メインカテゴリーを選択しなおす
【ソロ活動】初ソロ旅・愛媛道後温泉1泊2日レポート<1日目>
2023年3月、50代で初めての一人旅に挑戦しました。 息子の受験も無事に終了したので自分へのご褒美です。 少し心細いこ
【秋吉台でサイクリング!】秋吉台を楽しみ尽くそう!レンタサイクル予約方法
秋吉台を楽しむならサイクリングがおすすめ!! 秋吉台と言えば雄大なカルスト台地、神秘的な鍾乳洞・秋芳洞、秋吉台サファリパーク、そして映えスポットで話題の別府弁天池など見どころがいっぱい。
江戸桜通りの桜|お花見散歩 2023年(開花状況、ライトアップ、アクセス)中央区日本橋
3月23日に日本橋の江戸桜通りでお花見散歩してきました。日本銀行や三井本館、三越など歴史ある建物がある日本橋で満開の桜を満喫してきましたので、江戸桜通りの開花情報と見どころをご紹介します。 江戸桜通りとは 江戸桜通りの桜の見どころ 日本銀行前 三井本館と三越の間 コレド室町周辺 江戸桜通り周辺スポット 日銀通り コレド室町テラス横 その他のお花 江戸桜通りのライトアップ情報 周辺のおすすめお食事スポット 代官山ASO チェレステ 日本橋店 オリエンタルラウンジ/マンダリン オリエンタル 東京 肉寿司肉和食KINTANコレド室町 江戸桜通りへのアクセス まとめ 江戸桜通りとは 歴史的建造物が建ち…
6日目:1月15日(日曜)前日から雪の予報は出ていたのですが、起きたらまだ降っていない様子。一面真っ白!かと思っていたのに拍子抜けです。でも、15分ぐらいすると、どんどん雪が降ってきました!さーて、どうしよう??この日は夕方の便で時間はまだまだあったので、フロ
望遠を出て、どこかもう1軒行こうということになりました。最初は、シンチョンでって言ってくれたのですが、MJは帰り道が逆なので二人にとって都合がいいハプチョンに行くことに。スマホで調べて、駅近のお店に行ったのですが満席!また調べて、近くの別の店に行ったけど満席
昨日に引き続き、今日も旅+英語ネタでさらりと。 あ、その前にお断りしなくちゃタイトルの「ガールズトーク」誰が?と思ったとしても、大目にみてください Who n…
ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認国)のファマグスタ。紀元前から漁村として栄えてきた人口約4万人の港町。 昨年12…
デビットカードで200ユーロを引き下ろしたときの手数料が半端ない
ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認国)のファマグスタ。紀元前から漁村として栄えてきた人口約4万人の港町。 今日は時間…
ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認国)のファマグスタ。紀元前から漁村として栄えてきた人口約4万人の港町。 今日は春分…
ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認国)のファマグスタ。紀元前から漁村として栄えてきた人口約4万人の港町。 私が北キプ…
ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認国)東海岸にある港町ファマグスタから北東へ10キロほどの所に位置する、古代都市サラ…
【新山口駅からバス旅に出よう!】新山口駅からのバス路線や乗り場を紹介します
山口に旅行する時、バスって意外と使える! 先日私は新山口駅からバスに乗って秋吉台へサイクリングに行ってきました! その後は再びバスに乗って下関へ。 「意外とバスだけで山口の
河津桜の名所「下賀茂温泉」がおすすめ!見頃の河津桜と菜の花を満喫(静岡県/南伊豆)
2月に一足早く開花する河津桜を楽しんできました。意外と知られていない河津桜の名所下賀茂温泉をご紹介します。 河津桜とは?いつが見頃? 下賀茂温泉(しもかもおんせん)とは 「下賀茂温泉」のおすすめスポット 1.河津桜の見どころ 河津桜と湯けむり 菜の花と河津桜 川に映る河津桜 河津桜のトンネル 2.菜の花の見どころ 青野川沿いの菜の花 日野菜の花畑 3.日帰り入浴施設「銀の湯会館」 「下賀茂温泉」の河津桜ライトアップ 周辺のおすすめ旅館 「下賀茂温泉」へのアクセス まとめ 河津桜とは?いつが見頃? 雨上がりの河津桜 河津桜は静岡県河津市に原木がある濃いピンク色の花びらを特徴とする早咲きの桜です。…
望遠の友達の店に、おみやげを届けに行きました。なんだか、望遠に何回も来てるから、ちょっと親近感沸いてます(笑)この辺りは結構庶民的な街って感じです。野菜の値段、東京とどれぐらい違うかなと思って写真を撮ったけど、MJが「ここはソウルでも結構安い方みたいですね
【新山口駅おすすめカフェ】シュクルヴァン|山口市民のソウルフードのアレもある!
