メインカテゴリーを選択しなおす
アンタまだエアコン無いの?!昨日の記事(→こうこう話。)を読んだ友人に、会うなり面詰された。ウン まあそのうち買うつもりだけどネ まだ大丈夫かなって…どう大丈夫なのよ!どうも叱られているようで分が悪い。今だいたい 室温27℃から29℃だし…え?そうなの?エアコン無しで?もともと涼しかったんだよね 東西に細長い間取りで 南向きの窓は無いし…にしてもさ…しかたなく、わがモーニングルーティンを説明した。まず4...
ムスコの親孝行を紹介したのだから、ムスメのも書かないと不公平であろう。♪ぺぽん♪最高気温が35度をマークした日、めずらしくムスメからLINEが入った。ふだんはロクに連絡をよこさない人なので、なにごとかと急いでスマートフォンを開けると暑いけど大丈夫?そろそろエアコンつけてくださいムスメのいう「つける」は、「点ける」ではなく「設置する」という意味である。うちはエアコンが無い(→えあこん話。)。シンジラレナイ!...
一人暮らしの管理人の出費の記録と、それに伴う日記みたいなもの。 【出費】業スー:2,334円 商品名価格(円)分類業務スーパー中力168主食業務スーパー強力208主食冷凍ほうれん草5218主菜ブロッコリー50208主菜冷凍パプリカ50238
冬の犬のお留守番:エアコン以外の寒さ対策と危険な暖房器具4選
「そもそも犬に寒さ対策って必要なの?」 「電気代の高騰で家計がピンチ!犬を留守番させるときにエアコン以外の寒さ対策を知りたい」 「冬に犬をお留守番させるときの寒さ対策で使ってはいけない暖房器具ってなに?」 はじめまして…さむ~い冬がやってき
ども。本日急遽、車中泊旅に出発しました。・・・なぜなら、暑くて死にそうだからです\(^o^)/今朝はアホみたいにイイ天気で、7時には住んでいる小屋の中は30℃を超え、10時には窓もドアも全開で換気扇を回していても34℃を超えてきました。おそらく外気温は31~32℃くらいでしょう。梅雨が明けたら避暑で車中泊旅に出ることを前提にここに住んでいるので、エアコンなんてものはありません!キッパリ天気予報の今日の予想最...
エアコンなしで涼しくなるカーテンの付け方。通気性UP。風通しが良い。オススメ
カーテンの付け方、一工夫で涼しくなる方法。簡単です。カーテンフックを一個飛びに外すだけ。エアコンを使わず、窓を開ける場合です。カーテンフックを外すと、隙間ができます。これで、上から風が入り、涼しい。エアコン無しで涼しくする方法は、いかに光を遮り,いかに風
今日の夕ごはんカボチャのコロッケと野菜盛り合わせモロッコインゲンとちくわの甘辛炒め大根と揚げとニラの味噌汁ミルクゼリー(食後)酷暑対策!超簡単手作り服完成!暑いおらが街の過去の気温を調べたら、1ヶ月ほど前からほぼ毎日真夏日特に7月下旬から3
日本★大阪|買って正解♪スリムでコンパクトな【卓上扇風機】(2023.06.03)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 日本を離れていて、ずっと使ってなかったので、私の部屋だけエアコンが設置されてなく、夏は灼熱地獄‼︎クソ暑く…
1月も残り3日となりました。。。早いですね~わが家にとって2月は色々と転機の月になりそうです。。。それについてはまた折々に本日のブログネタは先日の1月の電気料金話題の続き。。。前回のブログはこちら1月の電気料金に。。。腰抜かすッ!今朝はまた最低気温がマイナス2.3℃と寒い朝になりました朝からエアコンのお世話になる日々。。。が今日確定した今月の電気料金の請求額43,602円にびっくりッガス料金とあわせ...
今朝はまた最低気温がマイナス2.3℃と寒い朝になりました朝からエアコンのお世話になる日々。。。が今日確定した今月の電気料金の請求額43,602円にびっくりッガス料金とあわせると。。。56,450円!!夫婦ふたり生活。。。夫の年金のみの生活なのにこれはかなりマズい状況ですちなみに1年前にも電気ガス料金が確定した時点で同じようなブログを書いています。。。こちらエアコンなし生活はじめました!その1今朝も寒い...
よく、「1年目の冬は寒くないだろうけど、2年目から寒くなるからね〜」と言われる。 … いえ、1年目から寒いんですけど! そう、普通に寒いです。 北海道の人は冬でも家で半袖で過ごせるほど、防寒がしっかりしていると聞きます。逆に、沖縄の方が寒い
夫は独身時代からテレビもエアコンもなしの生活が当たり前。 わたしはテレビもエアコンもあるのが当たり前の地から引っ越し、「郷に入れば郷に従え」で1K部屋でテレビ・エアコンなしの生活をしてきて約4ヶ月。 テレビでニュースを見なくなり、新聞をとっ
未だにエアコンが無い家。雨戸を閉めて扇風機のみ。同じ人間とは思えない
今日の晩御飯豚肉とキャベツの炒め物レタス&茹でブロッコリー具だくさん味噌汁写真を撮る角度が斜めになってしまうのでいつもご飯がまるで丼鉢みたいに見えてしまいますが普通の茶碗サイズです(^^;)最近、味噌汁にたっぷり野菜を入れるようにしています。今日も、大根、豆腐、椎茸、人参、ジャガイモ、カボチャ、ネギが入っています。本当はもっと食べる味噌汁にしたいぐらいですけど。時々玄米を食べたいこのところお通じに波が...
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございますm(*_ _)m今日も暑いですね。このクソ暑いのに保育園の職員室はエアコンを入れません。室温は…
いつも ご訪問ありがとうございます。この季節はいいですね。次から次にお花が咲いてくれます。わが家の庭にもエンジ色・紫・白のオダマキや昨年 植えたこぼれ種から自生えしたカモミールそして 白いライラックがキレイです。まだ つぼみの段階ですが数本切って 自分の二階の部屋の窓辺に飾りました。開いてきたら きっと部屋中にライラックの甘い香りがすることと思います。楽しみです。アラフィフの暮らし。50代からの自...