メインカテゴリーを選択しなおす
午前中にウチにあるものをチェックして副菜を検討。鶏もも肉が冷凍で残っていたので、コレを使うことに。あと、野菜類を加えて筑前煮にしました。副菜が和なので、それに合うモノを買いに。←ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いいたします。(ブログランキングに移動します)新鮮な生鯖があったので主菜は焼魚にしました。鯖塩焼きに筑前煮、玉子焼き、高野豆腐、味噌汁。そして炊きたてご飯です。よくのった脂が適度に落ちてさっくりとよい焼き加減にできました。にほんブログ村さば塩焼き@我が家
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
節約にぴったりの豆苗と、満腹度をUPさせるじゃがいも!コスパのいい鶏むね肉!!4人前で300円前後ではないでしょうか??
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
腸内環境を整えてくれるきのこ類は便通すスムーズにしてくれる働きがあります。また今回はお酢も使っているので血糖値の上昇も抑える効果も♪美容にもとってもいいので是非作ってみてください!
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
二、三日後の自分のために、献立を考えるのがなるべくラクになるように、安いモノをみつけたらとりあえず買ってきて、漬け込んでおく。←ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いいたします。(ブログランキングに移動します)今回は鶏もも肉の大きいのを2枚、軽く塩コショウして醤油、みりん、酒、砂糖で漬けておきました。3日目の夕食に使いました。フライパンで軽く焼いてからグリルでじっくりと火を通しました。味はもうしっかりついているので、あとは焼き加減だけ気をつければOK。よく切れる包丁でカット、もし身の厚いところがまだ赤いようならそこだけレンジ加熱すれば大丈夫。焼き過ぎることがないのでとても柔らかくて美味しいです。にほんブログ村鶏もも焼@我が家
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
先週の水曜日、お昼過ぎになってよいお天気に。ここのところ、しばらくお日様にあたってなかったので近所の公園まで散歩しました。園内の陽当たりのよい斜面に数本植えられている梅が満開でした。気象予報ではまた冷え込みがあるようでさが、春はもうそこまで来ているようです。←ランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いいたします。(ブログランキングに移動します)夕ご飯はたけのこの炊き込みご飯にしました。今は水煮を使うしかありませんが、もう少しすれば朝掘りのたけのこで作りたいものです。主菜は豚の生姜焼き。にほんブログ村たけのこの炊き込みご飯と豚肉生姜焼き@我が家
筑前煮とピーマン・パプリカ・ベーコン・玉ねぎのナポリタン炒め
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
高野豆腐・玉ねぎ・グリンピースの卵とじと豚肉・ピーマン・にんじんの甘辛炒め
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
小松菜・しめじ・ウインナーの生姜焼き炒めとナス・ピーマン・しいたけの煮浸し
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
ひき肉・里芋・エリンギのあんかけ煮とエリンギ・えのき・玉ねぎの胡麻みそ炒め
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
休日の朝ひとりパンケーキパーティしてみましたおかずパンケーキ風にツナサラダにウインナーデザート風にパインにホイップクリームを塗ってヨーグルトかけてハチミツを足…
おでんの残り半分を食べました。ずっと以前はお鍋の中におでんだねをつけたまま冷蔵していたんですが、おでんやさんの店仕舞いの様子を見てからは、そのやり方を真似て実践しています。←クリックするとブログランキングに移動します。汁気を切って密閉容器に保存していたおでんだね、別容器にとっておいたおつゆ。たねを並べておつゆを注いで火にかけます。じゃがいもはすでに柔らかくなっているので煮くずれを防ぐために食べる直前に加えます。卓上に移して熱々にしていただきます。やっぱりおでんは2日目以降が美味しいですね。あと少しでくずれそう、ないい感じ。にほんブログ村おでんの残り半分@我が家
