。今回は望遠ズームで撮ってみましたが、もっと長いレンズを引っ張り出しても良さそうな光景でした。つづきます。
宇都宮ライトレールの終点の1つ手前でなかなか興味深い光景を発見してしまいました。大きな谷を大きなアップダウンで抜けていく光景。普通の鉄道なら勾配を避けて高架にして抜けてしまうんじゃないか?でも道路と一蓮托生なLRTは道路と仲良くこの谷を越えていくのでした。これは実に興味深い光景だわ。というわけで、次回も続きます。
開業からはや1ヶ月が経とうかという芳賀・宇都宮ライトレール。大盛況で大混雑の報道が出るたび、いつ行こうか、と悩みましたが、三連休の初日にふらりと行ってしまいました。真っ白な軌道敷きに真新しさを感じましたが、車と共にやってくる姿はもうすっかり宇都宮の見慣れた風景として馴染んでしまった?評価はまだまだこれからでしょうね。
鉄道540 【ライトライン】9月9日土曜日に乗車しました! いまだ人気です
9月9日に芳賀・宇都宮LRTライトラインに乗車しました。 開業2週間目のライトラインはどのような状況でしょうか。
<記事作成日:2023/9/2:20230902> すっかり宇都宮ウォッチャーになっておりますが、明日2023年9月3日(日)は、周辺イベントが多くLRT見物を兼ねた訪問者がぞくぞく入ってくると思われます。 『栃木HONDA祭り2023』は、宇都宮駅から無料バス5往復が出る(続行便があるかどうかは不明)とのことで『乗り比べ』することを検討している方も多いかと。 駐車場は10000台(1万台)と書いてあり、0の数を数え直しました。 te23souyu.wixsite.com <同日栃木グリーンスタジアムにて栃木藤枝戦も開催> ちょうど、ホンダ祭りの帰路時間帯にサッカーの試合が始まるのです。 ww…
【悲報】芳賀宇都宮ライトレール(宇都宮LRT)出向研修先民営路面電車が運転士不足を理由にこっそり減便(岡山、豊橋、長崎、阪堺、広島、嵐電、福井)
<記事化日:2023/8/30:20230830> 報道上で芳賀宇都宮ライトレール(宇都宮LRT)開業に伴い、運転士養成を行ったとされる7社で、人手不足を主たる理由に減便のダイヤ改正が行われている。(伊予鉄、東急世田谷線は宇都宮LRTへの関与度不明の他、人手不足との報道が無い) 路面電車復権と大きく報道されるなか、実際は徐々に運営を縮小していく方向であることがわかる。 芳賀宇都宮ライトレールでさえ、報道上では数分のテレビローカルニュースだったり、大手新聞社も地方面とかウェブサイト上の報道であったりしている。 その中で、地方のローカル鉄道のダイヤ改正などは、鉄道情報に常に根を張っている者しか目に…
鉄道529 【芳賀・宇都宮LRT ライトライン】8月27日 開業二日目の様子を見る!
8月26日に開業した芳賀・宇都宮LRTライトラインの開業二日目の様子を見てきました。
鉄道528 【芳賀・宇都宮LRTライトライン】新型車両 鉄コレのHU300を購入!
鉄道コレクションの芳賀・宇都宮LRTライトラインに使用されるHU300形電車を購入しました。 開業当日の模型入線です!
鉄道472 【ライトライン】宇都宮LRT 車両を間近で見れました!
みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いよいよ開業が近づいてきた宇都宮LRT「ライトライン」。開業日が8月26日に決まりました! いよいよ注目の新路線が開通します。 工事がほぼ終わった宇都宮駅 ↓ coedowalk.hatenablog.com ライトラインの新型車両HU300型です。黄色と黒で塗装されたボディが目を惹きます。 これらの写真を撮影した日は宇都宮駅前でメディアの撮影が行われていました。その為新しい車両がずっとこの場所に。デビュー前の新車をじっくりと見れました! ライトラインのHU300型は外観デザインも格好の良いものです…
鉄道443 【ライトライン】宇都宮LRT 開業が近くなってきました
みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 GWも終盤戦に入ってきました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。わたしはカレンダー通りの休日事情なので、後半戦は5連休となります。 せっかく5連休もあるのに何もしないのももったいない。とは言え混雑するところは行くのは気が進みません。 と言う訳で混雑するエリアではありますが、新幹線を使わなければ快適な列車旅が楽しめる栃木県の県都宇都宮市へ行ってきました。 目的は宇都宮LRTライトラインです。8月の開業を控え現状がどのようになっているか見てきました。 結論はほぼ完成していました(当たり前ですが・・)! …