メインカテゴリーを選択しなおす
香椎駅前に広がる香椎駅前地区のうち、北部一帯を巡ってみました。▲JR香椎駅駅前では土地区画整理事業が行われており、その関係で多くの建物が取り壊され、駅舎全体を眺めることができるようになりました。元々駅前広場が小さく、雑居ビルが立ち並んでいたので、これまでは駅舎を一望しづらい環境でした。▲濱男神社土地区画整理事業に伴い、遷座されて「浜男会館」の横に落ち着きました。それまでは香椎駅の北西隣にありました。鳥...
JR香椎線「香椎~土井間」沿線気まぐれウォーキング(2=完)
前編ではJR香椎駅から香椎線に沿って香椎神宮駅までウォーキングしました。ここで引き返して香椎駅に戻るのも一手ですが、まだ体力に余裕があるので次の舞松原駅を目指してみます。目次1 香椎神宮駅~舞松原駅2 寄り道した先にあったものとは・・・3 土井地区を進む~土井駅4 総括香椎神宮駅~舞松原駅▲香椎神宮駅香椎神宮駅は民営化後に設置された駅で、一面一線の簡易な構造を有しています。駅のすぐ真横を通っている道は、...
国道3号「博多バイパス」全線開通!千早~香椎をぶらり散策(福岡市東区)
2018年3月17日、国道3号線博多バイパスの下原~多々良中学校西交差点間3.3キロが開通し、はれて同バイパスは全線開通しました。今回は真新しい博多バイパスの延伸区間を少しだけ巡っていきます。車ではなく徒歩なので、移動区間は千早駅付近から香椎駅付近までの約1キロだけとしました。水谷公園の近くからバイパスに上がります。千早駅周辺は高架になっており、道路との交差がありません。高架下にやってくると、せっかくの真新し...
レトロ味あふれる「古賀本町商店街通り」をぶらり散策(福岡県古賀市)
古賀駅前に古い町並みが残っていることは、以前から知っていました。その名も「古賀本町商店街通り」という、全長300メートルにも満たない商店街です。気になりつつも、なかなか足が向かないうちに、古い建物が一つ、また一つと消えていく様子を見て、ついに重い腰を上げました。どれだけ古い商店が残っているかは分かりません。実際に足を運び、全容をこの目で見ないことには分かりません。▲古賀駅前ロータリー(北口)商店街の最...