こんばんは。長女のリクエストで作った料理です。焼きだこ。私が子供の頃、母がよく作ってくれてました。シンプルな材料を混ぜて焼くだけの素朴な簡単おやつです。小麦粉…
コロッケが一個ずつしか残っていなかったので、他に何かないかと冷凍庫を探したら、焼肉用の牛肉を見つけました。横着してお肉屋さんが包んでくれたのをそのまま冷凍していたので、重なった状態でカチカチに凍っている。←クリックするとブログランキングに移動します。前日から冷蔵庫で解凍するとよかったんですが。半日くらいでは全然ダメですね。焼く前に常温に出してなんとかはがして。焼いたらスカスカな感じになっちゃいました。もったいないことでした。にほんブログ村冷凍在庫を使い切った夕ご飯@我が家
2月22日はニャンニャン猫の日ですけれども、おでんの日でもあるそう。フーフー、フーで熱々のおでんということらしいですが、あんまり納得するほどではないですね。などと思いながら、おでんは好きなので作りました。←クリックするとブログランキングに移動します。大根だけはなかったのでわざわざ買ってきました。大根を崩さないように大事に炊いて、芯までしっかり味をしませるのはけっこう手間ですが、うまくできた時はやっぱりおでんは美味しいなぁと思います。にほんブログ村おでんの日のおでん@我が家
業スの鶏つくねハンバーグ、やっと食べ切りました。鶏肉だけの冷凍ハンバーグ、8ヶも入っているので、長く在庫しました。冷凍食品のわりに一個が大きく、とても一度に2ケは食べられない。2人暮らしなので4回食卓にあがったことになります。←クリックするとブログランキングに移動します。鶏のハンバーグってまずくない?と思いましたが、そんなことなかったです。焼き鳥のつくねだって美味しく食べているんですからね。材料をこねて調味して成形する手間がいらないんですから、重宝しました。当分は買わないでしょうが、もっと和な感じで食材として使えないかなと思います。にほんブログ村煮込みハンバーグ@我が家
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
#本日のおうちごはん しめじ・玉ねぎ・ウインナーのワンパン和風パスタ
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
食品収納庫の点検をしたら、去年買った冷やし中華が残っていました。乾麺の賞味期限はあまり気にしませんが、お昼間の気温が高かったこともありますし、季節はずれの献立になりました。←クリックするとブログランキングに移動します。ちょうどカニかまもあったし。麺を食べるというよりも、野菜をって感じです。トマトはJA直売所で買ったワケあり100円の、です。ブロッコリーにカリフラワー、サラダ水菜に自家製チャーシュー。半熟ゆで玉子と錦糸玉子でできあがりです。にほんブログ村季節はずれの冷やし中華@我が家
わが家の時短レシピ|レンジで簡単にんじんしりしり風。お弁当おかずに◎
わが家の家事分担において旦那氏は料理ノータッチなので、仕事から帰ってきたら「ゆっくりする時間」があります。わたしは料理担当なので、ふたり同時に「ただいまー!」と帰ってきても一息つくまもなくご飯の支度をすることになります。 わが家は子どもも家
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…
冷凍で保存していた干し椎茸の戻し汁がずっと気になっていたんですが、なかなか手つかずでした。ただ煮物に使うのはおもしろくないので、炊き込みご飯に利用することにしました。←クリックするとブログランキングに移動します。いつもの炊き込みご飯は調味が面倒なので、レトルトの「素」を使っているのですが、今回は調味料の量をちゃんと調べました。だいたい米一合あたりに醤油、みりん、酒を各大さじ1杯見当のようです。後砂糖を適量。炊き込みご飯の具を刻みながら、流用した食材でかす汁を作りました。今回は3合で炊きました。やっぱり出汁で味が決まりますね、薄味のようですが、旨みはたっぷりでした。時間があるときは素ナシにしようと思いました。にほんブログ村炊き込みご飯@我が家
にほんブログ村プロフィールもつけてみました✨ランキング参加してみました✨よろしければポチッと応援、お願いします🥺🤲元気になります☺️🐥いつもありがとうござい…