新山口駅構内のベーカリーカフェが素敵すぎたので紹介します! 山口市民のソウルフードと言われているアレのパンもありますよ~! おさるアレって何やねん それはもち
ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認国)のファマグスタ。紀元前から漁村として栄えてきた人口約4万人の港町。 お腹いっ…
ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認国)のファマグスタ。紀元前から漁村として栄えてきた人口約4万人の港町。 ファマグス…
ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認国)のファマグスタ。紀元前から漁村として栄えてきた人口約4万人の港町。 見られて…
今日は久しぶりの英語ネタでさらりと。 三寒四温が続くこの頃、本格的な春の訪れを今か今かと待ちわびている方が多いのではないでしょうか?私もその一人です そこで、…
ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認国)のファマグスタ。紀元前から漁村として栄えてきた人口約4万人の港町。 北キプロ…
富山で休もう。とやま観光キャンペーンと大人の休日俱楽部を使って富山に来ました!前回はアパヴィラに宿泊し、今回はアパホテルです。富山には他にもアパホテルがあるので間違えないようにしましょう。
女性一人でも安心!レディースフロアがある!と女性に人気のホテル ホテルユニゾ名古屋駅前に以前泊まりましたが、今回は系列店の【ホテルユニゾ大阪梅田】に泊まってみました。全国旅行支援対象のクーポン付きでお得に宿泊できました。
食後の腹ごなしに広蔵市場まで歩くことにしました。なんだか、このあたりは昔ながらの一角という感じです。ちょっとした映画のセットみたいにも見えます。私が外国人だからかな。広蔵市場少し歩いたら広蔵市場でした。久しぶり!!この辺りはまだよかったのですが、先に進む
BBCHホールからアックジョン駅へは、人の流れについて行ったら行きよりあっさりと駅に着きました。友達のMJとタッカンマリを食べるため、東大門へ!鍾路5街駅から向かいました。東大門自体ホントに久しぶりに来たので、この情景を見ただけで懐かしく幸せな気持ちになりました
久々に真冬のソウルその22:ミュージカル『ジーザス・クライスト=スーパースター』2
初めて見た韓国の『ジーザス・クライスト=スーパースター』私の人生初ミュージカル体験がロンドンでの『ジーザス』でした。当時まだ9歳だったけど、大好きになってしまい2回見ました。ただ、英語がわかっていたわけではなかったので、その後日本で四季バージョンも何回も見
ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認国)のファマグスタ。紀元前から漁村として栄えてきた人口約4万人の港町。 今日は日…
ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認国)のファマグスタ。紀元前から漁村として栄えてきた人口約4万人の港町。 トルコは…
久々に真冬のソウルその21:ミュージカル『ジーザス・クライスト=スーパースター』1
5日目:1月14日(土曜)この日はミュージカル『ジーザス・クライスト=スーパースター』のマチネ。今回の旅行はこのために決めたんです。最近は韓国ミュージカルのチケット代がすごく値上がりしているし、ダブル、トリプルキャストでも人気のある俳優さんが出ていたりすると
2軒目のお店はサンス駅のすぐ近くにあるビストロ海鮮です。ビストロ海鮮1時間歩き回った時にここも通ったけどいっぱいだったけど、やっぱり時間が遅くなると席も空いてくるのかななんて思っていたらお客さんいっぱいでした。店内にもビーチパラソルがあってなんだか海気分で
ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認国)のファマグスタ。紀元前から漁村として栄えてきた人口約4万人の港町。 『チーズ、…
ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認国)のファマグスタ。紀元前から漁村として栄えてきた人口約4万人の港町。 今日は、北…
ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認国)のファマグスタ。紀元前から漁村として栄えてきた人口約4万人の港町。 2月17日…
ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認国)のファマグスタ。紀元前から漁村として栄えてきた人口約4万人の港町。 ・ ・…
ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認国)のファマグスタ。紀元前から漁村として栄えてきた。 ファマグスタというのは英語名…
こんにちは。AZUSAです。 コロナ禍になって初めて、約3年ぶりの海外への旅の舞台として選んだのは、タイ北部。 なぜタイ
歩き回った末に、やっと入れるお店を見つけました。オンマ厨房&風流ここは2017年にも来たことのあるお店です。その時は友達が飲んでるところに合流したという感じでした。ここに来て、また「オンニ、何食べたい?」と聞かれたので、ここは私が決めなきゃダメだなと思い、タ
前回の記事 tabino-blog.hatenablog.com JR宇治駅→萬福寺 萬福寺ランタンフェスティバル 一心同体 三門周辺 ランタンライトアップ 夕飯はホテルで軽く一杯 JR宇治駅→萬福寺 宇治観光の続きです。京都旅行3日目の夜は、萬福寺のランタンフェスティバルに行きます。JR宇治駅から萬福寺最寄りの黄檗(おうばく)駅までは1駅、約5分。黄檗駅から萬福寺までは徒歩約5分と宇治駅からあっという間でした。 萬福寺には17時過ぎに到着。突然現れた中華風の飾りが京都の街の中で新鮮です。 萬福寺は1661年に中国僧「隠元隆琦(いんげんりゅうき)禅師」によって開創されたお寺で、当初「臨済宗黄檗…
トルコ航空ビジネスクラス(イスタンブール→ローマ TK1861便)搭乗記
ローマまでのフライトに搭乗します。 座席2-2の座席配置。イスタンブール→ローマのフライト時間は2時間20分。短距離便のためヨーロッパ内のフライトでよくあるな…
土曜日に河津に河津桜を見に行ってきました!河津の河津桜の開花状況をご紹介します。 河津駅周辺にはたくさんの河津桜が植えられていて、どの木も満開でした。 桜を見にきている人も多く、どこも混雑しています。 菜の花が植えられている場所もあり、黄色とピンクの組み合わせが可愛いです。 川沿いの桜。水辺の桜もいい感じです。 川沿いを歩いていくと海に出ます。 2月25日の河津の河津桜は満開で見頃でした。 河津での桜鑑賞は人が多く混雑していますが、桜が密集していて屋台も多く楽しめます。現在河津桜まつりを開催中です。2月28日まではライトアップも行っています。 ぜひ河津桜まつりに出かけてみてください。
今日は熱海の梅園に行ってきました!2月24日時点の熱海梅園の開花状況をご紹介します。 来宮駅の看板では見頃、一部遅咲きの梅は2分咲きとなっています。 実際の開花状況は、梅園全体が満開でちょうど見頃でした。一部散り始めている木もあり見頃の終わりを迎えている感じですが、まだもう少し楽しめそうです。 熱海梅園では3月5日まで梅祭りを開催していて、屋台などが楽しめます。 猿回しもやっていました。 熱海梅園は広い公園の中に梅の木がたくさん植えられていて、公園自体も楽しめます。 ピンクと白の梅のお花が綺麗です。 紅白の梅。おめでたい。 ピンクのグラデーションもかわいいです。 ひとつの木の一部がピンクのお花…
湯河原の幕山公園の梅園に行ってきました! 湯河原駅に到着すると5分咲きの看板。湯河原駅から梅園のある幕山公園までは一時間に2本くらい臨時バスが出ています。 梅園の開花状況は、実際には咲いているところでも6〜8分、まだ蕾で全然咲いていない種類の木もあり、全体的にはまだこれからという感じでした。 赤、白、ピンクと色々なお花が咲いていて楽しいです。 天気がいいので、繊細な梅のお花の色が青空に鮮やかに写ります。枝垂れ梅が開花状況もよく迫力もあってよかったです。 菜の花も咲いていて、春を満喫できました。 朝一で行ったのでそこまで混雑はなかったですが、お昼前には幕山公園入口に渋滞ができていました。 お休み…
旅先の北キプロス・トルコ共和国からリアルタイムで更新しています!北キプロスは日本人にとってかなりマイナーな旅先と言えるでしょう。 「それ、どこ?」と聞きたくな…
旅先の北キプロス・トルコ共和国からリアルタイムで更新しています! こちらに来てから、何回来ただろう?旧市街 城壁に囲まれた完全なる城郭都市。今なお、入り口は3…
All roads lead to Rome(北キプロス again)
旅先の北キプロス・トルコ共和国から、リアルタイムで更新しています!All roads lead to Rome.すべての道はローマへ通ず というけれど、 だと…
旅先の北キプロス・トルコ共和国から、リアルタイムで更新しています!キプロスは複雑な歴史を持つ島です。 島を南北に走るグリーンライン(国連が管理する緩衝地帯)に…